タグ

2011年9月8日のブックマーク (41件)

  • 米国の義務教育で科学がどのように語られているか

    栗太@kuri_kuritaのツイートをまとめました。以下のツイートが、このまとめを象徴していると思います。 “ニセ科学批判者”批判をする人たちが良く言う、「科学で何でも分かると思うのは傲慢」「科学では分からないこともある」という類いの批判は、アメリカの義務教育で教えられている程度の「科学とは何か、何でないか」と比べるだけでも、まったくトンチンカンな言いがかりだということがわかる。

    米国の義務教育で科学がどのように語られているか
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「科学理論というのは、何かを説明するために科学者たちが考え出した説明の中で、今の時点で最もよく出来たものだと考えるべきである。 いずれ時が経てば、変わるかもしれないのである!」
  • 福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その人だという男性がネットに現れた。下請け作業員の雇用状況の改善を訴える意図があったという。 東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その人だという男性がネットに現れた。男性は同原発で働く下請け作業員で、下請け作業員の雇用状況の改善を訴える意図があったことなどを、同原発での作業に関連する施設内とみられる写真などを交えて説明している。 防護服姿の人物がライブカメラに写り込んだのは8月28日午前10時10分過ぎ。右手で上空を指し、ゆっくり回してから、カメラを指さした。左手に持ったメモか携帯電話のようなものを見ながら呼びかけるようなしぐさを見せた。 東京電力は外部の人物が侵入した可能性については「セキュリティ

    福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「言葉を『下層労働者』から『英雄』『作業員さん』に替えただけで、作業員の方々を"私たちとは違う特別な対象"にしてる点で変わらないよね、ということを指摘したいと思いました」
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    raitu
    raitu 2011/09/08
    時価総額5900億円か…バブルなのか、それとも。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    raitu
    raitu 2011/09/08
    Zaim大賞とったんか
  • はてなに失望した

    スパムブックマークを行っているブログに対して、監視するアカウントを作った。 http://b.hatena.ne.jp/bookmark-checker/ 下の記事は、新着入りした後、スパムの証拠をブコメで取り上げて、ブクマタイトルを「spam」にした。 ブックマークを覗くと、怪しいのが一目瞭然だ。 腎臓と髪の毛の関係 | 白髪・白髪染め情報まとめブログキレイをかなえるための「レシピ」Vol.8 夏の疲れた肌を癒すレシピ -Beauty-|Hellomag(ハロマグ)20歳若返る洗顔方法 | 美容マニア それから、上記の記事をはてなに通報したら、新着から外されるのではなく、 なんと全て「hatena」名義で、タイトルを元に戻されてしまった。 私はずっと、はてなブックマークのスパムは悪いものだと思っていた。 でも、はてなは逆にスパムを歓迎していた。この姿勢に、かなり驚いた。 スパムが消えない

    はてなに失望した
    raitu
    raitu 2011/09/08
  • 最小のアクションで最大のリアクションを - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はい。 みんなリアクション欲しいんだよね。誰かからの反応が。 特に肯定的な反応をもらえると嬉しい。 だからみんなtwitterの「返信タブ」や mixiの「新着コメント」が光るのを、いつも心待ちにしているよ。 それがこないなら、 せめて、いいねボタンや、拍手ボタン、ブックマーク登録や、はてなスターでもいい。 もうこの際、アクセス数でもいい。 ほんとはコメント付きの反応がいいんだけどね。反応欲しい。 まあとにかく、 いいねボタンやスターの登場によってリアクションの敷居は下がったよ。 反応をもらいやすくなった。 だけど、他人からのリアクションを得るためには、 まずこちらが何かアクションを起こす必要があるんだよね。 その『他人からのリアクションを引き出すためのアクション』がなかなか起こせない。 例えばブログ。 ブログって白紙のノートをわたされて 『さあ、なんでも好きなこ

    最小のアクションで最大のリアクションを - ぼくはまちちゃん!
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「いずれくるのが『ボタンひとつでみんなからの反応がもらえるサービス』なのかも」「使い方次第だけど、人によってはtumblrがそれに近いのかな?」「 ネットゲームやソーシャルゲームが若干それに近いのかも」
  • ソフトバンク 帯広での太陽光発電施設 10分の1に下方修正-北海道新聞[経済]

