タグ

2010年9月7日のブックマーク (10件)

  • 図書館手数料改正 2議案を撤回  - 山陽新聞地域ニュース

    新見市が9月定例市議会への提案を予定していた市立図書館の手数料に関する条例改正2議案を、「住民に不公平が生じかねない」として、3日の開会当日に急きょ撤回。図書館を管轄する市教委は6日までに、改正案を練り直した上で12月定例会にあらためて提案する方針を固めた。 市きらめき広場・哲西と市立新見図書館の二つの条例改正案。哲西、新見の両図書館の図書カード再発行料を50円と定めるのが目的だったが、新たにコピー機を導入する新見ではカラーコピー手数料を1枚100円とすることも盛り込んだ。哲西ではカラーコピーは現在1枚50円のため、改正案が認められると、市内でコピー代に違いが生じることとなった。 市教委は8月末に改正案を公表したが、不公平との意見が内部から出て、開会直前に取り下げた。

  • 【W杯招致】キリンチャレンジ杯にもう1つの思惑 - MSN産経ニュース

    日本代表−パラグアイ代表 スタンドから声援を送る日サポーター=4日、日産スタジアム(撮影・財満朝則) いよいよ船出した新生日本代表。チームは来年1月のアジア杯(カタール)での王座奪還を目指し、9月はパラグアイ戦、グアテマラ戦をこなすが、実はこれらの試合には、代表強化以外にもう1つの目的がある。 パラグアイとグアテマラにはいずれも国際サッカー連盟(FIFA)理事がいる。「何のために(日に)呼ぶと思ってるの」と小倉会長。つまり、マッチメークそのものが2022年W杯日招致活動の一環なのだ。成功のカギを握るのは、投票権を持つ24人の理事たち。そう考えれば、FIFAランク119位と日の32位よりかなり格下のグアテマラとの対戦にも合点がいく。 小倉会長は「われわれは南米の助けがないと勝てない」と胸の内を明かす。日はブラジル人のアベランジェ前会長時代から南米との結びつきが強く、02年日韓W杯招

    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    "パラグアイとグアテマラにはいずれも国際サッカー連盟(FIFA)理事がいる。「何のために(日本に)呼ぶと思ってるの」と小倉会長。"
  • 自殺とうつの損失2・7兆円 厚労省が初の推計 - 47NEWS(よんななニュース)

    レール高温でJRダイヤに乱れ、2000人に影響 鹿児島県内在来線の一部区間 温度計が基準値超え「安全確保のため」徐行運転

    自殺とうつの損失2・7兆円 厚労省が初の推計 - 47NEWS(よんななニュース)
    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    活力ある庶民は社会の財産。それが失われたということ。
  • 図書館のこと - COBOL技術者の憂鬱

    最近また話題になっている例の図書館事件なんですが、わたしも2年ほど前に、同じようなことを府立中央図書館に対してやっていたので、この件のことはどうにも人ごととは思えなくてとても気になっています。 もともとは、府立中央図書館が提供している検索サイトの使い勝手が悪すぎるので、自分でカスタマイズしてみようかと思って始めたことなのですが、当然図書館のサーバで保有している蔵書データを全てぶっこ抜いてくる必要に迫られました。で、自分も同じように秒間1アクセス程度で取得するスクリプトを書いて走らせていたんですが、どうも途中で図書館側のサーバが止まってしまうことが多かったんですよね。でもしばらく時間を置くと復活するので、そこでまたスクリプトを走らせる→サーバ止まるの繰り返しで、コンピュータ関連の書籍データ1万件を取得するだけで結構時間がかかったのを覚えています。 いや、これは今考えると冷や汗モノですよね。

    図書館のこと - COBOL技術者の憂鬱
    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    根深いなあ。>図書館って公的機関が運営しているので、サービス悪いっていうイメージが頭の中にあるので
  • asahi.com(朝日新聞社):待機児童2万6千人 需要に追いつかず、過去最悪の水準 - 社会

    厚生労働省は6日、認可保育所に入れない待機児童が2万6275人(今年4月1日現在)になると発表した。3年連続の増加で、過去最悪だった2003年(2万6383人)の水準に戻った。保育所の定員も増え続けているが、不況の影響で女性の就職希望も増えるなど、需要に追いつかない状況だ。  調査は01年から毎年4月1日時点の状況をまとめている。小泉政権による「待機児童ゼロ作戦」などで、認可保育所の定員自体は年々増加。今年も昨年より2万6千人増えて215万8千人になった。しかし、認可保育所の待機児童は07年の約1万8千人を底に再び上昇に転じ、今年は昨年より891人増え、過去2番目に多かった。  自治体別に見ると、横浜(1552人)と川崎(1076人)の両市で千人を超え、次いで札幌市(840人)、東京都世田谷区(725人)と都市部に問題が集中する。昨年より受け入れ児童を約1800人増やした大阪市では、待機児

