タグ

2018年4月24日のブックマーク (16件)

  • テレ朝女性記者 セクハラ防止で1年間夜の会食控えていた/デイリースポーツ online

    テレ朝女性記者 セクハラ防止で1年間夜の会控えていた 拡大 テレビ朝日が24日、都内の同局で定例の社長会見を開いた。財務省の福田淳一事務次官から同局の女性記者がセクハラを受けたと公表したことについての質問が集中した。角南源五社長は女性記者が約1年間、セクハラを回避するため、福田氏との夜の会を控えていたが、NHKが報じた別のニュースの裏付け取材をするために女性記者が行ったと説明した。 担当デスクは「福田氏」と限定しない形で女性記者に裏付け取材を指示。同じタイミングで福田氏から電話がかかってきたため、女性記者は福田氏と会することをデスクに伝えた上で取材に赴いたという。 角南源五社長は「今月4日、NHKが夜7時のニュースで森友問題での財務省口裏合わせについての独自のニュースを報じ、女性社員はデスクからの指示もあり、裏付け取材をすることになりました。その時に福田次官から電話があったため、裏付

    テレ朝女性記者 セクハラ防止で1年間夜の会食控えていた/デイリースポーツ online
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    "担当デスクは「福田氏」と限定しない形で女性記者に(別件の)裏付け取材を指示" 「はめられた」の否定が目的の記事か。
  • 円谷プロ「ウルトラマン」、完全勝訴の全内幕

    円谷プロダクションは4月24日、米国で起こしていた“ウルトラマン”シリーズの著作権に関連する訴訟について、円谷プロダクションの主張すべてが認められる完全勝訴の判決が、米カリフォルニア州連邦地裁で出たことを発表。円谷プロダクション経営管理部ゼネラルマネージャーの高橋良太氏が記者会見に出席した。 まだ一審判決が出た段階ではあるが、円谷プロダクションは新証拠が出される可能性は低いとして、海外展開を控えていたウルトラマン旧作6シリーズ(ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウ)について、積極的に海外展開する考えだ。 この裁判は1976年に円谷プロダクションの当時の社長であった円谷皐氏(円谷英二氏の次男)が、タイで映像制作プロダクション会社「チャイヨー・プロダクション」を経営していたソンゲンチャイ・ソンポテ氏にウルトラマンシリーズの日

    円谷プロ「ウルトラマン」、完全勝訴の全内幕
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
  • セクハラ疑惑:麻生財務相「はめられたとの意見ある」 | 毎日新聞

    閣議後、財務省の福田淳一事務次官の辞任について記者団の質問に答える麻生太郎財務相=首相官邸で2018年4月24日午前9時51分、川田雅浩撮影 野党「第2のセクハラ」 麻生太郎副総理兼財務相は24日の閣議後記者会見で、財務省の福田淳一事務次官の辞任承認を公表した際、セクハラ疑惑について「はめられて訴えられているんじゃないかとか、世の中にご意見ある」と語った。被害を受けたとされる女性の訴えを軽視するかのような発言に野党から批判の声が上がっている。 麻生氏は会見で「セクハラ疑惑は少なくとも週刊誌報道だけで『あった』と認定するのはいかがなものか」と強調。そのうえで「はめられて訴えられている」との意見もあると指摘し、「きちんと人権も考えて、双方の話を聞かないと」と続けた。

    セクハラ疑惑:麻生財務相「はめられたとの意見ある」 | 毎日新聞
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    はめられたというのの中身が不明だが、一旦例の次官から遠ざけてたのに何故戻したのか的な話をさしてるのだろうか。その話はセクハラが常態化していた背景なくして成立しないのだが
  • セルフレジ雑感