    ソフトバンク 帯広での太陽光発電施設 10分の1に下方修正 (09/08 11:00) 【帯広】通信大手ソフトバンク(東京)が、帯広市の帯広競馬場に建設する太陽光発電実験プラントの発電規模が、最大で100キロワット程度になることが7日分かった。同社は当初千キロワット程度を想定していたが、プラント設置にかかるコスト面などを考慮したための「下方修正」とみられる。<北海道新聞9月8日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    raitu
    raitu 2011/09/08
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    raitu
    raitu 2011/09/08
    言ってる内容というよりは、その勢いからエネルギーをもらう為の文章
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    raitu
    raitu 2011/09/08
    よいまとめ「Youtubeが公開している統計によると、1分間に48時間分のビデオがアップロードされている」
  • すぎやまこういち氏 「タバコなければ、作品生まれず」「禁煙ファシズム、『健康』宗教的」「マナー悪い喫煙者は敵」

    神奈川県が公共施設の喫煙を制限する「受動喫煙防止条例」を制定して間もなく2年。飲店などでは分煙も認められていますが、今度は兵庫県が実質的な屋内全面禁煙を目指す、禁酒法ならぬ“禁煙法”の制定をもくろんでいるという事実を受け、ここ数年の「禁煙ファシズム」をさらに加速させる事態に、日の作曲家で保守系の政治活動家であるすぎやまこういち氏(80)が日一の愛煙家として立ち上がったそうです。 ソース:すぎやまこういち「禁煙ファシズム」にモノ申す!愛煙家の“言い分” (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース すぎやまこういち氏は、今年6月、作家の筒井康隆氏や漫画家の黒鉄ヒロシ氏らとともに、「喫煙文化研究会」を旗揚げ。「会長」として『愛煙家通信』という雑誌やホームページなどで「喫煙は悪ではない」「文化の一つである」といったメッセージを全国の愛煙家に送り続けています。すぎやま氏は満20歳の誕生日から60年

    すぎやまこういち氏 「タバコなければ、作品生まれず」「禁煙ファシズム、『健康』宗教的」「マナー悪い喫煙者は敵」
    raitu
    raitu 2011/09/08
    すぎやまこういち、筒井康隆、倉本聰、黒鉄ヒロシと来たか…
  • 「ニコニコ超会議」広報キャラがTwitterに登場 元“まんべくんの中の人”がつぶやきます

    ドワンゴはこのほど、来年4月に開催予定のユーザーイベント「ニコニコ超会議」の広報キャラクターを募集するイラストコンテストを始めた。広報キャラの公式Twitter「@chokaigi_m」も開始。「超会議くん」という仮名が付いており、あの元“まんべくんの中の人”がつぶやく。 「歴史政治の話は嫌いです」 ニコニコ超会議を盛り上げ、魅力を伝えるキャラのイラストを「ニコニコ静画」で10月10日まで募集する。@chokaigi_mの運用は、北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」のTwitterアカウントを8月まで運用していたエムに委託した。広報キャラは「歴史政治の話がキライ。特に戦争の話は一切しません」という設定で、名前は未定だ。 ニコニコ超会議は来年4月28日、29日に幕張メッセで開催するイベント。「ニコニコ動画を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーによるライブなどが開かれる予定になって

    「ニコニコ超会議」広報キャラがTwitterに登場 元“まんべくんの中の人”がつぶやきます
    raitu
    raitu 2011/09/08
    フットワークそのものは評価できる。ある程度は炎上するとは思うが、そこをどう捌くか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「サトウの切り餅」は特許侵害 知財高裁、一転認める - 社会

    印刷  切りをふっくら焼き上げるための切り込みについての特許を侵害されたとして、業界2位の「越後製菓」(新潟県長岡市)が業界1位の「佐藤品工業」(新潟市)に製造禁止と約15億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、知財高裁(飯村敏明裁判長)は7日、「佐藤品の切り込みは越後製菓の発明の技術的範囲に属する」との判断を示した。  この裁判では、佐藤品の「サトウの切り」などの側面と上下の面の切り込みが、側面に切り込みを入れた越後製菓の特許技術の範囲内かどうかが争われていた。  高裁はこの日の判断で、特許の侵害と認めなかった昨年11月の一審・東京地裁の判断を逆転させ、特許権侵害を事実上認めた。  最終的な判決の前に、争点を絞り込むために特定の論点について判断を示す「中間判決」。今後は損害額や、サトウの切りなどの製造・販売を差し止めるかについて引き続き審理する。 関連リンク「サトウの切り」は

