タグ

ブックマーク / ascii.jp (35)

  • 世界的ヒットモデルJBL L-Classicシリーズに豪華な意匠と最新装備を施した限定生産モデルが追加ラインアップ 「JBL L-Classic Series Black Edition」発売!

    世界的ヒットモデルJBL L-Classicシリーズに豪華な意匠と最新装備を施した限定生産モデルが追加ラインアップ 「JBL L-Classic Series Black Edition」発売! ハーマンインターナショナル株式会社 ハーマンインターナショナル株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役:桑原拓磨)は、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランド「JBL」より、世界的なヒットモデルとなっているL-Classicシリーズに豪華なグロスブラック仕上げを施した限定生産モデル「JBL L-Classic Series Black Edition」を2023年2月末に発売いたします。 JBL L-Classicシリーズは、1970年代に登場し人気を博したスピーカー「JBL L100 Century(1971-1978)」をモチーフとして開発されました。生まれ変わった「L1

    世界的ヒットモデルJBL L-Classicシリーズに豪華な意匠と最新装備を施した限定生産モデルが追加ラインアップ 「JBL L-Classic Series Black Edition」発売!
    reika221
    reika221 2023/02/15
  • OpenSSL 3.0.7がリリース バッファオーバーフローを引き起こす脆弱性を修正

    プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 今回は先日公開されたOpenSSL 3.0.7で修正された脆弱性CVE-2022-3602を起点にバッファオーバーフローに関して少し詳しくお話したいと思います。 OpenSSL 3.0.7は2022年11月1にopenbsd.orgからリリースされたOpenSSLの最新版で、以下の2つのセキュリティアドバイザリーに対応しています。 X.509 Email Address 4-byte Buffer Overflow(CVE-2022-3602) X.509 Email Address Variable Length Buffer Overflow(CVE-2022-3786) 両方とも重要度「High」の脆弱性ですが、CVE-2022-3602は当初は重要度「Critical」としてアナウンスされたため、一時注目が集まりまし

    OpenSSL 3.0.7がリリース バッファオーバーフローを引き起こす脆弱性を修正
    reika221
    reika221 2022/12/15
  • プライム・ストラテジーの「KUSANAGI 9」がCMSプラットフォーム「Movable Type」に対応

    プライム・ストラテジーは10月5日、同社が開発・提供する超高速CMS実行マシン「KUSANAGI」が「Movable Type」に対応したと発表した。 Movable Typeはシックス・アパート提供のCMSプラットフォーム。代表的な商用ライセンス・パッケージ型CMSのひとつで、多くの企業や組織で利用されている。プライム・ストラテジーでは、直近の複数のCMSを運用する顧客からの運用基盤の統一という課題を解決するにあたり、KUSANAGIのMovable Type対応は課題のひとつとしていたという。 これまでもKUSANAGIでのMovable Typeの運用の実績はあったものの、その都度必要な環境を構築するという手順が必要だったため、今回、環境構築から初期設定、インストールまでを容易に行なうことができるようにした。 現時点では「Movable Type 7」の環境構築・プロビジョンに対応し

    プライム・ストラテジーの「KUSANAGI 9」がCMSプラットフォーム「Movable Type」に対応
    reika221
    reika221 2022/10/05
  • 非エンジニアが定型業務を自動化する ~Power Automate超入門編~

    はじめに こんにちは。最近は在宅勤務が多く、我が家の自動化部隊・ルンバ氏を動かすタイミングを逃し続けているkameです。今回は誰でも日常業務に取り入れやすい軽~~い自動化ツールの紹介をしていこうと思います。 今回自動化したい定型業務 現在私は週2回社内の会議の運営をしており、それぞれ開催前に毎回下記のタスクをこなしています。 ・SharePointに会議フォルダを作成 ・会議フォルダ内に発表用パワーポイントのテンプレをコピー ・Slackで開催日時・開催場所を参加者に連絡 やることが…(地味に)多い…!! SharePoint内のファイルのコピペ、めちゃくちゃ面倒に感じるのは私だけでしょうか。全部やっても長くて15分。しかし自分にとって面倒な作業なので、結構ストレスがかかります。 Power Automateで自動化してみた ということで、自動化してみました。今回はSharePointやS

