ブックマーク / umeten.hatenablog.com (25)

  • デフレーション・テロ - umeten's blog

    一家三、四人が皆殺しにされようと、無差別殺人で一度に十数名が死傷しようとテロとは呼ばれなかったのに、たかが二、三人が死傷したくらいのことでテロ認定か。 連続テロか 元厚生事務次官宅でが刺され重傷(産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000577-san-soci 上のネットでの第一報のソースが産経だったので、あるいはと思ったが、今朝の朝刊を見たらもう軒並み「テロ」の大見出し。 国体に近い人間が殺されれば、いや殺されなくても攻撃されるだけで「テロ認定」か。 犯罪の最上級が「テロ」だというあいまいな空気も、一皮むけば一昔前と何ら変わらぬ反体制の「革命」だけが犯罪の最上級として別格扱いされているだけの話か。 くだらない。当にくだらない。 この事件の犯人もまた、同じくらいにくだらない。 お上にたてついた

    デフレーション・テロ - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2008/11/20
    ほんとにねぇ
  • IT技術がフツーの人の中でこの先生きのこるには――「はてなブックマークLite」(仮) - umeten's blog

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core http://d.hatena.ne.jp/core/20080219/1203426866 RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 その2 - Core http://d.hatena.ne.jp/core/20080220/1203447152 なぜRSSやSBMがフツーの人の中ではやらないのか。 その表立った理由はといえば「能動性が高すぎる」ということである。 ありていに言えば、「めんどくさい」「よくわからない」ということだ。 だが、はてなブックマークを例に取れば、その裏にもっと根的にフツーの人が使わない、使いたくないと思う理由が隠れていることがわかる。 フツーの人、というのがイメージしにくければ、スイーツ(笑)を想像すればいい。 いつも群れて集まり、いつも一緒に行動し、いつも同じ話題を口にし、いつも同じモノを消費す

    IT技術がフツーの人の中でこの先生きのこるには――「はてなブックマークLite」(仮) - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2008/02/21
    情報エンターテインメント化ってのは確かに良い案な気がする。私はきっとウザくて使わなくなるが。
  • ケータイ小説は読むものじゃなくて見るものなんだ。 - umeten's blog

    それを、「コマ割り文法」とでも言えばいいのか。 potasiumchの日記:規則的な文法のゆらぎ? http://d.hatena.ne.jp/potasiumch/20070815#1187155376 法的におかしいというのはそうなのだけど、次のように分解してみると同型の間違い(あるいはゆらぎ)ともみなせる。 (原文)二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。 ↓ 二人が向かった先は地元で有名なスーパーだった。 + 二人はそこ(スーパー)に足を踏み入れた。 (原文)気がつくとそこは十字路の真ん中に二人は立ち止まっていた。 ↓ 気がつくとそこは十字路の真ん中だった。 + 二人はそこ(十字路の真ん中)に立ち止まっていた。 つまり文章の途中で出てくる単語(スーパー、十字路の真ん中)を介して、通常は2文に分けられる内容 説明(AはBである) → 動作(Bに(が)Cした) が単一の

    ケータイ小説は読むものじゃなくて見るものなんだ。 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2007/08/24
    なるほどーー
  • 同士求ム!「スルー力」を「するーちから」と読む会 - umeten's blog

    「するーりょく」だなんて、カッたるくて読んでられないのですよ。 「するーちから」!リピートアフターミー!「するーちから」! そこはかとない泥臭さが逆説的に縁の下の力持ち的な具体性をもたらし、それでいてまったりとしつこくなくしゃっきりぽんとした断固たる確実な行動であることを陰ながらに保障し、一流の鑑定士に劣るとも優らないといわれるほどの選球眼をアピールしつつも、華麗にして繊細なナウでヤングなメチャイケパフォーマンスであることをも表現でき、さらにまたその質にモヒカン精神を宿すところからアーリーアダプターとしてネット上に広がる心貧しい差別感ゲームでのいかんともしがたいみみっちい勝利感を得ることができ、ヤフーブログユーザーやmixiユーザーとの間のこころの壁を素晴らしくも強固に塗り固めることができるという、これらのことを一瞬にして表すことができる!!! それが「するーちから」!!! この荒野に必