    raitu
    raitu 2011/09/08
    「「サトウの切り餅」で知られる業界1位の佐藤食品工業(新潟市)が、業界2位の越後製菓(新潟県長岡市)の特許権を侵害したと認める判断」「餅の側面に切り込みを入れる技術の特許」
  • 喜屋武ちあきと角川書店社長が真剣交際 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    人気アイドルユニット中野風女シスターズの喜屋武(きゃん)ちあき(25)が、角川書店の井上伸一郎社長(52)と真剣交際していることが7日、分かった。2人は趣味ガンダムを通して番組共演しており、今年に入って交際に発展したという。喜屋武が井上社長の自宅を頻繁に訪れる姿が目撃されている。このところベテラン俳優と若い女性との結婚が相次いでいるが、喜屋武と井上社長の27歳差愛の行方も注目される。 2人はガンダムおたくとして知られており、09年7月にNHK「BS熱中夜 ガンダムナイト」でもゲストとして共演。昨年8月には井上社長がツイッターで「品川に映画見に来たら、喜屋武ちあきさんにばったり会う。ガンダムの神のお導きか」とつぶやいていた。井上社長は独身だ。

    喜屋武ちあきと角川書店社長が真剣交際 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「人気アイドルユニット中野風女シスターズの喜屋武(きゃん)ちあき(25)が、角川書店の井上伸一郎社長(52)と真剣交際」なんというか色々新しいのでよいのではないでしょうか。
  • 職質してくる警官て何で謝らないの?:ハムスター速報

    職質してくる警官て何で謝らないの? Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 05:51:51.44ID:M7AnEZ0W0 こっちは何もしてないのにてめぇらのために時間を消費した 時間は戻ってこない 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 05:52:28.94ID:CXQHWZD60 怪しいお前が悪い 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 05:53:56.32ID:M7AnEZ0W0 警官「ちょっといいー?」 俺「いいよー」 警官「なにしてるのかな?」 俺「コンビニ行こうとしてた」 警官「こんな時間に?」 俺「こんな時間だから行くんだよ、昼間だったらスーパー行くわ」 警官「ところでこの自転車は君の?」 俺「俺のだから乗ってんだよ」 警官「

    raitu
    raitu 2011/09/08
    まあ警官もある程度虚勢を張ってないと怖かったりするのかもしれない。
  • YAKUSHIMARU BODY HACK

    このウェブサイトをご覧になるには、Adobe® Flash Player®が必要です。このサイトの内容をご覧いただくには下記のボタンより最新版をインストールしてください。 このページでは JavaScriptを使用している部分があります。お使いのブラウザがこれらの機能をサポートしていない場合、もしくは設定が「有効」となっていない場合は正常に動作しないことがあります。

    raitu
    raitu 2011/09/08
    やくしまるえつこの実際の生態データ(脳波、心拍、まばたき、口、喉の動き)がリアルタイムで送られサイトに反映されるらしい、が今のところもう動いてない感じ?心拍数0だし。
  • 【DB概論】正規化の手順

    正規化とは、データを一元管理するための理論です。 1データ1箇所の原則を実現するために、1970年にE.F.Codd氏がリレーショナルモデルの理論として提案しました。正規化の理論は、データの冗長性を排除し、更新時の整合性を維持しやすくすることを目指しています。 具体的には、属性間の関連性を分析し、属性の最適なグループ化を図ることを目的としています。 一般には第3正規化まで行えば十分といわれていますが、来は、あてはまる場合にはきちんと第5正規化まで行う必要があります。 まず、正規化の処理をする際によく出てくる関数従属という用語の意味を復習しておきましょう。 ◎ 関数従属とは ある属性Aの値が決まると他の属性Bの値が一意に決まるとき、「属性Bは、属性Aに関数従属である」(A→B)といいます。 完全従属とは、2の属性A、Bの間でA→Bが成立し、Aが複数の属性の集合で成り立っている場合、Aのいか

