タグ

zshとscreenに関するraimon49のブックマーク (8)

  • 【Mac】zshをサブシェルで起動するとPATHがおかしくなる - よんちゅBlog

    どういう状態かというと。 ★サブシェル起動前 $ printpath ← $PATHを表示 /Users/yonchu/.pythonbrew/bin /Users/yonchu/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p286/bin /Users/yonchu/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p286@global/bin /Users/yonchu/.rvm/rubies/ruby-1.9.3-p286/bin /Users/yonchu/.rvm/bin /usr/local/share/python /usr/local/mysql/bin /Library/Java/Home/bin /Users/yonchu/bin /Users/yonchu/dotfiles/bin /usr/local/bin /usr/local/sbin /usr/local/share

    【Mac】zshをサブシェルで起動するとPATHがおかしくなる - よんちゅBlog
    raimon49
    raimon49 2015/11/07
    brew install --disable-etcdir zsh
  • OSXでのzshにおけるPATH設定

    普段からログインシェルを zsh にして.zprofileでPATH設定をしているのですが、OSXでscreenを起動した際にPATHの順番がおかしくります。 どうやら/etc/zshenvで実行されるpath_helperが変なことやっているようです。 「/etc/pathsおよび/etc/paths.dからPATHを作り出し、元からあったPATHから重複を除いたものを後ろにつける」 というのが path_helper の動きらしいですが、このせいでscreen実行時(サブシェル起動時。zshenvが実行されるタイミング)にPATHの順番が入れ替わってしまいます。 というわけでこれを回避するために.zprofileでのPATH設定から.zshenvでの設定に変更し、サブシェルでも(比較的)綺麗なPATHとなるよう以下のように定義しました。 (zshの設定はOSXとdebianで共通のもの

    OSXでのzshにおけるPATH設定
    raimon49
    raimon49 2012/10/04
    path_helper...
  • 高密度小池 / zsh の謎の挙動に悩まされていました

    zsh の謎の挙動に悩まされていました nohup unko としてプログラムを起動した場合、端末を閉じたり exit コマンドを発行した場合にもそのまま動いていて欲しいものですが、 zsh 上ではこれも終了されてしまう。 しかし、シェルスクリプトを書いてその中で nohup していた場合は端末や zsh を殺しても大丈夫。 ちょっと調べたら答えがあった。 端末を殺した場合のフロー 端末が殺される→中で実行しているシェルに SIGHUP が送られる→シェルがよろくやる んでこれが bash の場合は SIGHUP を送らない のだけど zsh の場合は 子プロセス全部に問答無用で SIGHUP を送る ので、 nohup していても殺されてしまう。 シェルスクリプトの中で nohup していて死なないのは、 端末の死→ zsh にSIGHUP が来る → zsh

    raimon49
    raimon49 2011/08/01
    setopt nocheckjobs
  • zshとSIGHUPとその設定 - 技術メモ帳

    shell と SIGHUP - odz buffer 関連: 一度 tty から起動したプロセス (csh/ksh 版) - にぽたん研究所 なるほど。zshではデフォルトだと 終了時にSIGHUPが送信されるらしい。 手元のbash2.0で試してみたら終了時にSIGHUPが送信されなかった。 zshで終了時に警告を出さないようにするには、 setopt nocheckjobs とすればよいようだ。 あと、zshにはいきなりdisownの状態(job tableに加わらない状態)で バックグラウンド実行する &! という記法がある。 SIGHUP送られない。 % perl nohup.pl &! % exit % pgrep -fl nohup.pl 524 perl nohup.pl -- 余談だが、zshではsetoptに指定するオプション名に 好きなだけアンダーバーをつける事が出来

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • zsh起動時にtmuxやtscreenやscreenを起動する - Humanity

    すでに起動してたり対話的な環境じゃなければ起動しない。 tmux, tscreen, screenの順にあれば起動するようにした。 順番いじるなら for cmd in tmux tscreen screen; do のとこいじってください。 追記:エイリアスがあればそれで起動するようにした。

    zsh起動時にtmuxやtscreenやscreenを起動する - Humanity
  • zsh + screen で端末に表示されてる文字列を補完する - 川o・-・)<2nd life:

    以前に入力したコマンドの履歴を覚えていて補完してくれるshellはあるが、 端末に表示されている文字列を補完してくれるshellは無いだろうか。 表示されている文字列を補完してくれるshellが欲しい とvimrc diaryに書かれてたのでzsh + screenで端末に表示されてる文字列を補完する方法を。.zshrcなどに # dabbrev HARDCOPYFILE=$HOME/tmp/screen-hardcopy touch $HARDCOPYFILE dabbrev-complete () { local reply lines=80 # 80行分 screen -X eval "hardcopy -h $HARDCOPYFILE" reply=($(sed '/^$/d' $HARDCOPYFILE | sed '$ d' | tail -$lines)) compadd -

    zsh + screen で端末に表示されてる文字列を補完する - 川o・-・)<2nd life:
  • UTF-8 環境 - babie, you're my home

    [id:babie:20051204:p2] で言っていた screen ウィンドウ毎の UTF-8 環境切替ですが、現在のところ screen コマンド: "Ctrl-T u" と、zsh の alias: "set-utf8" の2アクションでやっています。 具体的な用途としては Catalyst のサーバを動かすウィンドウ(TT ファイルもソースも UTF-8 で書いている)や UTF-8DB とやり取りするウィンドウで重宝してます。 ~/.screenrc bind u encoding utf8 ~/.zshrc alias set-utf8='source ~/setting/lang-utf8' ~/setting/lang-utf8 #!/bin/sh export LANG=ja_JP.UTF-8(sarge では /etc/environment に注意。デフォル

    UTF-8 環境 - babie, you're my home
  • 1