タグ

newsとSoftBankとmobileに関するraimon49のブックマーク (12)

  • Sprint社の戦略的買収について 2012年10月15日 ソフトバンク株式会社 代表取締役社長 孫 正義

    2024年5月13日 [Short Video] SoftBank Group Earnings : FY2023 by Yoshimitsu Goto, Board Director, Corporate Officer, Senior Vice President, CFO & CISO(英語

    Sprint社の戦略的買収について 2012年10月15日 ソフトバンク株式会社 代表取締役社長 孫 正義
    raimon49
    raimon49 2012/10/15
    攻めるなぁ。
  • iPhone 4S 発表、国内でも10月14日発売。ソフトバンクと au から -- Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    iPhone 4S 発表、国内でも10月14日発売。ソフトバンクと au から -- Engadget Japanese
    raimon49
    raimon49 2011/10/05
    外観ほとんどiPhone 4と変わってないな。
  • その時はひっそりと訪れた――ソフトバンク2G停波

    ソフトバンクモバイルの2G(PDC)サービスが3月31日午前2時に終了した。心なしか、ツーカー停波の時ほどの盛り上がりはなかったようにも感じられたが、当日はUstreamで切断の瞬間まで放送した人や、Twitterで2Gケータイが“圏外”になっている写真を投稿した人などが散見された。 電波は来ているが、2時を過ぎた時点で発着信はすでにできなかった。2時前から通話していた人の中には、4時過ぎまで電波が通じていたケースもあったようだ。朝には圏外表示に切り替わっていた ソフトバンクモバイルの前身は、1994年4月1日にサービスインした東京デジタルホン(当時)から始まった。1997年2月のデジタルツーカー四国(当時)の開通まで、約3年をかけて全国ネットワークを整備。その後J-フォン、ボーダフォン、そして現在のソフトバンクモバイルとブランドネームを3度変え、経営母体も幾度も変更された。この携帯電話業

    その時はひっそりと訪れた――ソフトバンク2G停波
    raimon49
    raimon49 2010/04/09
    J-PHONE, Vodafone時代の終焉。
  • 通信モジュール搭載デジタルフォトフレーム登場

    「HW001」と「HW001 KT」は、ソフトバンクのUSIMカードを装着して利用する通信機能付きのHuawei製デジタルフォトフレーム。「HW001 KT」はハローキティモデルとなる。発売時期は、HW001が6月中旬以降、HW001 KTが7月下旬以降となる。 体背面部には、ソフトバンクのUSIMカードが装着できるスロットを搭載されており、携帯電話で撮影した画像などをデジタルフォトフレームにメール添付で送信すると、デジタルフォトフレーム側に自動的に写真が表示される。例えば、実家の両親に「HW001」を贈り、孫の写真をメールで送るといった利用方法が想定されている。 なお、端末には専用のUSIMカードを装着するため、購入する場合は新規に回線契約を結ぶ必要がある。通常のソフトバンク端末と同様に、頭金0円の割賦販売モデルが適用されるため、店頭では見かけ上0円のデジタルフォトフレームが並ぶことに

    raimon49
    raimon49 2009/05/19
    良い商品企画だなぁ。こういうライフスタイルの提案をauにやって欲しかった。着うた関連はもう良いよ・・・。
  • ソフトバンクも定額制データ通信、イーモバイルと提携へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話3位のソフトバンクモバイルが、同4位のイー・モバイルと提携し、定額制の無線データ通信サービスに踏み切る方向で最終調整に入ったことが2日、明らかになった。 ソフトバンクがイー・モバイルから回線を借り、今春にもサービスを開始する。価格競争を重視する携帯電話業界の新興勢力が手を組んで、NTTドコモやKDDIに対抗するもので、新たな料金引き下げ競争につながる可能性もある。〈関連記事8面〉 ソフトバンクの新サービスは、従来より通信速度を上げ、業界で最も安いイー・モバイルの定額制料金(2年契約で月額4980円)に近い価格設定となる見込みで、ライバル社の価格戦略にも影響を与えそうだ。 通話中心の携帯電話が「1人1台」まで普及して市場が頭打ちとなる中、無線データ通信サービスの事業は今後も成長が期待されている。イー・モバイルが07年3月に事業を開始してから1年半余りで110万件の契約を獲得した原動力

    raimon49
    raimon49 2009/02/03
    これ面白いなぁ。2社のフットワークの軽さが凄い。
  • ソフトバンクモバイルが携帯電話の取扱説明書も有料化へ - GIGAZINE

