タグ

ブックマーク / www.shonenjump.com (8)

  • TVアニメ大好評御礼!『姫様“拷問”の時間です』ファン待望!キャラ人気投票ついに実現!!

    4月2日で『姫様“拷問”の時間です』はなんと連載5周年! アニメも大好評&最新14巻も絶賛発売中……というわけで! 作中に登場したキャラクターたちの人気投票を実施します! 姫をはじめとした数多くのキャラクターたちの中から編集部が厳選!! キミの推しキャラに投票しよう!!! ※投票結果をX(Twitter)にポストする際は、ハッシュタグ【#ひめごう人気投票】を変更・削除しないでください。 ※当選者の発表は結果発表後に公式X(Twitter)アカウントからダイレクトメッセージ(DM)にてご連絡差し上げます。DMの受信設定をONにしてお待ちください。 ※当選者へは、X(Twitter)のDMを通じて当選案内をご連絡いたしますが、DM上での個人情報の詳細確認は行いません。 ※未成年者の場合は、保護者の承諾を得たうえでご参加ください。 ※当選連絡より2週間以内にお返事がない場合、当選が無効となる場合

    TVアニメ大好評御礼!『姫様“拷問”の時間です』ファン待望!キャラ人気投票ついに実現!!
  • 訃報|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

    ジャンプ誌上でたくさんの作品を発表された鳥山明先生が逝去されました。 突然の訃報に、集英社・編集部一同大きな悲しみに包まれております。 『Dr.スランプ』『DRAGON BALL』『SAND LAND』...先生が描かれた漫画は、国境を越え世界中で読まれ、愛されてきました。 また、先生が生み出された魅力あふれるキャラクターたちと、その圧倒的なデザインセンスは、数多くの漫画家・クリエイターに大きな影響を与えてきました。 先生の偉大なご功績を讃え、感謝の意を表するとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 週刊少年ジャンプ編集部 Vジャンプ編集部 ジャンプSQ.編集部 最強ジャンプ編集部 少年ジャンプ+編集部 株式会社バード・スタジオ/株式会社カプセルコーポレーション・トーキョーと、先生と親交の深かった方々からコメントを頂戴しました。 ◆ ファン、関係者の皆さまへ 突然のご報告になりますが、

    raimon49
    raimon49 2024/03/09
    ジャンプ黄金時代を築いた1人であると同時に、ドラゴンボールに憧れて育った後進作家が続々とジャンプ編集部の門を叩いた実績が偉大過ぎる。
  • 『D.Gray-man』星野桂先生『ダークギャザリング』近藤憲一先生 師弟対談│ ジャンププラス

    『Dグレ』で漫画家の道を歩み出す! ――『D.Gray-man』(以下、『Dグレ』)と『ダークギャザリング』は、描き込み量や恐怖描写やキャラデザインなど、共通する雰囲気が見受けられます。師弟関係ということも含め、星野先生から近藤先生のルーツが探れるのではと、今回の対談をお願いさせて頂きました。 星野 いえ、私が何かしたという以前に、近藤くんは最初から今の印象がありました。アシスタントに来てくれた時に原稿を見せてもらったのですが、情報量がすごかったんです。 近藤 昔から漫画は描いていたのですが、プロになろうとしたきっかけが『Dグレ』なんです。高校3年生の頃にネームで迷っていて、そんな時に『Dグレ』を模写してコマ割やキャラの描き方のヒントをつかんでいったんです。 星野 そうなんだ~(照れ)。 近藤 ちょうど1・2巻の頃ですね。「初連載でこのクオリティ、ヤバいなぁ」…と思って。それが星野先生の最

    『D.Gray-man』星野桂先生『ダークギャザリング』近藤憲一先生 師弟対談│ ジャンププラス
  • 『アクタージュ act-age』連載終了に関するお知らせ|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

