タグ

2011年10月27日のブックマーク (29件)

  • 尖端恐怖症注意。ワイヤーハンガーを使ったトゲトゲチクチク彫刻 : カラパイア

    クリーニング屋さんでつけてくれたりくれなかったりするワイヤーハンガー。カラスさんはこれをうまく利用して巣をお作りなさっているけれど、人間もこれをうまく再利用できないものか?しかもアート的な意味で。ってことで編み出されたのが数千個のワイヤーハンガーを利用した巨大スカルプチャー。モフモフに飽き足らなくなったおともだちの場合には、トゲトゲチクチク針料理とかどうだろう?

    尖端恐怖症注意。ワイヤーハンガーを使ったトゲトゲチクチク彫刻 : カラパイア
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    すげーけど、なんか剛毛に見えるw
  • 鳴子の職人と共同開発したデザイナーズこけし「COKESHI」

    東北地方の伝統工芸品のこけしを、デザイナーユニットのSUZUKIKEが現代風にアレンジした「COKESHI」。 これはただのオシャレ雑貨ではなく、宮城県・鳴子で長年伝統を守るこけし職人の岡崎斉一さんと共同開発した気の一品。ツリ目で切れ長の瞳が印象的な従来のこけしとは異なり、顔は一切描かれていません。 COKESHI http://www.cokeshi.com/ 木目をそのまま生かしたシンプルなシリーズ(税別3300円)が基形。左の2つが「wood01」、右の2つが「sumi」。高さは19cmと14cmの2種類あります。 ふわふわのファーを頭に乗せた「fur」(税別5200円)。頭に毛皮の帽子をかぶった人にも見えます。 頭の部分にドライフラワーをあしらった「Flower」(税別5700円) 一輪挿しを生けるためのガラス管を内蔵した「Flower Vase」(税別4800円)。一輪挿しと

    鳴子の職人と共同開発したデザイナーズこけし「COKESHI」
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    うーん…これ買うんだったら好きな作家のこけし買うかな…
  • 皿の日曜日 - 違反ヒントはありません

    ブクマおよびブコメありがとうございます。 「皿ひっくり返す」のは「暴力」だから駄目だろ、というのがやっぱり概ねでしたね。ですので「皿をひっくり返す」のはやめました。「皿をひっくり返したくなる」とか「『皿をひっくり返してやった』っていうのはわかる気がする」という表現に変えますね。 いろいろなブクマがあって精神的にきついながらも楽しかったです。 その中で id:dagama 求めるサービスに見合った店行けでFA は僕は賛同しかねる部分もあるのですが、それでもある種の「真理」のように見えるわけです。 これを参考に id:naga_sawa さん*1のブコメを振り返ってみましょう。 id:naga_sawa つまり自分なら時給800円少人数環境でも100%ミス無しのサービスを提供できる。と/ちゃぶ台返しに巻き込まれる他のお客さんへ配慮はなしですか/結局『お客様は神さま』思考臭 まず「つまり自分なら

    皿の日曜日 - 違反ヒントはありません
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    なんにしろ脅迫的な完璧主義てのは生き難いね。そろそろ面倒w /半額ぐらいしてるわ。それくらい790円バイトでも権限はあった
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

    MSN はニュース、天気、エンタメ、マネー、スポーツ、ライフスタイル、自動車などの最新情報と、動画、Bing検索、メールの Outlook.com (旧 Hotmail)、Skypeなどを提供する Microsoft が運営するポータルサイトです。

    MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    すぬーぴーの顔かも知らんし、御茶ノ水博士の鼻かも知らんぞ・・・!?
  • トルコ大使館の郵便ポストに現金入りの封筒入れる日本人続出 「Ganbatte・トルコ」

    ■編集元:ニュース速報板より「トルコ大使館の郵便ポストに現金入りの封筒入れる日人続出 「Ganbatte・トルコ」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/10/27(木) 06:06:57.55 ID:g88ja8It0 ?BRZ(10000) ポイント特典 トルコがこの3月に日でおきた地震ののちに行った支援を忘れなかった義理がたい日の人々は、中にお見舞いや哀悼のメッセージの入った現金入りの封筒を、そっと残し立ち去っている。 中にはトルコ語で「トルコTurkiye、救助用kurutarma icin」のようなメモが添えられ、封筒に入れられた現金がトルコの在東京大使館にあつまっている。その多くは匿名である。5歳の子供からの「ガンバッテ(Ganbatte)・トルコ」という手紙も、郵便ポストに投函された手紙のなかで特に注意をひいていた。 現金入りの封筒に添えられ、その

