タグ

2009年7月29日のブックマーク (29件)

  • 『経営法曹』創立40周年記念特別号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経営法曹会議より、標記雑誌の特別号をお送りいただきました。毎号ありがとうございます。 この特別号は特別に分厚くて、いままでの経営法曹会議の活動実績が細かに載っております。なかなか興味深いものです。 実質的な内容としては、昨年11月に行われた創立40周年記念シンポジウムの記録が載っておりまして、基調講演を水町勇一郎先生がされておられます。 中身はまさしく私も参加していた連合総研のイニシアチブ2009(当時は2008)の報告書に盛り込まれたものでして、世界的な労働法の潮流(プロセス重視と集団的「voice」の強調)を総論として、労使関係法制、労働契約法制、労働時間法制、差別禁止法制、労働市場法制についてそれぞれ展開しています。 これに対して経営法曹のみなさんが、割賃引き上げ、名ばかり管理職、マクドナルド事件、ホワイトカラーエグゼンプション、偽装請負、松下PDP、派遣法改正、改正パート法、有期契

    『経営法曹』創立40周年記念特別号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    "まっとうな議論は連合総研でやっても経営法曹会議でやっても、だいたい同じようなところに落ち着いてくるのです。労働問題が分かってない輩ほど人前で居丈高に喋りたがるという傾向がある"
  • 辞めてくれ:職場のいじめ 壊れた心/下 追い込まれ…退職 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇意欲減退、に内緒で遺言状 悔しいが気持ちは軽く 神奈川県在住の光雄さん(48)=仮名=のメールはこうつづられていた。 外資系の医療機器メーカーから退職勧奨を受け失業中です。退職勧奨と言っても、いやがらせと脅しによる退職強要でした--。 横浜の喫茶店で会った光雄さんは、アイスコーヒーを口に含むと「軽いうつのようです」と切り出した。 今年2月上司から告げられた。「君は今のポジションには不適格だ」。降格なのだろうか。でも、人一倍働いている自負はある。 「資料の出来が悪い」 「君は私に一度もごまをすったことがないね。私によく思われないとこの会社で生きていくのは厳しい」 上司の脅しに思えた。 業績が悪く、来日した役員に恒常的な品質問題などを訴えたことがあった。上司おもしろくなかったようだ。1カ月後、人事担当者から地方拠点への「降格人事」をほのめかされた。 「でも、職務経歴書に傷が付き、再就職活

  • 辞めてくれ:職場のいじめ 壊れた心/上 生きていられない - 毎日jp(毎日新聞)

    その女性のメールには、上司から浴びせられた罵声(ばせい)の描写がつづられていた。思い詰めてもいたようだ。「首をつったが死ねなかった」。退職圧力を暗に含んだ職場のいじめやいやがらせを連載「辞めてくれ」(6月22~24日)で取り上げた。しばらくして、多くの方から手紙やメールをいただいた。深刻な心情の吐露にいたたまれず、送り手を訪ね歩こうと思った。やりきれなさ、おびえ、壊れた心、震える声……。その聞き書きを2回にわたってリポートする。【遠藤和行】 ◇医師が働きかけ環境改善/休職で小康状態も不安なお 女性を関東地方に住む仮に寛美さん(47)としよう。 「思い出すのが怖くて……。ずっと開けなかった」 東京で会った彼女の手には厚いメモ帳があった。そこに、これまでのいきさつと心情が書かれていた。 06年から医療施設で事務をしている。長年勤めた金融業界の外回り営業がつらく、転職した先が今の職場だったという

  • 不適切運営にメス、宿泊所を初の全国調査へ 厚労省 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ホームレスらの生活自立支援を目的とした民間施設「無料低額宿泊所」で入所者の保護費を施設側が天引きするなど不適切な運営が各地で相次いでいる問題で、厚生労働省は28日、保護費の支給方法など実態把握のための初の全国調査を行うことを決めた。 不正に天引きされた保護費をめぐっては、一部が暴力団の資金源になっているとの指摘もあり、厚労省は「指針に合わない施設や自治体の指導状況を個別に把握し、必要なら全国的な対策をとりたい」と話している。 無料低額宿泊所は、都道府県や政令市に届ければ、免許や資格がなくても開設できる。厚労省は平成15年に施設の設備や運営に関する指針を設けたが、法的強制力はない。一方、国からの補助金がなく施設管理者の「慈善事業」という側面が強いため、施設の運営は管理者の自由裁量に委ねられているのが現状だ。 この結果、一部の宿泊所では公園などで寝泊まりするホームレスの人々を集めて生活保護を申