    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    かくて子供が重石になっていく。
  • いきなり生肉を剥き身にしてレジ台の袋に詰め替えるオバさん

    am @iTatazm なんかドえらいシーンに遭遇したんですがっ! 購入品の挽肉や生肉をスーパーマーケットの詰め込み台でいきなり剥き身にしてビニール袋に詰め替えて持ち帰るおばさん!驚愕のあまり撮影してしまった。こういう行為流行ってるの!? http://twitpic.com/2lf0wt

    いきなり生肉を剥き身にしてレジ台の袋に詰め替えるオバさん
    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    しばしば見かける。
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|無名大学が天皇杯で刻んだ新たな一歩(1/2)

    歴史を刻む第一歩としては最高の舞台でしたね」 天皇杯2回戦、浦和レッズに0−7という大敗を喫したものの、就任して2年半、実質強化して1年半というわずかな歳月でこの場に立てたことに対して、東京国際大学監督・前田秀樹は万感の思いを抱いていた。 「こんなに早い段階でJ1と公式戦で戦えるなんて夢にも思わなかった」 2008年2月1日、前田は寒風吹きすさぶ秩父の山のふもとのグラウンドに立っていた。東京国際大学という、サッカーにおいては無名の大学。そのサッカー部の監督に前田は就任することとなったのだ。かつて日本代表としてAマッチ65試合出場・11得点という記録を残し、古河電工サッカー部でもキャプテンとして黄金期を築いた。引退後はジェフ市原(現千葉)の育成に携わり、阿部勇樹(レスター)や山岸智(サンフレッチェ広島)、村井慎二(千葉)といった、その後“オシムチルドレン”と呼ばれる選手を育て上げ、さ

    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    "前田の狙いはチームを強化することだけではない。前田の中には水戸時代同様、「日本のサッカー文化を成熟させる」という思いが息づいている。"
  • ビーチ日本代表監督に再びラモス氏が就任 - サッカーニュース : nikkansports.com

    ビーチサッカー日本代表の監督に元J2東京V監督のラモス瑠偉氏(53)が就任した。6日、日協会は7日から始まる同代表候補合宿(神戸)のメンバーを発表。選手21人とともに、05年の第1回ビーチサッカーW杯(リオデジャネイロ)で日をベスト4に導き、昨年の第4回(ドバイ)でもベスト8の好成績を残したラモス氏が、再び監督として名を連ねた。 日協会によれば、同氏との契約は10年度いっぱいまで。ただし、Jクラブからの監督オファーがなければ、W杯(ローマ)とそのアジア予選が行われる11年度まで延長される可能性もあるという。前回W杯では元日本代表MFの前園真聖氏(36)らを選んで驚かせたが、今回はどんな「ラモス流」が飛び出すか。

    ビーチ日本代表監督に再びラモス氏が就任 - サッカーニュース : nikkansports.com
    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    じゃあ延長だな。>契約は10年度いっぱいまで。ただし、Jクラブからの監督オファーがなければ、W杯(ローマ)とそのアジア予選が行われる11年度まで延長される可能性もある
  • 図書館を地域活動拠点に 開設準備受け、糸島市で講座 / 西日本新聞

    図書館を地域活動拠点に 開設準備受け、糸島市で講座 2010年9月7日 02:01 カテゴリー:九州 > 福岡 図書館サービスの実例を紹介しながら、糸島市の図書館づくりの在り方を考えた市民団体の講座 糸島市で動きだした新たな図書館づくりについて、利用者の意見を反映させていこうと、「みんなで育てる みんなの図書館」と題した講座が糸島市二丈の深江公民館で開かれた。 同市では、二丈、志摩両庁舎の暫定的な空きスペースの活用法として両庁舎に設置する図書館づくりに向けた開設準備の予算案が9月定例市議会に提案されたほか、今後、暫定的な活用期間(15年3月末)終了後の図書サービスの在り方について話し合う図書館の基構想検討委員会も立ち上げられる。 こうした動きの中、旧二丈町の市民団体「としょかんのたね・二丈」(大松久美子世話人)と、旧志摩町の「みんなの図書館つくろう会」(柳原敦子代表)は、「図書館を豊か

  • 刑務所内に保育園計画…「教育環境には」の声も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県美祢市が、同市の刑務所「美祢社会復帰促進センター」の敷地内に、地元住民やセンター職員の子どものための保育園を整備する計画を進めている。 近くの市立保育園を移転する形で来年4月の開園を目指しているが、周辺住民からは反対の声も上がっている。 市によると、3月下旬、センター側から提案があり、保育園の移転を検討し始めた。センターの女子受刑者の定員が来年秋に300人増えて800人となる予定で、増員される刑務官や職員の子どもの保育施設の確保が課題だった。市立保育園は建物が老朽化し、園児数も少ないという問題を抱えていた。新たな保育園の整備費はセンター側が負担する予定。 計画では、刑務所施設の外側で、センター敷地の入り口付近にある武道場の2階を整備し、定員35人程度の保育園をつくる。市は8月23日、近くの公民館で住民説明会を開催。しかし、「教育環境として不適切」などの反対意見も出たという。市は「継

    rajendra
    rajendra 2010/09/07
    "センターの女子受刑者の定員が来年秋に300人増えて800人となる予定で、増員される刑務官や職員の子どもの保育施設の確保が課題だった。"