    同士求ム!「スルー力」を「するーちから」と読む会 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/12/10
    するーちから!するーちから! ダンバインまた見たい~
  • 「ローマ法王発言」関連の重要なエントリ - umeten's blog

    eirene - ローマ教皇ベネディクト16世に、イスラム諸国が抗議している件 eirene - ローマ教皇ベネディクト16世・レーゲンスブルク大学での講演(2006.9.12) eirene - ローマ教皇・ベネディクト16世の講演記録を読んでみた eirene - 教皇と愚言 あんとに庵◆備忘録 - ベネディクト16世の暴走報道 あんとに庵◆備忘録 - ベネディクト16世発言をめぐる陰謀論 あんとに庵◆備忘録 - ベネディクト16世の講義文 kom’s log - 誤謬 kom’s log - 引用について 小林恭子の英国メディア・ウオッチ : 思考の壁? ローマ法王のスピーチ 小林恭子の英国メディア・ウオッチ : ローマ法王発言の波紋 TODAY放送分から 小林恭子の英国メディア・ウオッチ : ローマ法王の「何故?」 Living, Loving, Thinking - ベネディクト

    「ローマ法王発言」関連の重要なエントリ - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/09/20
    ローマ法王発言に関するまとめ
  • 苦しみを語ることが排他的なら、喜びを語ることもまた排他的である - umeten's blog

    そうでなければ、それこそが無自覚な排他的選民思想でしかない。 「この私の苦しみ」のみを握り締めることからくる漠とした排他的な選民意識を、何度か過去の記事で書いてきたように僕ははてなコミュニティに感じてきたのだが、川原泉を経由することによって、やや輪郭を与えられたように思う。 green - 川原泉とホモフォビア問題(4)-審判者としての恋人 念のため置き換えておこうか。 「この私の喜び」のみを握り締めることからくる漠とした排他的な選民意識を、何度か過去の記事で書いてきたように僕はmixiコミュニティに感じてきたのだが、はあちゅうを経由することによって、やや輪郭を与えられたように思う。 また、川原泉については、すでに指摘されているようにその根底に「恋愛」への「無関心」があることは確かだろう。 あるいは「無関心」というよりは、「理解できない」タイプの人間なのだといったほうが確かかもしれない。

    苦しみを語ることが排他的なら、喜びを語ることもまた排他的である - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/09/20
    記事の本題とずれるがタイトルと導入部が素晴らしい。
  • こころ世代のテンノーゲーム - 本日のこれはひどい・その2 「法王発言の誤訳と誤報と誤読と誤解」

    これである。 はてなブックマーク - Yahoo!ニュース - 時事通信 - イスラムは「邪悪」と発言=ローマ法王発言に怒り広がる うっかり報道を真に受けて[これはひどい]といってしまったのだが、ブクマでも指摘にあるようにどうも様子がおかしい。 そして、原文をのぞいてみたところ、 CNN.com - Pope: Conversion by violence not of God - Sep 12, 2006 どうやら問題はこの「要約報道」にあったようなのである。 ローマ法王ベネディクト16世が、イスラム教が質的に暴力を容認する宗教であるかのような発言をし、イスラム諸国から怒りの声が相次いでいる。(略) ローマ法王は12日、訪問先の母国ドイツの大学で行った講義で、東ローマ帝国皇帝によるイスラム批判に触れ、「(イスラム教開祖の)預言者ムハンマドが新たにもたらしたものを見せてほしい。それは邪悪

    こころ世代のテンノーゲーム - 本日のこれはひどい・その2 「法王発言の誤訳と誤報と誤読と誤解」
    rangelife422
    rangelife422 2006/09/16
    おぉぉ。やっぱりソースに当たるって大事だなぁ。ただエントリそのまま受取ると法王は殆ど何も言えなくなりそう。
  • 「政治」的に正しい男児誕生の経緯 - umeten's blog

