タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (49)

  • 会員サービス「My Sony」にログインできない? Twitterで物議 ソニー「正しいパスワードでもサインインできないことある」

    すまほん!!の公式Twitterアカウントは5月24日、「パスワード絶対合ってると思うのにログインできない」とMy Sonyへログインができないという旨のツイートを投稿。パスワードリセットをして、前回設定したと記憶のあるものを入力したところ、前回と違うパスワードを入力するよう求められたという。 このツイートに対し、「最近同じ現象にあった」「これが理由でいまだにログインできていない」「これのせいでもうすぐサ終するゲームに触れて思い出に浸ることもできなかった」など同様の現象に遭遇したという声が相次いで見られた。これを受け、すまほん!!の公式Twitterアカウントは「ホントどうにかしてくださいソニーさん」と訴えている。 記者も自身のMy Sony会員ページへログインを試みたところ、思い当たるパスワードではログインすることはできなかった。パスワードリセットをかけ、再度思い当たるパスワードを設定す

    会員サービス「My Sony」にログインできない? Twitterで物議 ソニー「正しいパスワードでもサインインできないことある」
    rennstars
    rennstars 2023/05/26
    「ソニーID共通化」の実装自体がウンコ過ぎて単なるユーザー認証がみずほ並みの魑魅魍魎になってんじゃねえのこれ。共通化しなくても使える並列状態の実装に失敗して共通側含めた双方認証系が腐ってる印象
  • 書籍「ゲームの歴史」にツッコミ相次ぐ 「内容が事実と異なる」との声 講談社は「確認中」

    講談社から出版された書籍「ゲーム歴史」に、業界人から「内容が事実と異なる」「主張のために事実を拡大解釈している」「思い付きから逆算している」との指摘が相次いでいる。 「ゲーム歴史」はヒット作「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」で知られる岩崎夏海さんとライターの稲田豊史さんによる著書(全3巻)で、2022年11月発売した。同書に対して「内容が事実とは異なるのではないか」と批判する声が3月ごろからTwitter上で挙がっている。 前書きによると同書はコンピュータゲームの成り立ちを順を追って網羅的に書いたもの。著者たち独自の視点「岩崎・稲田史観」に基づいて、任天堂のゲーム機、ファイナルファンタジーVIIが業界に与えたインパクト、3D表現の進化、業界動向などについて語っている。

    書籍「ゲームの歴史」にツッコミ相次ぐ 「内容が事実と異なる」との声 講談社は「確認中」
    rennstars
    rennstars 2023/03/16
    最大の問題指摘者も「岩崎さん」だし他にもゲーム業界・関連業界岩崎さん稲田さんそこそこいるので「岩崎・稲田史観」はマジやめて差し上げろ。クズはフルネームで指摘するに尽きる
  • なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方

    なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? GoogleBard」参戦、チャットAI戦争の行方:清水亮の「世界を変えるAI」(1/8 ページ) OpenAI2022年に発表した対話型AIChatGPT」の衝撃は、米国ビッグテック最強の一角であるGoogleを動揺させた。Googleは急ぎ「Bard」と名付けたAIチャットボットを投入し、巻き返しを図る。 側から見ていると急展開に心が躍る一方、果たしてこの戦いは当に意味のあるものになっているのか。チャットボットを長年ウォッチしてきた筆者としてはハラハラする気持ちも少なくない。 まずは現状のAIチャットボット関連をまとめ、それからチャットボットの歴史を振り返り、現状、そして未来を予想してみたい。 深層学習チャットボット百花繚乱の2023年 最近になって深層学習をベースとしたチャットボットが注目を集めている。Open

    なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方
    rennstars
    rennstars 2023/02/10
    なぜチャットボットの話になると人間知性と比較する的外れなコメが並ぶんだろうね。ChatGPT見てるとこれを"正確な"答えを自然言語で回答する託宣機械と認識してる人が多く、その認知自体が問題なので知性性は無関係だよ
  • Amazon Drive、2023年12月31日終了 Amazon Photosに注力のため