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    貧困ビジネスを途絶したいならば、生保の受給者を含めて困窮者の生活に行政がよりアクティブに介入するパターナリズムを肯定せざるを得まい。
  • 俺の年齢は33歳

    俺の年齢は33歳 結婚はしていない 仕事は会社員で毎日遅くとも夜8時には帰宅する タバコは吸わない、酒はたしなむ程度 夜11時には床につき必ず8時間は睡眠をとるようにしている・・・ 寝る前にあたたかいミルクを飲み、20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと ほとんど朝まで熟睡さ・・・ 赤ん坊のように疲労やストレスを残さずに、朝目を覚ませるんだ・・・ 健康診断でも異常は無しと言われたよ・・・

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    誰もツッコまないのでおれがツッコんでおく。吉良吉影乙。
  • http://twitter.com/KatsusadaHirose

    http://twitter.com/KatsusadaHirose
    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    大分県の広瀬知事。
  • 科学報道:金融危機の影 ネット普及で分析記事減少も - 毎日jp(毎日新聞)

    科学ジャーナリズムが危機にある? この夏、英国とイタリアで相次いで開かれた科学ジャーナリストの会合で、こんな議論が交わされた。インターネットなどメディアの多様化に加え、新聞やテレビなど既存マスコミの経営不振が世界金融危機でさらに強まり、科学記者の活躍の場が狭まっているという。【元村有希子】 「科学重視のオバマ政権の影響もあって関心を寄せる層は増えているが、科学を伝える手段が深刻な状況にある」 3000人以上が加入する国際サイエンスライター連盟(部・米国)のジェームズ・コーネル会長は7月上旬、イタリア・シチリアで開かれた「科学ジャーナリストとコミュニケーションの国際学校」で、米国の現状を説明した。 米国では数年前から新聞やテレビの広告収入が落ち込み、メディアの淘汰(とうた)が進む。昨年秋の世界金融危機で状況はさらに悪化し、比較的経営状態のいい企業でも新たな人員削減が始まっている。CNNは今

  • asahi.com(朝日新聞社):賃貸トラブルに防止法 国、家賃保証・管理業を規制方針 - 社会

    賃貸住宅トラブルをめぐる規制法のイメージ  増加する賃貸住宅の滞納・明け渡しトラブルを防止するため、国土交通省が検討している規制の概要が明らかになった。一部業者による追い出し行為が批判されている家賃保証業に加え、不動産管理業に対象を広げた規制法を作り、登録制を柱に違反業者への行政処分や罰則を盛り込む方針だ。次期通常国会への法案提出を目指す。  08年度に国民生活センターに寄せられた賃貸住宅相談は約3万3700件。原状回復や敷金返還をめぐる紛争のほか、昨秋以降は、一部の管理業者や保証業者らが家賃を滞納した借り主宅の鍵を交換したり、家財を処分したりする「追い出し屋」被害の相談が目立つ。  賃貸住宅の関連法には、借地借家法や宅地建物取引業法があるが、対象は家主や不動産仲介業者などに限られ、管理業と保証業の規制法はない。このため、国交省は法令による規制がトラブルの解決や予防に有効と判断している。

  • 未来の代表GK林がルーマニア電撃入団 - サッカーニュース : nikkansports.com

    流通経大GK林彰洋(4年)が、ルーマニア1部リーグに今季から昇格する、FCアストラに電撃入団したことが28日、分かった。林は、全日大学選抜として出場したユニバーシアード・ベオグラード大会後、ドイツなど欧州各国を武者修行で巡り、同クラブの練習にも参加。実力を認められ、27日に契約を結んだ。オシム前監督時代の07年に日本代表候補にも招集された、未来の日の守護神候補が新たな1歩を踏み出した。 林が大学入学時から温めてきた、海外挑戦のチャンスを手にした。10日のユニバーシアード3位決定戦・英国戦に出場して1-0の完封勝ちにチームを導いた後、林は大学選抜を離れ、国際サッカー連盟(FIFA)公認のラーマン代理人と共に欧州武者修行の旅に出た。ドイツ、スロバキアのチームの練習に参加後、ルーマニアに移動し、FCアストラの練習に参加。そこでモルドバン監督らスタッフから高評価を受け、27日に契約した。 アス

    未来の代表GK林がルーマニア電撃入団 - サッカーニュース : nikkansports.com
  • 特集・消されたのは誰か?

