タグ

2008年7月11日のブックマーク (39件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:★外国人に受けがいい料理★

    外国の方に受けがいい、おすすめな日料理があれば教えて下さい。 地域や国は限定しません。 ホームステイや留学経験のある方からの書込み特に希望。 これはやめたほうがいい、っていうのもぜひ。

    raitu
    raitu 2008/07/11
  • 『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』

    皆さん、こんばんは 先日総務省が発表したこんな調査結果ご存知ですか? 「国内ブログの総数は約1,690万(2008年1月現在)。 活発な情報発信が続く」 (2008年1月時点:参考:総務省ブログの実態に関する調査研究の結果) 現在、国内で開設されたブログは約1,690万。 この1,690万のブログのうちのAmeba(アメブロ)のシェアは、 なんと・・・・・約20% ブログを書いている人の5人に1人は Ameba(アメブロ)でブログを開設していることになります。 また、この調査結果によると、 毎月40万~50万程度新しくブログが開設されているそうです Ameba(アメブロ)では毎月約20万ずつ新しいブログが開設されているので、 新しく始める人の半分が、 Ameba(アメブロ)を選んで下さっているという計算に・・・ 嬉しい限りです でも、せっかくブログを開設しても、更新されなくなったら悲しいで

    『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』
    raitu
    raitu 2008/07/11
    アメブロはこういう文化らしい→//①. 積極的に色々な人のブログの読者になる。 ②. 見たブログにはコメントをつける。 ③. ペタをつける。//
  • twitterで7000人にフォローされる方法。あるいはtwitterスパム注意報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitterを使ってる方も多いのではと思うのだけれど、みなさんはユーザーjmcoonをフォローしてたりしないだろうか? twitterではfollowスパムの活動がひどくなってきているようだ。 twitterでは、他のユーザをfollowすることで、その発言(tweet, つぶやき)を自分のページで読むことができる(API経由でツールで読むときも同様)。 多くの人にfollowされている人は、twitterでつぶやいただけで多くの人に意見やリンクを紹介できる、ということで、その影響力を表すためにfollowerの数をランキング化するtwitterholicのようなサイトも存在する。 当の有名人(Digg創業者のケビン・ローズさんとか、大統領候補のオバマ氏)は、4万人を越える購読者(followers)が実際についている。しかし、人気があるからfollowers数が多い、を逆用して、fo

    twitterで7000人にフォローされる方法。あるいはtwitterスパム注意報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    raitu
    raitu 2008/07/11
    Twitter SPAM的な何かについて
  • Tomblooハックス reblookmark, retweet とクリップボード « ku

    ひとのブックマークを見ていて、自分もそれブックマークしておきたい、というのがあります。 と思っても、一度そのリンク先を開いて、ブックマークレットを呼び出して、自分でタグを書いて、ボタンを押さないといけません。ちょーめんどう。rebookmarkできたら自分でタグとか入れなくてよくてちょーべんり。 Tomblooにはてなブックマークとdel.icio.us用のextracterを作りました。 コード tombloo/chrome/content/libraryにパッチ、ファイルをコピーします。 40_ui.js.patch 32_bookmark.extracter.js 33_twitter.extracter.js rebookmark はてなブックマーク - COLLECTION & COPYとかをひらいて、リストされているブックマークのどこかをクリックします。そうするとブックマークを

  • 地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました

    朝日新聞の取材の結果、地デジで有名なあの「B-CAS」社の財務状況が明らかになりました。上に示したのがその売上高をグラフ化したものです。 今回公表された財務状況ですが、今まで公開していなかったということはやはり何か「見せたくない」だけの理由があるはず。ということで、税理士さんに見てもらい、どこがおかしいのかを鑑定してもらいました。 注目の鑑定結果は以下から。 財務状況のデータが公開されているのは以下のページです。 B-CAS*会社概要* http://www.b-cas.co.jp/company.html コピーされたりインターネットの検索に引っかかりたくないのか、データはすべて画像ファイルになっていますね……。PDF版もありますが、キャプチャした画像を貼り付けただけの手抜き仕様で、やはり検索できなくなっています。 公表されたデータは直近5期分となっており、最新になる第9期の売上高は98

    地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
    raitu
    raitu 2008/07/11
  • iPhoneの行列に技術者社長が並ぶワケ (1/3)

    7月11日正午の一斉発売に先立って全国で唯一「iPhone 3G」の早朝販売を行なう「ソフトバンク表参道」。iPhone 3Gを求めて7月8日の午前中からでき始めた行列の中に、ユビキタスエンターテインメント(UEI)代表取締役社長兼CEOの清水 亮氏を見つけた。なぜ人はiPhoneのために並ぶのか? ソフトバンク表参道の前に並ぶ、清水氏に聞いた。 iPhoneを一刻も早く手に入れるため 編集部 社長自らiPhoneの行列の先頭に並んでいると聞いて、駆けつけました。ってアレ? 先頭じゃないですね。 清水氏 そうなんですよ。UEIのスタッフといま4名で並んでいますが、グループでいえば3番手です。実は、この順番はじゃんけんで決めました。 編集部 ……じゃんけんですか!? 清水氏 先週ぐらいからiPhoneを欲しい人が「並んでいいか?」って聞きに行ってたみたいなんですけど、店舗に「ダメだ」って言わ

    iPhoneの行列に技術者社長が並ぶワケ (1/3)
    raitu
    raitu 2008/07/11
    shi3zがなんでiPhone行列に並んだかについて
  • honeyee.com |Web Magazine「ハニカム」h._Archives/Blog>Tsuyoshi Takashiro_blog - 7月11日発売。

