タグ

2015年4月6日のブックマーク (7件)

  • 「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館を盗まれないように行っていた仕組みがこちら 15世紀にグーテンベルクが活版印刷技術を確立するまでは、 ほとんどの書物は手書きによる写であり、それはそれは高価なものでした。 そのため中世ヨーロッパの図書館では、の亡失・盗難を防ぐために、非常にわかりやすい手法を採っています。 いったいどんな方法かというと……。 答えは「鎖でつなぐ」! 中世ヨーロッパの書物の大半は宗教(キリスト教)関係のものでしたが、修道院の図書館ではの厚紙に鎖をつけ、机や棚に固定することで紛失を防いだそうです。 「鎖付図書」“Chained Library”と呼ばれています。 1. こちらはイギリス西部にあるヘレフォード大聖堂の図書館。 当時の姿を残す鎖付図書館としては最大。 現存するの多くは、歴史的な状況を保存するため再発行されたレプリカ。 現在も営業(有料)して

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ
    rajendra
    rajendra 2015/04/06
    図書館史では必ず出てくるね。
  • 客室数ワースト1位:増える宿泊者、減る旅館 奈良 - 毎日新聞

    rajendra
    rajendra 2015/04/06
    "もう一つの問題は景観規制だ。薬師寺の東塔、西塔越しに若草山が見える−−。そんな古都の景観を守るため建築物には厳しい高さ制限がある。"
  • 奪還後のティクリートで略奪横行、民兵や治安部隊員が関与か

    バグダッド(CNN) イラク政府軍がイスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」から奪還した中部の都市ティクリートで、ISISの退却後に放火や略奪が相次いだことが分かった。同国の治安当局者がCNNに語った。 同当局者によると、ティクリートでは少なくとも20棟の住宅が放火され、50店以上の店舗が略奪されたり破壊、放火されたりした。略奪品を載せて走り去るトラックを、治安部隊は止めることができなかったという。 「ティクリートは手に負えない状態に陥った。ISISから奪還した後の計画が全く立っていなかった」と、同当局者は指摘する。 ティクリートは昨年6月以降ISISに占拠されていたが、イラク治安部隊が1日までに奪還した。作戦はイランの支援を受けるイスラム教シーア派民兵と共同で実施された。 ティクリートはスンニ派の住民が多数を占める。イラク治安当局の高官によると、略奪などの不法行為にはシー

    奪還後のティクリートで略奪横行、民兵や治安部隊員が関与か
    rajendra
    rajendra 2015/04/06
    "略奪などの不法行為にはシーア派民兵や、治安部隊の一部隊員が関与しているとみられる。"
  • 食中毒で女子死亡、肉とサラダが自由にとれるバイキング形式の危険性

    リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 中毒で入院、中3女子死亡…焼き肉店で事後 北海道栗山町の焼き肉店「とんとん亭」で3月19日に事をした後、中毒症状で入院していた同町の中学3年の女子生徒(14)が今月1日に死亡していたことが3日、わかった。

    食中毒で女子死亡、肉とサラダが自由にとれるバイキング形式の危険性
    rajendra
    rajendra 2015/04/06
    どこのアホだよこんな配置をデザインしたのは。
  • 小中3千人の給食ストップへ…業者が直前に辞退 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    浜松市西区の市立小中学校4校で、今年度の給調理の業務を受託した業者が「人材の確保が難しい」などとして先月下旬に契約解除を申し入れたため、9日からの給を提供できなくなったことが3日、分かった。 市教育委員会によると、対象は小学校3校と中学校1校で、児童・生徒や教職員は計約3000人に上る。市教委は別の業者を探すとともに、4月中は弁当を手配して対応する方針という。 受託業者は昨年11月、2015~18年度の4校の給業務を入札で落札。学校に調理員を派遣して給を出す予定だったが、3月30日になって辞退した。

    小中3千人の給食ストップへ…業者が直前に辞退 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rajendra
    rajendra 2015/04/06
    1学期が始まる直前で人材確保できず辞退とか、迷惑この上ないな。
  • 東京新聞:生活保護費訴訟 子どもの育ち妨げるな:社説・コラム(TOKYO Web)

    川崎市の五十代男性が高校生の長女のアルバイト収入を申告しなかったことを理由に、生活保護費返還処分を受けたのは不当として、同市に処分取り消しを求めた訴訟で、横浜地裁判決は原告の主張を認め、処分取り消しを命じた。同市は控訴を断念した。 判決などによると、男性は病気で働けなくなり二〇一〇年春から生活保護を受給。高校二年生だった長女は、この年の秋に予定されている修学旅行費約十万円を、薬局で一年間アルバイトして捻出した。また、残り二十二万円余を大学の受験料に使った。

    rajendra
    rajendra 2015/04/06
    "申告すれば控除も適用されるほか、修学旅行費やクラブ活動費などに充てることができる。だが、自治体やケースワーカーがその仕組みを知らなかったり、受け持つ世帯数が多過ぎて説明が不十分だったりする"
  • スーパーファミコンのプログラムを書きたい - ポルノアニメ

    2016/04/06追記 はてなブックマークの「一年前の話題」だとかでやたら人が来てたので、一年前の一年後(つまり今)の状況を記しておきます。 ↓ http://gyuque.hatenablog.com/entry/2016/03/28/215253 今年はSFC 25周年である。大学ではなくスーパーファミコンのことである。 @pornanime いいからスーファミでピコピコしてろよな。— カザオカマリ (@ykzts) March 16, 2015 スーパーファミコンを買ってもらったのは小学校に上がった頃か、日焼けして真っ茶色になってはいるが未だに動作し、手元に置いてある。共に育ったマシンなので美しい思い出を語っては上のように若造に馬鹿にされているのだが、よく考えるとこれだけ思い入れの深いスーパーファミコンで動くプログラムを書いたことはなかった。プログラマーとしてこれは誠実ではない、と

    スーパーファミコンのプログラムを書きたい - ポルノアニメ
    rajendra
    rajendra 2015/04/06
    "私のようにスーファミで育った人間が働く歳になった頃にはスーファミのソフトを作る仕事なんてもう存在せず、同様に今3DSで遊んでいる子供達が大人になる頃には3DSのソフトを作る仕事なんて無いんでしょう。"