タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (27)

  • ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ

    今使っているワイヤレスイヤホンのEdifier NeoBuds Proが2021年に出た製品でちょっと古めになったので新しいのが欲しいと思い、情報収集をしていた。入門記事で、あまり触れられていないことがあったのでまとめておきたい。 現在、Amazon新生活セールFINALでセール価格になっている製品が多いので、気になる製品は価格をチェックして欲しい。 LDAC接続は再生時間が短くなる ワイヤレスイヤホンの再生時間は初心者にはわかりにくい。10時間以上の再生をうたうものはバッテリーケースを使っての充電を含めての場合を言っているものがほとんどだ。*1更にイヤホン体のみの再生時間はノイズキャンセルON/OFFと使うCODECによって変わってくる。 「LDAC接続は高音質」みたいなことはよく書かれるのだが、この再生時間がかなり短くなることについては触れられていないことが多くて罠だ。ハイレゾのCO

    ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2024/03/31
  • デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ

    Amazoでセールが行われるたびに、サクラチェッカーの使用を勧める人が多いが、自分はこれに疑問を感じる。レビューのサクラ度が高いと表示される製品の中に、良い製品が多数あるからだ。 オーディオを中心に中華製品をよく買っているのだが、サクラチェッカーを使ったことがなかった。なぜなら中華製品だと、どれも高いサクラ度表示が出るので、それを信じたら何も買えない。 無名メーカーならともかく、知名度があり評価の高い製品を出している中国系オーディオメーカーで検索してみたら、EarFunやEdifier、SOUNDPEATSといったメーカーは軒並みサクラチェッカーではサクラ度99%という結が出てくる。各社日の販売代理店や支社があるが、いまだに怪しい中華メーカー扱いなのだろうか。かわりにFunLogy(※生産は中国だけど日企業)やAnkerはなんとサクラ度0%であった。 各メーカーのサクラチェッカー検索結

    デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2024/03/04
    中華製品だとなんでもダメ、みたいな方向のチェッカーだから、まあその程度の情報でしかないやね
  • 3万円で買えるPanasonicのミニコンポSC-PMX90はPCやテレビの高音質化ができてオーディオ入門に最適 - ARTIFACT@はてブロ

    パナソニック ミニコンポ FM/AM 2バンド Bluetooth対応 ハイレゾ音源対応 シルバー SC-PMX90-S パナソニック(Panasonic)Amazon予算3万円で、良い音響環境を手に入れたいと考えた場合、どのような構成を考えるだろうか? 自分は、前の記事に書いたように、USB-DAC+アンプ+パッシブスピーカーを勧めている。低価格ということで、中華オーディオを主に紹介したが、中華オーディオは、アンプにヘッドホン出力がないとか、光デジタル入力がないなど機能面が少なく、目的が複数ある場合、USB-DACとヘッドホン用のアンプ、スピーカー用のアンプを組み合わせる必要がある。そうなると、統一したリモコンでコントロールは難しい。多機能さを求めるのなら、日メーカーのミニコンポの方が便利だ。 PanasonicのミニコンポSC-PMX90は多機能な割に3万円前後と低価格で一押しのモデ

    3万円で買えるPanasonicのミニコンポSC-PMX90はPCやテレビの高音質化ができてオーディオ入門に最適 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2023/01/28
    ハイレゾ初心者向けという印象。ハイレゾ音源もってないと使いこなせないかも
  • いつの間にか仮装イベントとして定着しつつある日本のハロウィン - ARTIFACT@はてブロ

    テレビの情報番組を見ていると、ハロウィンがクリスマスなみに国民みんなが楽しみにしているイベントみたいな扱いで驚いたんだけど、いつからこうなったのか気になった。去年は、渋谷で若者による騒動が起きて、警察が警戒してました、みたいな感じだったと思うのだが……。 特に深い考察などはしてないのだが、後に振り返った時にいい記録になるだろうから書いておく。 いつからこうなった?日でハロウィンが年々人気になる4つの理由 日のハロウィンはいつから定着した?きっかけは商業戦略?! | みおねっと ハロウィンはいつから日に?独自に変化の日のハロウィン ここらの記事を見ると、ディズニーランドとユニバーサルスタジオジャパンが2000年代にハロウィンイベントをやっていたのが、現在のブームの下地となったようだ。 そして、もともと子供にお菓子をあげるイベントという点から、お菓子業界が季節商品としてハロウィンに力を

