タグ

ブックマーク / president.jp (65)

  • 税金を使った美術展は「不自由」でも仕方ないか 「展示の意義」はしっかり説明すべき

    “表現の自由”を問う企画展が中止に追い込まれた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(愛知県、開催中)。いったい何が問題だったのか。同志社大学の河島伸子教授は「『公金を使うな』との批判に応えるためには、展示の社会的意義を説得力をもって説明することが求められる」という——。 “タブー視”されていた作品がまたも炎上 愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に含まれる企画展「表現の不自由展・その後」が、これに対する一般からの抗議と脅迫を伴う電話が殺到したことを受け、8月1日の開幕からわずか3日で中止となった。 もともとこの企画展は、2015年に「慰安婦」問題、天皇と戦争、政権批判など、公共の美術館等ではタブーと見なされがちなテーマを題材としているために展示が控えられていた美術作品を集めた「表現の不自由展」に、その後の事例作品も加え、改めて日における言論と表現の自由がどの程

    税金を使った美術展は「不自由」でも仕方ないか 「展示の意義」はしっかり説明すべき
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/08/27
    頭の悪い私には、筆者が何を言いたいのか全く分かりません。商業サイトに執筆するなら、その読者層に理解できるように書いてください。
  • なぜオッサンは会議用途で炭酸を買うのか ただの水を買うのは、もったいない

    参加者6人の打ち合わせなら、どんな飲み物を選ぶだろうか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「これは世代間断絶を知る好例だ。20代や30代は積極的に『水』を選ぶが、私のようなオッサンは1は甘い炭酸を入れたいと思う。こうした差をお互いが意識したほうがいい」と指摘する──。 「ペットボトル入りの水」を巡る世代間の断絶 打ち合わせや会議などをおこなう際、その場でもっとも年齢の低い若手がペットボトル入りの飲料を人数分買ってくる姿は、ビジネスにおける定番の風景のひとつだろう。 だが、こうした場面で「どんな飲みものを買ってくるか」が原因の“世代間断絶”が発生している、という声を耳にした。 50代の男性カメラマンが、取材先でこうぼやいていたのだ。 「撮影の合間、アシスタント(20代)に人数分(10人弱)のドリンクを買いに行かせたら、ミネラルウォーターばかり買ってきたんです。なぜ、水にお金を払わなくちゃ

    なぜオッサンは会議用途で炭酸を買うのか ただの水を買うのは、もったいない
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/07/30
    世代間の問題にしたがっているけど、このおっさん、まだ40代だろ。それに、このおっさんは酒で仕事上の大失敗してるんだから、ビールやめて、いい加減アルコール依存症外来に行ったら?小田嶋隆にでも相談してさ。
  • なぜ日本はブッダとイエスをイジれるのか 「信じないが知っている」から成立

    NHKでドラマ「聖☆おにいさん」の放送が始まった。原作マンガはブッダとイエス・キリストの同居生活を描くというユニークな人気作だ。なぜ日で宗教を「ネタ」にした作品が共感を呼んだのか。宗教社会学者の岡亮輔氏は「仏教とキリスト教は、日では『信じないが知っている』という独特の存在になっているため、ネタ化することができた」と分析する――。 タブー視しがちな宗教ネタをゆるく扱う ドラマ「聖☆おにいさん」(NHK総合)の放送が始まった。原作マンガは、立川の安アパートで暮らすイエス(キリスト)とブッダのゆるい日常を10年以上にわたって描き続けている。この作品の魅力は、なんとなくタブー視しがちな宗教ネタを正面から扱ったことだろう。 ブッダが横になってうたた寝すれば動物が集まってくるし、イエスがろくろ回し中に笑えば原材料が石の粘土はパンに変わってしまう。聖霊はハトで表現するといったキリスト教画の文法もし

    なぜ日本はブッダとイエスをイジれるのか 「信じないが知っている」から成立
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/30
    天部や七福神の描写で、日本の神仏習合をうまく処理していることも忘れてはならない。
  • 常連客が大幅減"大戸屋ランチ廃止"の衝撃 「720円→870円」と150円も上がった