    【DB概論】正規化の手順
    raitu
    raitu 2011/09/08
    たぶん基礎
  • テレビ東京、CMをネット配信へ

    テレビ東京は、放送したテレビCMを視聴者がネットで繰り返し見ることができる新サービスを10月3日から始める。 CMerTV(東京都千代田区)と業務提携し、同社のサーバを通じてテレビ東京公式サイト内の特設サイトで配信。CMを何度でも繰り返し視聴でき、CMを見ながら企業サイトやキャンペーンサイトで商品購入、資料請求などができるという。 10月3日以降に放送するCMのうち、広告主などが配信を承諾し、権利処理が完了したものを配信する。サービス開始から順次拡充していき、権利処理されたCMのほとんどを視聴できる環境を目指すとしている。 CMerTVは10月3日にポータルサイト「CMerTV」をオープンする。日音楽著作権協会(JASRAC)と動画CMの配信について包括的な使用料支払いに合意しており、CMerTVのサーバから動画CMを配信することで、使用楽曲が権利処理された形でCMをソーシャルメディア内

    テレビ東京、CMをネット配信へ
    raitu
    raitu 2011/09/08
    r「10月3日以降に放送するCMのうち、広告主などが配信を承諾し、権利処理が完了したものを配信」「権利処理されたCMのほとんどを視聴できる環境を目指す」ポータルサイトCMerTV
  • 「とらのあな」通販サイトは1日1200万PV そのECシステムは

    同人誌などをネットで購入できる「とらのあな」のWeb通販サイト。そのシステム構築事例を、DBエンジンとして採用されたサイベースが紹介している。 同人誌などをネットで購入できる「とらのあな」のWeb通販サイト。年間120万件を発送するというシステムの構築事例を、データベース(DB)エンジンとして採用されたサイベースが紹介している。 とらのあなのECサイトは100万人超の会員を抱え、1日のページビュー(PV)は1200万に上るという。このほどシステムをSybase Adaptive Server Enterprise(ASE)15を採用して刷新。ユーザーが利用するWebサーバと連携するWeb専用のDBサーバと、商品DBサーバ、注文管理サーバ、集荷管理サーバなど18のDBサーバをSybase ASE 15で構築した。 システムの構築・運営は「あまなつ」が担当。Webサーバで受けた注文情報は広域V

    「とらのあな」通販サイトは1日1200万PV そのECシステムは
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「痛いニュース」とかですら1億PV/月なのに…
  • 【速報】NTTドコモが「Xi(クロッシィ)」が真の定額制に、しかし7GB超過分は速度が128Kbpsへ激減 - GIGAZINE

    日行われた発表会でNTTドコモが下り最大37.5Mbps、上り最大12.5MbpsのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」を定額制にすることを発表しました。 従来は「5GB以上通信すると2GBオーバーするごとに課金」という内容だったため、これでユーザーが安心して利用できるようになるかと思いきや、なんと128Kbpsへ速度が激減します。 NTTドコモが配布した発表資料 Xiを利用しやすくすることを目的に10月上旬から4つの料金プランを新設。 フラット型定額プラン「Xiデータプラン フラット にねん」「Xiデータプラン フラット」、そして2段階定額プラン「Xiデータプラン2 にねん」「Xiデータプラン2」の4種類がラインナップ。2年契約のあるなしが選べるようになりました。 料金イメージ図。 月額料金一覧。2011年10月上旬~2012年4月30日の「Xiスタートキャンペーン」中は「Xiデータプ

    【速報】NTTドコモが「Xi(クロッシィ)」が真の定額制に、しかし7GB超過分は速度が128Kbpsへ激減 - GIGAZINE
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「NTTドコモが下り最大37.5Mbps、上り最大12.5MbpsのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」を定額制にすることを発表」7GBを超えた分について 2GBごとに2625円を支払えば速度制限なし
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    raitu
    raitu 2011/09/08
    ちょっとだけ真偽不明だけど、とりあえず
  • 都道府県別ガソリンスタンド数 - とどラン

    都道府県別ガソリンスタンド数

    都道府県別ガソリンスタンド数 - とどラン
    raitu
    raitu 2011/09/08
    都市圏にガソリンスタンドが少ないのは分かるが、北海道が結構少ないのは意外だった。
  • 日本に上陸した緑の黒船「Hulu」の“真価” ネット映像配信の強みは「配信」にあらず:日経ビジネスオンライン