    非エンジニアが定型業務を自動化する ~Power Automate超入門編~
    reika221
    reika221 2021/02/24
  • もう開発で苦しまない!「フック」を理解したらWordPressは最強のCMSになる

    この機能を変更するにはWordPressのコアかプラグインを改造しないといけない? いえいえ、WordPressの「フック」を理解すれば、コアやプラグインに手をいれなくても、機能を足したり削ったりできるかもしれませんよ。 WebサイトをWordPress(プラグインやテーマの開発も含めて)で作成している人なら、フック、アクションフック、フィルターフックといった言葉を見かけたことがあるかもしれません。これらはすべて、WordPressが使うEvent-driven Architecture Pattern(EDAパターン)の一部です。 WordPressを使ってサイトを作成したことがない、WordPressの基コンセプトが難しくてわからないといった場合、Simon Codringtonが書いた記事「Introduction to WordPress Plugin Development t

    もう開発で苦しまない!「フック」を理解したらWordPressは最強のCMSになる
  • なにはともあれAWS Security Hubを有効にしてほしい

    2019年2月23日、TOC五反田メッセで開催された「JAWS DAYS 2019」でAWS Security Hubを紹介したトーマス・ミッチェル氏は、同サービスの主要な機能である「Findings」と「Insights」を、GuardDutyのサンプルデータを使いながらデモした。 セキュリティ状況を一元監視できるAWS Security Hub 「AWS Security Hub」は、昨年開催された「AWS re:Invent 2018」で発表された無料セキュリティサービスの1つだ。Guard DutyやAmazon Inspector、Amazon MacieなどAWSセキュリティサービスのほか、バラクーダ、チェックポイント、CrowdStrike、フォーティネット、シマンテック、Rapid7、トレンドマイクロなど各種パートナーソリューションと連携し、セキュリティアラートなどをリス

    なにはともあれAWS Security Hubを有効にしてほしい
    reika221
    reika221 2019/04/05
  • ドメイン名空間とゾーンについて知る (1/2)

    ドメイン名空間とは? DNSは階層構造によりドメイン名を管理している。具体的には最上位の「ルート」から始まり、上位ドメイン→下位ドメイン→ホストという構造になっている。このルートを頂点としたドメイン名を管理する構造を「ドメイン名空間(ドメインネームスペース)」と呼ぶ。 ドメイン名空間は、インターネットに存在するすべてのドメインとホストの名前を含んでいる。また、すべてのドメイン及びホストはルートから順番にたどることが可能になっている。これにより、インターネット上のすべての組織、ホストの名前を検索できる。 ドメイン名空間の最上位はルートで、ルートの直下にあるドメインは「TLD(トップレベルドメイン)」と呼ばれる。また、TLDの下位ドメインは「SLD(セカンドレベルドメイン)」と呼ばれる。 あるドメインの配下のドメインは「サブドメイン」と呼ばれる。たとえば、「www.study.nmag.jp.

    ドメイン名空間とゾーンについて知る (1/2)
    reika221
    reika221 2019/04/05
  • もっと早く教えてほしかった!WordPress開発のデバッグが捗る11のヒント

    WordPressのテーマやプラグインを開発するときに絶対必要なデバッグの知識。知っているときっと役立つ、デバッグのTipsとツールをお届けします。 デバッグのスキルはどのような開発者にも不可欠です。この記事では、WordPressPHPのエラーをデバッグする際のパワフルな11の方法を紹介します。 最初に有名な「WP_Debug」を取り上げ、そのあとさらに高度な方法へと進みます。 PHPでの一般的なエラーの種類を説明しておきます。 A –Notice(注意):PHPで表示されるもっとも重要度の低いエラーメッセージ。必ずしも問題があることを示すわけではないが、改善可能な点が提案される 例:文字列を待ち受ける関数にnull要素が渡されている B – Warning(警告):Noticeより深刻なエラーではあるが、スクリプトの停止には至らない 例:存在しないファイルが「include()」に与

    もっと早く教えてほしかった!WordPress開発のデバッグが捗る11のヒント
  • ゴールデン街で本当においしいレモンサワーを飲みたい (1/3)