    チェーン「大戸屋ごはん処」が、4カ月連続で6%を超える大幅な客離れに苦しんでいる。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「720円のランチを廃止した影響が大きい。コスト高のために値上げを行い、その影響でお客が減るという負のループに陥っている」と指摘する――。 バイトテロが引き金になった 定チェーン「大戸屋ごはん処」の客離れが深刻だ。運営会社の大戸屋ホールディングスが6月10日に発表した5月の既存店客数は、前年同月比6.4%減だった。4月が8.0%減、3月が10.8%減、2月が6.4%減と4カ月連続で6%を超える大幅なマイナスとなった。 今年1月までですでに10カ月連続のマイナスとなってはいたが、この4カ月のマイナス幅は非常に深刻だ。2019年3月期上期(18年4~9月)が前年同期比2.7%減だったことを考えると、その異様さがわかるだろう。 この4カ月間における客離れの主因は、「バイトテ

    常連客が大幅減"大戸屋ランチ廃止"の衝撃 「720円→870円」と150円も上がった
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/21
    やよい軒(プレナス)がほっともっとで助けられているって書いてるけど、ほっともっとも火の車なんじゃね?https://toyokeizai.net/articles/-/287838
  • いまだPDCAを回しているだけの人の末路 これからの一流は"妄想力"がスゴイ

    どうすれば「カイゼン病」から抜け出せるか 「まずは、一枚のまっさらな紙を用意してください。そこに自分の思っていることを自由に書き出してみる。さらに習慣として、1日15分、ビジョンを自由に描く時間を作ることから始めてください」 それが、「新しい思考」のスタート地点だ――著者の佐宗邦威氏は言う。 「僕たちが転機の時代を乗り越えるために必要なのは、つきつめればただ1つ。『妄想』する力なんです」 ビジネスや自分のキャリアがうまくいっていない――そんな悩みを多くの人が抱えている。その理由は、皆が「カイゼン病」に罹っているからではないか。そんな問題提起が、書の根底にはある。 「とにかく数を作り、性能をつきつめればいい。そんな『答え』がはっきりした時代は、カイゼンで良かった。しかし、多くの産業がサービス業化する世界的な潮流のなか、必要なのはクリエイティブな力。それを養うには、カイゼンを超えなければいけ

    いまだPDCAを回しているだけの人の末路 これからの一流は"妄想力"がスゴイ
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/10
    プレジデントと東洋経済のオンラインは、すぐにブックオフに流れそうなビジネス書の宣伝場に成り下がってしまった感がある。
  • NGT48問題を無視し続ける秋元康の無責任 山口真帆さんの"たった一人の反乱"

    「私はアイドル、そしてこのグループが大好きでした」 「ここには私がアイドルできる居場所がない」 新潟を中心に活動しているNGT48の山口真帆(23)が、4月21日、新潟市で開かれたNGT48劇場の公演の舞台でこう話し、「NGT48から卒業」することを宣言した。 昨年12月、アイドルハンターといわれる不良たちに待ち伏せされ、帰宅直後に襲われた被害者である山口が、なぜ、NGT48から追われるように退団しなくてはいけないのか。 1月14日、AKB48グループの成人式に出席した「NGT48」の(左から)中村歩加、荻野由佳、加藤美南。このイベントは1月10日に山口真帆さんがNGT48劇場で謝罪させられた直後のことだった。(撮影=時事通信フォト) 「私はアイドル、そしてこのグループが大好きでした。だからこそ、このグループに変わってほしかったし、自分がつらかったからこそ、大切な仲間たちに、同じ思いをして

    NGT48問題を無視し続ける秋元康の無責任 山口真帆さんの"たった一人の反乱"
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/04/29
    さすがの指原も「私の卒業にコメント出すヒマがあったら山口真帆の事件にコメントを出してください」とは言えないか。
  • 「あいている日程を教えて」を断る答え方 「忙しい人」認定されるための工夫

