タグ

PGPに関するraimon49のブックマーク (10)

  • LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は、LinuxカーネルにParagon SoftwareのNTFS3カーネルドライバーを導入することに同意し、Linuxカーネル5.15ではNTFSファイルシステムのサポートが強化されることになった。ただし同氏は、カーネルにコードをサブミットする際の手順とセキュリティに関する対応に苦言を呈した。 Paragon SoftwareのNTFSドライバーは、LinuxWindowsのNTFSドライブを簡単に扱えるようにするものだ。NTFSはFATの後継にあたるMicrosoft独自のファイルシステムで、これによって数十年にわたって続いたNTFSがらみの困難が解消されることになる。 To

    LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言
  • ダークウェブの片隅で現在起こっていること ――児童ポルノサイト摘発事件とその周辺|kzwmn|note

    ■"Childs play"とは ダークウェブ上に存在した巨大児童ポルノサイト"Childs Play"が、11ヶ月間に渡ってオーストラリア警察(Task Force Argos)によって運営されていた、という事実がノルウェーのタブロイド紙"Verdens Gang"(以下VG)によって公表されたのは記憶に新しいと思います(記事)。 警察機関が児童ポルノサイトをおとり捜査の名目でハッキングした上で運営を継続させるケースは、例えば2015年にもFBIが児童ポルノサイト"Playpen"を2週間に渡って運営していた等前例があるのですが、今回は運営が11ヶ月間という長期に渡っていたこと、さらにサイトの運営者なき後も警察自らが運営者を装いサイトの維持に努めていたこと、さらにそのために児童ポルノの投稿さえしていたこと、等の事実から火種を撒く要素を大いに含んでいると思われます。 ところで、そもそも今回

    ダークウェブの片隅で現在起こっていること ――児童ポルノサイト摘発事件とその周辺|kzwmn|note
  • やっぱり違った? サトシ・ナカモトの謎は深まるばかりなり

    やっぱり違った? サトシ・ナカモトの謎は深まるばかりなり2015.12.16 12:30 satomi ギズは掴まされただけだったのか…。 先日お伝えしたビットコイン開発者サトシ・ナカモトを名乗る人物の自宅に税務署から家宅捜索が入り、当人が行方を暗ませてしまいました。ツイッターもFBもG もブログも全部削除して。 捜査は別件らしいのですが、ギズとワイヤードに入った匿名の情報にも不審な点がいろいろ見つかり、サトシの謎は深まるばかりです。以下にその後わかった点を整理しておきます。 1) Craig Wrightさんは博士でもなんでもなかった ビットコイン討論会で「学位取り過ぎて何とったかも覚えてない」と豪語していたWrightさんですが、母校チャールズ・スタート大学からは「修士号は2個とったが、博士号取得の事実はない」という声明が発表され、学歴詐称だったことがわかりました。Wrightさんの会

    やっぱり違った? サトシ・ナカモトの謎は深まるばかりなり
  • 我匿す、ゆえに我あり

    我匿す、ゆえに我あり I conceal, therefore I am 2015.12.09 Updated by yomoyomo on December 9, 2015, 15:10 pm JST 兄と妹は、こんな暗号をどこで覚えたのだろうか。戦争中のことだから、暗号の方法などについても、知る機会が多かったのだろう。 二人にとっては暗号遊びのたのしい台であったから、火急の際にも、必死に持ちだして防空壕へ投げいれたのに相違ない。自分たちのを使わずに、父の蔵書の特別むつかしそうな大型のを選んでいるのも、そこに暗号という重大なる秘密の権威が要求されたからであったに相違ない。 その暗号をタカ子のものと思い違えていたことは、今となっては滑稽であるが、戦争の劫火をくゞり、他の一切が燃え失せたときに、暗号のみが遂に父の目にふれたというこの事実には、やっぱりそこに一つの激しい執念がはたらいてい

    我匿す、ゆえに我あり
  • Facebook、通知メールをOpenPGPで暗号化へ

    米Facebookは6月1日(現地時間)、Facebookからユーザーへの通知メールをOpenPGPで暗号化する機能を実験的に提供すると発表した。同日から“ローリングアウト”していく。 PGP(Pretty Good Privacy)は、主にメールの暗号化に使われるプログラム。公開鍵暗号方式で、鍵はユーザーが管理する。(PGPについての解説はこちら。) Facebookへのユーザーからの接続は2013年から既にHTTPSになっているが、ユーザーのパスワード変更などに関連するセンシティブなメールでの通知はこれまで暗号化されておらず、第三者が読むことが可能だった。 OpenPGPが利用できるようになると、アカウントのプロフィールページの[基データ]→[連絡先と基データ]に[公開鍵を追加]という項目が表示される。ここに自分の公開鍵(別途作成しておく必要がある)をペーストし、「この公開鍵をFa

