タグ

tvに関するrazikのブックマーク (5)

  • 【炎上】新年早々、東芝のTVでTポイント広告が消えない!

    追加 ※東芝公式から当初「解決法はない」とコメント出ていましたが、1/2になって「ある」に変わったようです。 ※クラウドサービスのサインアップしなければ、この問題は発生しないようですので、致命的なポイントとまでは言えないのではないかという意見もあります。 急ぎの人はピンクだけ

    【炎上】新年早々、東芝のTVでTポイント広告が消えない!
    razik
    razik 2015/01/02
    仕様が分からないんだけど、もし登録したカード紛失したら変更はできるのだろうか(出荷時リセットするしかない?)
  • 震災から入居後半年もしない内に、NHKが仮設住宅全体に、カネ払えという地域郵便物をばらまいて行きました。 今でも被災地全域で、人を巡回させてやっているはずです。

    amazon タイムセール タイムセール開催スケジュール 品&飲料 毎日開催/1:00~23:00 カー&バイク用品 隔週火曜日/0:00~23:00 スポーツ&アウトドア 毎週火曜日/0:00~23:00 ヘルス&ビューティー 毎週水曜日/10:00~23:00 ファッション 毎週木・金・土曜日/0:00~23:00 ホーム&キッチン 毎週土・日・月曜日/0:00~23:00 ベビー&マタニティ 毎週日曜日/0:00~23:00 家電&カメラ 毎週日・月曜日/0:00~23:00 パソコン・周辺機器 毎週日・月曜日/0:00~23:00 673 :当にあった怖い名無し :sage :2013/02/20(水) 19:03:26.52 (p)ID:u5ULqHTr0(4) 仮設住宅の住民に受信料を請求する犬HK 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/02/20(水) 15:

    razik
    razik 2013/02/21
    資料(http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/touhokukantou.html)見る限り、半年は免除されてたけどそこまでしかなかった模様。あと、申請しないと免除されなかったっぽいので、デマではなさそう。
  • 【放送】「オンデマンド」に進化するテレビを訴訟で妨害する日本のテレビ局 [10/12/16] - 2chビジネスニュースまとめブログ

    1 名前:依頼84-048の13番目@備餡子φ ★ 投稿日:2010/12/20(月) 03:02:05 ID:??? 最高裁は14日、「まねきTV」をめぐる訴訟の口頭弁論を開いた。 この訴訟は、テレビ局がまねきTVのサービスを行う永野商店を被告として起こしたもので、一審と二審ではテレビ局側が敗訴したが 最高裁が口頭弁論を開くのは二審判決を変更する場合が多いので、逆転勝訴の可能性が強まってきた。 この小さな事件は、今後のネット配信の動向を左右する可能性がある。 まねきTVは、ソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)を永野商店のオフィスに置き、インターネットで番組を配信する有料サービスだ。 ユーザーは海外駐在員が多く、海外で見られない日の番組をインターネット経由で見るためなどに使われている。 ところがNHKと民放キー局5社は2006年、これが「放送番組の再送信サービスで著作権法違反だ」と

    【放送】「オンデマンド」に進化するテレビを訴訟で妨害する日本のテレビ局 [10/12/16] - 2chビジネスニュースまとめブログ
    razik
    razik 2010/12/24
  • 高校生クイズに見る、視聴者参加型クイズ番組の限界点 - rikio0505’s blog

    かつては青春を満喫させてもらいました、高校生クイズです。とても今年の大会では、当時の僕らでは全国大会で歯が立ってません(汗。 しかし今回は、「Qさま!」などで流行っている「エリート」「インテリ」と言った、難解なクイズを解ける高校生だけを残すような1回戦の形式だったために、レベルが異常に高かったですね。「アメリカの州の名前を交互に答えよ」「星座の名前を交互に答えよ」「元素の名前を交互に答えよ」(2校が順番に答えていき、詰まったり間違えたほうが負け)」とか、円周率だったりとか(円周率の問題はクイズ番組の定番なんですけどね)、一般の視聴者ではとても手の届かない次元での戦いでした。それが、すべて現役高校生たちでやられているわけですから、もう異常というか何と言うか…。現役学生の知識と、それに加えて「クイズの知識・勉強」(このフレーズで始まる問題の答えは…これとこれ、とか、一問多答クイズの定番の問題だ

    高校生クイズに見る、視聴者参加型クイズ番組の限界点 - rikio0505’s blog
    razik
    razik 2008/10/13
  • パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったCMの未来(前編)

    大物女性タレントを動員したTSUBAKIのCM戦略 は大きな話題になったが、裏返せば、万人受け する広告を作りづらくなった現状を表している テレビの広告収益低下が止まらない。テレビ当に「広告メディアの王座」から陥落したのか? そこに再生の道はあるのか? 気鋭の論客、広告プロデューサー・吉良俊彦氏と、マーケティングプランナー・谷村智康氏が論考する。 谷村 先日、08年3月期で、民放キー局全5社の営業利益が減益だったことが発表されました。主だった理由は、スポットCMの出稿量が減ったことです。一方で、国内の純広告費は4年連続で増加しています。これは、テレビというものへの、クライアントからの評価が下がっている結果だと思うんです。スポンサーは、テレビの広告効果が落ちていることをいろんな調査で把握していて、広告の放送料の値引きを要求してくる。それは合理的な商取引として当然です。 これまでは「ちゃん

    パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったCMの未来(前編)
    razik
    razik 2008/07/15
    斜め下の発想で、パチンコのイメージ向上番組とかで解決を図りそうで恐ろしい。
  • 1