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    俺はこの社会で、こういう人間の行動が不可解だったが、今だったらすげー共感を持って迎えられる。すげーよ。
  • フリーランスを目指している人向けの独立して困ったことや取り組んだことまとめ | ウェブル

    フリーランス生活10日目。物凄い濃厚な日々です。序盤で健康保険や国民年金や失業保険、お金が絡んだ時の人間関係、仕事を効率よく回すにはどうするのか、得た情報や思いついた考えの管理など、いろんなトラブルや経験をしましたので、皆さんの参考になれば幸いです。 とりあえず5月の売上状況について 5月は10日間フルで仕事をしていたわけではありませんが、最低目標売上を達成することができました。理想値にはもう少しで届く感じでした。主に以下のような仕事をしていました。 Web サービスの開発・運営 仲の良いお客様のシステム開発 ブログの執筆 広告枠の販売 いきなりの宣伝になって申し訳ないですが、サイドバーの広告をぜひご検討ください。6月現在2枠のご契約を頂いております。 フリーランス仕事効率化 フリーランスになって仕事を効率化するためにいろいろやりました。 フリーランスの資金を設定して1円単位で収入と出費

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
  • 切られても壊されても自己修復…新素材できた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    簡単な化学反応を利用して、自在にくっついたり離れたりでき、切られても自分の力で修復してくっつく材料を、原田明・大阪大教授らが開発した。 工業から医療まで、幅広い分野での応用が期待される。25日付の科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に発表した。 長いひも状の分子に、鍵と鍵穴の役割を果たす物質をそれぞれ付けた2種類の有機化合物を合成。水に溶かして混ぜると鍵穴に鍵が入って、数秒でゲルというゼリー状の物質に固まった。 この塊を切り、切断面を合わせて1日置くと、いったん外れた鍵が再び鍵穴に入って接着し、切った跡が消えて元に戻った。 切断面に酸化剤を塗ればくっつきにくくなり、還元剤を塗ると接着力を取り戻して自己修復力が高まることもわかり、自在に操れる可能性がある。

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    なんだかすごいものが開発されたような気がするけど、解説が抽象的過ぎて何なのかよくわからないぜ!
  • 定時退社のコツは「逆に考える」こと:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「逆に考える」。これは私の思考法の1つです。社会人になって半年目に取引先の営業課長から教えていただきました。 大学を卒業した後、ある電機メーカーに就職しました。社は東京でしたが、すぐ関西支社への転勤を命ぜられ、生まれて初めて新幹線に乗りました。半年間、先輩の指導を受けながら過ごしてから京都の住宅会社を担当する営業になり、初仕事で初クレームをもらうという失敗をやらかしました。 仕事住宅会社から注文をとり、電機メーカーの工場に手配し、住宅の工事現場に製品を納めることです。初仕事は工場から届いた特別注文の製品を納品することでした。しっかり検品せずにそのまま現場に納品したところ、住宅を発注されたお客様から「歪んでいる上に汚れている。そもそも寸法が

    定時退社のコツは「逆に考える」こと:日経ビジネスオンライン
  • 敷き詰めるとイノシシが寄りつかなくなる植物 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山県串町の紀伊大島でここ数年、農産物被害が広がっているイノシシ対策として、同町須江の京都大フィールド科学教育研究センター紀伊大島実験所は、島内に分布するアオノクマタケラン(ショウガ科)をイノシシよけに使う実験を始めた。 毎晩のように出没していたイノシシの通り道などに葉を敷き詰めたところ、ほとんど寄りつかなくなり、周囲を掘り返した形跡も消えた。獣害対策の決め手に欠ける中、イノシシの行動を抑制し、被害の軽減につながるのではと期待されている。 紀伊大島に生息していなかったはずのイノシシが島内で目撃され始めたのは10年程前から。住民の間では、2001年8月の台風11号の際、古座川に流された数頭が島へ泳ぎ着いたのではとされている。 島内では、200軒以上がサツマイモやかんきつ類などを栽培しているが、ここ数年、畑が荒らされるなどの被害が急増。08年は8頭、09年は11頭が捕獲され、今年度は、5軒