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    honeyee.com |Web Magazine「ハニカム」h._Archives/Blog>Tsuyoshi Takashiro_blog - 7月11日発売。
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //実際、音楽製作費は、10年前と比べて、4分の1以下だ。//これほんと?
  • 【インタビュー】IEケーキ? もちろん食べた。彼らのケーキ技術は進歩してる!! - Mozilla CEO語る (1) 我々のゴールはWebを"オープン"にしておくこと | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefox 3.0の新機能についてはすでに多くの記事がアップされているのでそちらをご覧いただくとして、稿ではFirefox 3.0の発表後に来日したMozilla Corporation CEO、John Lilly氏にお伺いした話を紹介したい。開発コード名「知床」と呼ばれるFirefox 3.1やさらに先の4.0、今注目が高まるMobile Firefox、Mozillaが目指す世界など興味深いお話をいただいた。もちろん"IEケーキ"についても。 7割か8割だって? クールなシェアは3〜4割だ Mozilla Corporation CEO、John Lilly氏 「シェアが目的ではない。7割、8割のシェアを獲ろうとは思っていない。多くなりすぎるとクールだから使ってみようと思わなくなってしまうだろう(笑)。変な話だが、3〜4割くらいを保っていくことでハイセンスな人が使ってくれる」

    raitu
    raitu 2008/07/11
    //Mozillaの目的はWebをオープンに保つことであって、ユーザーのシェア獲得が直接の目的ではないという。//
  • オバマもNASAも利用! つぶやきブログ「twitter」の魔力|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    瀧口範子(ジャーナリスト) 【第4回】 2008年07月09日 オバマもNASAも利用! つぶやきブログ「twitter」の魔力 twitter(トゥイッター)というソーシャルウェブ・サービスが人気を呼んでいる。twitterとは、訳すと「小鳥のさえずり」のことだが、その名の通り、あまり深い意味もなく、でもちょっとささやいてみたい、つぶやいてみたいといったような内容を短いテキストにして公開するというものである。 アメリカでは、別称「マイクロ・ブログ」、日では「つぶやきブログ」などと呼ばれるサービスだ。 投稿は非常に簡単だ。twitterのページで登録を済ませるとウィンドウに出てくるのは、「今何しているの?」という質問とその下の四角い回答欄。そこに、たとえば「今、ご飯をべ終わったところ」とか、「待ち合わせで相手を待っているんだけれど」とか、「風邪引いちゃった」といった他愛ない思いを

    raitu
    raitu 2008/07/11
    ダイヤモンドがTwitterを扱っている//オバマがTwitterアカウント持ってたのは初めて知った//どこかTwitterを見下げてる感じの記事
  • WILLCOM 03におおむね満足→iPhone予約キャンセルしようかな - HINALOG 2.0

    某所で予約しているiPhone8GB、発売前日まで悩みに悩んで現在キャンセルしようかと考え中。 理由は、先月末に買ったウィルコム03でおおむね満足できてしまったから・・・。 で、ウィルコム03が思っていたよりも良かったので、とりわけiPhoneで魅力的な機能がほとんど無くなってしまい・・・「やっぱiPhoneいらないかも?」と思い始めてついに発売前日。当日キャンセルしたって順番待ちが速くなるだけだから迷惑はかからないだろうなあという気持ちもあり。 やっぱりiPhoneの予約、キャンセルしようかな??? なんというかiPhoneの話題性は高いものの、自分の性格上ああいう「意味わからんけどなんとなくスゴイ」系のガジェットは1年使ったら飽きてくる確率がかなり高いので、ローンを組んで2年契約するのは継続利用と返済で後半が苦痛になってくる予感がします・・・。 一言で言うと、イメージ的に「たまごっち」

    raitu
    raitu 2008/07/11
    Willcom03とiPhone比較//僕もWillcomユーザでアドエスも使いましたが、Windows Mobileのインターフェースを僕は未だに許容できません。あれはひどいよ。
  • ニートになった感想 - へだちの日記

