タグ

red_snowのブックマーク (2,934)

  • 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

    画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける 目次 はじめに 教えることになったきっかけ Web企業にエンジニアとして就職できるようになる、というミッション 既存のWeb教材に感じた問題意識 「各自進められるゲームブック形式の教材」と「徹底的にフォローする生放送授業」 コンセプトをもとに構成されたコースと内容 ゼロからプログラミングができるようになった人が生まれた日 永劫、プログラミングは一部の天才たちのためのものか? プログラミング学習のモチベーションの課題と対応 まじめなオタクたちが社会をよくしようと頑張ること さいごに はじめに 自分はこの8ヶ月間、Web上で非対面のプログラミング教育、具体的にはHTML教材と生放送授業を中心としたプログラミング教育をN高等学校の生徒に行ってきました。 ここに書かれている内容は、これからプログラミング教

    高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
    red_snow
    red_snow 2016/12/01
    普通の専門学校でも同じことに悩んでそう
  • 42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz

    先日、書籍『されど愛しきお様』を上梓したばかりの文筆家の鈴木大介さん。「大人の発達障害」な“お様”と、41歳で脳梗塞で倒れ、高次脳機能障害を背負った鈴木さんの、笑って泣ける、18年に渡る家庭再生の軌跡です。 記事は、『されど愛しきお様』執筆のきっかけとなった、病後間もない鈴木大介さんが高次脳機能障害を受容するまでの道のりです。 トイレでこっそりゼリーをべる 昨年初夏、41歳で脳梗塞に倒れた。 幸い一命は取り留め、血圧や血液の状態などを改善維持すれば再発リスクはそれほど高くないというが、左半身に軽度のマヒと、構音障害(呂律障害)、そして高次脳機能障害(以下「高次脳」)という聞きなれない後遺障害が残った。 リハビリを経て比較的短期間で回復したのは、身体や口回りなどフィジカル面のマヒ。ところが一方の高次脳については感情の抑制困難や注意障害・遂行機能障害が複雑に絡み合った形で残存し、結果

    42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz
  • Amazon Lightsail – AWSの力、VPSの簡単さ | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Lightsail – AWSの力、VPSの簡単さ 部品から複雑なシステム(家、コンピューター、家具)を組み立てるのを好む人がいます。彼らは、計画プロセスを楽しみ、慎重に各部品の調査を行い、望ましい力や適応性のバランスを与える部品を選択します。邪魔にならないに計画することで、彼らは最終品に向けて、部品を組み立てるプロセスを楽しみます。他の人々は、このdo-it-yourself(DIY)が魅力的で価値があると思っていませんし、途中であまりに多くの決定を下す事なく、できるだけ早く結果に到達する事に興味があります。 聞き覚えありませんか? 私は、このモデルはシステムのアーキテクチャとシステム構築にも同じ様に当てはまると思います。時々、個々のAWSコンポーネント(サーバー、ストレージ、IPアドレスなど)を手動で選ぶ事に時間をかけ、あな

    Amazon Lightsail – AWSの力、VPSの簡単さ | Amazon Web Services
  • 水中カメラいくらで買い取ってもらえる?水中撮影機材買取り事情|水中写真|Marine Diving web(マリンダイビングウェブ)

    デジカメをはじめとした撮影機材は、日進月歩。新製品が出たら、買い替えしてみたいと思う人は多いことだろう。そんなフォト派ダイバーにおすすめしたいのが、中古カメラ機材の買取り店。新しいカメラやハウジングへの買い替えを考えている人は、要注目! 写真提供:スリースター商会 ※2024年5月現在の情報です ▼中古カメラの買取りはもはや常識 ▼買取りってどんなところでできるの? ▼最近の水中撮影機材買取り事情とは? ▼なるべく高額で買い取ってもらうためのコツは? ▼どんどん新製品に買い換えて、もっと写真を好きになろう! カメラ好きな人の間では、 中古カメラの買取りはもはや常識 「新しい水中カメラを買いたいけれど、まだ今のカメラも使えるし……」と悩んでいる人は結構多いのでは? そんな人におすすめしたいのが、”水中カメラの買取り”という選択肢。 中古カメラの買取り店を利用して、買取りでゲットしたお金を資金

    水中カメラいくらで買い取ってもらえる?水中撮影機材買取り事情|水中写真|Marine Diving web(マリンダイビングウェブ)
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    red_snow
    red_snow 2016/11/30
    超読みたい
  • 画像の結合1(重ね合わせ)

    composite    -gravity  (position)    -compose  (operator)    <画像名(上)> <画像名(下)>    <生成する画像名> 例)composite -gravity southeast -compose over before.png before2.jpg after.jpg ▼実行結果 imagemagickでは、画像の合成専用のコマンドとして、compositeというコマンドが用意されています。 compositeの構文では、1.上に重ねる画像 – 2.下に重ねる画像 – 3.合成される画像名 の順に記載します。 画像を合成する際には、-gravityで合成の際の基準位置を指定します。 省略することも可能で、省略した場合はnorthwest(左上)が基準となります。 -gravityについての詳細は、よく使われるオプションを

