タグ

2008年4月17日のブックマーク (13件)

  • 「能力ある人の不作為」という罪悪 - レジデント初期研修用資料

    動物愛護団体の人たちが「すばらしい人」なんて引用するのは、 圧倒的にマザーテレサが多いらしい。ほかの偉人とか、ましてや 経営者の言葉なんて出てこないらしい。 マザーテレサは、もちろんすごい人であることには間違いないのだろうけれど、 あの人は同時に、「もっとすごいことが出来たのにやらなかった」人なんだと思う。 マザーテレサのこと マザーテレサは、世の中どうにでも出来るぐらいのすごい力を持っていたのに、 目の前の難民を救うことに全精力をつぎ込んで、「もっとすごいこと」には興味を示さなかった。 悪い言いかたすれば、マザーテレサは能力を持ちながら、怠惰だった。 社会的な立場も、ネームバリューも、あるいは「集金能力」みたいなものも、 マザーはあれだけの能力を持ちながら、自分が「きれい」でいたいがために、 もっと泥臭い、経営の世界に踏み込まないで、難民キャンプの現場にとどまって、 「気を出せば」救え

    rajendra
    rajendra 2008/04/17
    有能な人の不作為は予備兵力の温存とも捉えられる。しかし現状では遊兵に見えてしまうし、「遊兵を作らない」のは軍略の鉄則だ。それくらい社会状況がタイトである、ということかもしれん。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080415ddm041040088000c.html

    rajendra
    rajendra 2008/04/17
    スルーしようかと思ったけどやっぱり腹立ったのでエントリにした。http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080417/p1
  • 長文日記

  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080416-OYT1T00064.htm

  • 「No」に際して物凄く不安になってしまう人達 - シロクマの屑籠

    「自分を飛躍的に成長させる状況」と「自分が潰されてしまう状況」の見分け方 - 分裂勘違い君劇場 今回もfromdusktildawnさんの記事は、娑婆で世渡りをしていくうえで重要な、そして基的な振る舞いを紹介するものだった。自分の人生もビジネスも恋愛も、誰かが代わりにやってくれるわけでもなければ、誰かが責任をとってくれるわけでもない。生きていく為には、「周囲が俺の空気を読んでくれて助けてくれる」などという甘いことは考えずに、自分にあったポジションを選び、自分が出来ないことを引き受けすぎないようにしていかなければならない。それが出来ない人ほど、出来もしない仕事を(勝手に空気を読んで)引き受けた挙句、Noとは言えなかった自分を責めるでもなく、自分がNoと言えなかった環境を糾弾する傾向がみられるわけだが、今日日、そんな事をしたってその人が幸せになれる筈も無い。 では、このfromdusktil

    「No」に際して物凄く不安になってしまう人達 - シロクマの屑籠
    rajendra
    rajendra 2008/04/17
    衝突も否定も、人生航路における避けがたいコストなのだろう。
  • 児童安全対策で上履きにICタグ 大教大池田小が実験 - MSN産経ニュース

    居場所を確認するため児童の上履きに埋め込まれるICタグ=17日午前、大阪府池田市の大阪教育大付属池田小 大阪教育大附属池田小(大阪府池田市)が4月から、児童の上履きにICタグを埋め込み、居場所を確認するシステムの実験を始めた。 5、6年生の全児童239人が対象。平成13年に8人が殺害された校内児童殺傷事件で、児童の所在が把握できずに混乱したことを教訓に考案された。 同校によると、校舎の玄関口と運動場出入り口のマットの下にアンテナコードを張り、上履きを履いた児童が通ると感知。職員室のパソコンや担任の携帯電話で、児童の居場所を確認する。 整備費用は約1500万円。実験は1年間で、効果とコストダウンが見込めれば継続を検討するという。 藤田大輔校長は「事件の反省を踏まえながら、このシステムで地震や火災などで逃げ遅れた子供を早期に発見できればいい」と話している。

    rajendra
    rajendra 2008/04/17
    "校舎の玄関口と運動場出入り口のマットの下にアンテナコードを張り、上履きを履いた児童が通ると感知。職員室のパソコンや担任の携帯電話で、児童の居場所を確認する。"
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080417k0000e040071000c.html

