タグ

GoとZigに関するraimon49のブックマーク (2)

  • Zigで簡単クロスコンパイル 2022 - k0kubun's blog

    僕は以下の3つのツールを複数プラットフォーム向けにクロスコンパイルしてバイナリ配布しており、以下のように全て異なる言語で開発している。 Go: sqldef Rust: xremap mruby: mitamae クロスコンパイルに苦労している話をするとZigを使ってみたらいいんじゃないかと言われることがあり、周りでもZigが何となく流行り始めた気がするので、これらのツールに実際自分で使ってみてどうだったかという事例を紹介したい。 Zigとは Zigはそもそもプログラミング言語なのだが、C/C++とのinteropがやりやすい言語なようで、おそらくそれに必要でLLVMベースのC/C++ツールチェインが同梱されていて、しかもそれをDrop-In Replacement for GCC/Clangとして売りにしている。 僕はZig言語そのものにはそれほど興味はないのだが、クロスコンパイラとして

    Zigで簡単クロスコンパイル 2022 - k0kubun's blog
  • zig言語でtomlパーサを書いてみた

    数ヶ月前にzig言語というやつの存在を知って、これはちょっと面白そうだなと思ったので、勉強がてらなにかやってみよう、と思っていた。ある日、tomlのパーサはどうだろうかと思い立ってしばらくやっていて(Ghost of Tsushima で作業が中断したりしつつ)、まあまあ出来上がってきたと思うので、現在のところのソースコードをgithubに置いておいた(https://github.com/jmuk/zig-toml)。 というわけで、zig言語をちょっと書いてみた感想を残しておく。なお、利用したのはzig 0.6.0なので、今後いろいろ変わってくる可能性もあることは強調しておきたい。 zig言語のよいところ・興味深いところ 型の扱いがzigでは興味深いところだった。zigはかなりいろんなところでcomptimeというマーカをつけてコンパイル時にコンパイラが事前処理をするようなことができる

    zig言語でtomlパーサを書いてみた
  • 1