    ニートになりました。 僕は、高校には寝るために行ってたし、大学も4年制のところをきっちり5年かけて単位ギリギリで卒業した割とフリーダムな人間ですが、何だかんだでレールの上に乗っかって生きてきました。ここまで自由になったのははじめてですが、実際に手にして見ると、自由ってそんなにいいもんでもないですよね。 絵のうまい友人(ムーンとピーチの人)は、縛りがあった方が絵を描きやすいと言ってます。400×400とか、○○の絵をかけ、みたいなテーマとか。結局、必要なのは自由ではなくて「適度な自由」なんでしょうね。フランス革命は「自由」のために行われましたが、革命が成就してしばらくすると反動が生じて、ナポレオンの独裁という「不自由」が熱狂的に歓迎されました。弾さんがひろゆき氏との対談でこんなことを言ってたのを思い出します。 技術というのは、限界点で寸止めできない。最後は少しオーバーランするものです。

    raitu
    raitu 2008/07/11
    自由がそれほど幸せでなかったという感想//日本人は制約の中ですごいものを作り、欧米人はそもそも制約そのものを無視してすごいルールを作る、ってどこかであったような
  • 本当の自由を手に入れるために必要なもの - ぺったんぺったん

    昨日は「珈琲屋OB」という巨大なコーヒーを出す変な店に行って、昼から5時間ぐらい居座り、下写真のようなものを飲みいしつつプログラミングをしたり文章を書いたりしました。 右はこの店の出す普通のアイスコーヒー(390円)。たぶん通常の3倍ぐらいの量でしょうか。後ろにあるiPodがiPod nanoにしか見えません。でも実は、これはこの店におけるスモールサイズ的メニューだったらしく、他の人が注文してた変な飲み物は明らかに1リットル以上ありました。そっちを頼めば良かったと後悔しています(ちなみに、それを頼んだ人は写真撮りまくってました)。 左にある物体も何だかよくわからないと思いますが、これは「ホットサンド」というべ物です。メニューに載ってたので何が入ってるのか聞いてみたら、店員さんもよく知らなかったんですが、とりあえず注文してみたらこんなのが出てきました。なぜかポップコーンにサンドイッチ

    raitu
    raitu 2008/07/11
    //自由は自分の行動をコントロールする力だと言えますが、分不相応な力というものは所有者を不幸にするものです。//喫茶店で仕事がはかどる理由をここから発想するのはすごい//いや実際そうだとも思う
  • えり抜きのFlickrの写真、ゲッティイメージズのライセンスで販売可能に

    Flickrは米国時間7月8日、Getty Imagesと提携した。これにより、Flickrのユーザーは写真で収入を得ることができるようになるかもしれない。 FlickrYahoo傘下のフォトホスティングコミュニティだが、提携により、GettyはサイトからFlickrのメンバーに直接接触し、Flickrの名前を付けた特別なGettyコレクションで写真を公開したいかどうか尋ねることができるようになる。 Gettyの特別ギャラリーで写真を取り上げてほしいと考えているFlickrのメンバーは、連絡を待つだけでよい。一方、GettyとFlickrは、写真家を目指す人たちにはGettyが所有するiStockphotoに写真を投稿するよう奨励している。 新たなコレクションに加えられたFlickrの写真には、Gettyからマイクロストックライセンスを購入するかどうか選択するための特別なボタンが用意され

    えり抜きのFlickrの写真、ゲッティイメージズのライセンスで販売可能に
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //Flickrは米国時間7月8日、Getty Imagesと提携した。これにより、Flickrのユーザーは写真で収入を得ることができるようになるかもしれない。//
  • インターネット時代の素晴らしい出会い

    一ヶ月ほど前。 インターネットを通じて、とある女性と知り合った。 僕と彼女は、何度かチャットをしているうちに自然と仲良くなった。 僕は、彼女がどんな人間であるのかを考えるようになった。 彼女の生い立ちや性格、そして顔を、想像の中で作り上げていったのだ。 彼女は頭がいい。 誤字が少なく、語彙は多い。 ただし、顔文字やスラングは使わない。 一回の発言はとても簡潔で明瞭だ。 いつも夜の十時ごろにログインして、日付が変わったころに消える。 彼女の発言。 《あなたの顔は見えないけど、きっと美形だと思っているの》 《僕もだ》と返す。 《きっと君は美人なんだろう》 何秒かの無言。 《そんなことないわよ》 それでやりとりが終わる。 僕らは互いに、顔の見えない相手の顔を想像していた。 オフラインでは会わなかった。写真を送りもしなかった。 僕らはそれで幸せだった。 幸せだった、と過去形で書いたのは、昨日、状況

    インターネット時代の素晴らしい出会い
    raitu
    raitu 2008/07/11
    インターネットを通じてつながる、その先にあったものについて
  • 峰なゆか(みねなゆか) 公式ブログ: 桃色吐息 その5

