タグ

Photoと自動車に関するraimon49のブックマーク (11)

  • 室戸スカイライン(高知県)。空に飛び出し海に落ちてゆく、ジェットコースターのような絶景ドライブウェイ|日本の絶景ドライブルート|JAF Mate Online

    空に飛び出し海に落ちてゆく、ジェットコースターのような絶景ドライブウェイ、室戸スカイラインをドライブします。四季折々で輝く絶景に出会えるドライブコースを、日の隅々まで走り尽くした写真家の須藤英一さんが紹介。 室戸岬へ行くならぜひ走ってみたい、短いワインディングロード 旅のハイライトは3連続のヘアピンカーブ 室戸スカイライン(高知県)データ 室戸岬は室戸半島の先端にある太平洋に突き出るような形の岬で、室戸阿南海岸(むろとあなんかいがん)国定公園に指定されている国の名勝だ。この室戸岬の山頂部を走るドライブコースが室戸スカイライン(高知県道203号室戸公園線)。約9kmの短い道だが多彩なカーブがあるワインディングロードで、交通量が少なく走りやすい。室戸岬へ行くならちょっと走ってみたいルートだ。 入り口は国道55号の室戸市役所近くにある。ここから室戸岬へ向かって走るわけだが、できればこの北の入り

    室戸スカイライン(高知県)。空に飛び出し海に落ちてゆく、ジェットコースターのような絶景ドライブウェイ|日本の絶景ドライブルート|JAF Mate Online
  • 「もう何から手をつけていいのか分からない。面白いもんやな」「自衛隊のお風呂に行きたいけど…」現地を訪ねてわかった能登震災被災者たちの“リアルな生活事情” | 文春オンライン

    元日の夕方という穏やかに過ごしている人が多い時間帯を、最大震度7の巨大地震が襲った。日海沿岸部の広い範囲に大津波警報、津波警報が発令され、日中が緊迫した空気に包まれた。震源地に近い能登半島では地震の揺れに加え、津波や火災によって甚大な被害がもたらされた。 能登町 地震発生から12日が過ぎた1月13日、私は取材のため現地に入った。被災地では慢性的な渋滞が発生し、一般車両は能登に行かないように呼びかけられている。メディアの取材とはいえ、救援活動の妨げになることは極力避けたい。事前に夜間は交通量が激減することを調べていたため、前夜に出発して深夜のうちに現地入りすることにした。 入念な準備のもと現地へ 出発前、取材する2日間分の料や飲料、予備のガソリン、長2足と予備の、胴長などを車に積み込む。

    「もう何から手をつけていいのか分からない。面白いもんやな」「自衛隊のお風呂に行きたいけど…」現地を訪ねてわかった能登震災被災者たちの“リアルな生活事情” | 文春オンライン
    raimon49
    raimon49 2024/01/19
    現地入りの準備が随分と手馴れているなと思ったら、このルポライターさんが書いた東日本大震災の現地取材記事も当時に読んでいた。能登半島の道路の状態がよく伝わる。
  • 突然国道に現れたいぬ、ドアを開けたらニコニコで乗ってきたので飼い主を探した話「ヒッチハイクハスキー?」

    村井理子 @Riko_Murai 翻訳家・エッセイスト。愛犬は長い棒を回収する琵琶湖の至宝。『射精責任』(太田出版)『ラストコールの殺人鬼 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)、『未解決殺人クラブ 市民探偵たちの執念と正義の実録集』(大和書房)、『犬と会話する方法 動物行動学が教える人と犬の幸せ』(慶應義塾大学出版会) rikomurai.com/%e7%a7%81%e3%8…

    突然国道に現れたいぬ、ドアを開けたらニコニコで乗ってきたので飼い主を探した話「ヒッチハイクハスキー?」
    raimon49
    raimon49 2023/08/25
    やさしい世界
  • 不発の花火の玉が走行中の車にぶつかる 近くで打ち上げ 埼玉 | NHK

