タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (5)

  • Red Hat OpenShiftがなぜ画期的なのかを知る - orangeitems’s diary

    https://www.redhat.com/ja/technologies/cloud-computing/openshift ねぇ、知ってる? OpenShiftを耳にしたことがありますか? Red Hat社が世界に広げようとしているコンテナ基盤です。 Kubernetesが覇権なんじゃないの?、と思ったあなたは正解なのですが、だからこそOpenShiftの価値を知る必要があるのではないかと思います。 とは言え、じゃあOpenShiftって何?と言う技術者にリードする記事がないので作成することにしました。 これから紹介する記事を順番に読んでいくことで、OpenShiftを大まかに上司に説明できるようになるくらいにはなれる、という目的のエントリーとなっています。 OpenShiftを知ろう Kubernetesとどう違うのか www.ibm.com Kubernetesの機能は素晴らしく

    Red Hat OpenShiftがなぜ画期的なのかを知る - orangeitems’s diary
  • VMwareとRed Hatが仮想化基盤でガチ勝負 - orangeitems’s diary

    コンテナ with 仮想マシン、仮想マシン with コンテナ コンテナだけの世界なんてやっぱりファンタジー。でも仮想マシンだけの世界はレガシー。現実を見ると両方カバーしないと先には進めないのはわかってきて、結局のところオンプレミスにおける仮想マシン界の王様VMware社と、コンテナ界でOpenShiftで優位に立つRed Hat社がガチ勝負していることに気が付きました。 www.atmarkit.co.jp Red Hatは2020年4月28日(米国時間)に発表したOpenShiftの最新版、「Red Hat OpenShift Container Platform 4.4」に、仮想マシンをコンテナと共にKubernetes上で稼働できる「OpenShift Virtualization」を技術プレビュー版(technology preview)として組み込んだ。これによって、「レガシー

    VMwareとRed Hatが仮想化基盤でガチ勝負 - orangeitems’s diary
  • 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

    はじめに インターネット、Webの世界には大変有用な資料がたくさんあるのですが、情報がたくさんあってたどりつくのがいよいよ大変になってきた印象です。 読みごたえがあって、わかりやすく、一通りマスターすれば業務でも使えそうなのに、無料で読める。そんな良教材のリンクを集めてみました。 私も時間を見つけてトライする予定です。 ジャンルは様々ですので、ご興味に合わせてご利用ください。 教材集 色と配色 baigie.me このエントリーでは、デザイナー以外の方が読むことを想定し、最低限知っておくといい色と配色の基をまとめました。基なので、細かいことは端折って簡単にまとめています。しかし、駆け出しのデザイナーでも十分参考にできる骨太な内容ではないかとも思います。 プレゼンテーション liginc.co.jp ・なるべく時間をかけず、スライド作成よりも内容に時間を割きたい ・見栄えはできるだけ綺麗

    初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary
  • Azure障害に思う、インフラ設計の話 - orangeitems’s diary

    Microsoft Azureの大規模障害 2019/5/3 4:43 AM JSTごろ、Azure内のDNSの障害を起点として、全世界のコンピューティング、ストレージ、AAD、データベース、などなど広範にサービス停止が発生したそうです。 www.itwire.com Microsoft used its Azure Support Twitter account to send this message a short time ago: "Engineers have identified the underlying root cause as DNS resolution issues affecting network connectivity with impact to Compute, Storage, AAD, and Database services. "Mitiga

    Azure障害に思う、インフラ設計の話 - orangeitems’s diary
  • 任天堂という会社で何が起こっているかについて考察 | Nintendo Laboを見て - orangeitems’s diary

    今日のニュース なんかすごいやつ来ました。 Nintendo Switchを利用した新しい遊びの提案です。 ・「つくる」段ボールを使って工作する。スイッチの画面を見ながら。 ・「あそぶ」作ったものをコントローラーにしてスイッチで新しい遊びができる。 ・「わかる」自分で作るから仕組みがわかる。 と言ったものの、任天堂のページを見たほうがはやいので見ていただければ。 www.nintendo.co.jp こういうことができる大企業ってすごい だいたいの大企業では、思い切ったことがやれなくなるものです。大企業になるまでには成功体験がはびこっていて、それを持った高齢の方が君臨し、新しいことができにくくなります。 任天堂という会社は伝統もあり、だんだん腰が重くなって新興ベンチャーのスピード感についていけなくなるのかと思いましたが、こんな製品が出てくるということは将来明るいですね。 任天堂を振り返ると

    任天堂という会社で何が起こっているかについて考察 | Nintendo Laboを見て - orangeitems’s diary
  • 1