タグ

2010年7月8日のブックマーク (9件)

  • 聖闘士星矢~声優たちの遊び~

    主な登場人物 天秤座の童虎 (CV:杉田智和 @sugitaLOV ) 龍星座の紫龍 (CV:中村悠一 @nakamuraFF11 ) 鳳凰星座の一輝 (CV:小西克幸 @KCONIQ ) 双子座のサガ (CV:置鮎龍太郎 @chikichikiko )

    聖闘士星矢~声優たちの遊び~
    rajendra
    rajendra 2010/07/08
    愉しそうだなあw
  • 傷害:バス車内で暴行、60歳女逮捕 高校生重傷 長崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    長崎県警長崎署は8日、路線バス車内でシルバーシートに座っていた男子高校生の顔を傘で突くなどして重傷を負わせたとして、長崎市古町、マンション管理人、枡田民子容疑者(60)を傷害容疑で逮捕した。「認めも否定もしない」と話しているという。 逮捕容疑は、4月27日午前7時50分ごろ、同市内を走行中のバス車内で、シルバーシートに座っていた通学途中の高校3年男子生徒(18)=同県諫早市=に「学生のくせに何で座っているのか」と言いがかりをつけて拳で顔を数回殴った。生徒が「なぜ殴る」と反発すると、さらに数回殴り、足をけった上、持っていた傘の先で顔を1回突いて鼻の骨を折るなどのけがをさせたとしている。 同署によると、枡田容疑者はその後、下車して逃走。当時車内は込み合っていた。枡田容疑者は過去にも、通行中の女子高校生や中学生をたたくなどのトラブルを起こしていたことから浮上した。【釣田祐喜】

    rajendra
    rajendra 2010/07/08
    最近の年寄りは元気があるなあ。>「学生のくせに何で座っているのか」と言いがかりをつけて拳で顔を数回殴った。生徒が「なぜ殴る」と反発すると、さらに数回殴り、足をけった上、持っていた傘の先で顔を1回突いて
  • 【W杯】パラグアイの「美しすぎるサポーター」代表選手らに「ヌードの贈り物」 - MSN産経ニュース

    今回のW杯で、「世界の花嫁」「携帯電話のラリッサ」などと世界的に有名になったパラグアイの女優、ラリッサ・リケルメさん(25)が公約通り、「選手たちへのご褒美」としてパラグアイ紙「Diario Popular」に、ヌード写真を披露した。 リケルメさんは3日に行われた準々決勝スペイン戦の直前、「パラグアイ代表が優勝したら裸で街中を走る」と公約。チームは惜敗したものの、今度は「国中を歓喜に沸かせてくれたから、選手たちにヌードのプレゼントを贈る」と話していた、 リケルメさんはパラグアイ代表の試合のたびに、首都アスンシオンのパブリックビューイングで応援。バストの谷間にノキア製の携帯電話を差し込んで熱狂する姿が各国のニュースサイトや大衆紙のトップ写真を飾り、日でも「美しすぎるサポーター」として特設サイトができていた。

  • いろいろ考えたけどやっぱりリフレを支持します- 池田信夫

    藤沢数希さんの記事には、目から鱗が落ちました。私も、同じ趣旨でリフレ政策を支持します。 日銀は、デフレ脱却議連の提言に従って2%超のインフレ目標を設定し、無制限に国債を買い取るべきです。日銀が拒否したら政府は総裁を更迭し、国会決議によって国債を引き受けさせればよい。日銀があらゆる有価証券や不動産を買って1000兆円以上の資金を供給すれば、数百%のインフレ(あるいはバブル)が起こり、実質賃金も実質政府債務も激減し、年金の実質額も大幅に減って老人から現役世代に巨額の所得移転が起こり、日経済の問題は一挙に解決します。 「ゼロ金利でマネタリーベースを増やしてもインフレは起こらない」という多くの金融経済学者の議論は誤りです。インフレは貨幣的現象だが、サージェントもいうようにハイパーインフレは財政的現象なので、日銀の信任が失われてレジーム・スイッチが起これば、ハイパーインフレが起こります。これは途上

    いろいろ考えたけどやっぱりリフレを支持します- 池田信夫
    rajendra
    rajendra 2010/07/08
    ワロタ。しかしここは本音?>日本には生きている意味のないゾンビ企業が多すぎるので、この際それを一挙に清算すれば、政府が「構造改革」なんかするより、はるかに速く問題が片づきます。
  • asahi.com(朝日新聞社):女子大生のパンツ引きちぎった疑い、男を逮捕 埼玉 - 社会