    Huluは、アメリカの主要地上波テレビ局(Fox・NBC・ABC)などが出資する合弁会社。親会社のコンテンツを中心に、テレビ番組や映画をネット配信している。 アメリカでは、ユーザーは無料視聴で、番組の前や途中でCMが入るのが基。これに特典のついた有料プランも別立てである。コンテンツの品揃えも料金体系も画面のインターフェースも、日のものとはかなり違う。 アメリカテレビ業界は既存プレーヤーと新参者が入り乱れて混沌状態が続いている(関連記事:米国版・荒野の西部劇「テレビ酒場の大乱闘」)。そんな中から台頭し、「テレビ視聴の習慣を一変させた」と言われるHuluとはいったいナニモノなのか。テレビの事情に詳しい専門家、「我が家のティーン息子」の行動をサンプルとして、アメリカでの状況を観察してみよう。 「ユーチューブ対策」から始まったHulu 2006~2007年頃、テレビ番組の録画がユーザーにより

    日本に上陸した緑の黒船「Hulu」の“真価” ネット映像配信の強みは「配信」にあらず:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/09/08
    Huluによる「ネット→テレビ導線」の話と、「さて、順調に成長しているように見えるHuluだが、実は現在「身売り交渉」の真っ最中だ。 」
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「改ざんにより、ゲーム内で使える仮想通貨が100倍に増えたり、キャラクターが全員最高レベルになったりした」
  • http://fujiko-museum.com/pc.php

    raitu
    raitu 2011/09/08
    2011/9/3オープン
  • 仏教の他宗派についてどういう印象を持たれていますか? - 蝉丸Pインタビュー

    律宗     → 朝日新聞出版  華厳宗    → 一迅社 法相宗    → 富士見書房 天台宗    → 小学館 古儀真言宗  → アスキー 新義真言宗  → エンターブレイン 曹洞宗    → 少年画報社 臨済宗    → 講談社  黄檗宗    → 竹書房 融通念仏宗  → 一迅社 浄土宗    → 徳間書店 浄土真宗(西)→ 集英社 浄土真宗(東)→ 白泉社 時宗     → メディアワークス  日蓮宗    → 秋田書店 あっクソ!宗派が足りない!でも諸派いれると 収集がつかないのでこんなところで!

  • 高学歴者の苦悩:大学は出たけれど・・・

    (英エコノミスト誌 2011年9月3日号) 大卒という学歴はもはや、経済的な安定を与えてくれない。 先進国ではそろそろ、高校を出た何百万人もの若者が両親に涙の別れを告げ、大学で新たな生活を始める頃だ。中には純粋な向学心に燃えている人もいるだろう。しかし、大半の人は同時に、大学で3~4年勉強すれば(その間、巨額の借金を積み上げることになる)、給料が良くて安定した仕事にありつく可能性が高まると信じている。 年長者はこれまで彼らに、教育こそがグローバル化した世界で成功するための最善の備えだと言い聞かせてきた。ブルーカラー労働者の仕事海外に流出し、自動化されていく、というのがお決まりの台詞だ。中退者はカネに窮する不安定な生活を強いられるが、大学を卒業したエリートは世界を股にかけることができる、と。 そうした見方を裏付ける証拠もある。ジョージタウン大学の教育・労働力センターによる最近の研究は、「高

    raitu
    raitu 2011/09/08
    「これまで大卒者が伝統的にこなしてきた仕事の方がむしろ給料の低い仕事より海外に流出」「配管工やトラック運転手の仕事はインドにアウトソースすることはできないが、コンピュータープログラマーの仕事なら可能」
  • 韓国経済にウォン安・低金利政策の逆襲 物価高、不動産急騰でも身動きとれず | JBpress (ジェイビープレス)

    2011年9月1日に、韓国の統計庁は8月の消費者物価が前年同期比5.3%上昇したと発表した。4月に消費者物価上昇率が前年同期比4.2%になって以来、4カ月連続して4%台の高い伸びを続けてきたが、8月はついに5%台に達してしまった。 ここまでくると、もうインフレと言ってもいいほどの物価高だ。 コーヒー代、タバコ代のほか、スーパーに行くと、野菜、肉、牛乳、飲料、日用品、さらに飲店の価格が、異常なペースで上昇している。 それだけではない。不動産賃貸価格も急騰を続けている。 韓国では、2011年に入ってからアパート(日で言うマンション)の売買価格は下落に転じている。ソウル郊外などでは、新規分譲をしても大量の売れ残りが出る例も続出している。交通の便が悪い物件や郊外のニュータウンでは価格が大幅に下がっている例も目につき始めた。 ただ、ソウルで人気の高い地域の価格は高止まったままだ。100平方メート

