タグ

ブックマーク / mzp.hatenablog.com (3)

  • 🔬Appleの非公開APIの調べ方 - みずぴー日記

    Touchbarに変換候補を出すの、とうとう成功した pic.twitter.com/zXNjawZct5— mzp (@mzp) 2017年9月30日 入力メソッドからタッチバーを使う方法を調べるために使った各種ツールの使い方をメモしておく。 class-dump 実行ファイルからObjective-Cのヘッダファイルを生成する。 homebrewでインストールできた。 $ class-dump /System/Library/Frameworks/InputMethodKit.framework/InputMethodKit // // Generated by class-dump 3.5 (64 bit). // // class-dump is Copyright (C) 1997-1998, 2000-2001, 2004-2015 by Steve Nygard. // ..

    🔬Appleの非公開APIの調べ方 - みずぴー日記
  • ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記

    自分のiOSデバイスなら開発者ライセンスなして、アプリを動かせるようになるので、自動でコードを落してきてビルドして転送するタイプのアプリ配布補助をだれか初めてほしい。「brew install ios/hoge」でイスントールできる感じ— mzp (@mzp) 2015, 6月 10 Xcode7 からApple Developer Programに参加しなくて、iOSアプリの実機デバッグが可能になった。 これを利用し、Github等で公開されているソースコードをダウンロードし、自分のiPhoneにインストールするHomebrew拡張を作った。 例えば brew sparkling install SparkingSample でサンプル用のアプリケーションがインストールされる。 主な用途としては、次のようなアプリケーションの配布を想定している。 進捗時計のような雑なアプリケーション。Ap

    ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記
    raimon49
    raimon49 2015/09/23
    これはナルホド
  • ことりちゃん誕生物語 またはbleis氏は如何にしてことりちゃんを愛するようになったのか - みずぴー日記

    この記事はLL/ML Advent Calendarの4日目です。 LL/ML Advent Calendarの首謀者のひとりである@bleisさんが、最近スライドに貼りまくっていることりちゃんがどのように誕生したかについて書いてみようと思います。 ※ 記憶に基づくものなので、一部事実と異なる可能性があります。 その前に ことりちゃんの画像については、自由に転載・改変していただいてかまいません。 またオリジナルサイズの画像は以下にあります。 http://f.hatena.ne.jp/mzp/20121206231515 http://f.hatena.ne.jp/mzp/20121206231514 はじまり そもそもの発端は、@dico_lequeさんがモナド/do記法の薄いを書いていることまでさかのぼります。 mzp「内容はでこちゃんだから問題ないとしても、たぶん地味な内容になるの

    ことりちゃん誕生物語 またはbleis氏は如何にしてことりちゃんを愛するようになったのか - みずぴー日記
  • 1