    19日夜、埼玉県所沢市を走行中の車に不発の花火の玉がぶつかりました。現場近くでは当時、花火を打ち上げるイベントが行われていて、主催者が原因を調査しています。 消防などによりますと、19日午後8時ごろ、埼玉県所沢市を走行中の男性の車に、突然、物がぶつかり、鈍い音がしたということです。 男性の家族からの通報を受けて消防などが調べたところ、車にぶつかったのは不発の花火の玉で、空から落下してきたとみられるということです。 男性によりますと、花火の玉は直径10センチほどで、ボンネットとフロントガラスの間に挟まっていたということです。 取材に対し男性は「けがはありませんでしたが、花火の玉が刺さっていたので驚きました」と話していました。 当時、現場近くでは花火を打ち上げるイベントが行われていて、主催した西武ライオンズによりますと、午後7時半からの30分間におよそ1200発の花火を打ち上げたということです

    不発の花火の玉が走行中の車にぶつかる 近くで打ち上げ 埼玉 | NHK
    raimon49
    raimon49 2023/08/20
    西武ライオンズ主催のイベントなのか。
  • 距離センサ入門(ステレオカメラ、プロジェクション、LiDAR) - arutema47's blog

    Qiitaからのお引越し記事です。 目標 ステレオカメラ 概要 特徴 使用製品 パターンプロジェクションカメラ 概要 使用製品 iPhone ゾゾスーツ 工業製品(Ensenso, キーエンス) Time of Flight LiDAR Time of Flightの原理 特徴 スキャン型LiDAR フラッシュ型LiDAR 製品 Velodyne Series 追記 Livox Horizon iPhone iToF LiDAR 目標 通常のカメラは物体の明るさ、色を抽出するのに対し、距離センサは物体までの距離をセンシングします。そのため3DカメラやDepth Sensorなどと呼ばれたりします。 距離を知ることは多様なアプリケーションにおいて重要であり、例えば自動運転では前方車両までの正確な距離を知ることは必須です。またゲームなどのアプリケーションでは人の動作などを距離センサで抽出するK

    距離センサ入門(ステレオカメラ、プロジェクション、LiDAR) - arutema47's blog
  • 「嬉しいが、物資は受け取れない」10年前…被災地に運んだ“130食分の支援”が断られた理由 | 文春オンライン

    岩手県釜石市に住む友人と連絡が取れたのは、震災から1週間ほどが過ぎた時だった。この時点ではまだ東日大震災という名称はなく、東北太平洋沖地震と呼ばれていた。 釜石市といえば津波で甚大な被害を受けたが、友人は内陸部に住んでいたため、幸いにも津波の被害は免れたという。しかし、電気やガス水道は止まったままで、料も調達できない。配布されるオニギリやパンだけが頼りだが、「早く温かい物がべたい」と話した。私は「じゃあ、何か温かい物を持って行くよ」と言ったが、友人は冗談だと思っていた。(全2回の1回目/後編に続く)

    「嬉しいが、物資は受け取れない」10年前…被災地に運んだ“130食分の支援”が断られた理由 | 文春オンライン
    raimon49
    raimon49 2021/03/12
    後編まで読んだ。ガソリン車を捨てるロードマップを引くには、まだ早すぎる判断じゃないかと思わされる。
  • 【画像】アフリカに売られた日本車の末路wwwwww:キニ速

    raimon49
    raimon49 2014/11/24
    ある種のブランドとして確立してるんだな。
  • 「バイク型霊柩車」や「時速160km超の自作霊柩車」など、世界の霊柩車いろいろ

