タグ

2009年6月26日のブックマーク (9件)

  • 公文書管理法スピード成立 背景に“生みの親”福田前首相 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    公文書の管理、保存体制を強化する公文書管理法は24日の参院会議で全会一致で可決、成立した。政府案が3月上旬に提出されてから約2カ月間棚ざらしにされていたが、5月の大型連休明けから与野党の修正協議が始まると、今月4日に合意、衆参両院の審議も素早く進んだ。その背景には、成立に強いこだわりをみせた福田康夫前首相の存在が大きかった。 公文書管理法は、年金記録紛失などで明らかになったずさんな文書管理に歯止めをかけ、これまで府省ごとに定めてきた文書の管理方法を、作成から廃棄、保存まで一貫したルールに統一するのが目的だ。与野党の修正で、文書の廃棄には首相の意向を必要としたほか、政策決定過程を検証できるような文書の作成を規定した。 最終的には全会一致で成立した法律も、当初は廃案の可能性が高いとみられていた。 政府案が国会に提出されたのは3月3日。民主党も2月に作業チームを発足させた。しかし、「政府案は急

  • 「これは、出版テロだ」 突き抜け過ぎた新書「自分でやってみた男」

    「こ、これは、売れんな。出版テロだ……」――筆者自身がそう話すほど突き抜け過ぎた新書「自分でやってみた男」がこのほど、講談社アフタヌーン新書から出版された。 気になる映画やアニメのヒーローになりきり、ワンシーンを実際に「自分でやってみた」という書籍。ページをめくると、新書らしくない落ち着きのない紙面と、やたらと大きな写真が目に飛び込む。 映画「300(スリーハンドレッド)」のシーンを再現する男性陣、「グラディエーター」の剣士の格好をした男性の見開きドアップ、「北斗の拳」のケンシロウになりきった男性などなど、見知らぬ男たち(たまに女性)が「やってみた」写真が、これでもか、これでもかと迫ってくる。 「子どものころなら遠慮なくやれた。テレビを見てあこがれたヒーローのまねを、誰はばかることなく演じることができた。だが、大の大人がごっこ遊びをしていて白い目で見られずにすむということはない。日社会は

    「これは、出版テロだ」 突き抜け過ぎた新書「自分でやってみた男」
    rajendra
    rajendra 2009/06/26
    "筆者の堀田純司さんはいたって真剣だ。「いい大人がくだらないことを、とことん一生懸命にやる。無駄なことが切り捨てられる不況期に、くだらないことを真剣にやる価値を伝えたかった」と。"
  • asahi.com(朝日新聞社):「殺される」海賊と身代金交渉、日本企業の当事者証言 - 国際

    アデン湾でスペイン艦の隊員に尋問される海賊と見られる男ら。北大西洋条約機構(NATO)が今月初め、写真を公表した=ロイター08年にソマリア海賊に乗っ取られた船で人質となり、解放後、インド・ムンバイで家族と抱き合う乗組員=ロイター。この船は日企業が関係する船だった    海賊事件が相次ぐアフリカ東部ソマリア海域で、日企業の関係する商船の乗っ取り被害の実態が明らかになった。07年秋から約1年で6件発生。うち1件の当事者が社名や日時、身代金額などを伏せることを条件に、報告書や実際の交渉を基に詳細を語った。  北アフリカの都市、人々が行き交う昼間の雑踏。アタッシェケースを携えた外国人男性が何げない様子で辺りを見回した。別の外国人男性が近づき、すれ違いざまにケースが渡された。中身は米ドルの現金。日の海運会社が工面した身代金だ。貨物船を海賊に乗っ取られた代償だった。  「そちらの船から救難信号を

  • 神戸新聞|事件・事故|万引容疑で逮捕したら… 「58歳」男に戸籍なし

    万引の容疑で垂水署に逮捕された男には、住民票も戸籍もなかった。捜査員が調べても、身分を確認できる公的なものは一切見当たらず、男は「小学生のころに家を出てからずっと一人で暮らしてきた。不自由を感じたことはない」と供述。結局、申告した名前も、58歳という年齢も、国籍も判然としないまま25日に釈放された。「こんな容疑者は初めて」と驚く捜査員。男の語った半生とは…(小川 晶) 男は神戸市垂水区のホームセンターで、登山用具4点を盗んだとして、今月14日、垂水署に逮捕された。初犯だった。 男は「金がもったいなかったから」と容疑を認めたが、名乗った日名が戸籍などに見当たらない。親が出生届を出していなかったためとみられるが、捜査員はスパイの疑いもあるとみて事情を聴取した。 「物心ついたときは、京都のおばに育てられていた」。男が、これまでの半生を話し始めた。 両親は、第2次世界大戦中、朝鮮半島から日に連

