タグ

2014年11月4日のブックマーク (7件)

  • シフト制勤務、脳機能の低下と関連か

    中国南部・広東(Guangdong)省の深セン(Shenzhen)の工場で夜勤を終え帰宅する女性(2011年11月29日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【11月4日 AFP】シフト制勤務を10年以上続けている人は、脳の記憶力や認知力が低下する可能性があるとする研究結果が、4日に英医学誌「Occupational and Environmental Medicine(職業・環境医学)」で発表された。低下した脳機能は回復可能だが、それには少なくとも5年かかる可能性があるという。 体内時計を混乱させるシフト制勤務については、これまでにも潰瘍や循環器疾患、一部のがんと関連が指摘されている。しかし、シフト制勤務が脳に与える可能性がある影響についてはあまり知られてこなかった。 研究チームはフランス南部で1996年、2001年、06年の3回にわたり、さまざまな職業分野の現役労働者、退職者合

    シフト制勤務、脳機能の低下と関連か
    rajendra
    rajendra 2014/11/04
    "シフト制勤務が10年間を超える場合により強く、加齢による衰えの6.5年分が追加された状態に相当する"
  • ボコ・ハラム、「女子生徒は全員結婚した」 政府との停戦も否定

    AFPが入手したイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」のビデオメッセージの一こま。指導者アブバカル・シェカウ(Abubakar Shekau)容疑者(中央)がメッセージを伝えている(2014年10月31日に動画から作成)。(c)AFP/BOKO HARAM 【11月2日 AFP】イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」は新たなビデオメッセージを公開し、今年4月14日にナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州チボク(Chibok)地区で拉致し、現在も解放していない女子生徒219人全員をイスラム教に改宗させた上で結婚させたと明らかにした。女子生徒たちは現在「嫁ぎ先の家にいる」という。 動画の中でボコ・ハラムの指導者アブバカル・シェカウ(Abubakar Shekau)容疑者は、ナイジェリア政府がボコ・ハラムとの間で停戦と女子生徒を解放することで合意したと先

    ボコ・ハラム、「女子生徒は全員結婚した」 政府との停戦も否定
    rajendra
    rajendra 2014/11/04
    "女子生徒219人全員をイスラム教に改宗させた上で結婚させたと明らかにした。女子生徒たちは現在「嫁ぎ先の家にいる」という。"
  • 時事ドットコム:「弊社への感謝で十分」=中村氏の関係改善呼び掛けに−日亜化学

    「弊社への感謝で十分」=中村氏の関係改善呼び掛けに−日亜化学 ノーベル物理学賞の受賞が決まった米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授(60)が、かつて勤務していた日亜化学工業に対し関係改善を呼び掛ける記者会見を開いたことを受け、同社は4日、「中村教授は今回の受賞について、弊社に対する深い感謝を公の場で述べられており、それで十分と存じております」とのコメントを発表した。  日亜化学は中村さんについて「15年前に弊社を退職された方」とした上で、「何かをお願いするような考えは持っていません」と今後の共同研究などの可能性を否定。中村さんが求めた小川英治社長との面会も、「貴重な時間を弊社へのあいさつなどに費やすことなく、物理学に大きく貢献する成果を生み出されるようお祈りしています」として、受け入れない考えを示した。(2014/11/04-13:04)2014/11/04-13:04

    時事ドットコム:「弊社への感謝で十分」=中村氏の関係改善呼び掛けに−日亜化学
    rajendra
    rajendra 2014/11/04
    そりゃそうだよな。今さら元鞘はないわ。
  • 政府の第3のビール・発泡酒増税は絶対止めた方がいいと思う件。誰も得しない。 - ゆうじむらた的日記

    税府が第3のビールや発泡酒の増税を考えているようです。 その替わりにビールは減税するとのこと。 現在、350ミリリットル缶の税額はビールが77円、発泡酒が47円、第3のビールは28円と税金に差があり、この点を一化したいという考えのようです。 ビールは減税 発泡酒・「第3」は増税を検討 この話を聞いたときに、この増税案は確実に景気を悪くすると思いました。 断固反対です!やるべきではありません。 自民党の野田毅税制調査会長が「消費者は物のビールを飲みたいのに、値段が安いので発泡酒や第3のビールにシフトしている」と述べていましたが、それは違うだろう!って思いました。 そもそも、発泡酒や第3のビールを造らなくてはいけない原因を作ったのはお前ら政府だろ!? と叫びたくなるものです。 ビールの税制を一化したら企業努力はムダに この政府のビール税制一化の案が通ってしまったら、間違いなく発泡酒や第

