タグ

2008年9月7日のブックマーク (10件)

  • 新人を迎える君へ贈るリーダーシップ超入門 ― @IT自分戦略研究所

    新人を迎える君へ贈るリーダーシップ超入門 堀内浩二 2007/3/29 こんにちは、堀内浩二です。そろそろ4月。「新人」が入ってきます。初めて「先輩」になる方も少なくないでしょう。 リーダーシップは、「組織行動論の中で最も研究されていながら最も解明されていない分野」だそうです。ですから「これさえ読んでおけば大丈夫」というマニュアルのたぐいを推薦することも難しいのですが、あえて1冊といわれれば、神戸大学の金井壽宏教授が書かれた『リーダーシップ入門』(日経済新聞社刊)という新書を挙げます。いま書いた「組織行動論の中で~」という部分も同書からの引用です。 そこで今回のコラムはこのに寄りかかりつつ、初めて部下を迎える人のための「リーダーシップ超入門」と題してお送りします。 ■リーダーとは会社が決めるもの、リーダーシップとは仲間が認めるもの 「次のプロジェクトでチームリーダーやってくれないかな」

    raitu
    raitu 2008/09/07
    リーダーシップは、リードされる側の評価によって価値が決まる。リーダーに必要なのは多数決では決められないようなときに指針を示せる持論、価値基準。
  • 大人のためのブラックボックス読解講座――クロージャとオブジェクトの微妙な関係

    はじめに 2006年8月、Javaの次期仕様(JDK7)にクロージャを入れる案*が出され話題になりました。クロージャは関数型言語では30年以上の歴史を持ち、プログラミングにおける基的な道具となっています。最近はPerlRubyPythonなどの軽量言語(Lightweight Language)にも取り込まれ、それと知らずに使っているユーザーも増えているのではないでしょうか。 一方、手続き型言語の世界では、完全なクロージャはなじみが薄いようです。C言語からC++へと発展してきた手続き型言語のメインストリームでは、 ガーベジコレクションを持たず、ローカル変数をスタックに置くことを基とする言語のため、クロージャとの相性が悪かった オブジェクト指向を採り入れることでクロージャの代用とできた といったことが理由でしょう。 実際、クロージャとオブジェクト指向プログラミング言語には、メカニズム

    大人のためのブラックボックス読解講座――クロージャとオブジェクトの微妙な関係
    raitu
    raitu 2008/09/07
    //クロージャとは//ローカルな環境の中で関数を定義できて、その関数の中から外側にあるローカル変数を参照できます。//
  • あんじょうできてはる

    国内外のサイトを紹介するギャラリーサイト。国別、業界・分野別、色別等、詳細なカテゴリー分けが特徴です。

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    raitu
    raitu 2008/09/07
    あー8割がたやったなー。3割がた今でもやってるなー。
  • 新聞ブログ プロジェクト

    This domain may be for sale!

    raitu
    raitu 2008/09/07
    学級新聞をブログで、かー。かなりおもしろいなあ。
  • http://www.coleran.com/

  • Zeeta(階層情報を管理できるモデリングツール)

    Zeeta HP は引っ越しました。 3秒後に自動的に遷移します。 自動遷移しない場合は、ここをクリックしてください。

    raitu
    raitu 2008/09/07
    ツリー型タスク管理ツール
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ web 開発のヒアリングシート/チェック項目

    要件定義のヒアリングシートはいくつか見たことはあるが、web 開発に 特化したまともなヒアリングシートを見たことがないので作ってみた。 「サイトの目的は」などの上流部分はあえて省いて、機能・実装にフォーカスしている。 思いつくままに記述してみたが、結果としてはインターネット上の コマース向けサイトに特化した形になった。 請負時のヒアリングシートと、発注時の要件伝達漏れチェックシートと、 開発時のレビュー観点の元ネタとして使えるといいなぁ。今後気づいた ところがあれば追記していきます。 ●2010/02/24 追加分。 - サイトメンテナンス時のアナウンス要否 - メンテナンスページは「503 Service Temporarily Unavailable」を返すようにし、 検索エンジンにキャッシュされないよう注意する。 ●2007/08/23 追加分。 404/403/500 などのエラー

  • Greasemonkeyがネットコミュニティを分かつ要素になっている - ふぃふmemo

    つい先日、はてブのコメントを非表示に出来る機能が追加されました。 けれど、速攻で破られててグダグダな感じになってます。 2008-08-30 - 聴く耳を持たない(片方しか) はてブ非表示を表示するGreaseMonkeyスクリプト - 不動産屋のラノベ読み これまでのブコメは良くも悪くもすべての人が見ることができたわけです。 それが今回のこの変更で、知っている人だけがコメント一覧を見られる、という状況にかわってしまいました。 (もちろん、コメント一覧非表示に指定したサイトのみですけど) ちょっと前に「ぶら★すた」なんてものもありました。 はてなブラックスター - ぼくはまちちゃん!(Hatena) これもGreasemonkey(もしくはそれに類するもの)を導入していない人は利用できませんし、ブラックスターがついているかどうかも分かりません。 この二つに共通して言えるのが、Gre

    raitu
    raitu 2008/09/07
    インターフェイスがどれだけ人に見せる世界を変えるか、という事だよなーと。
  • 義人はいない。一人だにいない。 | おごちゃんの雑文

    日の説教は、ローマ人への手紙3章10節からです… ってわけじゃない。 津田さんが、 MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について という話を書いている。話の発端は、池田信夫の、 MIAU「後見人」になった公文俊平の正体 らしい。元の池田氏のエントリを読むと、例によって 私怨をベースにした邪推と誹謗中傷 なんで、多分名誉棄損とかで訴えれそうな気がするのではあるが。 池田氏が「あまり広く知られていない個人的なトラブル」を元にほとんど誹謗中傷みたいなエントリを書くのは、そうそう珍しいことではないので、「ああ、またか」でしかない。また、「池田氏のblog」であろうと「2ちゃんねる」であろうと、私にとっては「ネットの上のこと」でしかないから「便所の落書き」と大差ないと思ってるんだけど(これについてはそのうち書く)、当事者の津田さんにしてみればいい迷惑だろう。 で、件の池田氏のエントリに対

    raitu
    raitu 2008/09/07
    結局はバランスになるんだろうと。きれいすぎても何も出来ないし、一定基準を超えた汚れは罰せられるし。じゃあ一定基準はどこだっていうところで、みんな模索だわな。たいていの人はメディアに基準を求めちゃってる