    去る8月8日、『アクタージュ act-age』の原作担当であるマツキタツヤ氏が逮捕されました。 編集部ではこの事態を非常に重く受けとめて、事実確認のうえ、作画担当の宇佐崎しろ先生と話し合いを持ちました。その結果、『アクタージュ act-age』の連載をこのまま継続することはできないと判断いたしました。 8月11日(火)発売の「週刊少年ジャンプ36・37合併号」の掲載をもって、連載終了といたします。 これまで多くの読者の皆様に応援していただいた作品をこのような形で終了することになり、編集部としても非常に残念でなりません。しかしながら、事件の内容と、「週刊少年ジャンプ」の社会的責任の大きさを深刻に受け止め、このような決断に至りました。 ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 編集部はもとより、宇佐崎先生は断腸の思いをなさっていますが、先生をサポートし、また作品を作ってい

    raimon49
    raimon49 2020/08/10
    女優3人で挑む大河の続きがもう見られないとは。本当に残念だ。
  • 第3回 『ドラゴンボール』の敵はなぜいつも2人組なのか

    一度は感じたことはありませんか? 「『ドラゴンボール』って、いつも敵が二人で出てくるな」って。 天津飯&餃子、ベジータ&ナッパ、19号&20号、17号&18号… サイトウは昔から気になってたのですが、漫画編集者になってしばらくしてから、その理由に気づきました。 実は漫画テクニック的にめちゃ使えて、かつ非常に取り入れやすい理由だったので、新人作家さんも真似してみることをオススメします。 さて、その理由とは何か。 答えはシンプル。 「2人いると、描けることが増える」から、です。 (鳥山先生ご人に伺ったわけではないので、あくまで僕の推測です。) たとえば…漫画を描き始めた新人作家さんのよくある悩みに、「キャラのセリフがうまく描けない」があります。セリフがどうも生き生きしてない、でもしゃべらせないと物語が動かないし、展開上は読者に伝えなきゃいけない情報もある。その結果、うまく動いてくれずキャラに

    第3回 『ドラゴンボール』の敵はなぜいつも2人組なのか
    raimon49
    raimon49 2019/09/14
    ナッパが居たお陰で、前座というか噛ませ犬として丁度よくて、後から到着する悟空の強さが際立つんだよな。
  • 冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+

    ── まず、今回石田先生が冨樫先生の仕事場に伺い、お話させて頂くことになった経緯から簡単にお話させてください。 冨樫義博(以下/冨) はい。 ── かつて、「少年ジャンプ+」の前身である「ジャンプLIVE」で、石田先生には「東京喰種トーキョーグールJACK」を連載して頂いたことがあり、とても反響が大きかったので、今回再び、石田先生に漫画を描いてもらえないかという依頼を「少年ジャンプ+」からさせていただきました。 その中で、石田先生が冨樫先生の作品の大ファンで、特にヒソカが好きだという話題が出まして、もし石田先生がヒソカの物語を漫画にしたらどんな風になるのだろう、という、編集部サイドの好奇心・妄想のようなところから始まっています。 そこで、もしそんな企画の提案があったら、そもそも冨樫先生はどう思われるかを、昨年、担当編集経由でご意見を確認させて頂きました。 結果、冨樫先生からは、問題ないです

    冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+
    raimon49
    raimon49 2016/06/07
    対談読んでて天空闘技場どんだけ昔の話なんだ、と切なくなった。ネームは原作へのリスペクトに溢れてて面白かった。
  • 岸本斉史×沙村広明対談

    企画は終了しました。 ©集英社

    岸本斉史×沙村広明対談
    raimon49
    raimon49 2015/01/17
    よく見ると揉んでる。
  • 鳥山先生から被災者のみなさまへのメッセージ | 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com

    東北地方太平洋沖地震(こんかいのじしん)で被災(ひさい)されたみなさま、 そしてそのご親族(しんぞく)のみなさまに、 おくやみとお見舞い(みまい)を申しあげます。 1日も早い復旧(ふっきゅう)をお祈(いの)りしております。

    raimon49
    raimon49 2011/03/14
    7つ揃ってるのが良いね。
  • 1