    ロンダ・シービンガー著『科学史から消された女性たち』は、女性科学者たちが17世紀以降の科学史から抹殺された背景や性差の価値観に迫る労作です。それが決して過去のことではないと痛感させられた出来事が、奇しくも同名タイトルのもう1冊の書物によって、引き起こされました。女性(および男性)研究者の成果盗用に対する正当な絶版・回収要求が、見当はずれなバックラッシュを巻き起こしたのです。この経緯について、当事者のひとりである研究者・川島慶子氏の書き下ろしテキストを掲載します。 [目次] ●1.事件の発端 ●2.事件の展開 ●3.事件とバックラッシュ ●4.明日に向けて ●参考文献 ●プロフィール 1.事件の発端 最初に三重大学の小川眞里子さん(0)からメールがあったのは2006年1月26日だった。「『科学史から消された女性たち』(大江秀房著, 講談社)をもうご覧になられましたか。工作舎の訳をすべて無視

  • 解説:日教組会場問題・使用拒否訴訟 仮処分無視を重視 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇プリンスホテルの刑事責任追及も 日教職員組合(日教組)の会場拒否問題を巡る28日の東京地裁判決は、いったん成立した予約を一方的にキャンセルし、その後仮処分命令さえ無視した二重の過失を重視して、プリンスホテル側に約3億円の賠償を命じた。判決は社長ら12人の取締役の個人としての責任も明確に指摘しており、今後株主代表訴訟が起きれば、12人が再び賠償命令を受ける可能性もあり極めて厳しい内容と言える。 ホテル側は一貫して「集会を開催すれば住民に多大な損害が生じる可能性があった」と主張した。しかし、日教組は当初から集会への使用を前提に契約を結んでおり、ホテル側は契約を締結しない選択肢もあった。にもかかわらず2000人規模の集会について契約を結び、開催3カ月前になって突如キャンセルしており、判決はこの債務不履行について違法性を指摘した。 加えて判決は仮処分に従わなかった点を重視した。日教組の弁護団に

  • 王氏の指導むなしく本気の村田兆治氏に石原知事、あえなく空振り 世界少年野球プレ大会 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    王氏の指導むなしく気の村田兆治氏に石原知事、あえなく空振り 世界少年野球プレ大会 (1/2ページ) 2009.7.29 12:11 東京都で来年、開催される第20回世界少年野球のプレ大会「フレンドシップ東京大会」が29日、大田区の大田スタジアムで開幕し、始球式で打席に立つ石原慎太郎知事に、世界少年野球推進財団の王貞治理事長が打撃指導をした。 王氏は「ボールをしっかり見て」と身ぶりを交え石原知事にアドバイス。石原知事は「必ずホームランを打つ」と“真剣勝負”で臨んだ。 始球式のマウンドに登ったのは、かつてロッテのエースだった村田兆治同財団専務理事(59)。王氏のアドバイスを受け、やる気満々の石原知事を知ってか知らずか、村田専務理事は始球式前のインタビューで「全力投球で挑む」と宣言。 そして現役さながらに左足を高く上げる「マサカリ投法」から容赦ない高めの剛速球を繰り出すと、石原知事はあえなく

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    確かに豪華な面子だw
  • 感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記

    祖母いずこ 感傷と追憶の湘南行き。そこで、またひとつ向き合わねばならない存在があった。鎌倉の家でともに暮らしていた父方の祖母である。一家離散ののち、彼女はアパートで独り暮らしをしている。独居老人である。週末には私のおじが泊まりに戻るが、生まれてはじめての独り暮らしをしているのだ。 その祖母と会ったのは、離散後一回きりである。一度だけたずねたことがある。母と弟と一緒だった。何かの用事のついでだった。ちょっと顔を見せるという程度だった。別れ際はさみしそうだった。それっきりだった。それっきりなのは、ある種のわだかまりがあるというのも心だし、たんに面倒くさいから、というのも心だ。 だが、今回、自転車でモノレールの下を走り、失われた我が家を訪れるのに、その通り道に住む祖母に会わないわけにはいかない。こんな機会がなければ、会うこともない。 私は意を決して、細い路地に入った。入って、適当に進み、気づ

