タグ

tumblrとTumblrに関するraituのブックマーク (250)

  • 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews

    今回は蒲生トシヒロさんのブログ『世界中の1%の人々へ』からご寄稿いただきました。 『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理! ・集めた情報を速やかに引き出せる方法はないものか真剣に考えてみた。 企画やら書籍の執筆やらで日々半端なく情報収集しているのですが、集めた情報は執筆時に速やかに引き出せるものでなくてはならず、集めただけで終わって、PCのHDD内で埋もれてしまっては、そもそも苦労して収集する意味がありません。 さて、集めた情報の整理といえば、最近は『Evernote』 *1 が有名ですが、いまひとつブックマークの仕方がなじめませんので、他の方法を真剣に考えてみました。 *1:『Evernote』 http://www.evernote.com/ そういえば僕は『Firefox』の拡張機能である『Tombloo』 で気になるページを『Tumblr(タンブラー

    『Evernote』より簡単! 『Tumblr』で集めた情報を楽々整理!|ガジェット通信 GetNews
    raitu
    raitu 2011/02/14
    TomblooはEvernoteにも流せる上、整理検索するならEvernote>>>Tumblrじゃない?Tumblrは拡散、Evernoteは保管というイメージだなあ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    raitu
    raitu 2011/02/13
    otsuneさんのTumblr閲覧についての講演
  • Greasemonkeyが0.9になってLDRizeやAutoPagerizeが動かなくなった

    Greasemonkeyが0.9にアップデートされてから?かどうかは分からないけどAutoPagerizeやLDRizeが動かなくて困った。 エラーコンソールを見たらVimperatorプラグインのldrize_cooperation.jsの GreasemonkeyService = Cc["@greasemonkey.mozdev.org/greasemonkey-service;1"].getService().wrappedJSObject; this.addAfter(GreasemonkeyService,"evalInSandbox",function(code,codebase,sandbox){ if(sandbox.window.LDRize != undefined && sandbox.window.Minibuffer != und

    Greasemonkeyが0.9になってLDRizeやAutoPagerizeが動かなくなった
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2011/01/31
    Tumblr創始者インタビュー「とくにここ4、5ヵ月の成長は著しく、過去の実績など全く影に隠れてしまう」「Tumblrには12億件のインプレッション(ページビュー)があり、週ごとに2億5000万ずつ増加」
  • 細かいけど大事なUIを集めたTumblrブログ『Little Big Details』 | 100SHIKI

    神は細部に宿るのでこういうのは良いですな。 Little Big Detailsでは、サイトでみかけた「細かいけど素敵なインターフェース」を集めている。 ボタンやら入力フォームやら、ささいなことであるが、ここに凝っていると好感が持てるよなぁ、という事例が満載だ。 Webサービスやソフトウェアを作っている人はたまに覗いておくべきだろう。 また、Tumblrで作られているようなので気になる人はフォローしておくと良いですな。

    細かいけど大事なUIを集めたTumblrブログ『Little Big Details』 | 100SHIKI
  • 萌える画像自動収集サイト 2ji girl

    raitu
    raitu 2011/01/25
    「このサイトは、tumblrから二次元美少女・アイドルなど萌える画像を集めるサイトです。」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    raitu
    raitu 2011/01/21
    まあとにかく色々できますよねTumblr/できすぎて逆に受けないけど
  • Tumblrをブログとして使うためにやるべき事

    Tumblrをブログとして使うためにやるべき事 投稿用サブブログを作成 Tumblrはメインブログと、Create tumblelogから改めて作成するサブブログと分かれていて、メインブログは共同更新ができない感じになっています。なので、今後そういう可能性があるならばCreate tumblelogから改めてtumblelogを作成します。 【連載】『Tumblr』のおさらい (12) 複数人でTumblelogを共同更新してみる | ネット | マイコミジャーナル ドメイン Tumblrは独自ドメインが使用できます。 特にドメインの制限はないので、DNSレコードでTumblrのIPアドレスを振って、「Info」 メニューの一番下にある 「Use a custom domain name」 にチェックして取得したドメインを設定するだけでOKです。 (別にドメインを持ってなくてもドメインを指