    葬祭式場から火葬場、もしくは墓地などへ遺体を乗せて運ぶ霊柩車。日では乗用車や小型トラックに宗教的な装飾を施したものや、大型のステーションワゴンなどを改造したシックなものなどがありますが、ここでは「バイク型霊柩車」や「時速160km超の自作霊柩車」といった、世界各地で使用されているあまりなじみがない霊柩車を集めています。 多種多様な霊柩車は以下から。Bizarre Funeral Vehicles | ubertrivia 1:バイク型霊柩車 以前も記事にしたバイク型霊柩車は、ニュージーランドのマイク・プライスさんが「「死んでもバイクと一緒にいたい」というバイク愛好家のために開発しました。1350ccのハーレーダビッドソンエンジンを使っています。全長は4.8mで、重さは600kg。 2:サイドカー型霊柩車 バイクの横に車輪と座席などを取り付けたサイドカースタイルの霊柩車。棺や骨壷を運ぶため

    「バイク型霊柩車」や「時速160km超の自作霊柩車」など、世界の霊柩車いろいろ
  • 「うぉ〜〜ん」車の窓から顔を出してやばい顔になった犬たちの写真17枚 : らばQ

    「うぉ〜〜ん」車の窓から顔を出してやばい顔になった犬たちの写真17枚 走り回るのが大好きな犬は、走る車の窓から顔を出したがりますが、必然的に強い風が当たります。 その結果、ちょっとやばい顔になっちゃった犬たちの顔をご覧ください。 お決まりの口が横にびろろろ〜ん。 なんとか美しさをキープしている例。 一匹狼の遠吠え風。 カ・イ・カ・ン。 育ちのいい犬の怒り顔を作る方法。 マンガではよくある表情。 「あらやだ、髪が乱れちゃうわ」 口の中が風船状態。 膨らんだお口。 かなり膨らんだお口。 さすがに、めくれ上がりすぎのような…。 毛むくじゃらだと何ら変化に気づけません。 サンルーフから顔を出してもこの通り。 サイドミラーにこんなの映ってたら、まともに運転できる気がしません。 オープンカーだと強制的にこうなります。 がうっ。 犬じゃなくても、この天気と景色では爽快に決まってますよね。 風を切って走る

    「うぉ〜〜ん」車の窓から顔を出してやばい顔になった犬たちの写真17枚 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/04/09
    ほんと犬って窓から顔出すの好きだよな。
  • 【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 Tweet 1:依頼:運用255:2011/01/23(日) 20:53:12.63 ID:GLqL2JCE0 アルバート・カーンとデトロイトの衰退 二十世紀の半ばまでデトロイトは世界でもっとも重要な工業都市だった。 アルバートカーンは、その建築家だった。 そのドイツ移民の子は、ベルトコンベヤーから運ばれてくるように、工場や超高層建築物を建造した。 そして、都市が発展したのと同様の速さでダウンタウンは衰退していった。 崩壊した残滓を写真でお見せしよう。 http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-63754.html 以下ソース http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,739986,00.html 7: かもんちゃん(石川県):2011/0

    【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    raimon49
    raimon49 2011/01/24
    >178「日本で言うと豊田市の人口がゼロって感じか」
  • Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに

    Googleが実際に撮影した街並みの風景などを360度のパノラマ写真で閲覧できるため、まるで家にいながら外を出歩いているかのような気分になることができる「Googleストリートビュー」が日の主要都市などにも対応を始めていますが、ストリートビューの撮影車をとらえた写真が読者によって提供されました。 これまでにもストリートビューの撮影車が撮影されることはありましたが、狭い路地などに入り込んで撮影することもあるせいか、車体のあちこちがボコボコで傷だらけになっていました。 詳細は以下から。 読者からのタレコミによると、東京都内の某所でGoogleストリートビューの撮影車が撮影を行っているところを発見したそうです。 これがGoogleストリートビューの撮影車です。前輪付近や後部座席のドアが損傷しています。 若干角度を変えてみると、損傷が激しいのが分かります。 ちなみに車体の上部にあるのが360度パ

    Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに
    raimon49
    raimon49 2010/01/07
    「撮影はまかせろー」
  • 1