    「だからさー、もういい加減さー、 キス→胸→マンの流れは飽き飽きしてるんだってばー!!」 女子を代表して物申させていただきました峰ですが ご機嫌いかがでしょうか。 オーソドックスだとされているキス・胸・マンの三柱で構成されたセックスは 女子界では、いわゆるAV的な・中高生のための・無味無臭なセックスとして 揶揄される対象になります。 確かに胸やらマンやらはきもちいいです! きもちいいですが、女子の性感帯は胸とマンのみに集中している訳じゃないのです。 そもそも男子は女子の喘ぎの音量で快感の大小を測る傾向があると思うのですが、 お心当たりはございませんか。 乱暴な愛撫が痛くても、予測していない動きにただ驚いただけでも 人間、声はでるものです。 背中やひざ裏、尻っぺたをそろりそろりと舐められて アンアン声をあげる女はいないと思うのですが、 蜘蛛の糸をたどるようなひそやかな愛撫

    raitu
    raitu 2008/07/11
    またリズムよく話すなー//全身がマンコになったところで 本家本元のマンコに手がつけられた日にはそりゃもう・・・ うわわ!//ここらへんうまい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raitu
    raitu 2008/07/11
  • 今は亡き親父に叩き込まれたこと:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「871 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/06/25(水) 14:26:12 ID:Ru/RSoLk0」より 509 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 22:58:50 今は亡き親父に叩き込まれたこと ・値打ちの無い買い物はするな ・長く使いたい物には金を出せ ・消耗品は安物でも良い。でも大事に使え ・コマーシャルは信じるな ・教育費に相続税は掛からない ・宗教は個人の判断力を無くすから信じるな ・宗教にすがりたくなった時は、お前が駄目になった時だ 大学生の時に親父は他界してしまった。 中・高生の頃は親父の思想が理解できなくて反抗していたが、 社会に出で金を稼げるようになって改めて親父の偉大さが分かった。

    raitu
    raitu 2008/07/11
    //教育費に相続税はかからない//これは死ぬまで覚えておく
  • 「人生のファイナルアンサーが見出せません。」「何なの?スイーツなの?」 - とりあえずなんですけどね

    眠りながら書いてるので変な文章になっていたり斬新な表現が見受けられるかもしれませんが、自分を語ってみます。 自分語りのコーナー ぼくは中堅SIerに所属していて、プログラマをやっています。プログラマといっても仕事自体はクリエイティブとは程遠い、既存コードの修正カスタマイズ修正の繰り返し。つまらないと思うことが多いです、最近。給料はそれなりにもらってます。会社自体の羽振りはいいほうなのかなあ。ボーナスもあるし。 SI業界において、「SIerの中にいるプログラマ」という位置づけは案外少ないんじゃないかと思ってます。SIerから外注される開発会社としてたいていのプログラマの方々はSI業界に存在する、みたいなイメージを僕は持っています。SIer×プログラマな方々とあまりお会いする機会がないのでなんともいえないけど、おそらくそういう形が大半なんだと思います。 IT業界のキャリアパスってどういうものが

    「人生のファイナルアンサーが見出せません。」「何なの?スイーツなの?」 - とりあえずなんですけどね
    raitu
    raitu 2008/07/11
    随時自分の心境を整理してアウトプットするのすごく重要。
  • http://www.airwave-onair.jp/main/

    raitu
    raitu 2008/07/11
    デートドライブデモとかできる
  • 生物学を専攻する大学院進学における研究室選択 - 殺シ屋鬼司令II

    大学院の博士課程2年に私は在籍している。 修士課程への進学時にいまの研究室*1に入門した。それから4年目だ。そのあいだに修士号を取得した。修士論文の一部は共同研究者との協力もあって、米国遺伝学会誌Geneticsでの出版にこぎつけることもできた。現在は、さらに発展したかたちの研究を着々と進めている……実際、着々と進みすぎていて自分の脳みそが追いついていないほどである、というのは半分冗談だけれども。 私がいまの研究室への参画を決めたのは、だからちょうど4年前、2004年のこの季節だったかと思う。理系の大学院はこの時期に願書の出願を締め切るのだ。そういう意味で、いまどこかの研究室の門を叩こうとする誰かの参考になるかもしれないと思い、ここに私自身の経験と感想を記しておくことにした。以下、参考にすると幸せになれるかもしれないポイントをいくつか挙げておこう。 研究室を選ぶポイント 直近3~5年に研究

    生物学を専攻する大学院進学における研究室選択 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //「博士課程で出した論文は1本100万円の価値がある」//研究テーマは、論文の数・指導教官を考えた後に、ということ//実際研究テーマの本質なんて、取りかかって数年かからなきゃ分からないし、この意見に賛成
  • 地道に“セキュア”を積み重ねることの重要性 - @IT

    宮田 健 @IT編集部 2008/6/24 6月11日から13日にかけて開催された「Interop Tokyo 2008」の展示はネットワーク技術が中心であったが、“つながるもの”にはセキュリティの考え方が欠かせない。会場内に設置された「Security@Interop」での展示を中心に、セキュリティに関連したものをレポートしよう。(編集部) 安全を積み重ねることの意義とは セキュリティは鎖に例えられる。強固な鎖を用意することも重要であるが、どれだけ強度の強いものであっても、その鎖に「弱い部分」が1カ所でもあればたちどころに切れてしまう。トラステッドコンピューティンググループ(TCG)は、多様化するデバイスを使用する際に、どのようにセキュリティを確保していくかという課題に対応するために2003年に設立されたグループだ。 TCGの取り組みで最も身近に感じるのは、PCに組み込まれた耐タンパ性を

    raitu
    raitu 2008/07/11
    //ノックスが販売するMu Dynamicsの「Mu-4000」はネットワーク機器に直結し、電源を含めて脆弱性を調査する専用のアプライアンス製品だ。//
  • NACの標準仕様を通して,すべてのセキュリティ機能が統合されていくだろう

