タグ

2023年7月25日のブックマーク (4件)

  • 札幌首切断事件に乗じた日本共産党に対する攻撃は許されるべきではない

    SNSなどでは容疑者が献金していたりしたなどとして日共産党事件と結びつけ、批判しているものが複数ある。 だが、容疑者の所属組織や支持政党とは何ら関係がないので結びつけて批判するべきではない。 これは日共産党に対する攻撃ではないか。 勤医協はちゃんとホームページを削除(閲覧禁止)にして関係がなかったことを強調している(http://www.satsubyo.com/)。 追記 ホームページは再公開されたが、診療科から精神科が消え、医師紹介もなくなってる(2023年7月25日)https://www.sankei.com/article/20230724-MGSU6P3EUZMZFPSGN3THTELYXE/ 札幌市の頭部切断事件で24日、死体損壊容疑で逮捕された田村修容疑者(59)は、社会活動に取り組む精神科医だった。 修容疑者は、勤医協中央病院(札幌市東区)に精神科科長として勤務 h

    札幌首切断事件に乗じた日本共産党に対する攻撃は許されるべきではない
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/25
    事件と日本共産党は関係ないだろう。しかし、わずかでも政治的主張に統一教会とかぶってる部分があれば、「こいつは統一教会の信者」と罵ってきた日本のリベラル様は、むしろ率先して共産党を批判せねばなるまい。
  • (追記あり) 実際ある。特定界隈だけじゃなくてオタク全般に多いんじゃね..

    (追記あり) 実際ある。特定界隈だけじゃなくてオタク全般に多いんじゃね? 昔障害者が多くいるグループにボランティアしに行ってた時によく見たパターン 漫画アニメゲームの話だけめちゃくちゃしゃべる、他の話をしていても漫画アニメゲームの話で割り込んでくる敵か味方か、正しいか誤りかみたいな白黒つけることに異常にこだわる好きな言葉は「信者」「アンチ」勝ち負けへの執着がすごい、遊びやゲームに負けると誇張なしに叫んで暴れる 人間関係や物事に曖昧さやグラデーションがあることに耐えられない感じで、何ならこっちから何も話していなくても急にニュースの話題やらで喧嘩売ってきたりするから相手してるとエネルギーをごっそり吸い取られる。 反抗挑戦性障害ってやつらしいけどマジで死んでくれって言いそうになった。我慢したけど。 喧嘩売ってきた奴が落ち着いているときに話しかけてきて薬が良く効いているときだけ人間でいられるって泣

    (追記あり) 実際ある。特定界隈だけじゃなくてオタク全般に多いんじゃね..
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/25
    ちゃんと診断もしていない人を精神病扱いするのは、かなりの敵視をしていないと出来ない芸当。少なくとも、この増田を含めたオタクフォビアな連中には、すべて当てはまってるな。
  • 子どもに『自由に描いていい』と絵画を描かせても、高評価を受けるのは教師の頭の中にある“子どもらしい自由な絵”であり漫画絵は問題外だったりする

    スドー🍞 @stdaux 子どもの絵画でも「自由に描いていい」と言われるけど、高評価を受けるのは教師の頭にある「子どもらしい自由な絵」であって漫画絵とかは問題外であるというケースがまま存在し、それなら最初から「こういう絵を描いてください」と指導したほうが良かったのではないかという気がする 2023-07-24 10:48:37 スドー🍞 @stdaux 読書感想文についても、自由に書けとは言われるが、実際に評価される文章には一定の型が存在する。それなら最初から型を指導したほうがいいのでは、というのは合理ではある 2023-07-24 10:51:24

    子どもに『自由に描いていい』と絵画を描かせても、高評価を受けるのは教師の頭の中にある“子どもらしい自由な絵”であり漫画絵は問題外だったりする
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/25
    日本のリベラル様が「日本人は政治的主張をもっとしよう」と呼びかけて、返ってきた主張が「改憲しよう」とか「軍備増強」とかだと、議論どころか人格攻撃に走ったりするよな。
  • ニュージーランドは最低賃金が上がるほど貧富の差が開く

    なんとなくニュージーランドのワープアの話をしようと思う。 ワープアというのはニュージーランドでは「そのまま生活したら死ぬ」という人たちだ。日で言うところのワープアが生ぬるいというのではなく、日におけるワープアと呼ばれる存在の行き着く先がそこなのかもしれない。 ニュージーランドは毎年最低賃金が「政府によって」上げられる国だ。最低賃金が上がる場合、人によって以下のように命運が分かれる 最低賃金のままの人は貧困になる最低賃金の上昇に合わせて給料が増えない人は貧困になる最低賃金の上昇と同じ程度に給料が増える人は貧困になる最低賃金の上昇よりも大きく給料が増える人は貧困になる最低賃金の上昇よりも遥かに大きく給料が増える人は現状維持になる最低賃金の上昇など気にしたこともないレベルで給料が増える人は生活が楽になるこのからくりについて少し書こうと思う。 日でも最低賃金青上げることで人々の生活が豊かにな

    ニュージーランドは最低賃金が上がるほど貧富の差が開く
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/25
    うーん。これに当てはまる人もいるかもしれんが。しかしシフトを削るにも限界があるだろう。