    断りたい面談依頼▼「空いている日程を教えてほしい」への対処法 「忙しい人」認定されるための方法 大して会いたくない人から、「空いている日程を教えてほしい」と言われたらどうするか。この要求に応じたくならないのは、失礼な聞き方だからです。一見こちらの都合に合わせているようですが、「その日は都合が悪くて」という言い訳を最初から封じている。そんなデリカシーのない人とは、会わないに越したことはありません。 そこで思わず、「しばらくは全部予定が入っているので、空いている日はないですね」と答えてしまいたくなりますが、それだと「ないがしろにしやがって……」と反感を買うのは確実。礼儀として、スケジュールを調整する素振りくらい見せたいものです。 こんな要求に対して、僕なら、「すみません、いま育児が忙しくて」「仕事で次のステップに進むための準備中なので」「来月、仲間とやってるバンドで大事なステージがありまして」

    「あいている日程を教えて」を断る答え方 「忙しい人」認定されるための工夫
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/03/24
    常見さんの記事にしては、イマイチ役に立たなかった。
  • なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 全席禁煙で「ちょい飲み客」が離反

    2017年秋からマイナス傾向が続く イタリアンファミレスチェーン「サイゼリヤ」の客離れが深刻だ。2月の既存店客数は前年同月比1.7%減とマイナスだった。前年割れは15カ月連続となる。既存店売上高も同様に不調で、2月は1.5%減。11カ月連続でマイナスとなっている。 それまでは好調だった。2017年8月期の客数は前期比1.6%増、16年8月期は1.8%増、15年8月期は1.2%増と、3年連続で前年を上回っていた。しかし17年秋から客離れが起きるようになった。以降、現在までマイナス傾向が続いている。 顧客満足度も低下している。日生産性部サービス産業生産性協議会の「日版顧客満足度指数飲部門」で18年度は5位となったが、前年度の4位から後退してしまった。順位だけでなく、顧客満足度スコアもわずかに下がった。 サイゼリヤは、格的なイタリア料理を低価格で楽しめることで人気を博してきた。例えば「

    なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 全席禁煙で「ちょい飲み客」が離反
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/03/19
    プレジデント・オンラインもライターの選択眼を鍛えた方がいい。
  • 娘を虐待する父親はどんな人生だったのか 行政批判だけでは、再発は防げない

    なぜ「SOS」は受け止められなかったのか 「お父さんに暴力を受けています。夜中に起こされたり、起きているときに蹴られたり、たたかれたりされています。先生、どうにかできませんか」 千葉県野田市の10歳になる小学4年の栗原心愛(みあ)ちゃんは、いじめを調査する学校のアンケートにこう書いていた。この文面が報じられる度に、事件の悲惨さが心に重くのしかかる。「チャンスは何度もあったはずなのに、なぜ学校や児童相談所は救えなかったのか」と悔やまれるばかりである。 アンケートのSOSから一時保護するまではよかった 事件の経緯を少し振り返ってみよう。 千葉県野田市に移り住む前、心愛ちゃん一家は沖縄県糸満市で暮らしていた。2017年7月、母方の親族から糸満市に「父親から恫喝を受けている」と相談があった。しかし翌月の8月には一家は野田市に引っ越した。このため糸満市は恫喝の事実関係を確認することはできず、心愛ちゃ

    娘を虐待する父親はどんな人生だったのか 行政批判だけでは、再発は防げない
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/02/08
    プレジデント・オンラインって、いつから新聞の社説のまとめブログになったの?
  • モンスター親をふるい落とす名門校の質問 「子供がいじめを相談してきたら」 (4ページ目)

    新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品【2023上半期BEST5】

    モンスター親をふるい落とす名門校の質問 「子供がいじめを相談してきたら」 (4ページ目)
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/01/04
    気持ち悪いの一語。
  • 230億円稼いだ男の「100万円投資」入門 「勝率3割」でも資産は増やせる (2ページ目)