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    捕獲とか書かれると牡丹鍋牡丹カレー食いたくなって腹がなる空腹の俺
  • 警視庁が日刊現代本社捜索…違法風俗広告掲載で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    違法風俗店の広告掲載を仲介したとして、警視庁は27日午前、広告会社「キューズエージェンシー」(社・埼玉県草加市)社長奥田昌利容疑者(40)を風俗営業適正化法違反(無届け業者の広告宣伝の禁止)ほう助の疑いで逮捕するとともに、関係先として広告を掲載した夕刊紙「日刊ゲンダイ」を発行する講談社の関連会社「日刊現代」(東京都中央区)社などを捜索した。違法風俗の広告を巡って、メディアが捜索を受けるのは、極めて異例。 捜索を受けているのは、日刊現代社のほか、子会社の「デイリーゲンダイ」(文京区)、「日刊現代アド」(中央区)。 捜査関係者によると、奥田容疑者は今年8~9月、営業禁止地域で無届け営業していた足立区の個室マッサージ店の広告を日刊ゲンダイに掲載させた疑い。マッサージ店では、就学ビザで入国した女性中国人が働いており、同庁は、経営者の中国人女性(31)を入管難民法違反(不法就労助長)の容疑で逮

  • 神田カレーマイスター会議2017ご報告&特別インタビュー | 神田カレーグランプリ

    神田カレーべ歩きスタンプラリーにご参加ご応募くださいまして、 大変ありがとうございました。 応募条件を満たした方皆様に、神田―カレーマイスター証を2月26日(月)に郵送いたしました。 3月4日(月)を過ぎても届かないという方は、 メールでご連絡くださいますようお願いいたします。 renraku@kanda-curry.com また、2月28に、応募者の方にメールを配信しております。 もしメールが届いていない場合は、 迷惑メールフォルダにメールが入っている場合もありますので、 ご確認くださいますようお願いいたします。 それでもメールが届かない場合は、 メール受信拒否設定されている場合もありますので、 renraku@kanda-curry.com のアドレスを受信可能に設定していただき、 メールでご連絡ください。 お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 神田カレー街活

    神田カレーマイスター会議2017ご報告&特別インタビュー | 神田カレーグランプリ
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    古書祭とカレー祭…古書祭とカレー祭… うういきたい…(;ω;)
  • 勢いづく「ジャパニーズ文具」 - 日本経済新聞

    10月中旬の夜、比較的若い30人ほどの男女が東京・銀座の美術サロンにそぞろ集まった。針なしのホチキスに、消せるボールペン。昨今のヒット商品から大正時代のホチキス、ドイツ製のハサミまで、スライドに次から次へと文具が映し出され、壇上でマイクを握る「文具王」がうんちくを添える。「LOVE文房具!」と題されたトークイベントだ。文具王こと高畑正幸氏(37)はテレビ東京の番組「TVチャンピオン」の全国文房

    勢いづく「ジャパニーズ文具」 - 日本経済新聞
  • 恒例の神田古本まつり始まる NHKニュース

    恒例の神田古まつり始まる 10月27日 12時9分 古の街として知られる東京・神田で、恒例の古まつりが27日から始まりました。来月3日まで開かれています。 神田古まつりは、秋の読書週間が始まるこの時期に毎年開かれていて、ことしはおよそ100店が参加しています。古屋が建ち並ぶ通りでは、青空市として、文学書や専門書などおよそ100万冊の古が、歩道に500メートルにわたって並べられています。「源氏物語」や「今昔物語」など日の有名な古典文学の全集や、さまざまな辞典や専門書などが、ふだんの3割から5割ほど安く売られていて、訪れた人たちは次々にを手にとって眺めたり買い求めたりしていました。毎年、訪れているという男性は「目当てのが見つかったときのうれしさは、ことばになりません。まさに宝探しです」と話していました。神田古書店連盟の濤川和夫会長は、「最近増えている電子書籍も、若い人たちなど

