タグ

FreeBSDに関するrarereのブックマーク (70)

  • mergemasterのオプションは-UPiFで。 - 春木屋

    2009/5/19追記 mergemaster -Uにはバグがあるくさい。詳細はこちら。 いつごろからか、mergemasterに新しいオプションが増えた。 Using the [-F] option mergemaster will install the new file for you if they differ only by VCS strings. -Fオプションを使うと、VCS文字列だけが違って内容は変わらないファイルを自動的にインストールしてくれるとのこと。 ここでのVCS文字列というのは、ファイルに含まれるこんなの。 # $FreeBSD: src/etc/defaults/rc.conf,v 1.318.2.17 2009/03/24 02:56:50 dougb Exp$以前は、mergemasterをさらにさらにさらに早くで書いていたようにmergemaster.

    mergemasterのオプションは-UPiFで。 - 春木屋
  • mergemasterは-sivaでなく-UPiで。 - 春木屋

    mergemasterについて、FreeBSD-questionsに面白い投稿(http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2008-September/182096.html)があった。 もし結論を早く知りたい人がいれば、結末から読んでください。 2009/2/16 追記。記事も陳腐化したので、mergemasterをさらにさらにさらに早くをどうぞ。 mergemasterにはかなり前に自動アップデート機能が追加されていたらしく…。 具体的には、mergemasaterに-Uオプションを与えて実行する。 これは、ユーザ変更がされていないファイルであれば自動的にアップデートするというもの。 便利は便利なのだが、その性質上、ユーザ変更の有無を比較するための原が必要になる。 その原が/var/db/mergemaster.mt

    mergemasterは-sivaでなく-UPiで。 - 春木屋
  • FreeBSD8.2とmergemaster - Glorious Days

  • 2011年11月28日 誰からも使われないリーフパッケージを削除する方法(pkg_cleanup編) | gihyo.jp

    ports How to remove the uneeded package leaves Ports Collectionからアプリケーションをインストールしたり削除したりしている場合、どこからも参照されない、いわゆる「リーフパッケージ」が発生することがあります。 「リーフパッケージ」はビルド時にのみ必要とされインストールされたビルドツールや変換ツール、またはビッグアプリケーション削除後に残った依存ライブラリや依存ツールなどです。なんらかのアプリケーションを試用しようとしてPorts Collectionからインストールし、不要と判断して削除した場合、そのアプリケーションに依存してインストールされたほかのライブラリやツール、ソフトウェアはインストールされたままになります。こうしたユーザが必要としないパッケージが「リーフパッケージ」です。 リーフパッケージは使われないのにそこに存在してい

    2011年11月28日 誰からも使われないリーフパッケージを削除する方法(pkg_cleanup編) | gihyo.jp
  • FreeBSDの起動時に/tmpをクリアする方法

    FreeBSDだけの問題ではないと思いますが、/tmpというテンポラリディレクトリは、色々なゴミファイルが日々増殖していると思います。なにかのプログラムの処理の過程で作られたテンポラリファイルであったり、テストのためのプログラムコードであったり、コマンドの実行結果をとりあえず、リダイレクトしたファイルやfetchコマンドでとってきたtar.gzを展開したものなどがたまっていきます。 ひょっとすると必要なファイルがあるかもしれないので、これを消すのも勇気がいります。かといって、ほっておくとゴミファイルがたまる一方です。 FreeBSDを起動するたびに、 /tmp をクリアする方法があります。 FreeBSDの起動時に cleartmpというスクリプトを実行するだけで、/tmp の掃除が可能です。 FreeBSD 7では、この cleartmpスクリプトによってX関連のテンポラリファイルがデフ

  • [FreeBSD] pkg_*システム捨てるのはいつ?今でしょ!(pkgngについて) | Nobwak's Lair

    pkgngはpkg_*に変わるFreeBSDの簡単で手軽なバイナリパッケージ管理ツール。 FreeBSDでサードパーティのソフトウェアをインストールする場合、コンパイル済みのpackageか、ソースからコンパイルするportsの2つの手段がある。 このうち、前者を扱うには「pkg_」を接頭辞に持つコマンド群を使いこなす必要があり、Linuxのapt-getなどと比べるとイケてない感は否めなかった。 それでも、FreeBSDには「ベースシステムにないものはportsでインストールしようぜ自分で好きなコンパイルオプションも設定できるしさあ」とか「pkg_*なんて女子供に使わせとけや」という空気があって(感じるのは私だけかもしれないが)、この点にはあまりリソースを割かれていないようだった。 じっさい、後述するように、いまpkgngは公式には使えない状況になっているのだが、あんまり騒がれてなくて、

    [FreeBSD] pkg_*システム捨てるのはいつ?今でしょ!(pkgngについて) | Nobwak's Lair
  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Using and Debugging FreeBSD ACPI

    12.16 Using and Debugging FreeBSD ACPI Written by Nate Lawson. With contributions from Peter Schultz and Tom Rhodes. ACPI is a fundamentally new way of discovering devices, managing power usage, and providing standardized access to various hardware previously managed by the BIOS. Progress is being made toward ACPI working on all systems, but bugs in some motherboards' ACPI Machine Language (AML) b

  • Index of /acpirensai

    Index of /acpirensai Parent Directory REAMDE.txt REAMDE.txt~ acpi-features.txt acpi.txt acpi10.txt acpi11.txt acpi12.txt acpi3.txt acpi4.txt acpi5.txt acpi6.txt acpi7.txt acpi8.txt acpi9.txt acpiproj.txt acpiproj2.txt acpiproj3.txt acpiproj4.txt acpiproj5.txt acpiproj6.txt