    いつの間にか仮装イベントとして定着しつつある日本のハロウィン - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2015/10/31
    広告代理店が本腰入れて仕掛けてるなあとは
  • ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース - Hagex-day info PVアップ術じゃ、受けるブログの書き方講座じゃ、はてなブックマークの人気エントリーに入る方法じゃ、確かにそれらのテクニックはあるし、オイドンもある程度ノウハウを持ってるけど、そんな技術は関係なく、ブログで大切なのは「何か言いたいことがある!」の有無なんだよな。 Hagexさんがいいことを書いていたので思わず記事を書く。タイトルは、Hagexさんのタイトルを逆にした。 ブログ運営の話って、要はどうやればうまく注目を集められるかという話ばかりだけど、根的には「何か言いたいこと」があれば、継続する。Twitterのような短文しか投稿できない場所では、「何か言いたいこと」を自分が満足するように書くのは難しい。Twitterで言いたいことを連投する人もいるが、それだと再読されないし、アーカイブにはならない

    ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2013/08/08
    ブログが続くのは「言いたいことある人」というよりは「ブログに吐き出さないことにはやってやれない状態(飢え)が収まらない人」だとは思っているけれど
  • イラストレーターの七瀬葵氏が与沢翼氏のビジネススクールに入ってネットビジネスの新ブログを立ち上げる - ARTIFACT@はてブロ

    女帝のネットビジネス 普段はあまり見ないGunosyからのメールをふと見ていたら*1、このブログへのリンクがあり、概要で「七瀬葵」という文字列を認識して、「七瀬葵」とネットビジネスがどう繋がるのかまったく読めず、アクセスしたら、七瀬葵氏が与沢翼氏のビジネススクールに加入してネットビジネスの新ブログを立ち上げていたことを知る。 こんな情報を教えてくれたGunosyをちょっと見直した!(笑) 七瀬葵です。 業は漫画家、イラストレーターです。 IBS1期生となりました。 自己啓発お金持ちが大好きです。 ジョセフ・マーフィーの『眠りながら巨富を得る』を読み、それからわずか半年後、コミックマーケットでスカウトされ、漫画家、イラストレーターになる。 ブログのプロフィールから「自己啓発お金持ちが大好き」と飛ばしている。IBSとは与沢翼氏と蝶乃舞氏が開設した「インターネットビジネススクール(I

    イラストレーターの七瀬葵氏が与沢翼氏のビジネススクールに入ってネットビジネスの新ブログを立ち上げる - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2013/06/06
    混ぜるな危険感すごい
  • 無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ

    菊地成孔氏のサイトを見ていたら、「ゼロ円ファン」という概念を提唱していて面白かったのでメモ。 当欄最終回/ビュロー菊地チャンネルのご案内 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME (4) ゼロ円ファン層の発生 (?〜現在) ちゅう、非常に面白い事が起こり始めまして(笑)、「ゼロ円ファン」というのは、言うまでもなくワタシの造語で、アーティストのブログと動画サイトのみで、熱烈なファン活動を続けられる人々の事です。 こっれがねえ、この新しい現象が、当の事言うと、一番面白く、そして一番難しくて、厄介なんですね。 音楽界も些か広うござんす。ですから、各セクション、様々な方法でこの現象にアゲインストしていると思うんですよ。極端な話、動画サイトに対して、徹底的に制限かけてしまえば、少なくとも音楽ソフトのゼロ円化はブロック出来そうじゃ無いですか? でもね、ワタシの予想

    無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2013/05/26
    「あなたのCDも本もひとつも持ってないけど、大ファンです。ホントに大好きです」将来有料ファンになり得るの?もしファンが学生なら社会人になるまで待たないといけない?
  • なぜPS3の故障に対してドライヤーを使う人がいるのか? - ARTIFACT@はてブロ

    PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B) 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント発売日: 2012/10/04メディア: Video Game購入: 5人 クリック: 108回この商品を含むブログ (39件) を見るPlayStation 3 250GB クラシック・ホワイト (CECH-4000B LW) 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント発売日: 2012/11/22メディア: Video Game クリック: 10回この商品を含むブログ (22件) を見るPlayStation®製品をご愛用のお客様へご使用上の注意のお知らせ | プレイステーション® オフィシャルサイト お客様から修理のご依頼をいただいた製品に、稀に電子レンジやドライヤー等を用いた外部からの加熱が原因と思われる体外装の変形、お