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    古本まつり今年もキターーー!でもカネなくていけねーーー!
  • G20 消費税率引き上げ明記へ NHKニュース

    G20 消費税率引き上げ明記へ 10月27日 5時7分 ヨーロッパの信用不安など国の財政赤字の問題が世界経済の懸念材料になるなか、来週、フランスで開かれるG20サミットで合意される文書に、日が将来的に消費税率を10%まで引き上げる方針が明記されることが明らかになり、消費税率の引き上げを事実上の国際公約に掲げることになります。 先進国と新興国の首脳が集まるG20サミットは、来週、フランスのカンヌで開かれ、野田総理大臣にとっては、初めての首脳会議となります。関係者によりますと、サミットの首脳宣言とは別にまとめられる『成長に向けたアクションプラン』という各国の当面の課題を示した合意文書に、日が将来的に消費税率を引き上げる方針が盛り込まれることが明らかになりました。この中では、政府が打ち出している「2010年代半ばまでに、消費税率を段階的に10%まで引き上げる」という方針に基づいて、「10%」

  • 定年延長で激化する「“オッサン”vs若者」バトル:日経ビジネスオンライン

    「何で定年を延長しなきゃいけないんでしょうか? 働かないくせに高い給料だけもらっているオッサンたちをこれ以上、増やしてどうするんですか? 世の中を動かしているのがオッサンたちだから、何やかんや言ってオッサンは守られる。定年は延長されて僕たちが割をわされることになるんじゃないでしょうか」 こう訴えたのは、30代前半の男性だ。いったいいつから、「中高年vs若者」という構図が出来上がってしまったのか。そして、その対立は、さらに加速していってしまうのだろうか。 『年金支給問題』が一斉に報じられたのは、つい先日のこと。 「あくまでも議論を始めるというだけであって、結論ありきの話ではない」と野田佳彦首相は牽制したが、ただでさえ、何かと不安がつきまとう老後の生活なのに、「68歳までは支給できないかも」と言われれば、誰だってそりゃ焦る。 何せ、“年金百年安心”は真っ赤なウソで、「ホントにちゃんともらえる

    定年延長で激化する「“オッサン”vs若者」バトル:日経ビジネスオンライン
  • 日本のインドレストランにネパール人が多いのはなぜですか?近くにイ... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    まず、単純にネパール料理にはチベットから来ているものが多く、レパートリーがすくないと思います。そして、味にインパクトがあまりなく見た目にも欲をそそるものがあまりないからだと思います。 そして何よりも、ネパール人はネパール料理があまり有名ではなくインド料理のほうが断然有名なことを自覚しているので、ネパール料理ではお金儲けができないから、インド料理を出しているのです。 インドレストランにネパール人が多いのはなぜか?? それは、発展途上国ならではの裏事情があるからです。 ネパールでは主要な産業がありません。ですから、ビザがなくても行くことができるお隣の国「インド」に出稼ぎにいくんです。そして、安い給料で大衆堂的なところで働き少しインド料理の作り方を覚えて、10年もの経歴がないにもかかわらずその店で10年間の経歴書を出してもらい、そして日にくるのです。(ネパール人がコックのビザで来る場合10

    日本のインドレストランにネパール人が多いのはなぜですか?近くにイ... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    この前知り合いのカレー屋に行ったがあそこは従業員の抜けもなくしっかりやってたよ。求人広告作るの手伝わされたけどな(対価ラッシー1杯)! しかし、妙に乱立してるよなぁカレー屋。
  • 同時多発ペロ on Twitpic

    同時多発ペロ

  • 国家的詐欺だ やらずボッタクリ「支給は70歳から」なら、もう年金制度はやめろ!(週刊現代) @gendai_biz

    何歳になってももらえない 厚生労働省はついに「年金支給は70歳から」とする案を正式に示した。11日の社会保障審議会の年金部会で、厚生年金の支給開始年齢を68~70歳に引き上げ、その際の具体的スケジュールも提示したのである。元厚生省年金局数理課長の坪野剛司氏が語る。 「実は、私が厚生省にいた'80年代当時から、年金支給開始年齢を67歳ぐらいまで引き上げざるを得ないという議論はしてきました。ただ言いたいのは、制度を改正するならば、まず年金財政の将来的な収支をきちんと考え、シミュレーションを十数通りしながら時間をかけて議論し、70歳に上げる明確な理由をはっきり示すべきだということです。今回厚労省はそうした手続きや年金財政の見通しをまるで出さぬまま、『まず制度改革ありき』で改革案を提示した。これでは国民が納得しませんよ。支給開始年齢を『3年に1歳』ではなく『2年に1歳』ずつ引き上げる案もありますか