    上野御徒町に、吉池という店がある。一階は魚屋、地下1はスーパー(とパン屋)、地下2は酒屋と荒物屋である。 我が陋屋からは電車で一、月に一度ぐらい気の利いた魚がいたくなった時に買い出しに行く。無論上野である、しばしばインバウンド共が己と活ガニを自撮りしようとして河岸声の親爺に止められている風景を見るのはご愛嬌だ。しかしそれよりよく見るのが近隣住民の年寄り衆(婆さんというほどしょぼくれてはいないが、マダムと呼ぶには雑気ない)。イメージよりは地元民という奴がこの辺には多く隠れている。 さてこの店、数年前に店を改築し、さらに昨年ごろにレジを入れ替えた。当節はやりのセミセルフ式(レジ入力を店員がやり、支払だけ専用機でやるタイプ。客が時間をかけるのは支払いで、これを複線化するので全体の時短につながる)である。 これが入って最初の買い物の時はちょっとしたカオスだった。レジ=金を払う場所、という固定

    セルフレジ雑感
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    セルフ化は進むだろうし消費者もいずれは適応していくだろう。だがその変化の只中である今はどういう状況なのか。元記事もこの増田もその現況のうちの、個人で観察し得た一部を切り取っているに過ぎないって印象
  • “痕跡器官”とされた脾臓の役割解明

    人間の消化器系を示すイメージ図。左上に腎臓に似た形をした紫色の脾臓がある。2009年7月に発表された研究によると、マウスを対象に調査した結果、役立たずと思われていた脾臓は、実際には損傷を受けた心臓の回復に欠かせない役割を果たしていることがわかった。 Illustration by MedicalRF.com/Visuals Unlimited 人体には虫垂や扁桃腺(へんとうせん)、余った血流路など、痕跡器官と呼ばれる臓器が存在している。進化の名残ともいえるこのような器官は、あっても無くても人体にはそれほど影響がないと考えられてきた。しかし、医療研究技術の発達に伴い、痕跡器官にも実際には懸命に働いている臓器があることがわかってきた。 痕跡器官の好例が脾臓(ひぞう)である。最新の研究によると、損傷を受けた心臓の回復に欠かせない役割を果たしていることが判明したという。脾臓は腎臓に似た形で腹部の左

    “痕跡器官”とされた脾臓の役割解明
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
  • テレビ朝日が女性記者に課す暗黙の了解というセクハラ

    テレビ朝日は、2017年4月18日深夜に緊急記者会見を行い、テレビ朝日の女性記者が財務省福田事務次官のセクハラの被害者であることを認めました。 テレビ朝日・篠塚浩取締役報道局長(2017年4月18日) 週刊新潮で報じられている福田財務次官のセクハラ問題について、セクハラを受けたとされる記者の中に当社の女性社員がいることが判明いたしました。当該社員は、当社の聞き取りに対しまして、福田氏によるセクハラ被害を申し出、当社として録音内容の吟味及び関係者からの事情聴取等を含めた調査を行った結果、セクハラ被害があったと判断しました。皆様ご承知のように、福田氏は先程、財務次官を辞任する旨を発表いたしまして、その記者会見の場で週刊新潮が指摘したセクハラ行為を否定しておられます。しかし、当社社員に対するセクハラ行為があったことは事実であると考えております。女性社員は、精神的に大きなショックを受け、セクハラ行

    テレビ朝日が女性記者に課す暗黙の了解というセクハラ
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
  • パンサー尾形 新婚妻を病気へ追い込む亭主関白ぶりに非難集中「尾形のくせに」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    パンサー尾形 新婚を病気へ追い込む亭主関白ぶりに非難集中「尾形のくせに」

    パンサー尾形 新婚妻を病気へ追い込む亭主関白ぶりに非難集中「尾形のくせに」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
  • 財務次官問題と「寝てでもネタを取れ」の残酷

    財務省の事務次官がテレビ朝日の女性記者にセクシュアル・ハラスメントを行った事件。語るべきテーマは多岐にわたるが、まずは、これは氷山の一角であることを多くの人に認識していただきたい。たまたま変な官僚がいたという話ではない。組織と権力構造の問題なのである。もちろん、官庁だけの問題でもない。官庁とマスコミという二つの組織に(そして他の様々な組織にも)合わせ鏡のようにしみわたり、相互に影響し合って、女性の尊厳を踏みにじり、働く場を狭めている問題なのである。 テレビ朝日が未明の記者会見をした4月19日午前、旧知の元テレビ局記者から連絡がきて、彼女が約30年前に受けた被害の話に耳を傾けた。何度も夜討ち朝駆けし、家族ぐるみで親しくしていた警察官と事をし、そのまま相手の自宅に行ったら家族は不在だった。力の強い警察官に無理やり寝室に引きずり込まれ、レイプされる寸前まで追い詰められた。激しく抵抗し、「お嬢さ

