タグ

2007年12月10日のブックマーク (10件)

  • バフェット氏は韓国に夢中:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Moon Ihlwan (BusinessWeek誌、ソウル支局長) 米国時間2007年11月21日更新 「Why Warren Buffett's Keen on Korea」 今年、韓国のGDP(国内総生産)の成長率は約5%と予測されている。世界全体から見れば絶好の投資先なのだが、アジアというくくりで見ると中国やインドの目覚ましい成長の影に隠れて全く目立たない。 しかし、中国株とインド株の割高感が増すにつれて、資金運用マネジャーの間ではアジア株のポートフォリオ組み替えが始まり、韓国の人気が急上昇しているのだ。 バフェット氏は中国株を売り、韓国株を買う 例えば、米国の投資家であり大富豪のウォーレン・バフェット氏の投資判断は、中国は“売り”で

    バフェット氏は韓国に夢中:日経ビジネスオンライン
    rawpower521
    rawpower521 2007/12/10
    『ウォーレン・バフェット氏の投資判断は、中国は“売り”で韓国は“買い”だ。』
  • スクープ!あのゴキブリは揚げられず、生きていた! - ココロ社

    「某飲チェーン店でゴキブリを揚げた」とmixiに書いた高校生がきついお灸を据えられたようですね。真相についてあれこれ語られていますが、揚げた時の描写がウソっぽいので、まあウソなんでしょう。だとしても、飲店チェーンの経済的ダメージはかなりのものなので、二度とこういういたずらは起こらないようにしてほしいものですね…。 また、この報道は一方的、というか、「高校生と、飲チェーン店の話しかなくて、バランスが悪いのではないだろうか?」という気がしてなりません。 ということで、例によって脳内取材網を駆使して、もう一人の当事者であるゴキブリへのインタビューを行ったのでご覧ください。 なるほど…たしかに、ゴキブリに対しては無意識に差別意識を持っていたのかも…気をつけようと思いました。 また、余談ですが、ゴキブリ向けに高層マンションを作っていたことを思い出したので、有無を言わさず報告させていただきますね

    スクープ!あのゴキブリは揚げられず、生きていた! - ココロ社
    rawpower521
    rawpower521 2007/12/10
    非モテはつらいですね><やっぱり昆虫も中身ですね!!
  • あのときに流行った曲を検索できる『Yamelo』 | 100SHIKI

    学生の時に聴いたあの曲、あの子とつきあっていたときに聴いた曲、あの仕事がつらいときに聴いた曲・・・。 そうした思い出の曲を時期から検索していくことができるのがYameloだ。検索した曲はYouTubeで見る事ができる。 何年の何月に流行った曲、といった感じで絞り込んでいくことができる。タグクラウドでその時期にはやったアーティストも一覧することができるので、芋づる式に思い出の曲を探すこともできるだろう。 英語版なので洋楽しかないが、日語版も欲しいな、と思ったり・・・。 記憶と音楽は結びついているもの。なにかそこらへんに新たなサービスのヒントがありそうな気がしないでもない。 管理人の独り言 『エフェクトがかなり素敵なSprasia』 PR記事(記事広告)第二弾でSprasiaさんをご紹介中。いわゆる映像マッシュアップツールですが、多彩なエフェクトがかなりいい感じ。マンガちっくな映像が簡単に作

    あのときに流行った曲を検索できる『Yamelo』 | 100SHIKI
  • 404 Blog Not Found:嫌いを砕く

    2007年12月10日14:00 カテゴリArt 嫌いを砕く ついこないだ 404 Blog Not Found:好きを貫いている者の礼儀 私は今、好きを貫いて生きている。 と書いたばかりだが、むしろ私は以下に近い。 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場 だから、ぼくには趣味と言えるものがない。 好きを貫いてもいない。 ぼくは「好きという呪い」から自由であろうとする。 というのに近い。近いがやはり違う。今回はそれについて書くことにしよう。 以下のようにべ物に例えるなら、 毎日朝昼晩、ステーキばかり強制的にわされる生活が幸福であるはずがないのだが 嫌いな付け合わせを先にって片付けてしまわないと、ステーキを味わえない性分とでも言えばいいのか。 振り返ってみると、私は「好きを貫く」というよりは「嫌いから逃れる」人生を歩んで来たと思う。学校が嫌いだったので登校

    404 Blog Not Found:嫌いを砕く
    rawpower521
    rawpower521 2007/12/10
    『「逃れる」も続けていると、どこに逃げても同じだ、という状況に嫌でも気づく。』逃げ切るには不労所得が必要。不労所得欲しいなー。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • Firefoxで、tumblrのdashboardを高速にreblogする方法 - Overlasting::Hatena

    http://retlet.tumblr.com/post/12976776 「LDRize minibuffer tumblr reblog command」なんて知りませんでした。 気軽にreblogできるようになってうれしいです。 Firefoxで、 1. Greasemonkey 入れる 2. AutoPagerize 入れる 3. Minibuffer 入れる 4. LDRize 入れる 5. LDRize minibuffer tumblr reblog command 入れる 6. User.js の実行順は上の通りにする 7. Dashboard 開く 8. j,kで進む,戻る pでピンを立てる 9. ある程度ピンを立てたら : でminibuffer開いて reblog と入力してEnter 一括reblogできる。 関連記事 http://ido.nu/kuma/200

    Firefoxで、tumblrのdashboardを高速にreblogする方法 - Overlasting::Hatena
  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
    rawpower521
    rawpower521 2007/12/10
    『ぼくは、自分が何者でもないことに感謝する。』好きな物はいっぱいありすぎるので嫌いなものを排除して、その時その時の好奇心に従いながら風上を目指していきたいですね。ていうか本出してるなら読みたいです。
  • 「私も買いました」という勧め方はしない ~店員はプロの消費者たれ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東急ハンズの店頭は、たくさんの商品で埋め尽くされています。 一見したところ、「すっきりしていて見やすい」とは言いづらいかもしれません。しかし、こうして大量の商品を並べることの背景に、東急ハンズの従業員の質が見えます。 それは、「プロの販売員」ではなく、「プロの消費者」としての目線で、商品を仕入れ、販売しているということです。前回最後に申し上げた、「現場の従業員の能力」の根は、まさにこれのことです。 小売り・流通業未経験者によって構想され、立ち上げられた東急ハンズは、幅広く・専門的な品揃えをその大きな特徴とし、それを補完させるため、商品知識や実際の使用経験を持った従業員を採用しました。 彼らには、小売業・接客業の経験がありませんでした。しか

    「私も買いました」という勧め方はしない ~店員はプロの消費者たれ:日経ビジネスオンライン
    rawpower521
    rawpower521 2007/12/10
    『ご来店されるお客様も自分も「同じ消費者」だと思っています。様々なニーズを持ったお客様に対し、それぞれのかたに合った商品を、ご紹介したりご提案したりしているだけなのです。』
  • 宮本武蔵は「相手の立場で見よ」と言った:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [52枚の格言カード] 「事業のために映画を作っているのではない。映画を作るために事業をしているのだ」 (08年2月27日) すべての人事制

    rawpower521
    rawpower521 2007/12/10
    『「位置」と「価値観」は、人によって異なる。』『「相手の価値観を理解しよう。できない時は、少なくとも、理解していないことを理解しよう」』理解してない事を理解というのはいいですね。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    rawpower521
    rawpower521 2007/12/10
    『 ・比喩はタブー・具体的な言葉もNG・基本は感謝の気持ち・「存在」を評価すべし・変化には絶対気づけ!』お勉強お勉強!!