思わずお灸がしたくなる、情報量です。 お灸を据えられるのは、あまり嬉しくないことだと思っていたのですが、齢を重ねるうちに「ぜひ据えてくれ」と思うようになりつつある、三十路街道まっしぐらの私も含めて、セルフメンテナンス道に日々精進していると「鍼灸」が目に入ってくるのは、至極当然の道理であります。 その端緒としてお薦めしたいコンテンツをご紹介。せんねん灸ホームページで無料にて公開されている「オンラインツボブック」です。 『せんねん灸ツボブック』は、Amazonや公式オンラインショップにて販売されている、ツボの位置とそのツボがどこに効果があるかを解説したハンドブックで、「オンラインツボブック」はそのオンライン版。 「無料だと一部公開」なんていう切ない事態は、我々はもう慣れっこですが、このオンライン版はほとんどのページが公開されています。私の自宅にある『せんねん灸ツボブック』と比較すると、冒頭と末