    国家的詐欺だ やらずボッタクリ「支給は70歳から」なら、もう年金制度はやめろ!(週刊現代) @gendai_biz
  • 相撲について - 内田樹の研究室

    『通販生活』にだいぶ前に相撲について書いた。 大相撲なんて、ろくに見ないし、力士の名前ももう知らないのだが、不祥事が相次いで、「透明化」とか「合理化」とかいう話がでてきたので、「それは違うだろう」と思ってはいた。 どういうわけか、『通販生活』から「大相撲再建プラン」の提出を求められたので、さらさらと書いた。 三人の人がそれぞれ再生案をもちよって、読者アンケートしたら、私の提案が一位になったそうである。 「大相撲は株式会社すればよい」というのである。 反資主義者であるところのウチダがなぜ「株式会社化」を言い出したのか・・・興味ありますでしょ? というわけで、こんなことを書きましたというアンケート内容をブログ公開いたします(ちょっと加筆しました) どぞ。 不祥事が続く相撲協会に対して「協会の体質を改めてもっと透明性を高めるべき」「競争原理が前提のフェアなスポーツとしての意識改革が必要だ」とい

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    内田樹は語り得ぬものを語らぬまま伝えようとすることがお好き。 /しかし、多分株式会社化することで一番の問題は採算がとれるかどうかと思った。
  • 極東ブログ: モラルの低い人を傍観する時

    このところぼんやり考えているが結論も出ないことがある。ただ、考えあぐねてきたので、少しブログにでも書いてみようかな。モラルの低い人を傍観する時のことだ。 話は私事からが切り出しやすい。私は沖縄で八年暮らしそれから東京に戻って四年になる。東京に戻ったころ、とにかくいやだったのは自転車だった。私は高校を自転車通学したくらいだから、自転車自体がいやということはない。が、その頃思ったのは、自転車に乗っている人のモラルがこんなにも低下していたのかという驚きだった。八年のうちに東京が変わったのか、それとも沖縄には自転車が少ないせいもあって感覚が変わったのか。個人的には前者のようにも思えた。私は、歩道を突っ走る自転車や二人乗り、無灯火、そういうやつらに誰彼かまわずどやしつけた。無法な警官もどやしつけた。ブログにも書いた。どうなったか。罵倒コメントをたくさんいただいた。そりゃそうだろ、世の中にあれだけ自転

  • 山陰中央新報 - 佐陀神能、ユネスコ無形文化遺産登録を勧告

  • お姉ちゃん送迎の幼稚園バス、自宅前で妹はねる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日午後2時25分頃、千葉県佐倉市ユーカリが丘の市道で、同所、高橋英嗣さん(34)の次女希和ちゃん(1)が、長女(4)が通う幼稚園の送迎バスにはねられた。 希和ちゃんはドクターヘリで病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。 佐倉署は、運転していた千葉市花見川区大日町、運転手知脇利勝容疑者(68)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、同致死容疑で調べている。 発表によると、希和ちゃんは、自宅前で長女を降ろしたバスの右後輪にはねられたという。母親が長女を迎えに出ていたという。

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【韓国】 大学図書館の「竹島」「日本海」表記のある本、廃棄したり訂正する「図書館襲撃」プロジェクト

    1 蚯蚓φ ★ 2011/10/26(水) 00:50:04.39 ID:??? [アジア経済]「図書館襲撃」に乗り出した人々がいる。目標は「竹島」、「Sea of Japan」と表記された外国書籍だ。 独島(ドクト、日名:竹島)の日の25日。国内大学図書館にあるこれら外国書籍を廃棄したり関連内容を訂正する別名「図書館襲撃事件プロジェクトを進行している独島守護国際連帯コ・チャングン委員長(写真)に会った。 10月25日は1900年当時、高宗(コジョン)が勅令41号を頒布して独島が我が国の領土であることを明確にした日だ。 だが、日は5年後、独島を無人島と称して竹島と命名し島根県に編入させた。 以後、米国や英国など欧米諸国は竹島とSea of Japanという表記の地図をばらまき始めた。 このように100年を越える時間が流れ、全世界の主要文献と地図にはこういう表記内容が事実として