    前回の出産から12年という異常な期間を経ての今回の出産が、自然なものであるとよもや誰も信じてはいまい。 当然である。これすべて日が誇る千年結社、宮内庁が仕組みし悪事なり。 以下そのからくりをばつまびらかにせん。 ・これはそもそも「男児出産ありき」で作り上げられたプログラムである。 ・雅子妃に出産能力がないことが明らかとなってしまった以上、血統の維持に仕える「装置」として代役可能な役者は、紀子妃しかいなかった。 ・紀子妃への注目を増すために、雅子妃を静養の名目で海外へ脱出させ、プロジェクトの成功が決定的となったタイミングで帰国させる。 ・体外受精で確実に受精、着床させ、あらゆる薬物療法、環境療法で男児へと変化させる。 ・もしものことを考え、受精卵は複数の「保険」がかけられ、「純潔の日人女性」による極秘裏の代理母が用意される。 ・「前置胎盤」という症状を「理由」として、自然分娩ではなく帝王

    「政治」的に正しい男児誕生の経緯 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/09/08
    一瞬同じ事考えたけど、流石にそれは無いだろうと思いなおした私。無いよね?無いよね?ネタでないと洒落にならん。
  • こころ世代のテンノーゲーム - SYSTEM破壊後のWinXPからKNOPPIXを利用したデータの救出&復旧方法

    □使用パソコン 使用中のパソコンは、NEC LaVie LL550 - 4D, Windows XP - Home Edition SP1。 購入時期は2002年12月である。 ■0、トラブル発生ある日、私はXPから提示された「Windowsアップデート」を4つほど同時にダウンロードし、インストールした。 複数のアップデートが同時に行われることは、通常のことである。インストール後、シャットダウンする。 そして・・・・・・悪夢が始まった。 ■1、Windows応答せず起動ボタンを押す。 普通であれば、ここでメーカーロゴ(NECロゴ)が表示され、次いでWindowsロゴ画面が表示されてWindows XPが起動する。 しかし、NECロゴが表示された次の瞬間、突如として、黒い画面に見たこともないエラーメッセージが表示される。 >次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動

    こころ世代のテンノーゲーム - SYSTEM破壊後のWinXPからKNOPPIXを利用したデータの救出&復旧方法
    rangelife422
    rangelife422 2006/08/26
    ちと古いが。私だったら回復コンソールが駄目な時点で、内蔵HD入替えて再インスコ→旧HDスレイブにしてサルベージにしそう。楽ちんよ。
  • 地雷をまいたらサヨウナラ - umeten's blog

    http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060721/p1 もはや、はてなでは立場表明をしないとブログも書けないのかと絶望した。 こういう発言が、大なり小なり肯定されることで、やれこのブロガーは自意識過剰だとか、やれこのブロガーは落ち着いているとか、やれこのブロガーは自己分析がよくできているとか、やれ「あせっているだと……私は冷静だ」とか、とにかく読み手から見た書き手のレベル分け、階層区分、ヒエラルキーが構築されて、こっからこっちのブロガーは○、ここ以下のブロガーは奥田健次とか神田お姉さん並みなどとかとかいった、「空気」がもやのように立ち込め、でもってまたそれに合わすとか合わさないとかが物差しになったりならなかったりするようになってくるような水羊羹。 一言だけエントリに触れると、「当の弱者」言説ほど不毛なものはないと思う。 「当事者性」の非人道性については同人原稿

    地雷をまいたらサヨウナラ - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/07/22
    こちらも本題に関係なく「答えろ!アルムのもみの木よ!」にテラワロタ。シャアの声で読むと更に良い。
  • ウェブ進化論と下流社会は、コインの裏表に過ぎない - umeten's blog