    なぜPS3の故障に対してドライヤーを使う人がいるのか? - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/12/24
  • 『東京トイボックス』がニコニコ静画で無料公開中 - ARTIFACT@はてブロ

    東京トイボックス 新装版 (1) - ニコニコ静画 (電子書籍) 東京トイボックス 新装版 (2) - ニコニコ静画 (電子書籍) 東京トイボックス(1) (バーズコミックス) 作者: うめ出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2007/09/22メディア: コミック購入: 17人 クリック: 56回この商品を含むブログ (61件) を見る東京トイボックス(2) (バーズコミックス) 作者: うめ出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2007/09/22メディア: コミック購入: 16人 クリック: 34回この商品を含むブログ (33件) を見る 東京・秋葉原の弱小ゲーム制作会社、スタジオG3。社長は「面白いゲーム」を作ることに全てを賭ける男・天川太陽。東京・大手町の大企業のキャリアOL、月山星乃。その仕事ぶりは誰もが認めるやり手。そんな二人がある日最悪な出会いを果たし、そ

    『東京トイボックス』がニコニコ静画で無料公開中 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/12/03
    「iPadアプリの視聴期限を見ると12月24日まで。ニコニコ静画はiOSアプリだとダウンロードして読める」
  • 「はてサ」と括らずに個々の論者に取り上げるべきと言われたのでやってみた - ARTIFACT@はてブロ

    はてサ(はてなサヨク)判定としての週刊朝日橋下報道事件 - ARTIFACT@ハテナ系 この記事、非常に内輪っぽいネタだったのに1万近いアクセスを集めて驚いた。そんなに注目される話題だったとは…。 ブクマで「はてサは在日朝鮮人」とか「売国奴」とか言っているアレな方々が見受けられるけど、別にあなたたちの味方をした訳じゃないんで。でも、gingin1234さんとか、いつも元気な人たちはきてなかったのは意外。 id:D_Amonさんに、新潮や文春の時にも批判されていたという指摘を受けた。自分はこのJ-CASTの記事を見てなかったので、批判していなかったと最初に書いたのは自分の観測不足で、結果的に事実誤認だった。 橋下府知事に突然の「逆風」 新潮、文春で「暴露」系記事が相次ぐ (1/2) : J-CASTニュース 新潮の時は批判していた人が、今回の週刊朝日についてはどうコメントしているか、確認して

    「はてサ」と括らずに個々の論者に取り上げるべきと言われたのでやってみた - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/12/01
    かのせさんレベルでないと、はてなサヨク案件には手を出せない。はてサって、定義が曖昧な話を延々飽きることなく議論したふりしつつ集団による相互スター政治力で押し切ろうとする面倒臭い人々というイメージ
  • はてなハイクはブログ以上に過疎っていて、読んでる人が見える気がするので安心 - ARTIFACT@はてブロ

    過疎化したSNSの方が書きやすいという話。 まめ狸さんが書いている「無理してタイトルをつけなくていい」というのは、確かにTwitterが始まった頃に感じたことがある。mixiの日記は、最初面白かったけど、タイトルをつけなくてはいけないのがちょっと面倒だった。その後、Facebookも、タイトルをつけなくて長文が書けるので、*1これは手軽だなーと思った。 *1:400文字ぐらい書くと、ノートに書けと言われた時期があったが、今は長文でも書ける。ノート機能はあまり意味がない状態

    はてなハイクはブログ以上に過疎っていて、読んでる人が見える気がするので安心 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/11/29
    はてなハイクは地味に細々と続いていきそうにも思う(jkondoによる当記事ブクマを見ながら)
  • 企画会議をすると企画の9割はダメになるし、説得材料がある企画というのは二番煎じでしかない - ARTIFACT@はてブロ

    都築響一氏のことを検索していた時に2010年のインタビューを見つけたのだが、企画会議に関する話が面白かった。インタビュアーは速水健朗さん。 都築響一氏が参加していた『ポパイ』や『ブルータス』では、企画会議がなく、ライターが直接編集長やデスクのところに企画を持ち込み、ページや予算をとっていたという。 【都築響一氏インタビュー】当におもしろい企画を生み出すために |ソフトバンク ビジネス+IT ――ふつうの雑誌では、まず企画会議を通ってから取材に行って、それから記事になりますよね。 築氏■だけど、プレゼンっていうのは人を説得しないといけないわけじゃないですか。そのためには説得のための材料が必要になる。たとえば、いまニューヨークでこれが流行っていますよという記事がやりたいとするよ。でも、説得材料があるってことは、もう誰かが企画して雑誌などですでに形になっているということじゃない。それってもう二