  • asahi.com(朝日新聞社):カテーテル専門医に上限 質を維持、当面千人に - サイエンス

    心筋梗塞(こうそく)などのカテーテル治療を行う医師らでつくる日心血管インターベンション治療学会(理事長=一色高明・帝京大教授、医師会員5598人)は、今年新設する専門医制度で、専門医の人数を当面1千人に限ることを決めた。25日に札幌市で開かれた評議員会で承認された。  日専門医制評価・認定機構によれば、同機構加盟の71学会で上限を設けている学会はこれまでなかった。会員の7割ほどが専門医に認定されている学会もある。要件が緩くて質の保証としては不十分な学会もある。今回の取り組みは、そうした現状を踏まえ、要件を厳しくして専門医数を制限し、質を高めようという目的だ。今後、他の学会での取り組みを促すきっかけになると期待されている。  カテーテル治療は、風船や金属製の管で、狭くなった血管を広げる。心臓に栄養を送る冠動脈を広げる治療(PCI)だけで実施数は年間約20万件と見られている。  今回の専門

  • asahi.com(朝日新聞社):車いす少女の中学入学拒否「妥当性欠き違法」 奈良地裁 - 社会

    希望した地元の公立中学への進学を拒否された車いすの谷口明花(めいか)さん(12)=奈良県下市(しもいち)町=と両親が、町と町教育委員会に入学を認めるよう求めた訴訟で、奈良地裁は26日、町教委に仮の入学許可を出すよう義務づける決定をした。少女側の代理人の児玉修一弁護士が会見で明らかにした。明花さんは7月からの通学を希望しているという。  決定によると、一谷好文裁判長は、健常者と障害者との共同学習の推進などをうたった衆参両院の付帯決議などを引用したうえで、町教委の入学拒否について「慎重に判断したとは認めがたく、著しく妥当性を欠き、裁量権を逸脱または乱用したものとして違法である」などと批判。そのうえで、町教委に対し、少女側が望んでいる地元の下市中学校への仮の入学許可を出すよう命じた。  明花さんと両親は4月下旬、町教委などに「入学を認めないのは裁量権を逸脱して違法」として提訴するとともに、判決が

    rajendra
    rajendra 2009/06/26
    "健常者と障害者との共同学習の推進などをうたった衆参両院の付帯決議などを引用/入学拒否について「慎重に判断したとは認めがたく、著しく妥当性を欠き、裁量権を逸脱または乱用したものとして違法である」"
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 俊輔に14クラブからオファーきていた - 海外サッカーニュース : nikkansports.com

    エスパニョール移籍が決まったMF中村俊輔(31)に、全14クラブがオファーを寄せていたことが23日、分かった。セルティックとの契約が今月いっぱいで切れる中村は、30歳を過ぎた選手に対しては異例の争奪戦をへて、スペイン移籍を決意。22日には古巣横浜にも断りを入れ、23日に自身の携帯サイト上で表明した。多数のオファーで自信を深め、念願のスペイン1部のピッチを踏む。 中村がついに、エスパニョール移籍を表明した。23日深夜に、自身の携帯サイト「shunsuke.com pocket」上にコメントをアップ。スペインを選んだ理由もあわせて、熱っぽく言葉をつづった。 中村 数あるオファーの中でエスパニョールというチームを選択したことは、自分のことを当に必要としてくれていたことと、子供のころから一番好きだったリーガ(スペインリーグ)に挑戦したかったことが大きな理由。海外で7年間はいつくばってプレーしてき

    俊輔に14クラブからオファーきていた - 海外サッカーニュース : nikkansports.com
  • リバタリアンの発想法 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    某サイバーリバタリアン氏に、某別のリバタリアン氏がかみついているようです。これがおもろい。 http://libertarian.seesaa.net/article/122162336.html(Antitrust is harmful intervention) >さるサイバーリバタリアン(自称の仮想リバタリアン?)のサイトで、7-11への独禁法介入の問題を肯定的に取り上げている。しかし、これはとんでもない政府の市場介入である。 独禁法は他の経済法と同様に有害きわまりない法律であり、政府の市場介入を認める恐るべき悪法だ。 競争を促進するための、つまり市場機能をより促進するための政府介入も、政府介入である以上、極悪非道であり、許されないという、まことに見上げた市場原理主義であります。 ただ、今回のセブンイレブンの話について言えば、次の一節はそれなりに一理あります。 >フランチャイズという

    リバタリアンの発想法 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2009/06/26
    「言うことを聞かせたい(指揮命令したい)のであれば使用者としての責任を負うべきだし、使用者責任を負いたくないのであれば、言うことを聞かせるのはあきらめてもらうしかないわけで。」簡潔明瞭ですね。