    IPO株、上場後の狙い目は「値上がり時」 会社に置き換えれば、もっとわかりやすいかもしれませんね。ある人が起業して10年後にその会社の株価の時価総額が10兆円になったとします。これは普通にありうることですよね。でも新たに10兆円の会社ができたからといって、他の会社の価値が10兆円分減るわけではないですよね。つまり、富が増えたのです。運用で成果を得るには富が増えるものに投資すればいいのです。 ――すると、これから株で増やすことは難しいですか。 【cis】初心者が株で増やすなら、さまざまな証券会社に口座を開いて、IPO(新規上場株)の申し込みをするのがいいと思いますね。IT系で東証マザーズに上場する銘柄なら、上場後に値下がりするリスクは低いと思います。 ただ、IPOは抽選なので、もし当たらなければ上場後(セカンダリ)を狙います。セカンダリなら誰でも買えますし、購入する株数も自由です。ただ、上場

    230億円稼いだ男の「100万円投資」入門 「勝率3割」でも資産は増やせる (2ページ目)
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/12/29
    “IT系で東証マザーズに上場する銘柄なら、上場後に値下がりするリスクは低いと思います。”最近、IT系で東証1部に上場して大こけした銘柄がなかったっけ。
  • 230億円稼いだ男の「100万円投資」入門 「勝率3割」でも資産は増やせる

    【cis】を出すことに興味はないです。自分の投資手法を世の中に広めたいという気持ちもありませんでした。でも、10年以上の付き合いがある麻雀ライターの福地誠さんから口説かれたので、まあやってもいいかと。彼がかかわることで、何か面白いものになるんじゃないかと思ったのです。僕は彼の書いた麻雀が好きでした。麻雀は、分かりにくくてつまらないものが多い。でも彼のは分かりやすいのに読者には媚びていないし、面白く読めるんですよ。 ――cisさんは投資で230億円を稼いだそうですが、いまも資産は増え続けているのですか。 【cis】2018年を振り返ると、株で11億円くらいは稼ぎましたね。仮想通貨でも4~5億円の利益がありましたが、税金が重いので手元にはあまり残りませんでした。株の利益は、どんなに収入があっても一律で20.315%の税率じゃないですか。でも、仮想通貨の利益は他の収入と合算して税率が

    230億円稼いだ男の「100万円投資」入門 「勝率3割」でも資産は増やせる
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/12/29
    Cisさんかな、と思って開いたらやっぱりCisさんだった。
  • 医師が教える"絶対に風邪をひかない方法" | プレジデントオンライン

    気温が下がり、風邪やインフルエンザで体調を崩す人が増えている。予防にはなにが有効なのか。医師の裴英洙氏は「マスクの着用、こまめな手洗いのほか、新幹線や教室などの密閉空間では後ろの席に座るといい」という。この冬、「絶対に風邪をひかない方法」をお教えしよう――。 ※稿は、『プレジデントFamily2019冬号』の掲載記事を再編集したものです。 Q1 風邪をひきやすい人の特徴って? 風邪をひきやすい人は、どういう人なのだろうか。『一流の人はなぜ風邪をひかないのか?』(ダイヤモンド社)の著者の裴英洙(はい・えいしゅ)氏はこう語る。 「風邪は体力の低下と風邪ウイルスとの接触の二つによって引き起こされます。不規則な生活リズムや栄養バランスの悪い生活、継続的なストレスや睡眠不足は、風邪への抵抗力を低下させます。そんなときに風邪ウイルスの感染経路に接触すると、風邪をひくリスクは増大します」 年末年始で

    医師が教える"絶対に風邪をひかない方法" | プレジデントオンライン
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/12/10
    先生が風邪をひいても不可抗力なんだな。
  • MSがアップルから世界首位を奪えたワケ 狙うのは「スマホ以後」に勝つこと

    11月27日に、時価総額世界1位の座をアップルからマイクロソフトが奪還。さらに、12月3日にはアマゾン・ドット・コムが2社を一時的に抜いた。12月3日終値ベースの時価総額首位にはアップルが返り咲き、8770億ドル。2位はアマゾンで8666億ドル。3位にはマイクロソフトで8604億ドルとなった。日円にして100兆円近い時価総額というとんでもない次元での、抜きつ抜かれつが起こっている。 中でも注目すべきはマイクロソフトの「再躍進」だろう。2013年にエクソンモービルを抜いて以来、時価総額首位を走ってきたアップルを、一時的とはいえ、マイクロソフトが抜いたのは約8年ぶりだった。アップルを抜いた相手が成長著しいGAFAでなくマイクロソフトだったことに、驚いた人も少なくなかったようだ。 マイクロソフトを株式市場が評価する理由 とりわけ日では、マイクロソフトに今、何が起きているか、気づいている人は極