    企画会議をすると企画の9割はダメになるし、説得材料がある企画というのは二番煎じでしかない - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/11/22
    「説得材料があるってことは、もう誰かが企画して雑誌などですでに形になっているということじゃない。それってもう二番煎じなんですよ」
  • スマートフォンって情報収集の機器としては効率が悪いよね - ARTIFACT@はてブロ

    「短時間で高密度に情報収集と取捨選択」のためには、スマートフォンで一日中ネット見るより、短時間に集中して高速な回線とPCで見た方が効率いいという話を思い出し、そしてotsuneさんやRPMさんがスマートフォンを使わない(RPMさんは最近iPhoneを買っていたが)というのを思い出す。 スマートフォンは、常に持ち歩いている分、コミュニケーションツールとしてはPCよりも便利だが、情報収集に関しては出先のような突発的な情報収集はともかく、継続的な情報収集はPCの方が便利だ。Samsung Galaxy S3 16GB GT-I9300 SIMフリー 出版社/メーカー: SAMSONメディア: エレクトロニクス クリック: 1回この商品を含むブログを見る

    スマートフォンって情報収集の機器としては効率が悪いよね - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/10/31
    Tombloo&Taberarelooが使えない端末で本気情報収集するわけねえだろ
  • 西川のりお氏の橋下徹評が面白かった - ARTIFACT@はてブロ

    朝日新聞デジタル:賢い人やから中央に出ない - ニュース 朝日新聞を読んでいたら、橋下徹氏の特集ページで西川のりお氏のコメントが面白かった。ネットでは無料のデジタル版だけで一部しか読めないのでメモを。 橋下徹さんの人気は30年前の漫才ブームに似てる。漫才ブームは最初東京のテレビ局が取り上げたが、橋下さんも東京のマスコミが騒いで、大阪人も東京のテレビがすごいと言っているという感じで盛り上がりだした。大阪人は東京で騒がれているというのに弱い。 横山ノックさんの時は、町のおっちゃん、おばちゃんみんな「ノック、ノック」と言っていたが、橋下さんの場合は「えらい人気あるなぁ」とどこかひとごとで、人気の質が違う 橋下さんはノックさんみたいにベタベタの関西弁は使わない。出身は大阪だけど、中身は東京。東京のマスコミの要求と大阪人の気質をよくわかって利用している。 去年まで3年半、BS放送で政治家との対談番組

    西川のりお氏の橋下徹評が面白かった - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/09/12
  • 8/12にハックルさんを迎えてはてな村反省会のUstream中継をします/ハックルさんへの質問を募集します - ARTIFACT@はてブロ

    もともとのきっかけは僕がTwitterで犬紳士(id:Lobotomy)さんと会いたいという話からでした。犬紳士さんから「ネットウォッチャーを集めて居酒屋ではてな反省会みたいな感じでお願いします」と言われたので、シロクマさん交えて話したら面白いと僕が提案して、「はてな村反省会」として集まることになっていました。*1 参加希望していた人に連絡する前、犬紳士さんが、Twitterを始めたハックルさんにも声をかけましょう!と余計なことを言ったのが全ての元凶でした。 はてな村反省会にハックルさんが出ることになるまでの経緯 - Togetter 詳しい経緯はこちらのTogetterを見てもらうとして、こうして8月12日にハックルさんを迎えて、Ustream中継をすることになりました。 変なお誘いに乗っていただいたハックルさん、ありがとうございます。 時間は8月12日(日)の午後5時から7時に下記のチ

    8/12にハックルさんを迎えてはてな村反省会のUstream中継をします/ハックルさんへの質問を募集します - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/08/10
    8/12 17-19時
  • Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterで相手にブロックされると フォローできない リストに入れられない 個別のTweetが読めない という仕様だったが、相手のHome画面は見えていた。先日、一瞬個別のTweetが読めるようになっていたが、また個別のTweetは見えない仕様になった。個別Tweetを見ると、このTweetはないという表示を以前はしていた気がするが、現在は個別Tweetを見ようとするとHome画面に飛ばされる。 この個別Tweetが見えないという仕様のせいで、たまにブロックされたことに気付かず、Tweetを削除したという人がいる。そういう時はログアウトしてから確認をしよう。 それがyucoさんの指摘で知ったが、いつの間にか、ブロックされている相手のHome画面を見ると「ツイートの読み込みに時間がかかっています」というサーバー不具合時のメッセージを常に表示するという仕様になっている。Twitterはよく

    Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/04/15
    「ブロックされている相手のHome画面を見ると「ツイートの読み込みに時間がかかっています」というサーバー不具合時のメッセージを常に表示」
  • オプトアウト版はてなブックマークボタンを使いたくても使えないはてなダイアリーユーザーはどう対処するのがいいか? - ARTIFACT@はてブロ

    はてなダイアリーユーザーは、オプトアウト版のはてブボタンにしようにも、はてブボタンの設置はブログの設定からしかできないので対処できない。 設定→記事の設定で、ソーシャルメディアボタンなど設定を行うが、今回問題になっているのは画面キャプチャーで赤く示した部分だ。これは問題となった"http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js"というJavaScriptで表示される。なので、このチェックボックスをはずせばいい。 青い部分の方の旧来使われていたブックマークボタンはブックマークページへのリンクとgif画像の呼び出しだけなので関係ない。こちらは表示しても大丈夫だ。どちらも同様に「はてブボタン」としか呼ばれないから、よくわからなくなるよね。 気になるのは黄色で示した部分。はてなスターとコメント表示はJavaScriptだから、行動情報を取得しようと思えばでき

    オプトアウト版はてなブックマークボタンを使いたくても使えないはてなダイアリーユーザーはどう対処するのがいいか? - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/03/11
  • はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ

    自分もこれはまったんだよなー。 「設定」から「閲覧」を選んで「新ユーザーページ」の「新ユーザーページを使う」のチェックボックスをOFFにすれば、元に戻る。 新ページはβテストが始まった時に招待してもらって使ってみたんだけど、どうも情報が減った感があるので、現在は使ってない。

    はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/02/26
  • はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ

    おれがはてなブログPro初日に1年コースを契約した理由 - 刺身☆ブーメランのはてなブログ 刺身さんのはてな好き!という気持ちは大変強くわかるんだけど、読んで思ったのは「これはWebサービス提供者側の視点に寄り過ぎだなー」ということ。 「競合に比べて機能が少なすぎる?」少ないだけじゃなくて、機能があっても、その機能が低機能過ぎる。たとえばコメント欄一つとっても、spam対策はないし、何よりコメント欄を閉鎖することもできない! はてなブログを使おうとした人にコメント欄は閉鎖できないのか?と聞かれて、できないと教えたら、絶句していた。 Webサービスの世界では、50%のものを出して、悪ければ順次直していけばいい、というのがよく言われるが、それが許されるのは、今までにない新しい機能を持ったサービスだけ。ブログなんていうのは、枯れたサービスなんだから、未完成品を売り出したら、当然文句は一杯でる。

    はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/02/17
    はてな古参ホイホイ記事。村長の力は未だ偉大
  • ブログ脳内恋愛作法〜テキストだけで恋をしよう〜 - ARTIFACT@はてブロ

    彼女はいるけど最近ときめきがないなあとお悩みではありませんか? また彼女はいないけど、まわりに好きな女性もいないのでときめきと無縁ではないですか? そんな貴男にお勧めなのがブログ脳内恋愛です。ブログ脳内恋愛とは、実際に会わずに恋愛(特に片思い)を楽しむというものです。 最近の脳内恋愛といえば、エロゲーのキャラ相手というのが主流ですが、エロゲーでは相手の反応が決まっているため、妄想力が低い人にはあまり向いていません。また、MMORPGでは、既に結婚などのシステムも装備されており、脳内恋愛に向いているのですが、『ラグナロックオンライン』のデフォルメキャラなどに思い入れを持つのは難しいという人も多いでしょうし、何より恋愛がしたいだけなのに、狩りなど余計なプレイも必要になってしまいます。 でも、最近流行りのブログを使えば、簡単に脳内恋愛プレイが楽しめます。ここでは、様々なサービスが集中しているはて

    ブログ脳内恋愛作法〜テキストだけで恋をしよう〜 - ARTIFACT@はてブロ
    raitu
    raitu 2012/01/06
    「ブログが更新されない時は、相手が今何をしているのか、妄想するチャンス」ハイパワーだな…