  • XDMの設定とカスタマイズ

    グラフィカルログインの場合、wdmとかgdmをインストールすれば綺麗で、機能面でも再起動シャットダウンがログインせず出来ます。 ですが、ハードディスクが少ない環境ではXに標準添付のXDM+TWMだけで動かすのがいいですし、これだけで充分事足ります。 ここでは、若干使いにくいXDMでログインなし(??)でシャットダウンする設定と、見た目をちょっと良くする方法をメモしてます。 いずれも、ろくに調べもせず、やってみたら出来た的方法なので、これで良いのかは解りませんが。。 あと、トラブル解決メモも記載しとります。 2004年10月25日新設 �@グラフィカルログイン状態でのシャットダウン xdmで終了する場合、ユーザー、パスワード入力後F1キー若しくは、Ctrl+Enterでコンソールを起こし、#shutdown -p now (それかCtrl+Alt+F1でコンソールログイン) するん

  • https://www.momonga-linux.org/archive/tmp/msg01070.html

  • Server error

    Server error Sorry, you've reached a login page for a domain that isn't using Google Workspace. Please check the web address and try again. Learn more

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 2011年12月22日 独立性の高い軽量ports管理ツール「portmaster」 | gihyo.jp

    ports Independent ports tool "portmaster" 日ではPorts Collectionをベースとしたアプリケーション管理にportupgrade (ports-mgmt/portupgrade)が使われることが多いと思います。Ports Collectionベースの管理ではportmaster(ports-mgmt/portmaster)もよく使われます。portmasterの特徴は次のとおりです。 ベースシステムの機能とシェルスクリプト(/bin/sh)で開発されており、ほかのライブラリやツールに依存せず独立性が高い 開発が活発に継続されている なんといってもシェルスクリプトで開発され依存が少ないのが最大のポイントです。portupgradeはRubyで開発されているので、どうしてもRubyをインストールする必要があります。調べてみるとわかると思いま

    2011年12月22日 独立性の高い軽量ports管理ツール「portmaster」 | gihyo.jp
  • DELL Inspiron 1300 内蔵無線 LAN を FreeBSD から WPA2 で使う

    [2010, 8/14] opera での flash 利用について、ほぼ問題なく使えることがわかったので記述修正。 [2010, 8/4] FreeBSD 8.1 に合わせて部分改訂。 DELL のノートマシン Inspiron 1300 に FreeBSD をインストールして、内蔵 の無線 LAN で WPA2 の暗号化を行って接続を行ったときの顛末です。FreeBSD 7 で使っていたときの記述は(色々間違っていた点などもそのまま残したまま) 旧ページに移しました。 FreeBSD 8 では、無線 LAN の使い方がそれまでと結構大きく変わっていたの を認識しないまま、気軽にバージョンアップを試みてみたら、それまでの設定の ままでは無線 LAN が全然使えなくなっていて焦った(笑)ので、覚え 書きも兼ねて記録を残しておきます。 稿は、 総務省の案内通りに WPA2 SSID の非公

  • ThinkPad X100e で suspend/resume OK;-)。 » かけまわる子犬。

    running-dog.net。しかし、自分が一番落ち着かない。かけまわっている子犬のような状態。そんな毎日をブログで綴ってみました。 FreeBSD・MacOSX・UNIX・PC・プログラム・iPhone(iOS)・Android ネタなど技術的・趣味的なネタについて色々書いてみたいと思います。 いやね。とあるタイミングで ports を csup したら KDE のバージョンが KDE-4.6.5 から KDE-4.7 系にアップデートしていたので「お。新しい KDE4 がリリースされたっ!!」とか思い portupgrade -arR しようかと思ったのだけど FreeBSD 自体も 9 系が CURRENT から RELENG_9 になったので、せっかくだから RELENG_8 から RELENG_9 にしてしまえーーっ!! ってことで、 NotePC にインストールされている F

  • Linux/FreeBSDターミナルアプリケーション8つ

    Linux, Open Source, Gadgets, and all things Digital - TechSource ターミナルアプリケーションはGUI環境のLinuxやFreeBSDを使う上で欠かせない。大抵の場合、ディストリビューションが提供しているデフォルトのターミナルアプリを使っているだろう。GNOMEベースであればGNOMEターミナル、KDEベースであればKonsole、XFce4ベースならXFce4ターミナルといった具合だ。 しかし、実際にはより多くのターミナルアプリケーションが存在する。ターミナルの出来はそのまま作業効率に影響してくるため、自分の肌に合ったものや、より効率のいいターミナルアプリを使うようにしたい。8 Best Linux Terminal Emulators You May Have Never Heard Of - TechSourceにおいてデ

  • linux_base-c6 : 千年の風に吹かれて

  • Intel HD4000 Support

  • デスクトップ環境の構築(Xfce on FreeBSD 9.x) - [SILVER SACKの自画自賛]

    Xfce Ver.4を利用して、FreeBSDにデスクトップ環境を構築するというのを一通りやってみようと思います。FreeBSDで使えるデスクトップ環境だとGnome、KDE、Xfce、Lxdeあたりが、有名どころになりますが、この中ではXfceは、比較的軽いのが特長です。 色々とあちこちでつっかえて、結局かなりの回数構築したので、手順としては結構こなれているんではないかと思います。ただ、いかんせん、FreeBSDの経験は浅いですから、なんで、とか聞かれても、お答えできないレベルだったりするので、そんなもんだと思って読んでください。 目次 FreeBSDのインストールとGUI環境構築前に行う作業 FreeBSDのインストール インストール前に用意しておく情報 インストールの手順 GUI環境構築前に行う作業 sendmailの無効化 portsのFTPサーバーの設定 シェアドメモリの拡張 n