タグ

著作権に関するrealtankのブックマーク (5)

  • 【コラム・ネタ・お知らせ】無断転載と著作権。これからは作家が利用規定を決めていく時代 : アキバBlog

    みなさんのTwitterアイコンは何ですか?自分自身の写真?配布されている、好きなキャラクター?それともゲーム内やアニメ、公開されたイラストから自分好みに作ったものかな? そう、今回はネットにおける『無断転載』について触れつつ、それに付随する『著作権』のこともちょっぴりお話ししてみようかと思います。 みなさんコンニチワ! ビジュアルアーツのVAVAしゃちょーです。 最近Twitterなんかを見てると、ずいぶんこの『無断転載』について喧(かまびす)しいみたいですね。 ・『無断転載はされて当然、そう思えないならネット上に絵を上げるな』(Togetter) ・「無断転載」のまとめ(Togetter) 事の発端は、同人作家さんがご自分の作品である絵を、Twitterのアイコンや背景に無断で使用され、それを抗議したことにあるらしい。 んでもって、それを凄い情熱で指摘する人たちがあらわれたり、指摘され

  • ゆず屋: [豆知識] MS明朝、MSゴシックは(今は)商用利用できる

    漫画、アニメ、ライトノベル関係のロゴに使われているフォントの紹介。オタクのためのフォント「書体の研究」の情報も。 こんばんは。GALAXY Tab を買ったとたんに割り引きキャンペーンが始まってへこんでいる榊です。 予約までして買った客の立場っていったい…… さて、気を取り直して今日はフォントの小ネタを一つ。 Windows に標準で付いている MS明朝やMSゴシックは商用利用できる という話です。 と書くと、「お前、『書体の研究(商業誌版)』で商用利用できないって書いたじゃないか」と言われそうですが、実は、今は使えるんです。 というのも、MS明朝やMSゴシックの権利はリコーが持っているので、以前(2009年4月)に商用利用の可否について問い合わせたんですが、そのときは次のような回答でした。 (以下、(株)リコー TTWインフォメーションセンターよりの回答からの抜粋)申し訳ございません

  • 違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?:オレ的ゲーム速報@刃

    247 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/12/08(水) 12:33:38 ID:jl3ner8E0 688 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2010/12/08(水) 00:15:53 ID:cnmdE6P+ (1) Pioneer BDP-320 でソルト(マスターディスク)を普通に再生する。 同時に、SONY DSC-HX5V (デジカメ)でTVの画像と音声を外部録画する。 録画時間は約23分 つまり、よく見かける↑のAAをリアルに行います(笑) (2) 録画した動画ファイルを、TMPGEnc 4.0 XPress でBDMV用にエンコード。音声はなんとなくLPCMに変換してます。 (3) TMPGEnc Authoring Works 4 で、BDMVオーサリングする。 (4) ImgBurnでBDMVフォルダを焼く。 (5) PS3 (firm 3.50) で再

    違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?:オレ的ゲーム速報@刃
    realtank
    realtank 2010/12/08
    謎の技術過ぎる
  • ニコゲーにゲームを投稿する際の著作権問題まとめ - 制作日誌 - Gii !! -

    (10/29 追記:ニコゲーの利用規約が改定したので、エントリを書きました。 ここで取り上げた問題は修正されています。) 前のエントリに書いたように、ニコゲーで作ったゲームは 投稿時点で作品の著作権が運営会社に譲渡されます。 例えば、スクエニの「GAME BRAIN」も同様に作品の著作権が 運営会社に譲渡されます。 しかし、今回のニコゲーの場合では、 ・素材が投稿できる点 ・ニコニコ動画と同様の規約であると錯覚してしまう点 この2点において、これまでのサービスよりも著作権の問題が発生する 可能性が高いので投稿する際の注意点をまとめてみました。 (9/18 追記:ニコゲーから「【お知らせ】利用規約に関して」が発表されました。 自作素材の投稿に対しては権利主張をしない等、利用規約の改訂を行うとのことです。) 1.フリー素材の扱い ネット上には、たくさんのゲーム開発用素材がありますが これらは使

  • 発売前の「週刊少年ジャンプ」などを撮影してYouTubeで公開していた中学生を逮捕

    京都府警ハイテク犯罪対策室などは、「週刊少年ジャンプ」や「週刊少年サンデー」に掲載されている漫画を発売日前に雑誌を入手してデジカメで撮影し、YouTubeで公開していた中学3年生の少年(14)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕しました。 少年が公開していた動画は、漫画を1ページずつ撮影したもので、数秒ごとにページが切り替わるようになっていたとのことで、京都府警などは悪質性が高いと見て逮捕に踏み切ったそうです。 詳細は以下から。 動画:「ユーチューブ」使い違法配信 中3少年を逮捕 - 毎日jp(毎日新聞) 中3、ユーチューブに「銀魂」など違法投稿容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 各社の報道によると、少年(14)は2009年12月22日から2010年2月9日にかけて、「週刊少年ジャンプ」掲載の「ワンピース」「ナルト」「銀魂」、「週刊少年サンデー」掲載の「メ

    発売前の「週刊少年ジャンプ」などを撮影してYouTubeで公開していた中学生を逮捕
  • 1