    終了の理由は「Amazon Photosによりフォーカスするため」となっており、Amazon Photosを使っての写真や動画のバックアップ、共有整理は今後も利用できる。 現在、Amazonのアカウントを持っていれば、写真と動画以外のファイルも5GBまで保存できるAmazon Driveの無料プランを利用できる。さらに、有料プランでは月額250円の100GBから最大の年額41万4000円の30TBまでの13プランが用意されている。なお、2017年までは年額1万3800円で容量無制限の「Unlimitedストレージプラン」を提供していた。 プライム会員であれば、写真は無制限、動画は5GBまで保存できるAmazon Photosを利用できる。こちらは2023年12月31日以降も利用可能だ。 【訂正:2022年8月2日正午 記事掲載当初、「プライム会員であれば写真と動画は無制限」と記載していまし

    Amazon Drive、2023年12月31日終了 Amazon Photosに注力のため
    rennstars
    rennstars 2022/07/30
    Amazonは露骨に写真や動画以外のファイルは不要と宣言し、Googleは位置の精緻化と称して執拗にMapから写真をアップロードさせようとする。よほど「中身」が欲しいのだろうねぇ。
  • “スマホのマイクでこっそり盗聴”を妨害する技術 静かな音で会話内容を改ざん

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米コロンビア大学の研究チームが発表した「Real-Time Neural Voice Camouflage」は、不正なマイクが取得したユーザーの会話の言葉を正しく聞き取れないようにする攻撃を提案した論文だ。無線で妨害音を発し、自動音声認識(ASR)システムをリアルタイムに混乱させ、来盗聴側が取得したい会話を間違った形で認識させる。80%の確率でユーザーの言葉を誤認識させられたという。 この妨害音は、その場にいるユーザーの邪魔にならないような静かな音に最適化されている。 妨害を実際に行った3つの例。攻撃していない時の音声信号スペクトログラム(上)、攻撃した際の音声信号スペクトログラム(下)

    “スマホのマイクでこっそり盗聴”を妨害する技術 静かな音で会話内容を改ざん
    rennstars
    rennstars 2022/05/18
    これ「盗聴」と書くから牧歌的(?)な単独・短時間録音相手に意味が無いとか言われるんだな。「Alexaの録音データn万人分」みたいな大量の音声データを長期間吸い上げる規模だと初手がテキスト化だから効いてくる。
  • Google製タブレット復活 「Pixel Tablet」、2023年に登場へ

    同社は、これまで「Nexus 7」「Nexus 10」「Pixel C」などのタブレット端末を世に出してきたが、ここ数年は新機種不在の状態だった。久しぶりのGoogle製タブレットの登場となる。 Google I/O 2022ではこの他、Pixelシリーズの廉価モデル「Pixel 6a」と同社初のアクティブノイズキャンセリング搭載ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds Pro」を発表した他、「Pixel 7/7 Pro」「Pixel Watch」の概要を公開。加えて、翻訳機能を備えたARスマートグラスのプロトタイプなどを披露した。 関連記事 Google、「Pixel 6a」を正式発表 自社チップ搭載で5万3900円 7月28日発売【追記あり】 米Googleは、同社のテクノロジーカンファレンス「Google I/O 2022」において、新型スマートフォン「Google Pixel 6a

    Google製タブレット復活 「Pixel Tablet」、2023年に登場へ
    rennstars
    rennstars 2022/05/12
    Android小型タブレットという死んだ市場の救世主になるか、10インチ以上の画板なら余所であるから要らんのだが……でも結局出したところでまた10年放置されると買い換え先が無くてニーズがまーた萎むんだよなぁ。
  • なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求