    感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記
  • 【すぽーつサロン】中日の躍進で思うWBCの存在意義 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「また、その話を蒸し返すのか。もういいじゃない」 中日ファンの友人にこの話をすると、決まってウンザリとした表情を見せる。今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で12球団で唯一、中日が代表選手を供出しなかった件だ。 連日、高視聴率をマークしたWBC。侍ジャパンの連覇に日中が大いに沸いた。普段、プロ野球を見ないような人にも改めて野球の面白さを伝えた大会だった。だが、それと同時に、“反動”も大きかった。 2大会連続でMVPとなったレッドソックスの松坂は、右肩に異常を訴えて故障者リスト(DL)入り。マリナーズのイチローも開幕直後、胃潰瘍(かいよう)で初のDL入りを経験した。 他の日本代表選手も多かれ少なかれ、“WBC後遺症”にさいなまれた。唯一、無縁でいられたのは日ハム・ダルビッシュぐらいか。もちろん、代表選手ゼロの中日勢も無縁。そして今、破竹の快進撃で首位の座を伺おうとしてい

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    クラブより代表。こういう論調は、かつてJリーグでよく見られた。今や、Jのサポはクラブ優先に転じている。/NPBは長らく代表戦とは縁遠かったと思うが、そのなかでこうした主張がなされるのは興味深い。
  • asahi.com(朝日新聞社):厚生年金、天引き会社が着服 5億5600万円分確認 - 社会

    会社と従業員が折半する厚生年金の保険料について、従業員の給料から天引きしたにもかかわらず、事業主が社会保険庁に納めていなかったケースが今年3月時点で、計7596件、保険料総額にして約5億5600万円分確認されたと、社会保険庁が28日発表した。  事業主が保険料を滞納したことで、従業員はその間、未納期間となり、年金の減額などにつながる。厚生年金の記録が消えた被害者を救済するための特例法(07年12月施行)にもとづき、年金記録確認第三者委員会が認定した事例を社保庁がとりまとめ、国会に報告した。  社保庁は事業主に過去に滞納した保険料の納付を求める。しかし、事業主には納付義務はないため、納付に応じたのは3301事業所で、保険料額は計約2億5400万円。  社保庁は「納付勧奨が追いついていないことや、納付に応じていただけないことが影響している」と説明している。

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    「時効が過ぎた分は事業主に納付義務はない」ということであれば、社保庁側が厳しくチェックするのが筋だろう。天引きされた側は気づかないんだから。
  • 図書館のプロが伝える調査のツボ - 本屋のほんき

    図書館のプロが伝える調査のツボ 作者: 高田高史出版社/メーカー: 柏書房発売日: 2009/07/01メディア: 単行購入: 7人 クリック: 23回この商品を含むブログ (11件) を見る書店員の私にとって、図書館とは近くて遠い存在です。1年に1回行くか行かないか。同じを扱っているというのに、何かわからないけど両者の間には透明な壁があるような気がしてなりません。私の気のせいですかね? さて、これは図書館です。 図書館にはレファレンスサービスというのがあり、調べモノを手伝ってくれるサービスがあるんだそうです。世の中の大抵のことはGoogle先生に聞けばある程度教えてはくれる便利なインターネット社会ですが、ネットの検索程度では事足らない深い調べ物をするときは、図書館に聞いてみな、ということみたいです。ほほう、そんなサービスが図書館にはあるのですか。普段図書館を利用しないから全然知ら

    図書館のプロが伝える調査のツボ - 本屋のほんき
  • こんなの初めて……。 - 終夜の日記帳Ⅱ

    山口市がこんな滝雨降るとこだったとは。 今週は頭からひっどい大雨。火曜日、ワイパーが意味ないくらいの豪雨の中図書館に出勤するや、 「地下書庫が浸水寸前だ! とにかくバケツで汲み出ししないと保たない!」 ということで、地下書庫の外壁周辺に堀のように溜まっている雨水を、膝まで浸かりびしょ濡れになりつつ必死に浚渫……してたら排水ポンプ持ってきた施設部の方が、 「ゴム長も履かないで脚浸けちゃ危ない! 機械室が近いから感電しかねんよ!」 水さらいに従事していた男性職員全員、素晴らしいスピードで堀もどきを飛び出しました。機械室の電圧3000ボルトだってさ(泣) 必死の作業の甲斐もあり、どうにか水位も落ち着いてホッとしましたが、当日夕方から全身筋肉痛に…。 ちなみに市内では浄水場の浸水により断水になってしまった地域もありましたが、うちはどうにか無事でした。