  • asahi.com(朝日新聞社):鈴与グループ3社も二重派遣 物流業界、違法が常態化 - 社会

    鈴与グループ3社も二重派遣 物流業界、違法が常態化2008年4月17日15時5分印刷ソーシャルブックマーク 物流大手の鈴与グループ3社が、職業安定法に違反する二重派遣状態で運送業務を繰り返していたことが17日、わかった。東京労働局が2月、3社に是正指導をした。物流業界では佐川急便グループや西武運輸でも二重派遣が発覚しており、違法派遣の常態化が改めて浮き彫りになった。 指導を受けたのは、東証2部上場の物流会社、鈴与シンワート(東京都港区)とその子会社のシンワ運輸埼玉(埼玉県熊谷市)、鈴与グループの鈴与自動車運送(静岡市)。 3社によると、鈴与シンワートは03年12月から、鈴与自動車運送京浜営業所のコンテナ輸送業務を請け負い、シンワ運輸埼玉に業務を委託して、シンワ運輸埼玉のトラック運転手約10人が配送していた。この際、運転手への指示はシンワ運輸埼玉の担当者が行うべきなのに、鈴与自動車運送京浜営

  • 他人にやさしく、思いありのある社会で子育てをしたい - 昨日の風はどんなのだっけ?

    的に僕は日が法治国家である事は有り難いと思っているし、法治国家を運営して行くにあたって、あまり人治という物を介在させるべきではないと思っています。人知に頼る国は指導者が立派な人の時は良いけど、そうでない時はエライ目に遭ってしまいます。しかし100%法治だけで物事を回そうとして、失敗国家となり破滅の道をたどった国というのは、前世紀だけでも多くの全体主義国家で見られ、またお隣の大陸大国の歴史を紐解けば、そういった例はじっくり調べなくても、簡単に見つける事が出来ます。史記 (4) (小学館文庫) 横山光輝 小学館 2001-07 by G-Tools「人情の機微を知らない正論は薄っぺらい」というのは、いまは無き有名サッカーサイトの管理人の方の言葉でしたが、100%ルールだけで回していく事というのは、法治国家における理想ではありますし、それは僕も望みたい所ですが、それだけではどうしようもない

    他人にやさしく、思いありのある社会で子育てをしたい - 昨日の風はどんなのだっけ?
    rajendra
    rajendra 2008/04/17
    情けは人のためならず。/隣人のためにどれだけ自分のリソースを割けるのか。それは結局おのれのためのコストでもある。
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/87236.html

    rajendra
    rajendra 2008/04/17
    ふえー、アイヌすら危ういのに、ウィルタの語学書か。すごいね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):教員採用「九州の陣」 東京対大阪、団塊退職で新人争奪戦 - 社会

    教員採用「九州の陣」 東京対大阪、団塊退職で新人争奪戦2008年4月17日12時10分印刷ソーシャルブックマーク 東京都と大阪府の教育委員会が今年、九州での新人教員の採用活動に腰を入れる。団塊世代の大量退職で、都教委はここ数年、東北を舞台に首都圏の教委と、大阪府教委とは双方の地元や名古屋などで「教員の卵」の争奪戦を繰り広げてきた。東西の両雄は今度は、南に狙いを定めた。 東京都教委は19日に鹿児島市で、翌20日には福岡市で100人規模の説明会を4年ぶりに開く。九州出身の若手教員も加わり、「首都で先進的な教育手法を学べる」などと訴える予定だ。担当者は「福岡は志望者が多く九州各地からも人が集まりやすい。鹿児島は採用が少なく東京にきてくれる可能性が高い」と説明する。 東京都では第2次ベビーブームと高度経済成長による人口流入で児童・生徒が急増した70〜80年代に教員を大量採用した。その退職に伴って

    rajendra
    rajendra 2008/04/17
    自分が就職活動していた数年前は、採用枠自体がなかった自治体も多かった。時代は変わるものだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):入学金未納で入学式不可 長崎・佐世保工でも2人 - 社会

    入学金未納で入学式不可 長崎・佐世保工でも2人2008年4月17日10時19分印刷ソーシャルブックマーク 長崎県佐世保市の県立佐世保工業高校定時制(松山秀則校長、143人)が、入学金などの諸費用を持参しなかった新入生の男子生徒2人と保護者を入学式に出席させなかったことが分かった。2人の保護者は費用を分割払いすることで学校側と合意し、式後に入学が認められたという。 同校や県教委によると、入学式は8日に同校体育館であった。新入生43人のうち2人が、入学金に当たる入学手数料2050円と4月の授業料、教材費の計6万3千円を持参しなかった。 学校側は3月末、新入生と保護者への説明会で「入学式当日に費用を納めなければ、入学は許可できない」と伝えていた。このため、2人を式に出席させず、校内の別室で待機させたという。 学校側は式後に2人の保護者と話し合い、費用を分割払いすることで合意し、同日に1人が1万3