    前にラジオクリルタイでボソッと言った一言をちょっとだけふくらましてみる。 一言で言うと、『ウェブ進化論』*1は『下流社会』*2とネガポジの関係にある。 言い換えると、フレーミング型展望論という意味で両者は通低している。 偏ったデータを用いたあいまいな結論を、高みに立ったところから提示して、漠然と印象付けるというところ。 あるいは、限定的なデータを基に、ある特定の層の活動を全体に拡大して、未来像として語ってみせるというところ。 そして、主に中高年世代向けなのが『下流社会』で、若年世代向けなのが『ウェブ進化論』、といったところになるか。 別にそれがいいとか悪いとか言おうというのではない。 何がベタでネタで、それが善でこれが悪という話でもない。 また、この自分の意見が特にメタというわけでもない。 重要なのは、それらが「メッセージ」としてどこまでの射程を持っているのかということ。 そして、それらの

    ウェブ進化論と下流社会は、コインの裏表に過ぎない - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/04/13
    言われてみれば確かにそうだ。両者から感じる違和感はそれだったか。
  • 「人間力」という宗教 - umeten's blog

    「人間力」 :他律的な感情を内面化し、それを無自覚的に駆使すること。 感情をあたかも自己の外部に存在する人類共通の絶対的基準、絶対的価値として崇め立て、その「普遍的な感情」「自然な感情」を内面化することを強制する宗教。 外在する外面的感情のみが「正しい」ものだとされ、 内在する内面的感情は「異常」であり「心の闇」であるとして完全否定される。 この前提として、「すべて感情とは想定の範囲内のもの」、「感情とは想像の及ぶ範囲内のもの」、「感情とは人間の理解が完璧に及ぶもの」である、いや、「あらねばならない」という意識が根底にある。 この「人間力」において、「理解できない感情」というものは存在してはならないのである。 これはむしろ、人間の持つ感情を、根源的な意味での人間の力を侮蔑している思考である。 一見、感情を称えているように見えて、その実、底知れぬ人間の感情を「理解の及ぶ範囲」に貶めるものであ

    「人間力」という宗教 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/23
    「人間力」をdis。
  • たとえば宗教というものを〜補い合う「聖」と「俗」〜 - umeten's blog

    たとえば宗教というものを、 「何らかの聖性を担保として営まれる一連の行為」 または、 「何らかの聖性の所在を込めて営まれる行為」 であるとすれば、 あらゆるものに対して、「信仰」の存在の「暴露」を仕掛けるような、対象依存型の「批判」という陥穽には陥らずにすむのではないだろうか。 とは言っても、「聖性」の見極めなんてのは、よほどでなければ、主義主観入り混じったものになるのだろうけれども。 さらに言えば、その「行為に潜む聖性」というものは「聖性を持たない行為」と対であってこそ存在するもので、 「聖」と「俗」の美しい相補関係が、確固としてそこに存在することになる。 いうなれば、「醜いセカイが存在してこその聖なるセカイ」なのであって、それに増して重要なのは、その逆向きの回路としての、「聖なるセカイが存在するための醜いセカイ」というものである。 「聖なるもの、美しいもの」というのは目に付きやすく、ま

    たとえば宗教というものを〜補い合う「聖」と「俗」〜 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/16
    "「かつての例」に「含まれる解法」を、再構築しなおすことなしに「現在の問題」に「そのまま解法として当てはめようとする」こと~が歪みの源泉"同意同意。
  • LOHAS〜Lifestyle Of Himote And Satisfaction〜 - umeten's blog

    非モテ」であるという状況のままに「満足」を得て生きるということ。 そのためにはまず、多分に対概念的な「非モテ」というキーワードを、より自覚的・選択的な「非持て」であると読み替えることからはじめる必要がある、か。 そして、それをもう一歩進めれば、「捨てる」ということに行き着く。 すると、「捨てる思想」という、どこかで聞いたような話にうまい具合に(まずい具合に?)つながってもくるというわけだ。 で、ここから問題なのが、その「思想」を、中世的ロマンチシズムにあふれた衒学性に陥らせること無く、自分のおかれた内的な状況と外的な時代状況との格闘の中で繋ぎ上げていかないといけないということ。 それは、聖性が無効化した現代において、いかにして俗性を、俗性をこそ聖性として獲得するのかという問題でもある。 昨年末来、頭の中心を占めている「身体性」が、その核になることは確かだ。 恐らくはこれをもって、記号とな