    こんなの初めて……。 - 終夜の日記帳Ⅱ
    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    自分も豪雨の影響で水が浸入した書庫の排水をやったことがある。天気が落ち着くまでえんえんと水汲みしてた。
  • 流通経大GK林がルーマニア1部と契約!:海外:サッカー:スポーツ報知

    流通経大GK林がルーマニア1部と契約! 日本代表候補歴を持つ流通経大4年のGK林彰洋(22)が、ルーマニア1部リーグのFCアストラと契約を結んだことが28日、分かった。林は、セルビア・ベオグラードで行われたユニバーシアード大会(6月30日~7月10日)に出場した後、アストラの練習に参加。実力が認められ、正式契約に至った。しかし、その一方で事後報告となった流通経大と、獲得を狙っていたJクラブは困惑している。 かつて名将オシム前監督が代表候補に抜てきした超大型GK林が、いきなり、日を飛び出し、欧州挑戦することが決まった。林はユニバ日本代表としてベオグラード大会に出場。日を3位に導くと、帰国したチームと離れ、単身、アストラの練習に参加した。190センチの長身で、身体能力と反応鋭いセービングが高く評価され、27日に正式契約に至った。 今季、1部昇格を果たしたアストラは、22歳の日人を正GK候

  • asahi.com(朝日新聞社):消費者金融、審査強化で成約3割 厚労省制度見直しへ - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    消費者金融における融資の「成約率」が、3割を切って低迷している。新たに融資を申し込んだ10人のうち、借りられたのは3人もいない状況だ。貸金業法の全面施行を控えて業者側が審査を強化しているためだが、借りられなかった人が違法なヤミ金融に頼る可能性もある。「受け皿」となる公的貸付制度の整備が課題になっており、厚生労働省は制度を見直す方針だ。  日貸金業協会の調査によると、消費者向け無担保貸し付けの成約率(132社まとめ)は06年9月に4割を超えていたのが、08年3月には26.8%まで下がった。今年3月も27.7%(速報値、21社まとめ)と、3割を切っている。  多重債務問題に対応するため06年12月にできた貸金業法によって、規制が段階的に強まっていることが大きな要因だ。上限金利の引き下げや借入残高の総量規制も来年6月までに導入される予定で、業者による顧客の選別が進んでいる。世界的な金融危機で業

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    "希望通りに借りられなかった人のうち、支出の抑制や収入増の努力で借金を見送った人は7割。親族や知人らから借りた人が3割いて、「ヤミ金融など非正規の業者を探した」人も7%いた。"
  • asahi.com(朝日新聞社):仕入れ価格下回る値引きも容認 セブンイレブンが方針 - ビジネス・経済

    弁当などの値引き販売をめぐる問題でセブン―イレブン・ジャパンは28日までに加盟店に示す値引きの指針案をまとめた。仕入れ価格を下回る値引きであっても、損失分を加盟店が負担することを条件に事実上容認する。来週にも公正取引委員会の排除措置命令を受け入れる方針だ。  同社の社内規定では、消費期限の2時間前に設定している販売期限を過ぎた商品は廃棄することになっている。指針案では「価格の決定権は加盟店側にある」としたうえで、販売期限の1時間前からの値引き販売を明記した。  値引き幅については「加盟店の仕入れ価格を下回らない金額」を推奨した。ただ、加盟店が仕入れ価格以下で値引き販売することも否定はせず、その際の損失額は「加盟店の負担」とする方針だ。  同社は6月に公取委から排除措置命令を受け、仕入れ価格を下回らない範囲での値引き案を検討してきた。ただ、この案では事実上の価格拘束につながる可能性があり、最