    TCGは「Trusted Computing Group」の略で,セキュア・コンピューティングのために業界団体です。5年前の2003年に設立されました。TCGでは,セキュア・コンピューティングの技術を普及させるために,セキュア・コンピューティングの標準を策定しています。 TCGの取り組みが始まる前は,様々なベンダーの独自ソリューションが乱立していました。例えば,米マイクロソフトは,「Trustworthy Computing Initiative」という構想を持っていました。しかし,セキュア・コンピューティング技術を業界全体に普及させるには標準規格が重要という認識の下,マイクロソフトもTCGの取り組みに賛同し,スポンサーやボードのメンバーとして参加しています。 TCGが取り組んでいる分野は,このスライドに示しています(図1)。 セキュリティ・ハードウエア,サーバー,ストレージ,アプリケーシ

    NACの標準仕様を通して,すべてのセキュリティ機能が統合されていくだろう
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //TCGは「Trusted Computing Group」の略で,セキュア・コンピューティングのために業界団体です。5年前の2003年に設立されました。//
  • 見た目の変化はダテではない――デル「Vostro 1310」をチェックする

    2007年の7月にデビューした個人事業主、SOHO、中小企業向けのノートPCブランド「Vostro」シリーズ。2008年4月と5月に新モデルが追加されたが、今回紹介するのは新たに登場した13.3型ワイド液晶ディスプレイ搭載の「Vostro 1310」だ。スモールビジネスのニーズに合わせて設計されたモデルであり、高い耐久性と機動力を併せ持つのが特徴になっている。また、デルお得意のBTOによりカスタマイズが可能で、最小構成価格ならば5万円台で購入できるのも見逃せない。 第2世代となったVostroシリーズの外観を見てまず最初に気付くのは、一新されたボディだ。液晶ディスプレイ天面部にマグネシウム合金を採用して剛性を高めたほか、従来は黒一色のボディカラーだったが、新モデルでは天面部分に鏡面加工を取り入れて高級感を出すことに成功している。 ボディサイズは316.9(幅)×242.5(奥行き)×23.

    見た目の変化はダテではない――デル「Vostro 1310」をチェックする
    raitu
    raitu 2008/07/11
    DELLがTPM乗っけたか-!
  • Intel、新vProプラットフォーム「Weybridge」で狙うもの

    Intelは、自社の「vPro」テクノロジー用の最新プラットフォームの投入準備を進めている。TXTでは、アプリとメモリの高度な制御を可能とする。 世界最大のプロセッサメーカーであるIntelは、新たなvProプラットフォームを今年下半期に発表する予定だ。新プラットフォームは「Weybridge」と呼ばれている。このアップデート版プラットフォームもIntelのCore 2 Duoプロセッサをベースとするが、新しいチップセットおよびギガビットネットワーキング機能を搭載するほか、セキュリティと管理機能も改善される。 カリフォルニア州サンタクララに社を置くIntelは、昨年4月にビジネスデスクトップチップ管理プラットフォームであるvProブランドを発表し、9月に最初のプラットフォームをOEM向けに出荷開始した。 Intelでデジタルオフィスプラットフォームのマーケティングディレクターを務めるマイ

    Intel、新vProプラットフォーム「Weybridge」で狙うもの
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //Intelは、新たなvProプラットフォームを今年下半期に発表する予定だ。新プラットフォームは「Weybridge」//TXTツールはTPM(Trusted Platform Module 1.2)に対応//
  • 第3回 企業システムにもたらすメリット――使い勝手と信頼性は両立するか?

    第3回 企業システムにもたらすメリット――使い勝手と信頼性は両立するか?:インテルTXTによるトラステッド・コンピューティング(1/2 ページ) コンピュータをトラステッドな(信頼できる)状態にするための「インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(インテルTXT)」は、企業システムにどのようなメリットをもたらすのだろうか。今回は、インテルTXT、およびトラストチェーンの利用シーンを考えてみよう。 管理性が向上するホワイトリスト インテルTXT対応のプロセッサによって動的に確立されたRTM(Root of Trust for Measurement)から始まるトラストチェーンは、最終的にユーザーが実際に利用するアプリケーションが信頼できるものであることを担保する(参照記事)。このトラストチェーンの手法は、安全性が認定されたものだけが実行を許可されるという「ホワイトリスト」型の

    第3回 企業システムにもたらすメリット――使い勝手と信頼性は両立するか?
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //TNCと、インテルTXTの重要な構成要素であるTPM(Trusted Platform Module)に格納されている情報をリモート認証する仕組みを組み合わせることで、安全なネットワークを構築することが可能になる。//
  • 第2回 不安だらけのPC、“安心”できるための要件とは?