    LOHAS〜Lifestyle Of Himote And Satisfaction〜 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/14
    興味深い。楽しみに待ちます。
  • 恋愛弱者蜂起集会『Re:Mote(リモート)』第三部レポート〜モテくんと非モテちゃん〜 - umeten's blog

    サブタイトル「身体的にも金銭的にもモテモテな、銭ゲバ常連のARKさん登場」の巻。 ……とまあ、こんな感じでみんなして『電車男スタイリング・バイブル』に油ぶっかけて火をつけて焼き尽くして遊んでいたところで、いつのまにか0時を超えていたりする。 「とりあえず、メリークリスマス」「ぁ、メリークリスマス」 さびついた夜の挨拶が、よどみきった店内にこだまする。 サブカルの巣窟に集う「非モテ」たちが、今夜も妖怪のような曖昧な笑顔で、背の低いソファーに沈み込んでいく。 オサレなど知らない心身を包むのは、地味な色の「制服」。 ズボンのタックは目立たせないように、長いセーターの袖はまくってダレないように、まったり着崩すのがここでのたしなみ。 恋愛弱者蜂起集会。ここは、「非モテ」の園。 さて、誰かが持ち込んだ『マリ見て』の最新刊の表紙を眺めながら頭の中をめぐっていたのは、見るもの全てをネタにするそんなたゆまぬ

    恋愛弱者蜂起集会『Re:Mote(リモート)』第三部レポート〜モテくんと非モテちゃん〜 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/10
    こういう意味での『身体性』って、言っちゃえば『体育会系』なんだよな
  • オタク・サブカル百年戦争にみえる生存戦略としての民族浄化主義:ブレーキの壊れた原理主義 - umeten's blog

    「萌え×ソード」や「コラム」はHPに比べるとかなり毒を吐いていて良い感じ。「モテの魔の手」に匹敵するサブカルの「メタフィクションの魔の手」をバッサリ切っていて良かった。まぁぶっちゃけ庵野や東浩紀の事なんだろうけど、ここで言われている「メタフィクション」ってサブカルブロガー共がハマッてる「モテ非モテ議論」と全く一緒なんだよな。自分も同類のクセに「俺だけは違う」と同族嫌悪、単なる弱い物イジメを無理矢理知性化して議論ゴッコのネタにしてるクズ共。 Operation:Mindcrime: 小川負けちゃったかー&しろはた新刊 Re:Moteでも、話に出てたけど、これの要点は結局、「当事者性」ってこと? 上のも、一言で言うと「俺はメタじゃない!ベタなんだ!」ってことか。 それこそまあ「俺だけは違う」ってな、「同属嫌悪」だと思うのだが、先方の感覚からすれば「異民族排斥」になるんでしょか。 ――いや、「民

    オタク・サブカル百年戦争にみえる生存戦略としての民族浄化主義:ブレーキの壊れた原理主義 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/05
    純血主義的な思想って何故に生まれるのかなぁ。いや、そこから切り込んで争いあっても無益だとは思うけど気になる。
  • 「仏教の肉食禁止」という都合のいい嘘〜ネット世代が葬る俗流仏教文化〜 - umeten's blog

    mumurブログ:犬の頭部不法投棄事件の容疑者 「犬の肉を他の肉に混ぜて売っていた」 ここ(↑)は基的には嫌韓ネットウヨのすくつなんだけど、なんだけど、時としてコメント欄には意外に冷静な人が多かったりする。 まあもしかすると、「焦っているだと?私は冷静だ…!」という類の冷静さ*1なのかもしれないけれどもそれはさておき。 このニュースのポイントが「その肉を口にしていた人が、犬肉をっているという自覚があったのか否か。」(<<参考>>)というのはもちろんである。 が、もうひとつのポイントというのがここだ。 伝統的に仏教を信奉した日では、肉をべ始めたのは1868年の明治維新以後だった。しかし仏教の輪廻説を根拠に人間のすぐ次の段階である犬の肉は、どんな場合も口にしなかったし、甚だしくは江戸時代には犬を神さまと信奉して幕府が毎年多額の税金を投じて迷い犬を保護し、犬を虐待した飼い主を流刑に処する