    ソフトバンクモバイルの携帯電話端末の「Y!」ボタンを押しただけでアクセスできる「Yahoo!ケータイ」トップページへのアクセスが有料化され、さらに一部の携帯電話の場合、体を傾けるだけで数十円が再課金されるようになることを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、さらに今度は一部の携帯電話で取扱説明書が有料化されることが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 MOBILEDATABANK | 取扱説明書が有料化へ この記事によると、ソフトバンクモバイルが11月下旬以降の発売を予定しているシャープ製の「930SH」「931SH」において、取扱説明書が非同梱となるそうです。 代わりにかんたんな説明書のみが同梱されるようになるとのことで、取扱説明書は公式サイトからPDFで無償ダウンロードできるようになるとしています。なお、冊子の取扱説明書を取り寄せる場合は別途実費負担が必要となっており、価格は未

    ソフトバンクモバイルが携帯電話の取扱説明書も有料化へ - GIGAZINE
    raimon49
    raimon49 2008/11/18
    携帯の箱の容積で説明書が占めるムダといったら相当なもんだし賛成。auも簡易説明書にしてくれ。
  • Amazon.co.jpが携帯電話関連商品約1万5000点を扱う「携帯電話」ストアをオープン、iPhoneも取り扱い開始

    Amazon.co.jpが、日10月31日(金)から、「エレクトロニクス」ストア内に新たに携帯電話関連商品を取り扱う「携帯電話」ストアをオープンしたとのこと。帯電話体、携帯電話用アクセサリ、周辺機器、ソフトウェア、関連書籍など、現時点で約1万5000点を取り扱っているそうです。 詳細は以下から。 Amazon.co.jp 携帯電話ストア: iPhone、ソフトバンク携帯電話の新規、MNP申し込み、携帯電話アクセサリ、周辺機器、ソフトフェア、関連書籍ほか http://www.amazon.co.jp/keitai/ この「携帯電話」ストアでは今後も随時携帯電話関連商品の品揃えを拡大していく予定、とのこと。 なお、ストアのオープンに伴い、「携帯電話」ストア経由でソフトバンクモバイルが販売する「iPhone 3G」をはじめ、全51機種のソフトバンク携帯電話を購入可能になっており、メーカー別

    Amazon.co.jpが携帯電話関連商品約1万5000点を扱う「携帯電話」ストアをオープン、iPhoneも取り扱い開始
    raimon49
    raimon49 2008/10/31
    意外な組み合わせというか
  • ソフトバンク、「ソフトバンク呼び出し音」の音を変更

    ソフトバンクモバイルは、相手の電話がソフトバンクかどうかを判別できる「ソフトバンク呼び出し音」について、4月25日より呼び出し音を変更する。 「ソフトバンク呼び出し音」は、通常の呼び出し音の前に鳴る音で、相手がソフトバンクの携帯かどうかを判別できるというもの。これまでは通常の呼び出し音の前に約2秒間、「プププッ」という音が4回鳴っていたが、4月25日からは2回になる。同社では、ユーザーからの声を反映し、より分かりやすくするために変更を行なうと説明している。 なお、変更作業は順次行なわれるため、新しい呼び出し音は4月25日の前であっても聞こえたり、一時的に聞こえなかったりする場合がある。 ■ URL ニュースリリース http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080319.html ■ 関連記事 ・ 「ソフトバンク呼び出し音」、来年1月より全国

    raimon49
    raimon49 2008/03/21
    ソフトバンクの携帯持ってる人に電話かけるとき、すげー気になってた。地味だが良い対応。
  • ドコモ、ソフトバンク「821T」製造/販売差止で仮処分申請