    韓国経済にウォン安・低金利政策の逆襲 物価高、不動産急騰でも身動きとれず | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2011/09/08
    韓国のウォン安インフレ。日本と真逆。輸出事業家にはいいが消費者と資本家がキツイ。
  • 731部隊 - Wikipedia

    731部隊(ななさんいちぶたい)は、第二次世界大戦期の大日帝国陸軍に存在した研究機関のひとつ。 正式名称は関東軍防疫給水部(関東軍防疫部から改称)[4]。731部隊の名は、その秘匿名称(通称号)である満洲第七三一部隊の略。なお、1941年3月に通称号が導入されるまでは、指揮官であった石井四郎の苗字を取って石井部隊と通称された。 概要 初代731部隊長石井四郎(1932年に撮影された陸軍三等軍医正(少佐相当)当時の写真、のち陸軍軍医中将) 満洲に拠点を置き、兵士の感染症予防や、そのための衛生的な給水体制の研究を主任務とすると同時に、細菌戦に使用する生物兵器の研究・開発機関でもあった[注釈 2]。そのために人体実験[5]や、生物兵器の実戦的使用[6][7]を行っていたとされる。 沿革 1925年、化学兵器と細菌兵器の使用を禁じるジュネーブ議定書が、締結された際、石井四郎は条約で禁止しなければ

    731部隊 - Wikipedia
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「第二次世界大戦期の大日本帝国陸軍に存在した研究機関」生物兵器開発、人体実験諸々。
  • 将来の不安を取り除き、人生の豊かさを最大化する戦略 - fromdusktildawnの本館

    The domain ulog.cc is blocked.

    raitu
    raitu 2011/09/08
    オチまで読んだ。「将来の不安」への対抗策として紹介されてる最後の2つは、1つ目がキリスト教で、2つ目が仏教(原始仏教)なんかなと感じた。
  • 東京新聞長谷川幸洋氏による「なぜ、日銀はマネーをださないのか」の解説とその反響

    長谷川幸洋 @hasegawa24 ああ、それは間違いだね。記者が理解してない。 RT @kxtd: @hasegawa24 最近コンビニで買って読んでます。おもしろいのですが、円高の根原因は海外にあると書かれている部分もあり、少し残念でした。 2011-09-06 20:17:39 長谷川幸洋 @hasegawa24 米欧の中銀に比べて日銀がマネーを出してないのが根の原因です。中銀のBSを比較すれば、あきらか。 RT @momohama: @hasegawa24 @kxtd 議論の様子がよくわかりませんけど、今回の円高は海外要因であることに間違いはありませんよ。 2011-09-06 23:59:53

    東京新聞長谷川幸洋氏による「なぜ、日銀はマネーをださないのか」の解説とその反響
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「本気でマネーを出すには、国債を買うのが一番。だけど、それだと財務省の軍門に下る。それが、いやっていう話」まあ俗説として抑えて置こうかとは思う。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    raitu
    raitu 2011/09/08
    「ところが正義や道徳、「かくあるべき」という考えかたには定量的な定義が存在しないから、「お互いの目指す正義が異なっていた」ことに名を借りた嫉妬心による不作為は、いろんな場面で顔を出す」
  • つい注意したくなる新入社員の行動ランキング - ビジネスランキング - goo ランキング

    春から新しく社会人となる皆さん、希望や期待だけでなくいろいろ不安も多いのではないでしょうか? そして新人の皆さんに知ってもらいたいのですが、実は新社会人を仲間に迎え入れる側にも不安はあるのです。不安のひとつが、新入社員の世間知らずな態度。...【 続きを読む 】

  • 金融政策批判「明らかに事実に反する」 日銀総裁会見 - 日本経済新聞

    日銀の白川方明総裁は7日の金融政策決定会合後の記者会見で、政界や財界などから金融緩和が足りないとの批判が出ていることについて、「明らかに事実に反している」と反論した。日銀は8月4日に開いた前回の金融政策決定会合で「資産買入等基金」の増額を決めている。総裁は「景気の下振れリスクを前広に取り込み、思い切った金融緩和をした」と強調。強力な金融緩和を実施している最中だとの考えを示した。量的緩和について