    Tumblrをブログとして使うためにやるべき事
    raitu
    raitu 2011/01/17
  • domblrco - Google Chrome 拡張機能ギャラリー

    First of all, please open dashboard page so this extension may get your account list. - The command icon for reblog is displayed when right-clicking a link. - You can post to one of your accounts by dragging the icon. ・アカウント一覧を取得するために、まずはdashboardを開いてください。 ・tumblr記事へのリンクを右クリックすると、リブログのためのコマンドアイコンとアカウント一覧が表示されます。アイコンを投稿したいアカウントにドラッグドロップしてください。

    raitu
    raitu 2011/01/05
    Tumblr Chrome拡張。複数アカウントへのリブログ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raitu
    raitu 2010/12/15
    Tumblrターゲット追加
  • Flickr、Tumblr、Facebookなどからあなたの走馬燈的ビデオを作ってくれる『Pummelvision』 | 100SHIKI

    シンプルで良いかも、と思ったのでご紹介。 Pummelvisionでは、FlickrやFacebook、Tumblrから(どれか一つを選ぶ必要がある)ごっそり写真を抽出、超速スライドショーを作ってくれる。 あたかも走馬燈的な映像ができあがる、という案配である。 ちなみにできあがった映像はYouTubeやVimeoにアップしてくれるようだ。懐かしい写真が次々とフラッシュバックしていくので自己紹介映像にもいいかもですな。 写真の枚数によってはできあがるまで数日かかることもあるらしいが、楽しみに待つのも悪くないだろう。 まぁ、それだけのサービスではあるが、シンプルすぎるコンセプトが良いですな。あなたも一つ作ってみるのはいかがだろう。

    Flickr、Tumblr、Facebookなどからあなたの走馬燈的ビデオを作ってくれる『Pummelvision』 | 100SHIKI
  • 落ちまくりのTumblrのデータが飛ぶ前にバックアップをしておこう | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    落ちまくりのTumblrのデータが飛ぶ前にバックアップをしておこう | ライフハッカー・ジャパン
  • マウスジェスチャーだけで Twitter や Facebook に瞬間シェアできる Cortex | Lifehacking.jp

    どれくらい速いって、この記事の表題を読み上げるよりも、ずっと速くです。 iPhoneiPad の操作感がデスクトップアプリのルック&フィールも変えつつあることを、新しい Twitter.com のインターフェースなどを触っていると感じずにはいられないのですが、これまた直感的な UI をもった拡張機能、Cortex が登場しています。 Mashable! の記事によれば、Cortex はツイッターや Facebookに対して数秒でサイトを共有できる Chrome 拡張機能で、シェアしたいページやリンク上でマウスを1秒程度押し下げるだけでリング上のインターフェースが表示され、望みのサービスに共有することができます。 試してみたところ、まだまだサイトの認識に問題があるらしく、https で始まるサイトや、ブログの一部ではリンクに反応しないなどの不具合がありました。 でも反応が返ってくるサイ

    マウスジェスチャーだけで Twitter や Facebook に瞬間シェアできる Cortex | Lifehacking.jp
    raitu
    raitu 2010/12/15
    「Cortex はツイッターや Facebookに対して数秒でサイトを共有できる Chrome 拡張機能で、シェアしたいページやリンク上でマウスを1秒程度押し下げるだけ」
  • ビアンの為のおっぱい画像収拾タンブラー「Boobs Only Lesbians」:ザイーガ