    「仏教の肉食禁止」という都合のいい嘘〜ネット世代が葬る俗流仏教文化〜 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/21
    出家しようかと本気で悩んだ時、こんな理由でやめたなぁ。
  • 「非国民」に対する歴史的反応と現代的反応 - umeten's blog

    作文書いたんだけど、これじゃ先生に叱られるかな - 「不快」化する社会、不快感を忌避する社会 確かに、「なにそれ?」で終わってるよね。 普通にニュースを聞いただけの反応ってのは。 それ以上の思考がめぐらされてない。 まさに「ご臨終メディア」と「自分で考えない視聴者」の構図だ。 でも、その「なにそれ?」の中には大別にして二種類の質があると思う。 まず、戦時中の「非国民」というレッテルに忌避感を覚えるベタレベルの反応。 そして、「非国民」という言葉が再び安易に出てくるようになった時代感覚に対する反応。 歴史的反応と現代的反応というところだろうか? しかし、いずれの反応にしても、その事象が属する文脈を無視した脊髄反射的なものであるという意味では同じものだ。 「なんかキモチワルイ」。 その「なんか」の中身を問うことなしに、その不快感だけが突出している、突出することが許されているという点に対するリン

    「非国民」に対する歴史的反応と現代的反応 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/19
    メディアにも様々な問題があるが、この場合「常識」的な価値基準が「快・不快」に強く依存している「世間」こそが問題では。
  • この国において学校というシステムが何を期待されているのかわからない典型例 - umeten's blog

    asahi.com: 教員は2万3千人減に 公務員総人件費改革、文科省試算 - 社会 国と地方の公務員の総人件費改革で、政府の経済財政諮問会議が示した原案通りに削減を実行した場合、教職員が5年間で約2万3000人減らされるとの試算を15日、文部科学省がまとめた。1学級40人で算定した定数に上積みして全国に配置されている教員約5万4千人が半減する計算になり、広がりを見せる少人数・習熟度別指導などの取り組みも事実上困難になる。 (中略) 文科省は、来年度から5年間で教職員1万5000人を増やす第8次定数改善計画をスタートさせ、定数を上回る教員配置(加配)を充実させることによって少人数指導や不登校対策、軽度発達障害児への対応など、ますます複雑化する学校現場の問題に手を打つ構想だった。 しかし、約308万人の地方公務員全体の3分の1を教職員が占める中で、中馬行革担当相や財務省は「教職員も聖域ではな

    この国において学校というシステムが何を期待されているのかわからない典型例 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/16
    ほんとにねぇ。陰謀論はどうだか判らないけど、余りにも教育に無頓着だ。
  • 透明な世代の透明な決意 - umeten's blog

    なにやら不思議春色の幻想が「真実」として流布される予定のようです。 景気に関するニュースでは明るい話題が目白押し。 "バブル再燃"といったキーワードも聞こえてきます。 それに呼応して、企業の採用意欲もかなり高まってきています。 編集長・前川タカオの「編集前記」/Tech総研 - モテるゴールデンエッグ世代vs選別されるゴールデン'80s世代 ……見たことも聞いたことも感じたこともありません。 この新卒や第二新卒層となる若者は、 現代版・金の卵=ゴ−ルデンエッグ世代 とでも言うべきでしょうか。 ヘーえ。 10年以上前から予測されていた「2007年問題」が目前になってからの、大慌ての欠員確保がそんなにもてはやされるんですか。へーえ。 今の今まで「問題の先送りに次ぐ先送りを繰り返してきたシワ寄せを自分達以外の誰かに押し付けてきたこと」は「健全な企業努力」ですか。へーえへーえ。 そこで年寄りと若者

    透明な世代の透明な決意 - umeten's blog
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/14
    たまらん話だ…