    金融政策批判「明らかに事実に反する」 日銀総裁会見 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/09/08
    じゃあ何故マネーサプライ(通貨供給量)が1990から見ても断トツで少ないの? http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/html/i1110000.html (第1-1-1-18図 マネーサプライの推移)
  • 日本の競争力9位に後退、政府債務は最下位142位 - 日本経済新聞

    世界経済フォーラムが7日発表した「2011年版世界競争力報告」で、日の総合順位は前年より3つ下がって9位となった。順位が低下するのは08年以来3年ぶり。民間部門は引き続き高く評価されたものの、公的部門の低い評価が足を引っ張った。調査項目の一つである「政府債務残高」は、調査対象となった全142カ国・地域で最下位となった。総合首位は前年と同様にスイスで、製造業や金融業の競争力、教育制度などが高く

    日本の競争力9位に後退、政府債務は最下位142位 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「民間部門は引き続き高く評価されたものの、公的部門の低い評価が足を引っ張った」「政府部門は「国内総生産(GDP)比の債務残高」が最下位のほか、「財政収支」が135位、「農業政策」が138位」
  • 「みちびき」の信号で無人農機を操縦 - 日本経済新聞

    版の全地球測位システム(GPS)の実現へ整備が進む準天頂衛星「みちびき」の信号を使い、無人トラクターを操縦する実験が6日、都内で報道陣に公開された。トラクターの位置を数センチメートル単位で制御し、わだちの上をなぞるように正確に走行させることに成功した。農薬散布や収穫作業などの省力化につながると期待されている。無人操縦システムは日立造船や北海道大学などが開発した。走行ルートはあらかじめプログ

    「みちびき」の信号で無人農機を操縦 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/09/08
    GPSで無人トラクター操縦。日本GPS補助衛星「みちびき」によって誤差が1-10mから数cmにまで抑えられたとか
  • 「輸出・輸入」→「市場の一体化」 - Chikirinの日記

    最近よく感じるのが、「輸出・輸入」→「市場の一体化」の流れの加速です。これは今後、ほぼすべての地域、分野で顕在化し、定着することになるでしょう。 たとえば、エンターテイメント市場。今までは「ハリウッドが世界に映画を輸出する」、「日が世界にアニメを輸出する」、「韓国が日にドラマを輸出する」のように、「原産国」が世界にそれを売る、という感覚でした。 でも今起こっていることは、エンターテイメント市場自体の世界での一体化です。どの国にもハリウッド映画を観る人もいるし、嫌いな人もいる。どの国にもアニメが好きな人もいるし、全く興味をもたない人もいる。というように、「市場が一体化」しているのです。 ふたつの違いをみてみましょう。「輸出・輸入」においては、輸出する側と輸入する側に明確な境界線があり両者は分断されています。 たとえば原産国では1万円の汎用品が、輸出されると3万円のブランド品として売られる

    「輸出・輸入」→「市場の一体化」 - Chikirinの日記
    raitu
    raitu 2011/09/08
    これらの行き着く先として、世界統一通貨、地球連邦政府が出来れば、金融業および資産家に適切な課税が出来る(今はまともな課税しようとすると他国に逃げられてしまう)かなとは思っている。
  • 福島県で見てきたことを書いておく

    福島県へ観光にいってきた。 でも、今回は一人旅。少し古めの建物を見てきた。 誰かを誘ってというと誘いにくい。自己責任の範疇を超えてしまうからだ。 太平洋から100km離れている街でさえもマスクをつけた人がたくさんいた。 で、おみやげを買ってきたんだ。おみやげのお菓子。 別にさ、べて直ちに害があるとは思えないんだけど、「べて」とすすめにくい。 この気持ちのもやもや感が、この事故への対処に感じる不信感なんだろう。 県境を越えてかつて水俣病の被害が出た川沿いの町にもいった。水俣病の原因となった工場はかろうじて操業しているように見えた。 この公害が起きて以来、下流の魚は売れなくなってしまった。 当時の資料に目を通すと複雑な気持ちになった。 そのときの被害の広がり方やその被害がどれくらいの年月がかかって風化されたのかを考えるとまだ慎重に行動するしかないのかもしれない。 四大公害病を経て成立した大