    ひと味違うレモンサワーでした。 今宵、ゴールデン街で酔っぱらいたい ゴールデン街は、新宿という都内随一の繁華街の片隅にあって、時間が止まったように昔ながらの趣ある飲み屋がひしめき合う不思議な空間です。 私自身も愛着がある場所なので、今年4月に火災が発生した際は胸を痛めました。ネットでも多くの人が心配の声をあげていて、今なお人々の関心を集めているんだという印象を抱きました。 今年3月、そんなゴールデン街に新しくオープンした「The OPEN BOOK」は、おいしいレモンサワーが飲めるということで評判です。 酒好きな私は、ゴールデンウィーク前に足を運んでみました。 The OPEN BOOKの戸を開けると、ちょっと意外、お客さんはスタンディングで酒を楽しんでいました。つまりは立ち飲み屋なのですね。 “ゴールデン街で立ち飲み”という言葉をきくと、いかにも中年以上のおじさんが好んで立ち寄りそうな店

    ゴールデン街で本当においしいレモンサワーを飲みたい (1/3)
    reika221
    reika221 2018/03/01
  • 10年遅れたJavaScriptの知識をざっくり10分でアップデートしよう

    久しぶりにJavaScriptを勉強しようと思ったら、すっかり浦島太郎状態だった……なんて人も多いのでは?  モダンなJavaScriptの知識をコンパクトにまとめました。 JavaScriptを取り巻く環境がどんどん変化しています。新たなツールやフレームワークが生み出されているだけでなく、言語そのものがES2015(ES6)の登場で大きく変わりました。JavaScript開発の学習がいかに難しいか愚痴をこぼす記事がたくさんありますが、無理もないことです。 記事ではモダンJavaScriptを紹介します。JavaScriptの進展を解説し、フロントエンドWebアプリケーションを作るために使われているツールや手法の全体像を確認します。JavaScriptを学び始めたばかりの人や、以前は使っていて数年間離れたため変化を知りたい人はぜひ読んでください。 Node.jsについて Node.jsは

    10年遅れたJavaScriptの知識をざっくり10分でアップデートしよう
    reika221
    reika221 2017/06/16
  • 偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた

    世界140カ国以上の地域に100以上配置されているマイクロソフトのデータセンター(DC)。ここで、Microsoft Azureのほか、Office 365、OneDrive、Bingなど同社のクラウドサービスが運用されている。今回は、思わず誰かに話したくなる「Azureデータセンターのトリビア」を集めてみた。教えてくれるのは、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円さんだ(聞き手、アスキー羽野三千世)。 AzureのDCは・・・「知られざる謎の組織」が運用している 澤さん:AzureのDCは“知られざる謎の組織”によって構築、運用されています。この組織は「MCIO(Microsoft Cloud Infrastructure and Operations)」という名称で確かにマイクロソフト社内に存在しているのですが、MCIOに誰が所属しているのかは、社員にも知らされていません

    偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた
  • 2017年のPHPフレームワーク——2強時代に何を学ぶべきか?

    動きの早いフロントエンド界隈や他の言語の躍進の話題に押されて、いつまでも古い知識のままPHPで開発していませんか? 知識のアップデートに役立つ、最近のフレームワークの動向を、ちょっと辛口な現状分析とともに。 私が約1年前に書いた記事の続きを書くことにしたのは次の質問を受けたからです。 Q:PHP MVCフレームワークについて近況を教えてください。(2017/2/24) A:PHPのフレームワークといえば、現時点ではLaravelとSymfonyに尽きます。これから新しいプロジェクトを始めるなら、わざわざCakePHP、Zend、CodeIgniter、Yiiなどを使う理由は見当たりません。これらのフレームワークを使い慣れているか開発経験のある開発者がいないのなら、使う理由はないでしょう。 実際に開発が始まったら、ツールやプラグインを集めたり、よくある問題への対処方法を調べたりする必要があり

    2017年のPHPフレームワーク——2強時代に何を学ぶべきか?
    reika221
    reika221 2017/03/22
  • KDDIがロンドンに増築した「PUE 1.16」データセンターの内部に潜入!

