タグ

auとSNSに関するraimon49のブックマーク (3)

  • 出前館でキャリア決済処理の不具合、過去分の一括請求で利用者から悲鳴の声

    料理宅配大手の出前館で決済トラブルが発生していたことが、2021年6月30日までに明らかとなった。「d払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い」などのキャリア決済を使った注文の一部で、エラーが発生していたという。同社は対象者に対し、過去に遡って費用の支払いを求めている。 同社が対象者に通知したお知らせページによると、決済がエラーとなった注文は顧客に料理を届けたものの、携帯会社から請求されていない状態だったという。 出前館に問い合わせたところ、「トラブルは出前館側のシステムの不具合が原因で、顧客が支払った代金が返金または請求取り消しの扱いになっていた」(担当者)。注文のエラーが発生していた期間は2018年8月から2021年4月15日までという。 同社は2018年8月24日から料理宅配サービスでキャリア決済に対応しており、同日から不具合が発生していた可能性がある。トラブルについて

    出前館でキャリア決済処理の不具合、過去分の一括請求で利用者から悲鳴の声
    raimon49
    raimon49 2021/07/03
    請求する権利はあると思うけど、公式で何の発表もしないのは正直どうだろうって印象。
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]iPadで授業が変わる? 福岡市立賀茂小学校でのICT教育

    [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]iPadで授業が変わる? 福岡市立賀茂小学校でのICT教育
    raimon49
    raimon49 2015/02/28
    Facebookチックな学内SNSでリテラシー教育。良い取り組みでは。
  • “ビッグデータ”を生かせない本当の理由

    昨今、“ビッグデータ”という言葉がクラウドに次ぐキーワードとなっている。だが、その来の意義やメリットが理解されないまま、バズワードとして一人歩きしている印象も強い。この辺りで、ビッグデータという言葉の真意を見直しておく必要があるのではないだろうか。 半ばバズワードと化した“ビッグデータ”、来の意義とは? 昨今、大量データの有効活用を意味する「ビッグデータ」という言葉がクラウドに次ぐキーワードとなっている。だが、正確な定義がないことも手伝い、その意義が正しく理解されないまま、バズワードとして一人歩きしている印象も強い。 特に目立つのは、「データからビジネスや社会に役立つ価値を引き出す」というデータ活用の目的よりも、「大量・多種類のデータの収集、蓄積、処理」といった技術的な側面ばかりが注目されているケースだ。むろん、ハイスペックなハードウェアの低価格化や並列分散処理の実現などがこれを支えて

    “ビッグデータ”を生かせない本当の理由
    raimon49
    raimon49 2012/02/28
    広告記事なんだろうけど活用事例として挙がってるKDDIの話がちょっと。auの決済インフラを使いたいとは思わなくなる。
  • 1