    MSがアップルから世界首位を奪えたワケ 狙うのは「スマホ以後」に勝つこと
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/12/10
    落合陽一のくだりを、古の中国では「蛇足」と言った。
  • 日本人がユニクロの1割値上げに怒るワケ | プレジデントオンライン

    「ユニクロは安い」と思っていないだろうか。3年前、ユニクロは日国内で10%の値上げを行ったが大失敗し、価格を元に戻した。一方、海外では「ユニクロは安い」というイメージは薄い。この違いはどこにあるのか。マーケティング戦略コンサルタントの永井孝尚氏は「日では価格破壊を起こしたリーダーというイメージが強すぎる。これは行動経済学からも解説できる」と指摘する――。 ※稿は、『なんでその価格で売れちゃうの? 行動経済学でわかる「値づけの科学」』(PHP新書)の一部を再編集したものです。 値上げで離れたユニクロのお客さん 行動経済学の中でも、価格戦略を考える上で重要なのが「アンカリング」の考え方だ。(詳しくは「1円の水を100円で売る方法」「"指輪は給料3カ月分"を信じる新婦の哀れ」を参照)。このアンカリングの仕組みを理解しないと、いい商品であってもなかなか売れなくなってしまうのである。

    日本人がユニクロの1割値上げに怒るワケ | プレジデントオンライン
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/11/23
    コンサルの本の宣伝だった。これを最後まで読ませるのも行動経済学か。私は買わない。
  • 通勤電車でバレる「幸福な人、不幸な人」 「自然体」な人ほど気持ちがラク

    自己肯定感が高い人ほど、生活の意欲や幸福感が高くなる傾向がある。それでは「自己肯定感が高い」とはどんな人か。キャリア25年、臨床経験のべ7万9000件以上の心理カウンセラー・大嶋信頼氏は「たとえば通勤電車で自信満々な態度で席に座り、周囲を威嚇しているような人は自己肯定感が低い。一方、自己肯定感が高い人ほど自然体で車内でも目立たない」という。どういうことなのか――。 ※稿は、大嶋信頼『「自己肯定感」が低いあなたが、すぐ変わる方法』(PHP研究所)の第1章「あの人は自己肯定感が高い人? 低い人?」の一部を再編集したものです。 日人はアメリカ人より自己肯定感が低い 自己肯定感とは「自分で自分のことをOKだ!」と思えることであり、生活のあらゆる場面で意欲や幸福感に影響を与えます。日人はその自己肯定感が、外国人に比べると低い傾向にあるといわれています。 アメリカで心理学を学んでいたとき、謙遜す

    通勤電車でバレる「幸福な人、不幸な人」 「自然体」な人ほど気持ちがラク
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/08/20
    プレジデント・オンラインの記事の時点でまったく信頼感がないのだが。
  • 「下着は白」セクハラ校則指導の理不尽さ なぜ"ブラック校則"が存在するのか

    「下着の色は白のみ」「体操着の中に肌着を着てはいけない」。そうした理不尽な“ブラック校則”が、全国の学校に存在している。特に「下着チェック」は、いまだに増加しているという。評論家の荻上チキ氏が立ち上げた「ブラック校則をなくそう! プロジェクト」には、4カ月で200件の投稿が集まった。どのような指導が横行しているのか。なぜそうした指導がなくならないのか。荻上氏が解説する――。 またたく間に寄せられた「ブラック校則」の体験談 「ブラック校則をなくそう! プロジェクト」では、具体的な事例を収集するため、投稿フォームを設置した。フォームには、設置4カ月ほどで、200件ほどの投稿が集まった。内容には、具体的な地域名や学校名、投稿者の名や連絡先が含まれている。 フォームに積極的に投稿するということから、理不尽さをより強く感じているという方からの訴えという形になる。そのため、代表的な声とは必ずしも言え