    第2回 不安だらけのPC、“安心”できるための要件とは?:インテルTXTによるトラステッド・コンピューティング(1/2 ページ) 「信頼できるコンピューティング」を実現する技術として注目されている「インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(インテルTXT)」だが、企業システムにこの新技術を適用することで、どのような恩恵が得られるだろうか。今回は、インテルTXTに求められる要件を紹介する。 インテルTXTの機能を実現する構成要素 システムを常にトラステッドな(信頼された)状態に維持する「インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(インテルTXT)」は、具体的にどうすれば導入できるのだろうか。 前回の連載記事でも紹介したように、インテルTXTは、コンピュータが信頼できるかどうかを測定(メジャーメント)し、トラストチェーンを実現する技術である。その構成には、インテル

    第2回 不安だらけのPC、“安心”できるための要件とは?
    raitu
    raitu 2008/07/11
    インテルはチップセットにTPMを組込む作戦をとってる//インテルTXTに対応するTPMは、「TPM 1.2」というバージョンの仕様に準拠するものだ。//
  • 第1回 インテルTXTが実現する真のセキュアなプラットフォーム

    企業システムに対するセキュリティ上の脅威が高まる今、その脅威に対抗するためにインテルは「インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(インテルTXT)」を開発した。この新しいセキュリティ技術は、当の意味での「信頼できるコンピューティング」を実現するものとして注目されている。 ソフトウェアによるセキュリティ対策の限界 あらゆるコンピュータがネットワークに接続されている今、セキュリティ上の脅威は高まる一方である。機密情報の窃盗目的だけでなく、サービスの停止や情報の消去によってシステムを混乱させたり、漏えいした情報を公開することで企業の社会的信用の失墜を狙ったりなど、攻撃者の目的も多様化している。それに伴って手口は巧妙になっており、攻撃者が侵入しても発見できず、知らず知らずのうちに被害が拡大していたという例も少なくない。 このように、コンピュータをすべての攻撃から確実に保護すること

    第1回 インテルTXTが実現する真のセキュアなプラットフォーム
    raitu
    raitu 2008/07/11
    // インテルTXTは、「信頼された」コンピューティング環境の確立を目指して設立された業界標準化団体「トラッステッド・コンピューティング・グループ(TCG)」によって定義された概念をベースにしている。//
  • ホワイトリストとハードウェアでPCを守る、インテルがセキュリティ技術を披露

    インテルは2月29日、同社のセキュリティ技術に関する記者説明会を開催。ハードウェアによってPC実行環境の安全性を管理する技術「トラステッドエグゼキューションテクノロジー(TXT)」を中核とした同社の取り組みを紹介した。 冒頭で吉田和正代表取締役共同社長は、現在のセキュリティ環境について「2007年初頭に注目されたWinnyやPCの紛失を原因とする情報漏えい事件が最近でも多発し、2008年も状況は大きく変わっていない」と述べた。また、「セキュリティ技術は着実な進歩を続けているがソフトウェアベースでは脆弱性が発見された場合に信頼性に不安が生じる。セキュリティ技術をハードウェアに組み込み、情報を効率的に保護していく仕組みが重要だ」と語った。 米Intelは、「信頼された」コンピューティング環境の確立を目指する標準化団体「トラステッド・コンピューティング・グループ(TCG)」に加盟し、ハードウェア

    ホワイトリストとハードウェアでPCを守る、インテルがセキュリティ技術を披露
    raitu
    raitu 2008/07/11
    Intelの「トラステッドエグゼキューションテクノロジー(TXT)」について
  • ノートPCのデータを絶対に漏えいさせないために

    ノートPCのデータを絶対に漏えいさせないために:アプリケーションに見るトラステッド・コンピューティング(1/2 ページ) TPMを用いてPC内のデータ保護が行えるBitLockerは、企業におけるセキュリティソリューションの切り札になるだろう。常に情報漏えいの危険性を伴っていた外出時のノートPCの利用が、BitLockerによって劇的に安全になるのだ。 セキュリティチップのTPM(Trusted Platform Module 1.2)を用いた暗号化、電子証明書保管が、いかに強固なものであるかについて前回の記事で触れた。TPMを用いればソフトウェアによる用いたクラッキングの手法はもちろん、ハードウェアのモニタリングあるいは破壊を伴うような解析を行ったとしても、セキュリティ上重要な秘密鍵や電子証明書を盗むことはできない。 しかし、情報を保護するための仕掛けとしては非常に強固であるTPMを用い

    ノートPCのデータを絶対に漏えいさせないために
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //VistaのTPM対応において、最も大きな価値があるのはBitLockerだ。//
  • WindowsのTPM対応がセキュリティを変えていく