    画像の結合1(重ね合わせ)
  • 【杉並】クラフトビール好き集まれ!編集部が勝手に選んだビアバー5選 | すぎなみLovers

    夏は、ビールが一年で最も美味しい季節。8月も後半ですが、まだまだ暑い時期は続きます。杉並区にあるビアバーは、22軒(べログより。平成28年7月時点)。クラフトビール好き集まれ!荻窪に30年在住しているライターが、独断で選んだ最強のビアバー5選 2016/8/26 べる ビール , 居酒屋 , 特集 , 荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺エリア 夏は、ビールが一年で最も美味しい季節。8月も後半ですが、まだまだ暑い時期は続きます。 杉並区にあるビアバーは、22軒(べログより。平成28年7月時点)。今回はその中から、厳選したクラフトビールのお店を5軒ご紹介します! 1.西荻クラフトビールプロジェクト@西荻窪 (画像は 公式FB より引用) 西荻の北口ガード下交差点を東に進むこと約1分。2014年8月に創業した、全面ガラス張りでおしゃれな外観のお店です。扉を開けると白木製のカウンター席が並んでいます

    【杉並】クラフトビール好き集まれ!編集部が勝手に選んだビアバー5選 | すぎなみLovers
  • Phan静的解析がもたらす大PHP型検査時代 - pixiv inside [archive]

    こんにちは、pixivPHPをやってるうさみです。健全なコードベースは黙っても降ってこないので、チーム全体で開発効率を高めるような改善をするのがお仕事です。 テキストエディタはmicro推しです ヾ(〃><)ノ゙☆ さる11月3日に大田区産業プラザ PiOで開催されたPHPカンファレンス 2016にて大怪獣に蹂躙されながらPhanについて30分のセッション発表をいたしましたので、その内容を紹介します! Phanとは PhanはPHPの静的解析ツールです。開発元はハンドメイドのマーケットサービスを運営し、現在PHP作者のRasmus Lerdorf氏する米Etsy社です。もちろんRasmus Lerdorf氏も開発に参加してます。 Phanは以下のような項目を検出できます。 関数・クラス・定数・変数などがすべて定義済か、アクセスできるか 関数の型と引数の数が合ってるか PHP5とPHP7の

    Phan静的解析がもたらす大PHP型検査時代 - pixiv inside [archive]
  • 5分でわかる Blog を Facebook インスタント記事 (Instant Articles) に対応させる方法

    運営中の Blog などから Facebook インスタント記事 (Instant Articles) 向けの RSS フィードを配信してインスタント記事に対応させる手順を解説しています。 Facebook インスタント記事 (Instant Articles) は、インターネットメディアなどが、Facebook 内で自分たちの記事を配信することができる仕組み。ユーザーは Facebook アプリ内で記事を受け取り、閲覧してそれをシェアしたりすることができます。 簡単に言ってしまえば、Facebook アプリ自体がニュースリーダーになるような感覚で、ユーザーは Facebook の外に出ることなく、記事を読むことができるのと、記事自体も専用フォーマットによって読み込み速度が速く、快適な閲覧ができるというのが売りになっています。 元々は一部の限られた大手メディア (例として The New

    5分でわかる Blog を Facebook インスタント記事 (Instant Articles) に対応させる方法
    red_snow
    red_snow 2016/11/11
    微妙に面倒くさい感じだな
  • Furtive CSS

    Furtive A forward-thinking, CSS micro-framework (2.47kB gzipped). Why Furtive? Furtive is truly mobile-first and nearly all dimensions are done in rem. It also has a small footprint, cutting down on the bandwidth necessary for downloading CSS. Furtive is intended to be just that, furtive. It's the perfect starting point to get your project up and running. Furtive remains lightweight because it doe

  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
  • Restoring original visitor IPs – Cloudflare Help Center

    red_snow
    red_snow 2016/11/03
  • CiNii Articles - メタデータ・API - CiNii Articles 全文検索のOpenSearch - サポート - 学術コンテンツサービス - 国立情報学研究所

    クエリ仕様 CiNii Articles全文検索のOpenSearchクエリは以下の形式です。 http://ci.nii.ac.jp/opensearch/fulltext?(パラメータ=値)& (パラメータ=値)&…&(パラメータ=値)です。 クエリを構成する各パラメータは以下のとおりです。 No. パラメータ 内容

  • WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた

    それで、「そんなにいいのかな?」と半信半疑でインストールして、使ってみた瞬間、惚れました。 プログラミングをする人にとって、Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」とよく言われていますけど、WEB開発者にとってBliskは「恋に落ちるブラウザ」といっても過言はないのではないかと思います。 以下では、そう思うに至った理由について述べたいと思います。 この記事は、2016年7月9日に書いたものです。2016年11月1日にversion 1.0.125.166が出たことにより、機能の一部が有償プランに加入しないと利用できなくなりました。ですので、無料で利用する場合は、30分で機能制限がかかったりするようになったのでご了承ください。 Blisk(ブリスク)とは Bliskは、WEB制作者がサイトの動作確認をする上で、便利な機能がデフォルトで備わっているWEBブラウザです。 現在は、Wi

    WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた
    red_snow
    red_snow 2016/10/30
    使ってみたけど、iPhoneの見え方を全く再現して無くて問題外だった
  • さくらSNI 独自SSLでドメイン全体をHTTPS化する - はるかのひとりごと

    はい、こんばんは。 はるかです。 今回は、私の一番のナレッジデーターベースである Google先生でどんなに調べても出てこなかった情報を 記録として残しておこうと思います。 2014年8月、GoogleがSSLサイトをランキングシグナルに使用するという 発表をしました。 これをみて、SEOに興味のあるWebマスターの多くが SSLについて考えたのではないでしょうか。 まず、SSLの簡単な説明をしてみます。 ということで、私の構築した環境をお知らせしたいと思います。 私の環境を記述しておきます。 サーバー:さくらインターネット、スタンダードプラン 429円/月 独自ドメイン:www.harukas.org 155円/月 SSL証明書:Rapid SSL 234円/月 そうです。 月々429円で、広告の無い独自のサーバーを構築でき +155円で、orgなどという有名なドメインを取ることができ

    さくらSNI 独自SSLでドメイン全体をHTTPS化する - はるかのひとりごと
    red_snow
    red_snow 2016/10/27
    これかー、さくらのサポートもしっかりしろ
  • Doctrine の ArrayCollection クラスの使い方まとめ

    Doctrine の ArrayCollection の使い方をかんたんにまとめてみました。 PHP の組み込みの配列ではパッとできないことがシンプルにエレガントに書けるので便利です。 オリジナルのリファレンスはこちら。 Class Doctrine\Common\Collections\ArrayCollection | Common 以下にかんたんに書いていきます。 use Doctrine\Common\Collections\ArrayCollection; // CRUD の順で書いていきます /** * Create */ // 引数に配列を渡す 渡さない場合のデフォルトは空配列 $a = new ArrayCollection([1, 3, 5, 'key' => 'value 1']); $empty = new ArrayCollection(); /** * Read

    Doctrine の ArrayCollection クラスの使い方まとめ
  • PHPスクリプトの分析ツール

    (Last Updated On: 2018年8月13日)PHPスクリプトを分析するツールをまとめたページの紹介です。 PHPのコードを分析して脆弱性を見つける為のツールから、PHPソースコードを整形するツール、PHPスクリプトの内容の分析をするツールなど色々あり、よくまとまっています。 https://github.com/exakat/php-static-analysis-tools ここに載っていない物でいつも利用している物に3v4l.orgがあります。PHPソースコード/スクリプトの解析ツールといっても良い物で、ちょっとしたコードをチェックするにはオススメです。簡単に機能を紹介します。 現在のリリース版からサポートが終了したPHP4まで含めた複数のPHP実行環境でPHPスクリプトを実行し結果を比較 複数のPHP実行環境でのスクリプト実行時間の比較 OPコードの表示(PHPバイトコ

    PHPスクリプトの分析ツール
    red_snow
    red_snow 2016/10/21
  • a-blog cmsで画像のロスレス圧縮をする | a-blog cms | Web雑記帳

    画像を最適化(可逆圧縮=ロスレス圧縮)する事により、データサイズを小さくすることができ、ページスピードが早くなることに役立ちます。 しかし、a-blog cmsでは静的なものは、製作者が適切に圧縮してサーバに配置すればいいのですが、動的なコンテンツ(CMSからあげた画像)はCMSが様々なサイズの画像をPHPで生成する為、圧縮がされません。 画像の圧縮は全体のデータサイズにとってもバカにならないので、今回はこの問題を解決する為、CMSからあげた画像を自動的にロスレス圧縮してみたいと思います。 圧縮ツール 圧縮ツールはGoogleのPageSpeed Insightsで推奨されている以下2つを選択。 jpegoptim �: JPGE画像 optiPNG : PNG画像 インストール jpegoptim jpegoptim のインストールを参考 $ sudo yum -y install li

    a-blog cmsで画像のロスレス圧縮をする | a-blog cms | Web雑記帳
  • Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times

     どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Webサービスなどを開発する際に、ユーザーの管理や識別などで必要になる「ユーザー認証」機能を、できるだけシンプルに作ってみたいと思います。 利用するのは、さまざまなバックエンド機能を提供するGoogleの【 Firebase 】です! 非常に多機能なサービスですが扱いはとてもシンプルで、簡単なコードを覚えてしまえば誰でも活用できるはずです! 自分でサーバーを用意する必要もなく、基的な機能は無料で使えるので今すぐ始められるのも特徴と言えるでしょう。 ■始め方! 今回は、「メールアドレス」と「パスワード」でログインする一般的な「ユーザー認証」ページの作成に挑戦してみましょう! そこで、まずはFirebaseにアクセスして新規にプロジェクトを作成します。 好きな「➀プロジェクト名」と、自分の「➁国名」を指定します。 すると、プロジェクト

    Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
    red_snow
    red_snow 2016/09/30
    面白い