    財務次官問題と「寝てでもネタを取れ」の残酷
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    “権力の上下関係と女性差別が重なり合うところにセクシュアル・ハラスメントは発生する。「寝てでもネタを取れ」の残酷さと、そこにつけ込む取材先の卑劣さとは、表裏一体である。”
  • “鉄人”衣笠祥雄氏が大腸がん死去、19日まで仕事 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    元広島の衣笠祥雄氏が23日に死去したことが分かった。 死因は上行結腸がん(大腸がん)。71歳だった。 2215試合連続出場の記録を持ち「鉄人」として親しまれた。87年にはプロ野球界2人目となる国民栄誉賞も受賞した。76年盗塁王、84年打点王、MVP。通算2677試合、2543安打、504塁打、1448打点、打率2割7分。96年野球殿堂入りした。 19日に横浜スタジアムで行われたDeNA-巨人でTBSの解説を務めたのが、公の場に姿を現した最後になった。体調を気遣い「代わりましょうか?」と関係者から打診されたものの、仕事への強い意欲を示したという。

    “鉄人”衣笠祥雄氏が大腸がん死去、19日まで仕事 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    なんと……
  • 道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現

    NHK「クローズアップ現代+」公式 @nhk_kurogen 【夜10時】4月から全国の小学校で、「道徳」が教科になりました。「家族愛」、「国や郷土を愛する態度」など、国は、教えるべき価値として22の項目を定めました。しかし、学校現場では教師や子どもたちのとまどう姿が。nhk.or.jp/gendai/article… 2018-04-23 18:00:04 リンク NHK クローズアップ現代+ “道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは? - NHK クローズアップ現代+ 2018年4月23日(月)放送。「国や郷土を愛する態度」、「家族愛」、「節度・節制」など22の項目について考え、議論することを目指す道徳が、この4月から小学校で、再来年度からは中学校で教科化される。道徳の教科化は、これまで一貫して価値観の押し付けにつながるのではないかと、見送られてきた。だが、国はいじめ問題などを

    道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    かわいそうに。母親の愛は無償と教えるのも結構だが、それに応えたいと子どもの側が思ったということを取り上げた方が余程道徳的に意義ある授業になっただろうに。親御さんがちゃんと受け止めてくれるといいけど
  • 労働組合が東京駅の自動販売機を空にした日 | 文春オンライン

    今回の事態が起きたのは、JR東京駅構内の自動販売機の補充を担当する、サントリー品インターナショナルグループの自動販売機大手「ジャパンビバレッジ東京」に勤務する社員10数名が労働組合に加盟し、「順法闘争」を行ったためだった。法律に従い休憩を1時間分取得し、残業を全く行わずに仕事を切り上げるという戦術である。 もちろん、数を少なめに入れるとか、仕事をサボタージュしているわけではない。単に法律や社内規則にのっとって自動販売機を回っただけで、補充の追いつかない機械が続出してしまったというわけである。普段から休憩すら取れず、いかに過密な業務を強いられていたかがわかるというものだろう。 ごまかされた残業代未払い なぜ、このような事態が起きたのだろうか。今回、ジャパンビバレッジ東京に対して順法闘争に踏み切ったのは、ブラック企業ユニオンという労働組合だ。現在、ジャパンビバレッジの現役社員14名が組合に

    労働組合が東京駅の自動販売機を空にした日 | 文春オンライン
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
  • 下村元文科相が発言を撤回し謝罪 | 共同通信

    自民党の下村博文元文部科学相は23日、セクハラが疑われている福田淳一財務事務次官の発言を女性記者が録音して週刊誌に渡したことを「ある意味で犯罪」と述べた事実を認め「表現が不適切だった。撤回し謝罪する」とのコメントを出した。