    NTTドコモと富士通は、ソフトバンクモバイルが販売する東芝製携帯電話「かんたん携帯 SoftBank 821T」の製造、販売の差し止めを求め、東京地方裁判所に仮処分命令の申し立てを行なった。不正競争防止法に基づく申請となる。 NTTドコモの「FOMAらくらくホンIII」 ソフトバンクモバイルの「821T」 ■ 積み重ねがあってこそ「らくらくホン」 プレゼン資料として示された、FOMAらくらくホンIII(左)と821T(右) ドコモと富士通は17日、「らくらくホン プレミアム」発表会場において、仮処分命令の申請について説明会を行なった。同社執行役員 プロダクト&サービス部 プロダクト部長の永田 清人氏は、FOMA らくらくホンIIIと821Tの写真をスクリーンに映し出し、「両方らくらくホンと思いませんか、というところが今回の発端になっている。らくらくホンという物作りだけではなく、富士通とと

    raimon49
    raimon49 2008/03/17
    東芝のボタンの方が押し易そうに見える。
  • ソフトバンク、第3四半期決算は大幅な増収増益孫氏「今年はインターネット元年」と改めて強調

    連結決算のサマリー ソフトバンクは、2007年度第3四半期の連結決算を発表した。2007年4月~12月までの9カ月間の売上高は、前年同期比13.0%増の2兆587億円、営業利益は31.9%増の2,601億円、経常利益は107.9%増の2,319億円、当期純利益は324.9%増の931億円となった。 孫正義社長は、「すべての数字で好転している」と総括。「営業利益では、2,319億円のうち、572億円がAlibaba.com Limited上場の影響によるもの。実力値では1,747億円。それでも高い成長率を遂げている」と余裕を見せた。 移動体通信事業は、売上高が前年同期比20.3%増の1兆2,205億円、営業利益は30.3%増の1,479億円。 なお、ソフトバンクBBを中心としたブロードバンド・インフラ事業の売上高は前年同期比1.1%減の1,941億円、営業利益は56.0%増の302億円。ソフ

    raimon49
    raimon49 2008/02/07
    >ホワイトリスト方式によって、県庁の災害情報のウェブサイトや、学校の先生が作ったサイトまで見れなくなってしまうというのは本末転倒 / そりゃそうだ。
  • ソフトバンクモバイル、月額基本使用料0円の「ホワイト学割」などの学生向け施策を開始

    ソフトバンクモバイルが月額基使用料0円の学生向けプラン「ホワイト学割」を発表しました。 パケット使用料も0円~4410円となっているほか、タダで1万点を超えるデコメールやゲーム、コミックなどのコンテンツが楽しめるようになるとのこと。また、位置情報と連動したアルバイト情報サービスも導入されます。 詳細は以下から。 学生は国の宝。 そして学生向け施策開始。 2月1日より学生を対象として「ホワイト学割」が開始。ソフトバンクモバイルへの新規加入から3年間、ホワイトプラン基使用料が0円になります。パケットし放題の基利用料も0円になり、利用量に応じて0円~4410円になるとのこと。ただし「S!ベーシックパック」の月額315円のみは必要。なお、月額980円で「Wホワイト」を上乗せすることが可能です。 auのガク割とは異なり、小学生も対象。卒業間近の学生や、社会人学生でも可能。 1万点を超えるデコメ

    ソフトバンクモバイル、月額基本使用料0円の「ホワイト学割」などの学生向け施策を開始
    raimon49
    raimon49 2008/01/21
    パケット放題の下限額を下げているところが偉いと思った。auが今週予定している発表が霞みそうなニュース・・・。
  • 移行したいケータイキャリア、ソフトバンクモバイルがauを抜く

    カカクコムは9月21日、意識調査“価格.comリサーチ”の第9回調査「利用したい携帯会社はどこ?キャリア選びのポイント徹底調査!」の結果を発表した。同調査は2007年8月30日から9月11日まで実施したもので、有効回答数は2404人。 同調査でのユーザーの契約状況は、電気通信事業者協会による発表資料などと比較すると、NTTドコモが44.6%とやや低く、auが30.7%、ソフトバンクモバイルが19.1%と、やや高い結果となった。また、今年1月に実施した価格.comリサーチ第3回調査の結果と比べてシェアに大きな差は見られないものの、NTTドコモが1.3ポイント伸ばし、auがマイナス0.7ポイント、ソフトバンクモバイルがマイナス1.4ポイントとなっている。ウィルコムはW-ZERO3[es]などの人気により、シェアが0.8ポイントアップしたという。 キャリアを選ぶ際に重視するポイントは、「通話料金

    移行したいケータイキャリア、ソフトバンクモバイルがauを抜く
    raimon49
    raimon49 2007/09/26
    勢い出てきたなーソフトバンク。
  • 1