    「下着は白」セクハラ校則指導の理不尽さ なぜ"ブラック校則"が存在するのか
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/08/08
    特別権力関係=法治主義の排除、人権の制約、司法審査の排除
  • 三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要

    人工知能AI)が私たちの働き方を変えると言われている。ビジネスパーソンは、これから何を学ばねばならないのか? IT化で激動する自動車産業に身を置く、三菱自動車・益子修CEOに話を伺った。 自動車産業は今、「100年に1度の大変革期」 自動車産業は今、「百年に1度の大変革期」と言われているように、非常に大きな転換期を迎えています。それは、世界中の市場でさまざまな環境規制が導入・強化されており、その対応として、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動化技術の開発が行われているからです。 また、IT技術の進展に伴って、自動車においても自動運転やコネクテッドカーなどのテクノロジー革命が起きています。既存の自動車メーカーによる内なる競争ではなく、異業種からの参入による新たなライバルも加わり、自動車産業そのものが大きな環境の変化の中にあります。加えて最近は「働き方改革」が盛ん

    三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/08/07
    三菱自動車、創業48年なのに、いっぱい不祥事起こしている。
  • 躊躇なく女性の胸を触る男の恐るべき思考 「この男は"またやる"と確信した」

    39歳独身でアルバイトの男が、見知らぬ女性の胸をわしづかみにした。男は強制わいせつの疑いで逮捕・起訴されたが、女性との間で示談が成立し、執行猶予付きの有罪判決を受けた。男の両親は「再犯を防ぐため、自分たちが監督する」と誓ったが、長年、裁判傍聴を続ける北尾トロ氏は「この男は『またやるな』と確信した」という。なぜ、そんな直感が働いたのだろうか――。 女性の胸をもんだ39歳独身アルバイターの19日前の「前歴」 5月、東京地方裁判所でふらりと入った強制わいせつの初公判。傍聴席に座って間もなく、手錠をはめられた男性の被告人が入廷してきた。裁判長が名、住所、籍、職業を確認。プライバシーを守るため、被害者女性の実名は出さないように要請してから、検察による冒頭陳述に移った。 ●検察:「被告人は○月○日午前1時過ぎ、通行中のAさん(被害者)に後ろから抱きついて胸をもみ、さらにAさんを追いかけ、背後から両

    躊躇なく女性の胸を触る男の恐るべき思考 「この男は"またやる"と確信した」
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/06/03
    公判では陳述されなかった「上司による復帰の示唆」を筆者はどうして知っているのか。
  • 地元の"足"を軽視するローカル鉄道は滅ぶ 「ひたちなか海浜鉄道」の勝ち方

    人口減で各地のローカル線が厳しい状況にある。もう「地元の足」としての鉄道は不要なのだろうか。実は茨城県の「ひたちなか海浜鉄道」は、そんな状況でも着実に乗客数を伸ばしている。10年前の廃線危機を乗り越え、現在では延伸も計画中だ。なぜ再生できたのか。そこには観光に頼らず、地元密着を徹底する姿勢があった――。 「3.1キロの延伸」を計画 ゴールデンウイークで行楽が格化する時季だ。この機会に、行楽地に出かけてローカル鉄道に乗る人がいるかもしれない。だが、地方ローカル線は廃止が相次ぐ。3月31日には広島県三次市と島根県江津市を結ぶ「JR三江線」(全長108.1キロ)が全線廃止となり、88年の歴史に幕を閉じた。 三江線のように利用者減で廃線になる路線、第三セクターに移行したが集客に苦しむ路線など、全国的にローカル線が厳しいなか、新たに鉄道距離を伸ばす「3.1キロの延伸」を計画する鉄道がある。茨城県ひ

    地元の"足"を軽視するローカル鉄道は滅ぶ 「ひたちなか海浜鉄道」の勝ち方
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/05/04
    統合した義務教育学校を駅前に持て来るというのは慧眼だなあ。統廃合が進むと、子どもの足では通いきれない距離になるからなあ。