  • asahi.com(朝日新聞社):全衆院議員のパスワード盗難か 管理者権限で操作 - 社会

    印刷  衆院のネットサーバーや衆院議員らの公務用パソコンがサイバー攻撃を受けた問題で、議員と秘書の計約960人全員分のIDとパスワードが盗まれた疑いがあることが朝日新聞の調べでわかった。侵入者は、すべてのサーバーやパソコンのデータなどを操作できる「管理者パスワード」の盗み出しにも成功。これを入手したことで、衆院のネットワーク内を自在に動き回れるようになったという。  関係者によると、侵入者は今年7月末以降、ウイルスを感染させた議員のパソコンを足場にして、衆院のサーバーや別のパソコンに感染を拡大させていった。議員約480人と秘書約480人の全員分にあたるIDやパスワードを盗み、人になりすまして各自のパソコンを外部から操作することが可能だった。  足場となった議員のパソコンに、すべての議員と秘書のパスワードなどが抜き取られた跡が残されていたという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    彼らの知らないものはこの世に存在しないものなので、こういうセキュリティとか考慮に入れられない世代…それがこの国の権力者
  • 軽トラにはねられ自転車の中2死亡 - MSN産経ニュース

    26日午前7時25分ごろ、三重県伊勢市上野町の県道で、自転車に乗っていた市内の中学2年、大石怜君(13)が、同県志摩市浜島町、塗装工の男性(18)が運転する軽トラックにはねられ、全身を強く打ち死亡した。男性は足に打撲の軽傷。 伊勢署によると、現場は緩やかなカーブ。大石君は通学途中で路側帯を走っていたとみられ、同署が詳しい原因を調べている。

  • [ヅ] Ricoh Caplio R7 (2008-02-06)

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    R7の故障についての、ネット上の関連文書集。
  • VIPPERな俺 : ちょwwwwww情報処理の問題集wwwwwwwwww

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    これは、情報処理をマスターする前にネタのほうを覚えてしまうパターンw
  • 我楽多苑 Caplio R3 R30

    Caplio R3/R30ジャンク、修復失敗 安いジャンク品は、時には思わぬ災厄を持って来るようです。 今回は、Caplio R3のジャンク、J&Pのジャンク市で、面白そうだと\200(税込)で拾って来たのはいいのですが、つい釣り込まれてしまって。 これが治せないもんだから、オークションで別のCaplio R30不動品を買って、これもまた治せず。(総費用\1,520) (レンズだけは、中へ引き込めたけど。左写真<クリック>) (更に治せそうに無い)別のを、並行して入札していたのですが、際どい処で上位入札が一件あって、運良く?そのカスを掴まずに済みました!(危うく、“ババつかみ”になる処だった) CaplioのWide Zoomの不動ジャンクは、素人が触るものでは無いですねぇ! Caplio R3の方 「7.1倍光学ズーム」の文字に惹かれて、¥200なら惜しくない!と、他品と一緒に買って来た

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    ここが一番腑に落ちる修理失敗例か。caplio_R系は設計がシビアすぎた。なんとかR7再起させたかったが、レンズユニットばらしてもムリポだった。下取りにでも出して次の足しにするか… もうRICOH買うのは怖いなぁ
  • 修理に関するご相談 / サポート | RICOH IMAGING

    お電話によるお問い合わせ ペンタックスブランド、リコーブランドのデジタルカメラ、フィルムカメラ、交換レンズ、双眼鏡、天体望遠鏡などに関してお電話による相談を受け付けております。 修理の受付窓口 各地の修理受付窓口をご案内しております。ペンタックスブランド・リコーブランドのデジタルカメラ、フィルムカメラをはじめ、交換レンズ、双眼鏡などに関してお電話による修理ご相談を受け付けております。

    修理に関するご相談 / サポート | RICOH IMAGING
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/27
    RICOH内、エラー対処法。 /対処法ったって、ネット上見るに対処できないケース大杉www