    帰宅途中の女子大学生からパンツを奪ったとして、埼玉県警は8日、さいたま市桜区西堀5丁目、会社員小野沢明朗(あきお)容疑者(24)を強盗容疑で現行犯逮捕し、発表した。  浦和西署によると、小野沢容疑者は8日午前0時50分ごろ、さいたま市桜区内の路上で、市内の女子大学生(21)に後ろから近づいて、スカートをまくり、パンツを引きちぎって奪った疑いがある。大学生は擦り傷を負った。「おしりを触ろうと思って近づいた。逃げる際に手がパンツに引っかかった」と容疑を否認しているという。  同署によると、大学生の悲鳴を聞いて駆けつけた男性会社員(38)が容疑者を取り押さえ、110番通報したという。

    rajendra
    rajendra 2010/07/08
    アホめ。>「おしりを触ろうと思って近づいた。逃げる際に手がパンツに引っかかった」と容疑を否認
  • asahi.com(朝日新聞社):「生活保護目当てじゃない」 46人呼び寄せた姉妹語る - 関西ニュース一般

    入国直後の中国人46人が生活保護を申請した問題で、46人を日に呼び寄せた中国・福建省出身で大阪市西区に住む林愛英(はやし・あいえい)さん(79)、林珠英(しゅえい)さん(78)の姉妹らが7日、朝日新聞などの取材に応じた。姉妹は中国残留邦人の子で2008年に日国籍を得た。「家族を中国に残すのが心配で一緒に暮らしたかっただけ。生活保護が目的で呼んだのではない。やっと日に来られて喜んでいたのに……」と話した。  姉妹や関係者によると、姉妹の母親は福岡県出身で、戦前に中国人と結婚して福建省に渡った。戦後、家族は日人と結婚していることを理由に暴行やいじめを受け、何日も事ができないような貧しい生活を送った。母親と姉妹の兄(82)らは1997年に帰国。だが母親は出生届が出されていなかったため日国籍が取得できず99年に亡くなり、兄も強制送還された。  母親は姉妹らに「あなたたちは日人だ。力を

    rajendra
    rajendra 2010/07/08
    同胞の範囲はどこまでか、という点がポイントじゃないかな。残留邦人の子である当人はともかく、その子や孫の家族までとなると、納得しがたいものはある。
  • 図書館はどれだけ本を買ってるか/貸してるのか | ポット出版

    昨日、出版労連の出版研究集会の連続講座のひとこまで、 国分寺市立図書館館長で、「ず・ぼん」編集委員の堀渡さんと、講師をヤラセてもらった。 その話のために、図書館が、どれだけを買っているのか、貸してるのかのデータを再確認してみた。 「ず・ぼん15」に表とグラフで掲載してあるんだけど、ちょっとだけダイジェスト。 ●図書館はどれだけを買っているのか 2007年の数字だけど ・雑誌と書籍の実売金額は 2兆1983億円 (「出版年鑑 2008」出版ニュース社) ・図書館資料費決算額は 309億円 (「日図書館」日図書館協会) で 309億÷2兆1983億円で割ると、1.4% になる。 つまり、図書館は出版物の売上げのうち1.4%のお客さんなのだ。 ちなみに、1982年は、同様の計算で0.9%なので、「貢献度」は増えている。 ●図書館はどれだけを貸しているのか 同じく2007年の数字だ

  • 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    参院選後に始まる平成23年度予算の概算要求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが7日、分かった。菅内閣が6月に閣議決定した「財政運営戦略」に基づき、省内で試算した結果、同交付金の削減額は約927億円。これを実行した場合、大学破綻(はたん)によるわが国の知的基盤の喪失や研究機能の停止といった深刻な結果を招く危険性が高いことから、文科省は「削減は到底困難」としている。 6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を上回らない方針が示された。文科省では年額1兆3千億円で伸びる社会保障関係経費を踏まえると、その他の一般歳出は年率8%の削減を余儀なくされると試算。これを機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は約

  • asahi.com(朝日新聞社):駅員への暴力急増 09年度869件、3年連続最悪更新 - 社会

    暴力防止を訴え全国の鉄道会社が作製したポスター    全国25の鉄道会社は7日、2009年度に駅員や乗務員が乗客から受けた暴力が869件だったと発表した。3年連続で過去最悪を更新した。前年度より117件も増えた。鉄道各社は「相手はお客様だから」と厳しい対応をしてこなかったが、JR東日が原則的に警察に被害届を出したり、東京メトロが防犯カメラを格活用したりするなど、姿勢を強めている。  09年度の被害を分析すると、加害者の6割近くが酒を飲んでいた。67%が午後5時以降の行為で、月別では忘年会の多い12月が最多だった。曜日別では月曜から日曜にかけて増えていくが、各社は「週末は飲酒の機会が増えるのだろうが、土日が多い理由は分からない」と説明する。年齢別に見ても各世代で大差はない。こうした傾向は例年、大きな変化がないという。  遅延やダイヤの乱れを理由にしたものは少なく、むしろ一方的な暴力が目立

    rajendra
    rajendra 2010/07/08
    "遅延やダイヤの乱れを理由にしたものは少なく、むしろ一方的な暴力が目立ってきたのが最近の特徴だ。日本民営鉄道協会は「抑えきれないストレスを抱え、飲酒で暴発するのかもしれない」としている。 "