    「新しい働き方」が声高に叫ばれる令和の時代――。多くの場面で「効率的な作業」についての議論がされている。機械学習を活用した最新ツールを導入し、自動化できる工程を増やす。そして、人が手作業で行う単純労働を極力減らすことで、限られた集中力を、より生産的でクリエイティブな方に向ける。そんな文脈のなかで、多くのビジネスパーソンは暮らしているはずだ。 しかし、こうした時代の潮流に真っ向から逆らう非生産的な文化もいまだに存在する。例えば、メールに添付された表計算ソフトのデータを開いた際に、セルのサイズが均一な正方形に整えられ、セル結合を多用し、方眼紙のマス目状となった1セルに対してそれぞれ1文字のみを入力するという形式になっていたら、ギョッとすることだろう。 表計算ソフトを活用したこうしたファイルは、俗に「神Excel」(ネ申Excel)と呼ばれ、実際に役所で長らく使用されてきた歴史がある。では、なぜ

    なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求
    rennstars
    rennstars 2022/03/31
    そもそもWordは(日本ではまったく一般的じゃない)構造化文書を作るためのものでDTPソフトじゃないからね……しかしつまりは公文書様式ルール(単なる内部規約?)を変えないことには現場ではどうしようもないのか。
  • 人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?:PANZA宮沢湖(1/3 ページ) PANZA宮沢湖は、2019年4月に埼玉・飯能市にオープンしたアドベンチャーパークだ。施設内では「ファンモック」という空中アスレチックが楽しめる。森の中に張り巡らしたネットの上で揺られながら寝転んだり飛び跳ねて浮遊感を味わったりと、自分なりの方法で過ごせ、子どもから大人まで利用できる。 長引くコロナ禍の中、自然豊かな土地に出掛けて「非日常を気軽に味わえれば」と集まる人も多いだろう。コロナ禍でも人気は絶えず、安定して利用者が訪れている。 このPANZA宮沢湖では、予約システムを見直し「現地払いのWeb予約」をやめたことで、月商が対前年比で平均157%、最高値の月では272%もアップしたという。つまり売り上げが平均して2.5倍以上にもなった。なぜそれほどの効果があった

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?
    rennstars
    rennstars 2022/02/17
    すぐにクレカ=客層選別って話になるけど元客層のクレカ不所持率が大多数だった訳でもあるまいに、クレカ持ってようが後払いWeb予約では雑な挙動に出てたわけでしょ。客層というより支払済という心理が生む影響では?
  • 接種証明アプリの通信内容が見えてしまう? デジ庁「他人からは見えず問題ない」

    デジタル庁が12月20日に公開した「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」で、通信内容のデータが見られてしまうというツイートが話題になった。投稿者は該当ツイートを削除しているが、同庁はツイートについて把握しており、触れられている内容については「問題ない」との認識を示した。 投稿の内容は、同アプリの通信解析を試みたユーザーによる「アプリがサーバ証明書を確認せずに情報送信しているから、SSLインスペクション(暗号化通信の復号)で送受信データが読めてしまう」というもの。しかし、このツイートに対し「ピンニングをしていないだけでは」との指摘が相次いだ。 ピンニングとは、特定の証明書のみに限定して通信するもので、一時期はセキュリティに対して効果があるとされていたが、近年では別のリスク面からピンニングしないケースも多いようだ。同アプリはピンニングせずに通信しているが、アプリの送信データ自体は暗号化されてい

    接種証明アプリの通信内容が見えてしまう? デジ庁「他人からは見えず問題ない」
    rennstars
    rennstars 2021/12/21
    政府が公に提供するサービスでこういう技術的議論ができてオープンに検証されること自体は(最初の疑義提起者含めて)実に良いことだと思う。問題はその過程を抜き取って専門家の御託宣としてデマに使う連中だが……
  • カネボウ、「小顔シルエットマスク」第3弾発売 「東京ガールズコレクション」とのコラボでメーク需要喚起