    セキュリティチップのTPM(Trusted Platform Module 1.2)は、ハードウェアベースのセキュリティを実現するための重要なコンポーネントである。Windows VistaやWindows Server 2008は、どのようにTPMを利用しているのだろうか。 インテルの企業向けクライアントプラットフォーム「vPro」は、現代的なビジネスコンピューティングに不可欠ともいえる、柔軟性の高い簡便な集中管理機能および高いセキュリティを実現するためのプラットフォームである。 インテルはここ数年、特定の用途に必須となる機能要件を満たすCPU、チップセット、通信デバイスなどをひとまとめにし、単一のブランディングでアプリケーションとの互換性を保証するという戦略を続けている。これがプラットフォーム戦略で、無線LANと無線LANアクセスソリューション、セキュリティなどに対応したCentrin

    WindowsのTPM対応がセキュリティを変えていく
    raitu
    raitu 2008/07/11
    インテルのvProの紹介と、TPMの仕組みについて説明
  • KNOPPIXとTPMの組み合わせで「安全なサービス」実現へ - @IT

    2008/02/07 CD-RやDVD-Rから起動可能なLinuxディストリビューション「KNOPPIX」と、暗号鍵の生成、保管などを行うハードウェア的なセキュリティ機構Trusted Platform Module(TPM)を組み合わせ、PCおよびそこで利用するサービスのセキュリティを確保するための実証実験が行われる。 日IBMと産業総合研究所(AIST)は2月7日、新たなセキュリティインフラストラクチャの開発に向けた実証実験を共同で展開することを発表した。TPMセキュリティチップ)を搭載したPC上の検証ソフトウェアと外部の検証サーバが連動し、PC上のソフトウェアに脆弱性がないか、あるいは不正な改ざんやマルウェア感染などの異常が発生していないかどうかをチェックする。もし不正が検出されると、その端末はサービス提供サーバに接続できなくなる仕組みだ。SaaSなどを展開するサーバに接続する前

    raitu
    raitu 2008/07/11
  • マイクロソフトが考える、安心できるコンピューティング環境とは?

    マイクロソフトでは「信頼できるコンピューティング環境:Trustworthy Computing」という独自の取り組みを実施している。プラットフォーム製品を提供する同社では、どのような考え方で安心を提供していくのだろうか。 OSおよびアプリケーションなどのソフトウェアプラットフォーム製品を提供するマイクロソフト。同社が考える「信頼できるコンピューティング環境:Trustworthy Computing」とはどのようなものであるのか。チーフセキュリティアドバイザーである高橋正和氏に話を聞いた。 複合的になったセキュリティの概念 ITmedia マイクロソフトでは、セキュリティをどのように定義しているのでしょう。 高橋 ひとくちにセキュリティと言っても、その切り口は実にさまざまです。その中の一つとしてのいわゆる「トラステッド・コンピューティング」の考え方は、信用できるものは何か? という観点か

    マイクロソフトが考える、安心できるコンピューティング環境とは?
    raitu
    raitu 2008/07/11
    microsoft
  • USBメモリのファイルもターゲット、蒼天が資産管理の新製品

    蒼天は、USBメモリなどの外部記録媒体に保存されたファイルやソフトウェアを管理できる「LogVillage 2.0」を発売した。 蒼天は3月31日、クライアントPCなどの資産管理製品の最新版「LogVillage 2.0 v2.1.0.0」を発売した。USBメモリなどの外部記録メディアに保存されたファイルやソフトウェアを管理できる。 LogVillage 2.0は、エージェントソフトウェアを管理対象となる機器にインストールしなくても、対象機器の稼働状態やファイルなどの管理、操作ログなどの情報収集ができる。 最新版では、外部記録媒体に保存されたファイルの情報や利用履歴、また、外部記録媒体から起動できるソフトウェアの管理ができるようになり、社外へ持ち出される情報の管理や、内部統制の強化などが図られるという。製品価格は42万5000円から(50クライアント導入時)から。

    USBメモリのファイルもターゲット、蒼天が資産管理の新製品
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //USBメモリなどの外部記録メディアに保存されたファイルやソフトウェアを管理//製品価格は42万5000円から(50クライアント導入時)//
  • PCを脅威から守る究極の対策は?――トラステッド・コンピューティングの世界 - ITmedia エンタープライズ

    マルウェアやスパイウェア、ボット、スピアなどの手法でPCが脅かされている現在。こうした手口は巧妙かつ迅速で、従来のセキュリティ対策では防ぎきれない。究極の対策は、ハードウェアベースのセキュリティ基盤をPCに構築すること。それがトラステッド・コンピューティングの考え方だ。 すべて表示 新着記事 注目記事 関連記事 インテルTXTによるトラステッド・コンピューティング: 第3回 企業システムにもたらすメリット――使い勝手と信頼性は両立するか? コンピュータをトラステッドな(信頼できる)状態にするための「インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(インテルTXT)」は、企業システムにどのようなメリットをもたらすのだろうか。今回は、インテルTXT、およびトラストチェーンの利用シーンを考えてみよう。 (2008/4/11) マイクロソフトが考える、安心できるコンピューティング環境とは?