    政府の第3のビール・発泡酒増税は絶対止めた方がいいと思う件。誰も得しない。 - ゆうじむらた的日記
    rajendra
    rajendra 2014/11/04
    発泡酒などのビール類似商品は徒花みたいなもので、そのための研究開発コストはビールに割いて欲しいと思う。
  • 幼稚園出願、徹夜の列 会社帰りや業者委託も 東京:朝日新聞デジタル

    都内の私立幼稚園で今月、来年4月の入園の願書受け付けが一斉に始まった。少子化で幼稚園の定員は余っているのに、一部の園では徹夜の行列ができた。なぜなのか。■受け付け、「早い者勝ち」の園 1日午前4時すぎ、大田区の私立幼稚園。園庭には30人余りが待っていた。入園を希望する保護者たちだ。園側が用意した屋根型のテントが張られているが、全員は入りきらない。ダウンジャケットなど防寒具を着込み、寝袋を用意する人も。小雨が降る中、夜明けを迎えた。願書の受け付け開始は午前10時だ。 この幼稚園は預かり保育を実施することで人気が高い。願書を出した順に面接が始まり、その場で合否が決まる。事実上、早い者勝ちのため行列になる。 行列の先頭付近にいた30代の男性は前日の午後6時すぎから並んだ。「会社帰りにのぞいたらすでに何人かいたので、そのまま並んだ。へとへとだが、これで3年間が決まるので仕方ない」 都私立幼稚園連合

    幼稚園出願、徹夜の列 会社帰りや業者委託も 東京:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2014/11/04
    当事者は大変なんだろうけど、早く並びさえすれば入園できるんだったら保育園よりはるかに楽そうだ、と思ってしまう。
  • 確信的誤読犯対応(1) - おおやにき

    忙しいんだけどなあと思いつつ、こういう「核心的誤読犯」をこれ以上放置してつけあがらせるのもなあと思うので多少書く。また法華狼氏からの言及だが、まずこちらから。北星学園大学の件について私が以下のように述べた点について、さらに下のように評している。 まあしかし前にも書きましたが大学人ではないわけでコストは誰が払うねんという話にはなるでしょうし、脅迫に屈しないというのは言論で闘うことが前提ですがご人がそういう対応もしていないようなので、堪忍袋にも限度があるかとは。 RT @zetuboutouin: 正直、五十歩百歩です。 — Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2014, 11月 1 というか先方がコスト問題を正面に出してくれたのだから元記者としての立場に連帯したいじゃーなりすとの方々が浄罪を拠出してお支えになればいいんじゃないですかねえ。「カリキュラム変更で担当コマ

    rajendra
    rajendra 2014/11/04
    "要するに大学教員としての行動に由来する問題でもアカデミズムでの業績に関する話でもないじゃん、ということ。"
  • LED中村教授「過去忘れ仲直りしたい」 日亜に感謝:朝日新聞デジタル

    青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞の受賞が決まった、中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)が3日、文化勲章の親授式後に東京都内で会見した。青色LEDの開発時に勤務し、発明の対価をめぐり裁判で争った日亜化学工業(徳島県阿南市)について「過去は忘れて仲直りしたい」と述べた。 会見で中村さんは、自身がノーベル賞や文化勲章を受けることができるのは、「日亜化学の貢献が非常に大きい。感謝している」と語り、日亜化学の小川英治社長と面会したい考えを示した。関係が良くなれば、日亜化学との共同研究も視野に入れているという。 関係改善は、徳島大で指導教官だった多田修名誉教授の希望でもあるという。ノーベル賞で中村さんが受け取る賞金(約4千万円)の半分を、徳島大に寄付することも明らかにした。 中村さんは、日亜化学に勤めていた1990年代に青色LEDの効率的な製法を開発した。99年

    LED中村教授「過去忘れ仲直りしたい」 日亜に感謝:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2014/11/04
    絶対的優位を確保したうえでの和解工作。喧嘩上手だな。