タグ

2007年11月29日のブックマーク (4件)

  • 「○○バトン」が回ってきた時の対処法 - ココロ社

    「飲み会のゲームみたいで面倒。これこそがまさにムラ社会じゃないか!」「自分が止めてしまうと罪悪感…ということで罪悪感の押し付け合いになっている」と熱狂的に愛されているバトン。一時は絶滅したかに見せかけてmixiなどでは猛威をふるっているので油断なりません。 中には「仕事やめます」とか日記のタイトルに書いてあって、心配して見に行くと「見た人はみんなやるバトン」とか書いてある…ひどい釣りです。答えた方は、素直に「『見た人はみんなやる』って書いてあるからバトンやらないと」と思ったのかもしれませんが、当に悩んでいるときに「またか」と思われてクリックされなくなるので、安易なバトン受け取りには気をつけてくださいね… ということで、バトンが来たときの正しい対処法について考察していきますので、お困りの方は参考にしてみてください。 (1)一応普通に回答し、自分で終わりにする もっともポピュラーな方法。面倒

    「○○バトン」が回ってきた時の対処法 - ココロ社
    rawpower521
    rawpower521 2007/11/29
    凄いですね。対処法が何通りもありますね。これでSPAMバトンを蹴散らします。
  • アメリカの西海岸と東海岸のファッションの違い

    今日は、この記事。やはりアメリカは広い国だな、と。 LAとNYじゃ大違い~職場の服装習慣 - U.S. FrontLine ロサンゼルスとニューヨークでは、「仕事場での服装」の常識に違いがある。東西両海岸を頻繁に行き来する出張族は、LA用とNY用の使い分けに気を配っているようだ。 (中略) 西海岸と東海岸の違いは特に大きい。西海岸の人はしばしば、東部ではドレスアップが必要な時と場所があることを忘れる。逆にニューヨーカーは、ビバリーヒルズで人々が発する微妙な「力の信号」を見逃す。ここでシングルのスーツを着てネクタイをしている男性は、最重要人物ではなく、だれかのために働く人だ。ダブルのスーツもマンハッタンでは知的に見えるが、シリコンバレーや南カリフォルニアではやりすぎに見える。 西海岸では、スーツを着ている人は「だれかのために働く人」なのか…(つまり社長やオーナーじゃないってこと)。カリフォル

    アメリカの西海岸と東海岸のファッションの違い
    rawpower521
    rawpower521 2007/11/29
    『西海岸と東海岸の違いは特に大きい。西海岸の人はしばしば、東部ではドレスアップが必要な時と場所があることを忘れる。逆にニューヨーカーは、ビバリーヒルズで人々が発する微妙な「力の信号」を見逃す。』
  • ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange

    題に入るまえに、一篇の詩について話しておきたい。北村薫の『詩歌の待ち伏せ』に掲載されていた詩である。 詩歌の待ち伏せ 1 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/02/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (20件) を見る 詩歌の待ち伏せ 2 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/03/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る わずか3行。 れ ママ ここに カンガルーがいるよ 詩といっても、まだ字を知らない3歳の子供が口にした言葉を親が書きとめたものである。北村は、この「詩」を、雑誌『VOW』で目にしたらしい。 ご存知の方も多いと思う。投稿者が身の回りで見つけた奇妙なものを掲載しているだ。そのの、「詩人の血」と題するコーナーに、この詩は掲載されていた。 もともとは、読売新聞に掲載され

    ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange
    rawpower521
    rawpower521 2007/11/29
    『なぜなら、ひとを見下したりひとに自慢するためではなく、自分の人生を豊かにするために読んでいるからだ。』豊かになれ豊かになれ(>人<)
  • 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!:[mi]みたいもん!

    トップ > iKnow,英語学習 > 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.11.27 まだ年を越していないのに言うのもなんですが、来年の目標は英語だったりします。それもWriting。 そんなことを思っていると、神様というのはいるもんで、dannychoo.comで、まさにおれが今欲しいサービスが始まっていることが紹介されていました。 サービスの名前