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧上の注意 1.勝手にリンク自由自在、いつでもどこでもお好きにポン 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガではウイルス検出率世界ナンバー1のG Data2011によりウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    raitu
    raitu 2010/11/22
    あら、Tumblrが日本メディアにインタビュー受けてる。珍しい。
  • どうして、海外のWebサービスはtumblrを使うのか? | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    海外Webサービスを見てみると、ブログなどの用途にtumblrを使っている所がいくつかあります。  例えば、Twitterはステータス表示にtumblrを使っていますし、Instapaper、bit.ly、Foursquareなどがtumblrを使っています。  また、tumblrに限らず、自社のブログやステータスを他社のブログサービスに置いているところもあります。例えば、格安VPSサービスを展開しているLinodeは、Type Padを使っています。  なぜ、このようにわざ々他のサービスでブログを行うのかわからなかったのですが、今日の「Linode」のサービスダウンやTwitterの定期的な障害を考えると納得がいきます。自分達のメインサービスと同じ場所にブログやステータス表示を置いてしまうと、メインサービスに障害が起こってしまった場合にユーザに障害情報を伝えられないからです。  ブログ

    raitu
    raitu 2010/11/22
    「自分達のメインサービスと同じ場所にブログやステータス表示を置いてしまうと、メインサービスに障害が起こってしまった場合にユーザに障害情報を伝えられないからです。」
  • 「俺らのネタパクんな」海外版「2ちゃんねる」ユーザーがTumblrブログのユーザーに宣戦布告、大規模襲撃の可能性

    「俺らのネタパクんな」海外版「2ちゃんねる」ユーザーがTumblrブログのユーザーに宣戦布告、大規模襲撃の可能性 「吉野家コピペ」や「電車男」など数々のネットミームの発信源であり、日では大きな影響力を持っているインターネット掲示板2ちゃんねる」ですが、このフォロアーとも言うべき海外掲示板群「4chan」ユーザーが、ブログサービス「Tumblr」のユーザーに対し「俺らのネタをパクんな!」と宣戦布告、攻撃作戦「Operation Overlord」を発動しました。 宣戦布告を行ったのは「4chan」の中でもアナーキーさ・過激さで知られる「/b/」板。これまで数々のサイトに攻撃をしかけたり、ツアー訪問地アンケートへの集団投票によって美少年シンガー、ジャスティン・ビーバーを北朝鮮に送り込もうとするなど、残虐非道の限りを尽くしてきました。 宣戦布告を受けた「Tumblr」は、他サイトに掲載され

    「俺らのネタパクんな」海外版「2ちゃんねる」ユーザーがTumblrブログのユーザーに宣戦布告、大規模襲撃の可能性
    raitu
    raitu 2010/11/16
    「/b/は攻撃手段として「匿名でTumblrに登録、フォロアーが増えたらきっついグロ・エロ画像を投稿しまくる」「フォロアーの多いアカウントをハックして、さらにきっついグロ・エロ画像を投稿しまくる」を提唱」
  • Tags of tumblr.

    Text: Tumblr で使えるタグ - 導入 2010-01-20 IntroductionDashboard で Customize をクリックして Theme タブを選択し、Use custom HTML ボタンをクリックすると tumblelog のテーマを自由に編集できるようになる。 この CustomHTML に {…} や {block:…}…{/block:…} 形式の要素を仕込むことで、それらが別の要素に置換される。 例えば <head><title>{Title}</title></head> と書けば、{Title} がページ作成者の設定したページタイトルに置換される。 マークアップに用いる {…} 形式の要素を「変数」、{block:…}…{/block:…} 形式の要素を「ブロック」と呼ぶ。また、ブロック要素に囲まれた部分を「内容」と呼ぶ。 例: <html>

    Tags of tumblr.
    raitu
    raitu 2010/11/15
    Tumblrカスタマイズ方法一覧というか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2010/11/15
    戦いの大義名分はなんだこれ
  • 鉄面の脳内, 著作権侵害でタンブラーからメールが来た

    タンブラーからメールが来た。 権利者から著作権侵害を訴える通報を受け 既に僕のポストを削除したという内容だった。 初めてのことだったので驚いて それがいったいどんな写真だったのか 調べてみてさらに驚いた。 Flickr からのポストだったんだけど Some rights reserved となってる写真だった。 Creative Commons — Attribution-Noncommercial-No Derivative Works 2.0 Generic これはややこしいことになってきたぞ。