    KDDIが英国インターネットの要に KDDIが世界に展開するデータセンターのブランドが、「TELEHOUSE」(テレハウス)です。欧州ではロンドンやパリ、フランクフルトのほか、米国、中国、トルコ、ロシア、南アフリカ共和国、そしてもちろん日にもデータセンターを置いており、グローバルに展開しています。 その中でもTELEHOUSEのロンドンには、英国のインターネットエクスチェンジである「LINX」が入居しており、英国全体のトラフィックの70%がここを通過しているのだとか。まさに英国インターネットの要をTELEHOUSEが支えているといえます。 もちろん英国にはBT(ブリティッシュ・テレコム)など歴史ある通信事業者が存在しているものの、当初は自社のユーザー向けにしかデータセンターを提供してこなかったようです。これに対してTELEHOUSEは、どのキャリアとの接続もOKという中立さを売りにするこ

    KDDIがロンドンに増築した「PUE 1.16」データセンターの内部に潜入!
    reika221
    reika221 2016/12/14
  • LANはルーターで管理するもの!RTX1210が実現する新提案 (1/2)

    「継承と挑戦」をキーワードに掲げたヤマハの新ルーター「RTX1210」がいよいよ出荷開始となった。型番からは想像できないフルモデルチェンジを果たす一方、ヤマハルーターならではの安定感・信頼性を合わせ持つ製品の魅力を探ってみた。 クラウドへの入り口で屋台骨の役割を果たすルーター スモールビジネス向けギガビットルーターの定番とも言える「RTX1200」が登場したのは2008年にさかのぼる。この6年の間に、IT業界は実に大きな変化を遂げてきた。仮想化技術の発展やITでのTCO増大、ネットワークの高速化などの行き着く先として、クラウドコンピューティングが一気に台頭したのはご存じの通りだ。メールやWebホスティング、グループウェアのみならず、営業支援や顧客管理、会計・ERPなどさまざまなアプリケーションがクラウドを介して利用されるようになっている。 もう1つの変化として指摘しておきたいのが、企業のイ

    LANはルーターで管理するもの!RTX1210が実現する新提案 (1/2)
  • さくらインターネット、超高速WordPress環境「KUSANAGI」を「さくらのVPS」で実行可能に

    さくらインターネットは10月31日、プライム・ストラテジーが開発した超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI(くさなぎ)」を「さくらのVPS」で実行できる「KUSANAGI for さくらのVPS」の提供を開始した。 KUSANAGIは、WordPressを高速に動作させるための仮想マシンおよびそのイメージ。WordPressの実行時間3ミリ秒台、秒間1000リクエストをページキャッシュ非使用で実現するという。 KUSANAGI for さくらのVPSでは、さくらのVPSのコントロールパネルから、「CentOS 7(64bit)」上に「KUSANAGI」がインストールされたサーバーを簡単に作成可能だとしている。追加料金不要で導入可能なため、企業のウェブサイトはもちろんのこと、個人のブログにおいても、より快適にWordPress環境を利用できるという。

    さくらインターネット、超高速WordPress環境「KUSANAGI」を「さくらのVPS」で実行可能に
    reika221
    reika221 2016/10/31
  • Ruby超入門(前編)

    こんにちは。 この連載では、ちょっと変わったRuby入門を書いていきます。 想定読者は、Rubyを学びたいプログラミング初心者です。 Ruby以外の言語でプログラミングしたことがあると理解がはかどると思いますが、 Rubyを知らなくてもわかるように、なるべく丁寧に説明していくつもりです。 Rubyをある程度知っている読者には、最初の数回は退屈かもしれませんが、 回を重ねていくにつれ、より深くRubyを知ることができるはずです。 Rubyとは? Rubyは「プログラミング言語」です。 プログラミング言語とは、コンピュータにやらせたい仕事を書くための言語です。 つまり、Rubyを覚えて、Rubyでコンピュータへの指示を書けば、 コンピュータはその指示を実行してくれます。 この指示書のことを「プログラム」と言い、特にRubyで書かれたプログラムを「Rubyプログラム」と言います。 ところで、Ru

    Ruby超入門(前編)
    reika221
    reika221 2016/09/15
  • WordPressコアコントリビューターに聞く「ぼくのかんがえた最強の開発環境」

