タグ

2012年6月10日のブックマーク (13件)

  • 片山さつき議員「ハム速を守ろう!」

    片山さつき @katayama_s 拝見した限り自宅の暮らし向きはつましい御様子ではありましたが、チケットやグッズ、ランチ節約すれば中古のパソコンは十分買えるでしょうからあれっと思い方も当然いらっしゃるでしょう。経済的理由で進学できないなら奨学金等各種政策で支援可能! twitter.com/kazuyahkd/stat… 2016-08-20 16:11:09

    片山さつき議員「ハム速を守ろう!」
    raitu
    raitu 2012/06/10
    釣りにしても稚拙、と思いきやまさかのマジネタ
  • 日本人とはまったく違う雰囲気のE3コスプレイヤー&コンパニオンなど総まとめ

    まばゆいブロンドやエキゾチックな褐色の肌に吸い込まれるような黒い瞳まで、世界最大のゲームイベントE3に集った美男美女や個性的な参加者たちを撮影してきました。 典型的なアメリカの美女といった印象のフォードブースに居たコンパニオンさん。 エナジードリンク「NOS」を配っていた女性。 マリオ&ルイージに扮した一般参加者と見られる2人組は物と完全に一致と言えるレベル。 周辺機器メーカーのNykoのコンパニオンさんは全員が赤毛のウィッグを着用。 世界の終末を叫ぶ男たちに扮して「バイオハザード 6」のプロモーションを行う2人。 あまりにもリアル。 この2人に挟まれた時は気で「早かったな…俺の死も…」と思うレベルでした。 後ろ姿だけはちゃんと広告になっています。 上記の2人の濃さを中和するためか、もう1人は笑顔が素敵な女性でした。 リトルビッグプラネットの主人公の「リビッツ」 エイリアンの巨大フィギ

    日本人とはまったく違う雰囲気のE3コスプレイヤー&コンパニオンなど総まとめ
    raitu
    raitu 2012/06/10
    一つ目の謎着ぐるみはリトルビッグプラネットだな
  • 資本主義4.0 - himaginary’s diary

    下記のの著者であるアナトール・カレツキー(Anatole Kaletsky)がThe Browserに登場している(Mostly Economics経由)。 Capitalism 4.0: The Birth of a New Economy in the Aftermath of Crisis 作者: Anatole Kaletsky出版社/メーカー: PublicAffairs発売日: 2010/06/22メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (1件) を見る このについては例えばここに日語の書評があるが、その「4.0」という意味を彼は以下のように説明している。 This crisis is going to be viewed as the fourth historic transition that capitalism has go

    資本主義4.0 - himaginary’s diary
  • 結婚した夫婦の数 戦後最少に NHKニュース

    去年、結婚した夫婦の数は、66万組余りで、おととしよりも3万組以上減って、戦後最も少なくなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。 厚生労働省によりますと、去年、結婚した夫婦の数は、66万1899組で、おととしよりも3万8000組余り減少しました。 結婚の件数は、団塊の世代が20代を迎えた昭和40年代後半には100万組を超えましたが、その後は減り続け、団塊ジュニア世代の結婚で、一時、増加に転じたものの、横ばい状態が続きました。3年前からは毎年減っていて、去年は初めて70万組を下回り、戦後最も少なくなりました。 平均の初婚年齢は、男性が、30.7歳、女性が、29歳で、男女ともにおととしよりも0.2歳上昇してこれまでで最も高くなり、晩婚化が進んでいることがうかがえます。 都道府県別に見ますと、平均の初婚年齢が最も高いのは男女共に東京で男性が31.9歳、女性が30.1歳で、女性は初めて30歳

    raitu
    raitu 2012/06/10
    去年より3万件減って66万件に。一年で5%近く減ったのか
  • 『あっちこっち』イラコンで賞を頂きました - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet 前回までのあらすじ Twitterなどで揉め事を見るとつい首を突っ込んでしまい、要らんことばかりに労力を割いていたイラストサイト管理人。 火の粉をかぶる度に一体自分は何をやっているんだ……と自問自答する日々だったが、遂にやるべきことを思い出した。 「そうだ、絵を描こう!!」 というわけで5月の始めころになりますが、モチベーションを高めるために一番締め切りの近いイラコンに応募してみようと思い立ち、 イラストを描いて送ったのですが、5月が終わろうとするのにまだ結果発表がないのでアカンかったか……と思っておりました。 しかし昨日Twitterでフォロワーさんにお祝いいただき、そこで初めて受賞したことを知りました。 「あっちこっち」イラストコンテスト受賞作発表☆ - まんがタイムきららWeb ヤッター!ヤッター!ウィーディディッイェー! 絵に関して賞をもらうのは小学校のとき以来なの