    福島県で見てきたことを書いておく
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「放射線を出さないタイプの汚染物質を大気中や水中に出すと罰則で会社が傾く。傾くから抑止がかかる」しかし放射性物質についてはまだ罰則が決まってない、という法学的バランスの悪さ。
  • 日本人が中国語を学ばなければ日中のパワーバランスが崩れる:日経ビジネスオンライン

    筆者は現在、中国各地方の大学を講義して回るプロジェクトの渦の中にいる。旅の途中で、大学以外に必ず行く場所がある。書店だ。 書店は社会の縮図。どの国家、社会でも同様であろう。が並ぶ空間において、どんなが出版され、売れているかだけでなく、消費者がどのような表情で書店に足を運び、を手に取っているかにも興味がある。筆者も、中国語でを書く人間として、読者の動向が気になるところだ。 残念なことに、中国では書店が普及していない。日の諸都市では、どこへ行っても「」の文字が目に入る。駅前は特にそうだ。ところが、中国ではそうではない。『新華書店』という国営書店が市場を独占している。民間の書店がそこに入り込む隙は、現段階ではない。かつての社会主義市場体制を彷彿とさせる。 『当当網』や中国版アマゾン『卓越網』などネット経由でを購入する消費者が激増している。複数の出版関係者に確認すると、「売り上げの半

    日本人が中国語を学ばなければ日中のパワーバランスが崩れる:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/09/08
    中国では英語の次に日本語の勉強が盛んというお話。日本語能力試験の中国本土受験者は231919人。すぐ定員が埋まってしまうとか。
  • 「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン

    40代以上の日人男性社員はもういらないんですよ」 新幹線の車内で話を聞いたイオンの人事担当者ははっきりとこう言い切った。ここ最近の取材で聞いた言葉の中でも、強く印象に残ったものの1つだ。 日企業各社が外国人の採用を増やし、新興国を中心に海外シフトを強めているのは、日頃の取材や報道を通じて分かっていた。それでも、内需型産業の典型でもある流通業の人間から、しかも取材の中でこのような率直な言葉が出てきたことに驚いた。 全国に100以上の大型ショッピングセンターを作り、規模を拡大してきたイオンは昨年秋に発表した経営計画で戦略を大きく転換した。他の多くの企業と同様に、海外により多くの経営資源を投じて成長を目指す方針を打ち出したのだ。 これまでも同社は中国やマレーシアなどでスーパーやショッピングセンターを運営してきたが、経営の基盤はあくまでも国内にあった。岡田元也社長は米国への留学経験もあり、社

    「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/09/08
    「イオンが今年から3年間で海外に投資する額は過去3年間の3倍弱になる計画」とはいえこの記事書かれては企業の国内イメージが危うい予感。脇が甘いかな。
  • イケてるしヤバい男 長島からのお知らせ

    イケてるしヤバい男 長島からのお知らせ
    raitu
    raitu 2011/09/08
    子供が大好き!=Yes,Child Maiking! 意味大分違ってるぞ…。制作元のバーグハンバーグバーグはどこから金貰ったんだこれ。
  • 中国がリビア内戦でありえないぐらい失敗している件=カナダ紙のスクープと中国の弁明 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    首都トリポリが陥落し、ついに節目を迎えたリビア内戦。この内戦が中国外交に与えた影響は甚大なものとなった。 今、一番ホットな話題は「中国軍需企業が今年7月、カダフィ大佐側に兵器売却を打診」のニュース。カナダ紙グローブ・アンド・メールが伝えた。カダフィ政権幹部が多く住む高級住宅地のゴミから極秘メモを発見したとのこと。ちょっと信じられない入手経路だが……。 「携帯式地対空ミサイルやロケット砲など2億ドル(約154億円)相当の武器を売る準備があるよ」という提案がきっちり書かれた問題のメモはグローブ・アンド・メールのウェブサイトで見ることができる。 (関連記事:「リビア:大佐側に中国企業が武器売却を提案…加紙報道」毎日新聞、2011年9月5日) *画像はグローブ・アンド・メールの報道。発見された極秘メモ。 ■どっちに転んでも中国の失点に 中国政府のいつものやり方ならば、「そんな事実はない」と強弁して

    raitu
    raitu 2011/09/08
    中国がリビア関連で国連制裁決議を破ったねというお話