    raitu
    raitu 2008/07/11
    ITmedia Trasted Computing 特集
  • セキュリティチップとは 「フリッツチップ」 (Trusted Platform Module, TPM): - IT用語辞典バイナリ

    セキュリティチップ 別名: フリッツチップ 【英】 Trusted Platform Module , TPM , TPM security chip , TPM chip , Fritz Chip セキュリティチップとは、パソコンのデータの漏洩防止を目的としたチップのことである。主に企業向けのパソコンに標準搭載されるケースが増えている。 セキュリティチップでは、パソコンのハードディスクの暗号化を解く鍵を保管して、必要に応じてハードディスクの内容を復号化して利用可能にする。一般のパソコンでは、暗号化されたデータと暗号化を解く鍵は、両方ともハードディスクの中にあり、ハードディスクが抜き出されて盗難された場合、データの暗号化が解かれてしまいかねない。 しかし、セキュリティチップを搭載したパソコンでは、ハードディスクだけを抜き出して他のパソコンにつないでも、鍵を収めたチップがないため、データを復

    raitu
    raitu 2008/07/11
  • 「ソフトウェアベースのセキュリティには限界」、TPM準拠のチップで解決を

    ナショナル セミコンダクター ジャパンは、TPMに基づきハードウェア的にセキュリティを高める「SafeKeeper Trusted I/O」を発表した。 ナショナル セミコンダクター ジャパンは9月17日、Trusted Platform Module(TPM)を既存のSuper I/Oに組み込むことで、ハードウェア的にセキュリティを高める「SafeKeeper Trusted I/O」をリリースした。 TPMは、Trusted Computing Group(TCG)が提唱するセキュリティ仕様に沿った専用コントローラだ。データの暗号化に用いられる秘密鍵やパスワードといった重要な情報をチップ内に保存し、信頼できるアプリケーションからのみ利用できるようにすることで、セキュリティを確保する。 「『大事なデータを暗号化して保護する』というやり方はしばしば聞くが、肝心の秘密鍵まで同じハードディスク

    「ソフトウェアベースのセキュリティには限界」、TPM準拠のチップで解決を
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //ナショナル セミコンダクター ジャパンは9月17日、Trusted Platform Module(TPM)を既存のSuper I/Oに組み込むことで、ハードウェア的にセキュリティを高める「SafeKeeper Trusted I/O」をリリースした。//
  • 上戸彩さんも「iPhone欲しい」 孫社長「ジョブズは天才」

    「携帯業界の新しい1日の始まりだ」――「iPhone 3G」発売カウントダウンイベントが7月11日昼に「ビックカメラ有楽町店」(東京都千代田区)で開かれ、ソフトバンクモバイルの孫正義社長が登場。「携帯ではなくPCが手のひらの上に来た感じ。やっぱりスティーブ・ジョブズは天才だ」と興奮気味に語った。CMキャラクターの上戸彩さんもカウントダウンに参加し、「iPhoneが欲しい」と話した。 同店でのiPhone発売は11日正午だったが、10日の午後7時ごろからiPhoneを求める列ができ、正午の発売時には建物を一周する長さになっていた。先頭に並ぶ男性は「楽しみの一言に尽きる」、その後ろに並んでいた男性は「購入したらまずは操作性を試したい」と話していた。 発売の10秒前から上戸さんらがカウントダウンし、正午過ぎ、並んでいた人の中から抽選で選ばれた1人の男性に、上戸さんが直接iPhoneを手渡した。

    上戸彩さんも「iPhone欲しい」 孫社長「ジョブズは天才」
    raitu
    raitu 2008/07/11
    大騒ぎ
  • iPhoneがWillcomで出ないので、iPhone発売前日にiMac衝動買いしてみました - 西岡Blog

    iPhoneがWillcomで出ないので、iPhone発売前日にiMac衝動買いしてみました つまり、このエントリは、iPhone発売日のブームに浮かれるSoftBankユーザーへ送る、とあるWillcomユーザからのゲヘナの火だと思ってください。嫉妬の炎で燃え尽きてしまえ!暴言が過ぎました。落ち着きます。 購入の流れは以下の通り。 iPhone 3Gのスペックと価格を聞きむちゃくちゃ欲しくなる。 しかし、8年使ったWillcomのTel No.とMail Addressを変えるのに躊躇い。 同僚「7/11はiPhone買うために休む」僕嫉妬の嵐。 7/10夜、iPhone熱に悶々としながらCSS Nite GINZAに赴き、Adobe CS4のプレゼンを聞く。 会場がApple Store GINZAだったので、 Internet cornerでiMacをさわる Apple的センスに改め

    iPhoneがWillcomで出ないので、iPhone発売前日にiMac衝動買いしてみました - 西岡Blog
    raitu
    raitu 2008/07/11
    三年前に自分で書いた記事。未だにこのmac使ってる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    raitu
    raitu 2008/07/11