2019年1月20日のブックマーク (15件)

  • 一人暮らしの私が風邪やインフルエンザの予防効果を一番感じる生活習慣とは? - ミニマリスト三昧

    今、風邪やインフルエンザがはやっていますね。かかっている方は早く治りますよう、お祈りいたします。 さて、私は普段から風邪予防の対策をしていますが、最近、風邪やインフルエンザの予防効果が一番大きいと感じた生活習慣があります。 今日はそのお話をしたいと思います。 風邪やインフルエンザに有効な方法 風邪やインフルエンザには、いくつかの対策があると思います。 ・できるだけ休息をとって疲れをためない ・栄養をしっかり摂る ・外出時はマスクをする ・外から帰ったら、しっかりうがいや手洗いをする 私はそれらのことにも気をつけていますが、それ以上に効果があると感じている生活習慣があります。 それは洗濯物を室内に干すことです。 部屋干しは冬場のカビや結露の原因になると、敬遠する方も多いかもしれません。 ですが、私はそれを上回る効果があると感じています。 今日は私が部屋干しする理由と、部屋干しの一番のメリット

    一人暮らしの私が風邪やインフルエンザの予防効果を一番感じる生活習慣とは? - ミニマリスト三昧
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    いいことを聞きましたp(^_^)q明日から洗濯物は室内に干してみます(^_^)♪
  • 読みたくなるブログの特徴を考えてみた。読まれるためにできる工夫3つ。 - ミニマリストは世界を変える!

    そもそも、読みたくなるブログとは? 最近、ブログの文章について考えていましたが、もう少し突っ込んで考えていました。文章だけでなく、”そもそも読みたいブログ”ってなんだろう、と。 先日書いた記事▼ 読まれるブログの文章について、私が思う7つのこと 人が好むブログの要素を4つに分ける 以前、人はネットで何かを探す時「面白いか」「役に立つか」「エロいか」という3要素が入っているものを好む、と見ました。 「エロ」については多数の人は書かないので除きます:笑 残るは「面白いか」「役に立つか」なのですが、「面白い」について、私は、面白さを含めた感情を動かされるものと考えます。だって、ブログだってテレビや雑誌と同じように、エンターテイメントですものね。というわけで、読みたいブログの要素を4つに分けてみました。 ①笑える(ネタ記事や、4コマ漫画など) ②知的好奇心を満たす(珍しい分野の話、旅行記、またはち

    読みたくなるブログの特徴を考えてみた。読まれるためにできる工夫3つ。 - ミニマリストは世界を変える!
  • 【コラム】悩む前にすべきたった一つのこと - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    「日々の生活の中で、悩んだり、判断に迷ったりすることのある人?」 「は〜い!」 いやいや、そんなに元気に返事して頂いても・・・・、もう少し遠慮気味に手をあげてよ。 最近ですね、私の投資の師匠に教えて頂いたことがあります。 「私は、投資で迷わない。なぜなら、迷うということは、ルールが明確になっていないだけだから。」 投資はご存知の通り、安く買って、高く売ることで、利益を得ます。 その為に、こういう条件と、こういう条件が揃ったら、買い、あるいは売り実行するというルールの確立が重要になります。 ルール通りに取引をして、利益を得ることができれば、それはそれで良いのですが、時には、相場が想定とは逆に動いて、損をすることもあります。 その時でも、この条件で取引したけど、何%の割合で失敗することがあるので、失敗の確率を減らすには、こういう条件にしてみようと、改善をしていく必要があります。 こういう一連の

    【コラム】悩む前にすべきたった一つのこと - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    マイルール作ってみます!!
  • 【捕鯨】なぜ日本はクジラを捕獲し続けるのか? - 自由ネコ