    『あっちこっち』イラコンで賞を頂きました - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
    raitu
    raitu 2012/06/10
    カトゆーさんおめでとうございます
  • 衆道 - Wikipedia

    「衆道物語」1661. 衆道(しゅどう)とは日における女人禁制又は極めて女人禁制に近い環境で発生した、身分や立場の差がある男性同士の男色をいう。「若衆道」(わかしゅどう)の略であり、別名に「若道」(じゃくどう/にゃくどう)、「若色」(じゃくしょく)がある。 身分差があるため、現代の価値観だと、男性ばかりの職場における上司によるセクシャルハラスメント・パワーハラスメント、年少者側の年齢次第で未成年淫行に近いとも指摘される。ただし、年少者の中にも出世するために利用する者もいた。身分差の無い同性愛男性者同士(真性同性愛)と異なり、機会的同性愛の面が強かったので異性愛者として女性との性的接触が容易な時代になると衰退した[1][2]。 概要[編集] 女人禁制の影響[編集] 平安時代に女人禁制の場にいることの多い僧侶や公家の間で「主従関係」や「売買関係」を利用した性欲処理目的の男色が、中世室町時代以

    衆道 - Wikipedia
    raitu
    raitu 2012/06/10
    「武士道と男色は矛盾するものとは考えられておらず、例えば江戸時代中期に書かれた「葉隠」にも男色を行う際の心得について説く一章がある」東海道中膝栗毛の弥次喜多はそもそも売春関係だったとか
  • 華氏 - Wikipedia

    カ氏度、華氏度(かしど、英語: degree Fahrenheit、記号: °F)は、数種ある温度のうちのひとつであり、1度の温度間隔がケルビンの1.8分の1(9分の5) である。真水の凝固点を32 カ氏温度、沸点を212 カ氏温度とし、その間を180等分して1 カ氏度としたものである。 概要[編集] ドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトが1724年に提唱した。 カ氏度は他の温度と同様「度」の単位がつけられ、他の温度による値と区別するためにファーレンハイトの頭文字を取って“°F”と書き表される。 「32 °F」は日語では「華氏32度」、「32 カ氏度」、英語では“32 degrees Fahrenheit”または“32 °F”と表現される。 語源[編集] 考案者のガブリエル・ファーレンハイトにちなむ。ファーレンハイト度、華氏度(かしど)ともいう。華氏の語源は、ファーレンハイトの中

    華氏 - Wikipedia
    raitu
    raitu 2012/06/10
    グローバル化を提唱するアメリカも、未だ華氏を使ってる所が多かったり
  • 嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 犬と人間では同じ色でも見え方が違う、という話がありますが、色の世界にはまだまだ不思議がいっぱいです。まずは下の画像を見てください。 中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね? 実はこの2色、全く同じ色なんだそうです。「そんな馬鹿な」と思う人は画像を拡大したり、画像編集ソフトで色を抽出してみてください。確かに両方とも淡い緑色をしているのがわかります。 これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの。かなり古い画像ですが、最近Twitterに「#信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です」というハッシュタグで投稿され再び話題になっています。いやあ、人間の脳ってほんとに不思議ですね。 関連キーワード 脳 | ハッシュタグ | Twitter | 面白い | ネタ advertise

    嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……
    raitu
    raitu 2012/06/10
    ムンカー錯視
  • 貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業

    バナジー=デュフロ『貧乏人の経済学』はとてもおもしろいだ。ネットにはすでにすぐれた書評がいくつも出ているし、例によって訳者解説が充実しているので、ここでは個人的に目を引いた箇所を紹介させていただく。 「第9章 起業家たちは気乗り薄」で、著者たちはこう言う。マイクロファイナンスは途上国の貧乏人の生活向上にまちがいなく役立つものだけれど、それを主唱する人々が喧伝するほどには劇的な成果をあげるものではない。マイクロファイナンスは決して貧困撲滅のための「銀の銃弾」ではないという(だからダメだ、と言っているわけではないことに注意)。 それはなぜか、という謎解き自体もおもしろいのだけれど、ちょっと割愛する。結論部分からポイントのみ引用するので、詳細はぜひ文にあたっていただきたい。 貧乏人の事業はしばしば、特定の起業衝動の反映というよりは、もっと通常の雇用機会がないときに、仕事を買うための手段でしか

    貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業
    raitu
    raitu 2012/06/10
    安定雇用は「所得そのものだけでなく、毎月所得があるという認識から人々が得る、未来に対する支配の力を得た感覚」を与えると。それによって初めて生活を改善するための長期的施策を打てるようになるのだと
  • 英語より日本語よりの方が簡単? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 月とにほんご,セレブゆんちゃん 「月と日語」より ひらがなとカタカナは 当に大変な問題らしいですよ? →→→明日も更新します コメント一覧 (206) 206. ななし 2012年06月14日 11:46 ※205 わらたw 205. めい 2012年06月13日 15:50 昔会社で 専務 「日語は敬語とか、まったくもって難しいよねぇ」 アメリカ人部長 「いや、日語って、簡単ですよ」 というやりとりがあったのを思い出しました。 204. hi-ho 2012年06月13日 09:40 いやー、ツとシの区別もつかない字を書く日人も居ますからねぇ。。 難しいと思います。 203. 2012年06月13日 00:48 日には変体仮名なんてのもあるんですよと言ったら どういう反応が返ってくるのか気になります。 私も含め現代日人じゃ、きちんと読み書きできる 人間なんて

    英語より日本語よりの方が簡単? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    raitu
    raitu 2012/06/10
    外国人からすると、何がカタカナで何がひらがななのかよく分からないらしい
  • 格安航空会社ではないが南アフリカと日本を繋ぐ信じられない格安フライト、ドバイ経由のエミレーツ航空で帰国してみた

    でも格的な格安航空会社(LCC)の「peach」が就航を始めました。世界中で格安航空会社(LCC)による空の価格破壊が起きています。それは南アフリカのケープタウンから、日へと帰国してみた自分も実感できました。ですが、選んだチケットは格安航空会社(LCC)ではありません。普通の機内サービスのあるドバイ経由のエミレーツ航空でした。航空券は5万7294円です。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。一時帰国しています。今回はケープタウンの観光を終えてから帰国するまでの旅路です。 バックパッカーで手配したタクシーが200ZAR(約2000円)で空港へ向かいました。トランクの後部座席を倒すと、自転車を入れた大きな箱まで積むことができます。今回のエミレーツ航空の受託手荷物は30kgと普通の航空会社より多いにも関らず、自転車の箱が思ったより重くて、チェックイン時にあたふたしま

    格安航空会社ではないが南アフリカと日本を繋ぐ信じられない格安フライト、ドバイ経由のエミレーツ航空で帰国してみた
    raitu
    raitu 2012/06/10
    「今回は5万7294円でケープタウンから帰れました。しかし、逆の条件で日本から航空券を検索してみると10万円を超えるものしか見つかりません」
  • 日本語入力を支える技術 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ - 射撃しつつ前転 改

    を書いてからこっち、年度末で忙しかったり、体調がずっと悪かったりしていますが、そろそろ気出します。正誤表も大幅にアップデートします。今書いてる。 今日は、を書いてみてどうだったか、ということをふり返る。たぶんこれでについて触れるのは最後かな。宣伝はたまにすると思いますが。 ※思いがけず大量にアクセスがあったから、最後に追記を書いたので、そっちも読んでね! を書いたきっかけ 会社の方でPFIセミナーという勉強会のようなものをやっており、なぜかそれがUStreamでインターネットに中継されているのだが、そこで日本語入力の話をしたら「書かない?」って話が来た。編集さんとは、その前年に会社に来たWEB+DB Pressの記事執筆依頼で記事を書いた際に知り合ったので、そういう意味では貪欲にチャンスを掴みに行った結果であると言えなくもない。 PFIセミナーがUSTで中継されるようになったの

    日本語入力を支える技術 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ - 射撃しつつ前転 改
    raitu
    raitu 2012/06/10
    「これから自分の専門書を見る目はだいぶ変わるというか、温かい視線になると思う。出しただけでもとりあえずよく頑張ったよね、的な…」
  • そんなくだらないことにお金使って、と簡単に言いますけど - インターネットもぐもぐ

    知り合いで10年以上にわたって使ったお金を毎日毎日すべて記録し続けている人がいる。 あの日渋谷のラブホテルで、の履歴。次の日にはミスチルのCDを買ってるな、確かこれは今はないHMVで買ったんだった、とか、数字を見ればわかる、って言う。ただの数字の羅列にはその時の自分の生活や人間関係や趣味嗜好が色濃く出る。 6月6日は総選挙だった。第4回AKB48選抜総選挙だ。 今年のお祭っぷりはすごかった。ファンはもう慣れたもので、すごかったのは外だ。内側は秩序ある狂乱なんだけど。 当日は友達と一緒に開票結果を見てた。早口でああだこうだまくしたてながら見守った。AKB48は徹底的に、ファンにコメンテーターになる権利を与えてくれてすごい。順位あがって納得だよだって1年がんばったもんよかったねお姉さんは嬉しいよ、えっなんでこの子こんな上なの、なんとかちゃんの方がわたし好きなのに、などなど勝手に思ってよい。大変

    raitu
    raitu 2012/06/10
    何かにハマってお金を遣い込んだ人が、あとで後悔しなきゃなんでもいい。ただCDのゴミが溢れかえるのはエコじゃない