    下村元文科相が発言を撤回し謝罪 | 共同通信
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    「ある意味で」ってどの意味でだよ、と思ってたのでまあ撤回・謝罪は順当だよね、と思ったけど、↓のブコメで指摘されてる下村氏の真意に関する記事読んだら撤回したことよりツッコミたいのはそっちの方だった
  • 下村元文科相の不適切発言は「疑念を伝えたくて」 - 社会 : 日刊スポーツ

    下村博文元文部科学相が23日発表したコメントの要旨は次の通り。 報道された会話が真に福田淳一財務次官の発言であれば、適切なものとは言えず、とんでもない発言だ。ただ、福田氏は事実関係についてテレビ朝日とは異なる見解があるようであり、正確な事実関係は今後の調査や裁判の結果を待たなければならない。 記者会見でテレビ朝日は、女性記者が取材データを週刊誌に持ち込んだことが倫理違反であると指摘した。そして、オフレコの場での会話を隠し録音することも取材倫理違反だ。女性記者は繰り返されるセクハラ行為の中で自分を守るために隠し録音をしたとのことだ。しかし、このテレビ朝日の説明に違和感を覚えたので、その疑問をクローズの会合で発言した。 福田氏からセクハラを受けていることを上司や幹部社員に説明するため録音したのだとすれば、女性記者は週刊誌に持ち込む前に上司や幹部に録音データを聞かせ被害を訴えていたはずだ。 しか

    下村元文科相の不適切発言は「疑念を伝えたくて」 - 社会 : 日刊スポーツ
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    テレ朝が訴えを取り上げなかった事実からの「記者は自社に訴えていない」「元から直接記事にする気で録音したのでは」という憶測が、「ある意味で犯罪」の内容だそうです。ちょっと色々ひどい
  • 言葉が足りない夫(追記)(結果)

    寡黙という意味ではない。 むしろ私より口数は多いほうであるのだが。 最初気になったのは頂きます、ごちそうさまを言わないことだった。 結婚前は私が言うとつられて言っていたようだが今は油断して言わない時があるので子供に促すように注意する。いただきますは?とか、もうごちそうさま?とか おはようやお休みも言わない。私が言っても返してくれる時とくれない時がある。(無言というわけではないけど、あーとかうんとか) 夫より私の方が2~3時間帰宅が早いため家事全般は私が担っているのだが 帰ってきて洗濯ものが干してあると ああ、洗濯したの。 とだけ言う。 洗濯ものがたまっていると洗濯する?と言う。 疑問形ではあるが自ら率先して洗濯機をまわしたことはない。要は洗濯しなくていいの?もしくはたまってるから洗濯しなよ。と言いたいのだ。 水飲む?と聞くとあ~飲むね。という。 仕事で遠出するときにおにぎりでも作る?ときく

    言葉が足りない夫(追記)(結果)
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
    「洗濯する?」は増田の「水飲む?」「おかわりよそう?」と同根だというのに気づいてない気がするので、まず増田がアサーティブコミュニケーションについて学ぶといいと思います。
  • 社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア

    残業が多いと言われるIT業界の中で、アクシアでは2012年から残業ゼロを継続しております。2009年頃から業務効率化の取り組みに着手し、残業ゼロにたどり着くまでには色々な苦労をしてきました。 残業ゼロとなった今でもさらなる業務効率化、生産性向上を目指しておりますが、ここにたどり着くまでにアクシアで経験してきた業務効率化の失敗談を社員のやる気を奪う業務改善7つの法則として取りまとめてみました。今後も業務改善を追求していくので、この情報は更新されていくかもしれません。 SNSで多くの人の声を見ていると、他の多くの会社にも当てはまる法則だと思います。業務改善を進める際にこれをやるとほぼ確実に社員のやる気を奪いますので、「やってはいけない悪手」として参考にしていただければと思います。 1.現場無視の法則 これは業務改善に限らずですが、会社で何かを進める際にはそこで働く社員に対する配慮が必要です。業

    社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24
  • アンガーマネジメントを身に付けてキャリアと人生を守ろう | ライフハッカー・ジャパン

    物理カード「PassCard」を使えば、複雑なパスワードを何パターン作っても、忘れることなく安全に管理できる!

    アンガーマネジメントを身に付けてキャリアと人生を守ろう | ライフハッカー・ジャパン
    rain-tree
    rain-tree 2018/04/24