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    "社内規定では、消費期限の2時間前に設定している販売期限を過ぎた商品は廃棄することになっている。指針案では「価格の決定権は加盟店側にある」としたうえで、販売期限の1時間前からの値引き販売を明記した。"
  • 暴力団資金、条例で規制…自治体に広がり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暴力団の弱体化を目指して、独自の条例や要綱で、資金源や暴力団事務所の開設を封じ込めようという自治体が目立ち始めた。 中でも、暴力団の対立抗争が続く福岡県では今月、暴力団に資金提供した企業や個人を対象に、罰金や懲役刑などを科す全国初の条例案を公表し、来春の施行に向けて準備を進めている。警察庁は、他の都道府県に対しても暴力団弱体化に向けた対策を促す方針で、今後、全国に広がるか注目される。 福岡県の条例案は個人や企業を対象に、相手が暴力団と知りながら金品などの利益を供与することを禁じるのが特徴。暴力団の威力を商取引に利用する目的だった場合など悪質な利益供与には、罰金や懲役刑を科す。罰則の詳細は未定だが、懲役1年以下、罰金50万円以下程度で調整している。 条例案を作るきっかけは、同県を地盤にする指定暴力団道仁会の分裂に端を発した九州誠道会との対立抗争。2007年8月には道仁会会長が路上で射殺される

  • 幼児教育の無償化を明記…自民公約案が判明 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の衆院選政権公約(マニフェスト)案の全文が28日、明らかになった。 今後4年間で3〜5歳児の幼児教育を無償化すると明記したほか、返済義務のない給付型奨学金の創設などを盛り込んだ。 財源に関しては「消費税を含む税制を見直す準備を進める」とした。安全保障分野では、集団的自衛権の行使はできないとする政府の憲法解釈の見直しを検討するとした。内政、外交両面で「政権政党の責任」を強調したのが特徴だ。 公約は、党内手続きを経て麻生首相(総裁)が31日に発表する予定だ。表題は「日を守る、責任力」とし、政策の狙いを「時代遅れになったシステムを改めながら、もともとある強みを伸ばす」と位置づけた。 生活支援策としては幼児教育の無償化、給付型奨学金創設のほかに、低所得者の授業料無償化なども盛り込んだ。 社会保障分野では年金記録漏れ問題を「来年末をめどに解決」とした。「財源のない『高福祉』ではなく『中福祉・

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    無償化すべきは教育ではなく保育の方だろう。
  • 時事ドットコム:公務員ボーナス、過去最大の減額=月給も引き下げへ−人事院勧告

    公務員ボーナス、過去最大の減額=月給も引き下げへ−人事院勧告 公務員ボーナス、過去最大の減額=月給も引き下げへ−人事院勧告 景気悪化に伴う民間給与の減少を受け、人事院は27日、8月に行う2009年の国家公務員給与改定勧告で大幅な引き下げを打ち出す方針を固めた。現行年間4.50カ月の期末・勤勉手当(ボーナス)は、過去最大となる0.30カ月以上の減額となるのが確実。月給も国家公務員が民間企業を上回る「官民逆格差」が千円単位で生じており、大幅なマイナス改定となりそうだ。  月給、ボーナスとも引き下げが勧告されるのは、03年以来6年ぶり3度目。月給は基給を定める俸給表をマイナス改定する可能性が高い。また、地域別の官民格差についても政府からの要請を受け、公表する方針。勧告日は8月の第2週を軸に調整している。   昨年秋のリーマンショック以降、民間賃金は急速に低下しており、特に今夏のボーナスは引き下

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    民間の給与が下がってる最中に官の方もすべて下げたら、誰が消費するんだろう?
  • おにぎり:コンビニ各社100円セール ついで買いを期待 - 毎日jp(毎日新聞)

    コンビニ各社が、おにぎりを期間限定で100円に値下げするセールを実施している。夏の行楽シーズンは、おにぎりの需要が1年で最も高まる時期。売れ筋商品の「お値打ち感」で来店客を増やし、飲料やデザートなどの「ついで買い」につなげたい音がにじむ。 ローソンは24日から30日まで、140円未満のおにぎり約20種類を一律100円で販売している。これまで20円引きなどのセールはしたことがあるが、全品100円のセールは初めて。「行楽や帰省中に、車の中でも片手でべられる手軽さが重宝される」と同社。もちろん、飲み物や菓子など他の商品も購入してもらう効果を狙っている。 100円おにぎりの元祖は、05年度から始めたセブン-イレブン。セールは07年度は年6回、08年度は8回実施したが、今年度(3月以降)は17日から21日まで実施したセールでもう6回目。「100円おにぎりは、分かりやすさとお得感で効果が高い販売促