    Facebook、通知メールをOpenPGPで暗号化へ
  • なぜ私はPGPを書いたのか

    Philip Zimmermann なぜ私はPGPを書いたのか Why I wrote PGP" 翻訳 Part of the Original 1991 PGP User's Guide (updated in 1999) 「貴方が成すことがどんな取るに足らないことだろうと、貴方が成すということがとても大切なことなのだ。」 - マハトマ・ガンジー それは個人的な事だ。それはプライベートな事だ。そして他の人の知ったことではない貴方の事だ。貴方は政治的宣伝活動や税金についての議論、あるいは秘密の恋愛をしようとしているかもしれない。あるいは圧政下の国の政治的反体制者と意見交換しているかもしれない。それが何であろうと貴方は個人的な電子メールや秘密の文書を誰かに読まれたいとは思わない。貴方がプライバシーを主張することは何の問題も無い。プライバシーは憲法のように当たり前のものなのだ。 プライバシー権

  • メールの暗号化 - とみたまさひろ - Rabbit Slide Show

    Page: 1 メールの暗号化 とみたまさひろ NSEG #40 2013/06/08 メールの暗号化 Powered by Rabbit 2.0.9 Page: 2 自己紹介 とみた まさひろ プログラマー (Ruby & C) http://d.hatena.ne.jp/tmtms http://twitter.com/tmtms 好きなもの Ruby, MySQL, Linux Mint, Emacs, Git メールの暗号化 Powered by Rabbit 2.0.9

    メールの暗号化 - とみたまさひろ - Rabbit Slide Show
    raimon49
    raimon49 2013/07/31
    あるある事例集
  • IPAからセキュリティ脆弱性について連絡が来た : matsudam blog

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)からサイトのセキュリティ上の脆弱性について指摘がありまして、日をもって、すべての手続きが完了したようなので過去の一連のデキゴトをメモっときます。 2012.03.15:IPAから最初の連絡をもらう 以下のようなメールがやって来ました。 ウェブサイト管理者様 突然のご連絡失礼致します。 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) 技術セキュリティセンター の◯◯と申します。 IPA では、経済産業省告示に従い、一般の方が発見された、ウェブペー ジのセキュリティ上の問題点の届出を受けつけ、ウェブページの管理者 へ連絡する業務を行なっています。 下記ウェブページのセキュリティ上の問題の詳細情報を運営者様へご連 絡したいので、お手数ですが 5 営業日を目処に返信(件名に IPA#XXXXXXXX 記載)する形で、通知先となるメールアドレスをご教示下さ

    raimon49
    raimon49 2012/09/06
    やり取り
  • GNU Privacy Guard - Wikipedia

    GNU Privacy Guard (GnuPG, GPG) とは、Pretty Good Privacy (PGP) の別実装として、GPL に基づいた暗号化ソフトである。 OpenPGP 規格 (RFC 4880) に完全準拠しているが、古い PGP との互換性は完全ではない。 開発[編集] GnuPG の開発は ヴェルナー・コッホ(Werner Koch) によって始められた。現在では David Shaw と Timo Schulz も加わっている。また、g10 Code が Werner Koch と Timo Schulz を資金面で援助している。 バージョン 1.0.0 は 1999 年にリリースされ、それ以降 2002 年の 1.2.0 や 2004 年の 1.4.0 のように、安定版は最初の小数部分が偶数になるバージョンでリリースされている。 一方、 S/MIME 機能の

    GNU Privacy Guard - Wikipedia
  • The GNU Privacy Guard

    GnuPG is a complete and free implementation of the OpenPGP standard as defined by RFC4880 (also known as PGP). GnuPG allows you to encrypt and sign your data and communications; it features a versatile key management system, along with access modules for all kinds of public key directories. GnuPG, also known as GPG, is a command line tool with features for easy integration with other applications.

    raimon49
    raimon49 2012/01/18
    gpgコマンド
  • 1