タグ

OSSとHipHopに関するraimon49のブックマーク (2)

  • Rebuild: 114: Rebuildersland (Shu Uesugi)

    上杉周作さんをゲストに迎えて、React, Redux, Facebook, ブートキャンプ, SF住宅事情、Airbnb, Uber, レッシグなどについて話しました。 Show Notes React.js Introduction For People Who Know Just Enough jQuery To Get By JS Bin - Collaborative JavaScript Debugging ReactEurope IKEA or Death Dan Abramov - Live React: Hot Reloading with Time Travel at react-europe 2015 Redux Cycle.js A cartoon guide to Flux — Code Cartoons Joe Hewitt Javelin (JS) HHVM

    Rebuild: 114: Rebuildersland (Shu Uesugi)
    raimon49
    raimon49 2015/10/27
    React.jsを公開したらFacebook内製の周辺ツールが3rd party製のより出来が良いものに置き換えられて行った話や、アメリカのBootcamp文化の話。
  • フェイスブックの作ったオープンソース色々:phpspot開発日誌

    公開初日に早速フェイスブックの映画、ソーシャルネットワークを見てきました。 サービスを作ってる人は、\1,800はらうだけでやる気を200%ぐらいにしてくれる映画だと思うので費用対効果は安いと思います。 映画の中で、ハーバード大学は2時間で22000アクセスのトラフィックを集めただけで落ちちゃうの?とかナップスターの作者さん遊び上手すぎじゃない?とか、新機能の実装に家かえってから1、2分とか早すぎない?等の、ツッコミどころなんかも楽しめます。 映画の中ではコーディングに関することは殆ど出てこなかったわけなんですが、膨大なトラフィックをさばくためにfacebook自体、多くのオープンソースを公開しているのでdevelopers.facebook.comから紹介してみます。 もうすぐ6億人に届くほどのユーザを扱うためには、想像を絶するインフラや高速化、サーバ間連携の仕組みが必要になるわけですが

    raimon49
    raimon49 2011/01/17
    すごい
  • 1