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    つい買ってしまうな。
  • 図書館のFAX送信サービスを求める声 - Copy&Copyright Diary

    半田正夫氏の新刊「著作権の窓から」を読んだ。 著作権の窓から 作者: 半田正夫出版社/メーカー: 法学書院発売日: 2009/07メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る著作権を題材にしたエッセー集で、時事的な話題なども取り上げていて、読みやすかったので、一気に読んだ。 私は、半田氏は現行の著作権法の条文に忠実で権利保護重視で権利制限には厳格な人だと思っていたし、そのようなエッセーも多かったのだけど、読んでみたら意外とそうではないような意見も書かれていて、興味深かった。 例えば、「国の著作権」を取り上げたところ(148-152頁)では、 著作権が国にあることをタテとして著作権侵害を主張するのは大人気ない態度といわざるをえないのではないか。 (151頁) とか 法人著作の観念は国に適用されない趣旨を明らかにすべきであったように思われる。 (152頁) と述べ

    図書館のFAX送信サービスを求める声 - Copy&Copyright Diary
  • https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/29/04.html

  • https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/29/01.html

  • 陸上総隊か方面隊か…陸自の新編成は折衷型に - MSN産経ニュース

    陸上自衛隊の組織改編は年末の大綱改定をめぐる政府内調整で最大の論点になる。陸自がまとめた改編案は、陸上総隊か、方面隊かの二者択一ではなく、方面隊をスリム化しつつ両者の特徴を生かす折衷案だ。陸上総隊を新設することで統合幕僚長による陸海空3自衛隊の統合運用を支える機能を強化し、陸上作戦の特性から地域に根ざした方面隊も存続させるためだ。 これまで方面隊トップの5人の方面総監に分散していた指揮・命令系統を陸上総隊司令官に一化。海自は自衛艦隊司令官、空自は航空総隊司令官が全国の部隊を運用しているのと足並みをそろえ、「統合運用で統幕は陸自とは方面ごとに調整する必要があり、非効率だ」(防衛省幹部)との弊害が解消される。 5方面隊をすべて廃止する案も検討された経緯がある。だが、武力攻撃事態などでの国民保護法に基づく対処などの調整は方面隊が担っており、作戦部隊である師団や旅団にそうした行政的な役割を代替さ

    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    イゼルローン要塞を思い出してしまう。>陸上総隊司令官と方面総監は陸将の中でも同ランクが務めるとみられ、海・空自には「ポスト維持に固執しており、総隊司令官から方面総監への命令系統が混乱する恐れがある」
  • 堂本剛さんが異常な髪型になったり、異様な名前を名乗ったりしないようにするためには、我々ファンには何が出来るのでしょうか。 -... - Yahoo!知恵袋

    ンフフ・・・・ファンなのかな~? ファンですと言いながら質問見ると剛君への愛が感じられる所か嫌味さえ感じるのですが。。。。。剛君全然太って無いし。 回答者のtonariさん大好きな嵐の翔くんだけを、どうぞね見ていてあげて下さい。 大部分の剛ファンは男性女性問わずそして若くてもまったく関係なく見守ると言う母性愛があるかな。 彼の才能と人間性を信頼しているから活動が楽しみであり剛くんが楽しいなら幸せを感じる、そしてそんなファンをいつも大きな母性の愛で見守ってくれてありがとうと感謝の言葉をコンサートで述べていました。 自分なりの勝手なイメージを作って剛君を見ているわけではなくリアルな剛君の心と言葉を貰って感じているから。 アイドル(虚像)を求めては、こうあって欲しいなどと要求する人少ないんじゃないですか~? 作る歌も素晴らしく表現者であり、リアルな剛君を尊敬し惚れこんでソロ活動を応援する人は多い

    堂本剛さんが異常な髪型になったり、異様な名前を名乗ったりしないようにするためには、我々ファンには何が出来るのでしょうか。 -... - Yahoo!知恵袋
    rajendra
    rajendra 2009/07/29
    え、異常な髪型や異様な名前も含めて愛してしまうのがファンなんじゃ?