    BBCの外国人記者による、こんな記事を発見。 「日とクジラ なぜ日は捕鯨をするのか」 なるほど、言われてみれば、外国人のみならず日人の大半も「なぜ捕鯨を辞めないのか?」をよく分かっていないような気がします。 かくいう私も、正直、よく分かっておりません。 さて。 この外国人記者は、どんな結論に達したのでしょうか…? 外国から「捕鯨やめろ!」ってバッシングされても、クジラを獲り続ける理由って…実際、なんなんだろうね? ホントね、正直に言うと、私も全然、よく分からんのですよ。 外国人どころか、日人でさえも、みんな、よく分かってないと思うんすよね。 ぶっちゃけ、大半の日人は 「クジラが無くて困った」 という経験もないだろうし、 「クジラがあってホント助かったわ!」 っていう経験もないと思うんよね。 あんまね、クジラに対して必要不可欠感、持ってないと思うのよ。 「えっ?くじら?別にどっちで

    【捕鯨】なぜ日本はクジラを捕獲し続けるのか? - 自由ネコ
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    鯨のベーコン、鯨ステーキ大好きな私は買えなくなったら困ります(T . T)といっても実家を出てからお金がなくて食べれてませんが(⌒-⌒; )
  • ブログを続ける意味と、モチベーションの保ち方 - ぐるりみち。

    そういえば、ブログを書き始めて今年で7年目になるそうな。 小学1年生が中学1年生になるくらいの期間をブログと共に過ごしてきたわけであり、それなりの年月を費やして戯言を連ねてきたわけであり、いったい何十万字──というか単純計算で200万字は超えてる──の文章を書き散らしてきたのだろう、と考えると……。 いやー、なんだか変な気持ちになりますね! それなりに達成感があるような、無駄を積み重ねてきた徒労感もあるような……。 ともあれ、せっかくの区切りのタイミングということもあり、改めて「ブログ」について何かしら書いてみようかなーと思ったわけです。ちょうど今週のお題がそんな話でしたし? ネットの隅っこでコソコソボソボソと呟き続けてきた陰キャなりに、何か思うところを書いてみようかと。みんなだいすき、ブログ論! スポンサーリンク ──と思ったんだけど、はい。 意外となかったです! 思うところ! と言うの

    ブログを続ける意味と、モチベーションの保ち方 - ぐるりみち。
  • 内向的な人間が「人と会うとドッと疲れる」のはなぜだろう?の心理 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    あなたは「人と会うと疲れる……」ということはありませんか。もし、「全然、疲れないよ」という人はおそらく外向的な人なのでしょう。 逆に、内向的な性格の人は「人と会うと疲れやすい」傾向にあります。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は『内向的な人間が「人と会うとドッと疲れる」のはなぜだろう?の心理』というお話です。 目次 目次 人と会うと疲れる 内向的な人は敏感なセンサーを持っている 苦手な相手は刺激過多になりがち ゆっくりと一人の時間を大事にしよう 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 人と会うと疲れる あなたは「人と会うと疲れる」という経験はありませんか。相手のことが嫌いでもなく、楽しい時間を過ごすことができているのに「何だか、疲れる……」という人がいます。 また、職場で黙々と仕事をこなしているだけなのに疲れるという人もいます。 決して人間関係に問題があるわけ

    内向的な人間が「人と会うとドッと疲れる」のはなぜだろう?の心理 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    人と会うと疲れる理由が、自分の実感とものすごく一致して、納得できました(ノ_<)
  • 収納グッズを減らしたシンプル収納でプチミニマル - HAIMAME TALK

    こんにちは!ハイマメです☺︎ ミニマリスト熱が過熱しすぎて、今度は収納グッズをも断捨離しはじめました。 収納グッズって素敵なものがたくさんあるので、「それを使えば部屋が片づく!」という妄想が起こってどんどん増えてしまいました。 でも、「ミニマリストは収納グッズすら持っていないはず!」なーんて勝手な考えが湧いてきてチャレンジしてみました。 年賀状ファイルを断捨離して、マステでスマート管理 紙袋の収納ケースを断捨離して、紙袋in紙袋 常識を疑ってみる? 年賀状ファイルを断捨離して、マステでスマート管理 年賀状は、今まで100均のファイルでシンプルに管理できていると思っていました。 けれど、出し入れが面倒というのも感じていました。 そんなある日、いつも読んでいるkiwigoldさんの記事でファイルなどの収納グッズを使わなくてもできる年賀状のスマートな収納方法を教わりました。(感謝!) 年賀状の簡

    収納グッズを減らしたシンプル収納でプチミニマル - HAIMAME TALK
  • ゴーヤを放置すると甘くなる!という話:ありえへん∞世界【2019/01/15】 | 何ゴト?