    WordPressで開発をするなら、いまどきどんなツールを使うのがいい? WordPress専門のデベロッパーであり、コアコントリビューターでもあるMatt Geriさんがおすすめるする、最高の開発環境とは? 近年、WordPressによる開発は大きな進展を遂げています。特に、ツールに関しては。以前は、WordPressでサイトを構築しようものなら、ほぼ確実にMAMP/WAMPのローカルホスティングの設定をしなければならず、それはもう悩みの種でしたよね。ひょっとしたら、番の状態でサイトの開発を進めなければならなかったりしました。 そう、私もその一人でした。 幸い、時代は変わり、いまではそんな頭痛の種や反復作業を取り除くツールが出てきました。 WordPress開発業者としてフルタイムで開発をしていた私は、WordPressから離れて丸3年後の2015年12月、再びフルタイムのWordPr

    WordPressコアコントリビューターに聞く「ぼくのかんがえた最強の開発環境」
    reika221
    reika221 2016/08/28
  • 「おとしものタグ」から広がるMAMORIO 別領域との提携も始動

    狙いは「おとしもの」探しのインフラ化だ。 ユーザーどうしのすれ違い通信(クラウドトラッキング)によってなくしたモノを見つけるIoTデバイスのMAMORIO。利用者が増えれば増えるほどカバー範囲が広まるプラットフォームとして、現在さまざまなパートナー企業との取り組みが加速している。 MAMORIO搭載製品の開発やSDKの提供、さらにはOEM製品開発、法人向けセキュリティ製品など、幅広くプラットフォームを拡大させる取り組みが始まっており、デバイスだけではないインフラ提供までを見据えている。 その一例として8月1日、エーザイとMAMORIOが認知症患者を対象とするお出かけ支援ツール「Me-MAMORIO」の開発提携に関する契約を締結したことを発表した。今後、行政、医療従事者や介護関係者などの協力のもと、「Me-MAMORIO」の実用化に向けた実証実験と開発を行うという。 Me-MAMORIOを身

    「おとしものタグ」から広がるMAMORIO 別領域との提携も始動
    reika221
    reika221 2016/08/17
  • 東京都庁の通信内容がダダ漏れ危機?「badWPAD」脆弱性とは (1/2)

    Black Hat USA 2016」レポートの第1回記事では、NetBIOSの「BadTunnel」脆弱性を悪用する攻撃例として「WPAD(Web Proxy Auto-Discovery)」を組み合わせた手法が登場した。だが実は、このWPAD自体にも、未だ修正されていない別の脆弱性が存在する。 8月5日、Black Hatの講演で登壇した元トレンドマイクロのマキシム・ゴンチャロフ氏が、「badWPAD」と名付けられたこの脆弱性の実態調査結果を発表した。これを悪用すれば、ターゲットを攻撃者のプロキシサーバーに接続させることができ、フィッシングサイトへの誘導、偽の認証画面を使ったログイン情報詐取(中間者攻撃)、通信内容の監視など、幅広い攻撃が可能になる。 しかもゴンチャロフ氏の調査では、東京都が使っている多数のクライアントPCが、現在進行形でそのリスクを抱えていることも具体的に明らかにさ

    東京都庁の通信内容がダダ漏れ危機?「badWPAD」脆弱性とは (1/2)
    reika221
    reika221 2016/08/10
  • LTE内蔵のオールインワンルーター「NVR700W」がやってきた

    5月25日、ヤマハは「ネットボランチシリーズ」のルーター2機種とクラウド型のネットワーク管理サービス「Yamaha Network Organizer(YNO)」を発表した。実機を見ながら、新製品のハイライトを見ていこう。 MVNOのSIMを使えるLTEルーターとNVR500の強化版 2016年の1月末で累計販売300万台を達成したヤマハのネットワーク機器にネットボランチシリーズの新機種が登場した。ネットボランチシリーズと言えば、1990年代に登場したSOHO向けルーターの代名詞。中小企業向けのRTXシリーズに比べて安価ながら、高機能なVoIP機能を搭載している。青色のRTXシリーズに対して、黒い筐体を採用しているのも特徴。2010年以降、「NVR500」が出て以降、久しぶりの新製品となるのが今回の2機種である。 目玉はなんといっても、LTE内蔵のVoIPルーターであるNVR700Wだ。従

    LTE内蔵のオールインワンルーター「NVR700W」がやってきた
    reika221
    reika221 2016/05/26