    沖縄料理に欠かせない野菜「ゴーヤ」。 緑色でデコボコした形が特徴ですが、その最大の特徴は独特の「苦味」。 ところが、そんなゴーヤは、収穫せずに放置すると、味も見た目も劇的に変化するというのです。 熟したゴーヤの色を見てみると、黄色くなっていました。 中を開けて見てみると、梅干しみたいな「赤い物体」がたくさんありました。 実はこれ、「ゴーヤの種」が熟したもの。 メロンのように、とても甘いといいます。 なぜ放置すると甘くなるのでしょうか? 実はふだん我々がべているゴーヤは完熟前。 これが完熟の状態。 では、なぜ、甘くて美味しいのに売らないのでしょうか? 理由は、日持ちしないため。 黄色くなったゴーヤは3日間で腐ってしまいます。 そのため、市場には出回らないのです。

    ゴーヤを放置すると甘くなる!という話:ありえへん∞世界【2019/01/15】 | 何ゴト?
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    へぇ!!熟したゴーヤも食べてみたいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
  • 焼鴨 - masa 馬来西亜Lifelog ←上海

    これで、20元     日円で320円 最近、日の物価が下がっている様に感じます。 このご飯  高い?安い?

    焼鴨 - masa 馬来西亜Lifelog ←上海
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    とても美味しそうですが、思ったほど安くないんですね(^_^;)吉野家とか松屋では朝の焼き鮭定食で生卵とか納豆プラス、お味噌汁とお新香付きでで450円から500円くらいで食べれますもんねp(^_^)q
  • 第12章 家庭から逃げるため、やっていることのスキルアップのために台湾へ - 統合失調症が旅に出た

    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    同じ病気を持つ方に勇気を与えると思いますp(^_^)q日本から応援してます(^_^)♪
  • フリーランサー(ノマドワーカー)は「失敗」を避ける戦略が良い!【成功を狙うよりも失敗回避が大切です】 - THE SIMPLICITY

    ノマドは失敗だらけ? こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。各地で世界史を教えながらの世界多拠点生活を模索中です 先日下記のツイートをしました フリーランス・デジタルノマドは「大成功する!」というより「失敗をなくす!」という意識の方が合理的です。例えば、金銭的失敗(資金ショート)や言語的失敗(現地語わからない)はよくある失敗談なので、「どうやったら回避できるか?」だけを熟考すること。「失敗の回避」こそ最強の生存方法です🌎 — まこさん@世界史ブロガー (@sHaRe_worlD_) January 18, 2019 失敗回避の連続が、フリーランサー・デジタルノマドが生き残る方法だよ!というもの 記事では「ノマド(デジタルノマド )になったけど、失敗してしまったお^^」という状態になる前に、よくある失敗談を参考に、失敗に備える策をまとめていきます そこで主に海外のデジ

    フリーランサー(ノマドワーカー)は「失敗」を避ける戦略が良い!【成功を狙うよりも失敗回避が大切です】 - THE SIMPLICITY
  • ほろ酔い晩酌 - ぺこちゃんのブログ

    皆さんこんばんは ミシン机の製作も終盤に差し掛かってきました。今日は1回目のニス塗りを終了しました。明日は2回目のニス塗りをします。 それでは、今日の夕 今日は、激安スーパーで高級材の車海老を激安で入手しました。 車海老です。まだ生きています。 1は、そのままむいて生で、塩とゆずでべてみました。プリプリとして美味しかったです。 残りの2は、茹で海老にしました。 今日の夕です。 メニュー ★湯豆腐 ★真タラの煮つけ ★海鮮2種盛り(車海老とサーモン)ゆず、パセリ ★ビール 自家製ポン酢です。ゆずの皮が入っています。 今日はほろ酔い気分になれる事を作ってみました。 タラをべて、たらふくになり大満足です。 タラのお腹みたいにならないように、気を付けないとね。笑 冬場のタラは美味しいですね。 いつもブログに、星、コメントありがとうございます。 最近インフルエンザが流行っていますので

    ほろ酔い晩酌 - ぺこちゃんのブログ
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    うわぁ!!プリプリのエビ、とっても美味しそう\(^-^)/激安スーパー、近所で探してみますp(^_^)q!!
  • 一つの事実から二つの人生・・・『陽転思考は二者択一問題』である。和田裕美著「人生を好転させる「新・陽転思考」」より - ハッピーライフ専科

    ☆彡人生を好転させる「新・陽転思考」・・・事実は一つ、考え方は二つ ◆第一章 陽転思考を身に着ける10のステップ ●「目の前の事実を受け入れる」 ☆一つの事実から二つの人生を・・・『二者択一問題』 物事にはプラスとマイナスがあります。 ポジティブシンキングではプラスを見るようにして、マイナスはみません。 一方陽転思考においては、プラスとマイナスの両方を見て、どちらがいいか自分でチョイスする方法を取ります。 もしくは、あたかも100%マイナスにしか見えない物事からプラスを探して、そこからプラスとマイナスをもう一度見直して、どちらがいいかを自分でチョイスする考え方です。 ここに二人の男性がいたとします。 AさんもBさんも、仕事で大失敗しました。 二人とも、上司に叱責されて、「ああ、もうおしまいだ。首になるかもしれない。」と、とっても落ちこんでいました。 Aさんは自分を責めて、次の日も、「自分な

    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    本を買って何回も読み込んでみます(ノ_<)!!幸せに生きたい\(^o^)/
  • 濃厚な旨味!冷凍うどんで『鶏ダシ塩うどん』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆鶏ダシ塩うどん☆ 今日は、冷凍うどんを使ってパパッと出来る『鶏ダシ塩うどん』を作りました。 鶏肉の旨味がたっぷり詰まったスープがとても美味しくて、寒い日にポカポカ体が温まる絶品うどんです。 ポイントは弱火で鶏肉にじっくりと火を入れて柔らかく仕上げること!あとは気をつけることもなく超簡単! シンプルで簡単美味しい『鶏ダシ塩うどん』、忙しい日や一人ご飯にぜひお試しください。 レシピ(一人分) 材料 冷凍うどん 1玉 鶏もも肉 100g 薬味ねぎ たっぷり 鶏がらスープの素 大さじ1 塩 適量 水 400cc 作り方 1)鶏もも肉べやすい大きさに、薬味ねぎを小口切りにします。 2)小鍋に水と鶏もも肉と塩と鶏がらスープの素を入れて、弱火でじっくりと火を入れます。 3)鶏肉

    濃厚な旨味!冷凍うどんで『鶏ダシ塩うどん』の作り方 - てぬキッチン
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    今日も簡単で美味しそう^_^♡いつもありがとうございます!!
  • 1月20日は大寒、二十日正月、血栓予防の日、玉の輿の日、海外団体旅行の日、トゥー・チェロズの日、冬土用の間日などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    2019年1月20日は何の日? 1月20日は大寒、二十日正月、血栓予防の日、玉の輿の日、海外団体旅行の日、トゥー・チェロズの日、冬土用の間日毎月20日はワインの日、マイカーチェックデー、発芽の日などの日です。 ●大寒 二十四節気のひとつ。小寒から立春の前日までの「寒の内」の真ん中あたり一年でも最も寒い時期。各地で一年の最低気温が記録されることが多い。「大寒」の朝の水は腐らないとか、この日に産まれた卵は栄養価が高いなどといわれる。 大寒は1月20日頃(2018年、2019年は1月20日)。および立春までの期間。太陽黄経300度小寒から数えて15日目頃。 冬の季節の最後の節気。 寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。 また「寒仕込み」といって、寒気を利用した

    1月20日は大寒、二十日正月、血栓予防の日、玉の輿の日、海外団体旅行の日、トゥー・チェロズの日、冬土用の間日などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
    rakkoara
    rakkoara 2019/01/20
    大寒!!今日を乗り越えれば、少しずつ暖かくなるんですねp(^_^)qはやく春よ来いー♪♪