    2020年12月に販売を開始した「小顔シルエットマスク」シリーズは、伸縮性のある素材とフェースラインがすっきり見えるよう立体形状を採用。今回はその第3弾で、グラデーションを施し小顔効果を高めた。色はスキンカラー発想から4色(ブラック、ラベンダー、ピンク、ブラウン)を展開する。 矢野経済研究所によると、20年度の化粧品市場規模(メーカー出荷金額ベース)は、コロナ禍でのインバウンド需要の減少や、外出自粛などによる国内需要の大幅な縮小により、前年度比90.6%の2兆4000億円と予測されている。化粧品メーカーは、よりパーソナライズ化した商品やマスク着用を前提としたアイテムの開発に力を入れている。 小顔シルエットマスクも、KATEが展開するアイメークアイテムやヘアスタイリングジェルとの組み合わせを提案するほか、9月4日にオンラインで開催される「東京ガールズコレクション」とのコラボレーションキャンペ

    カネボウ、「小顔シルエットマスク」第3弾発売 「東京ガールズコレクション」とのコラボでメーク需要喚起
    rennstars
    rennstars 2021/08/18
    どんなにウレタンマスクをやめてくれと言ってもこういうマスクが現状の最中に堂々出てくるわけで虚しいものよな。公式サイトにも感染症対策の話はゼロ。カネボウの安全基準がどーのとか偉そうにいってもその程度か。
  • 観客1万人がマスクを着ければ新規感染者は1桁? スパコン「富岳」で五輪観戦をシミュレーション

    文部科学省は7月6日、東京オリンピック・パラリンピックの競技会場である新国立競技場での新型コロナの感染リスクについて、理化学研究所(理研)のスーパーコンピュータ「富岳」を使った飛沫感染のシミュレーション結果を発表した。マスクを着用した観客1万人が競技を4時間観戦した場合の感染リスクは、最悪のケースでも5人以下という。

    観客1万人がマスクを着ければ新規感染者は1桁? スパコン「富岳」で五輪観戦をシミュレーション
    rennstars
    rennstars 2021/07/07
    これ各種噴飯ものの前提条件以上に、結論が「国立競技場に限って」なのが最高にウケる。神州の御加護ある大聖堂なれば大正義運動会に疫など何事かあらん。万歳! 万歳!
  • サイコロ振って「おちんちん」がそろえばハイスコア 3Dグラフィックスが本気のチンチロゲームがSteam売上1位に 開発者「みんな疲れているのでは」

    「お」「ち」「ん」「ま」「う」「こ」の文字が書かれたサイコロを振り「うんこ」「ちんこ」「おちんちん」などがそろえばハイスコア──そんなPCゲームが人気を集めている。ゲームの名前は「NKODICE」(んこダイス)。Twitterでは6月2日に「OCHINCHIN」が日のトレンドに入り「おちんちんがなかなか出ない」「朝からおちんちん出た」などと話題になった。 NKODICEのルールはこうだ。文字が書かれたサイコロ5つを振ると、出目によってスコアが増減する。最低でも3回振ることができ、サイコロを収めるお椀をゆらすことで、出目を操作することも可能だ。出目で「おちんちん」「うんこ」「ちんこ」などの言葉が完成すれば、BGMとともに「OCHINCHIN」「UNKO」などの文字がカットイン。“役”と見なされサイコロを振れる回数が増えたり、サイコロの個数が増えたりする。合計のスコアを他のプレイヤーと競える

    サイコロ振って「おちんちん」がそろえばハイスコア 3Dグラフィックスが本気のチンチロゲームがSteam売上1位に 開発者「みんな疲れているのでは」
    rennstars
    rennstars 2021/06/03
    なんでどの紹介記事も公式動画が出しまくってる「ま」の存在を無視するんですか? ジェンダー平等への配慮が無いんですか?(きらきらかがやく瞳で)
  • 銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退

    銀座最大級の商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス/東京都中央区)」で1月17日、飲店、アパレルショップ、コスメブランドなどのテナント14店舗が閉店した。2020年12月27日以降での閉店は計18店舗になる。 GINZA SIXは17年4月にオープンした銀座地区最大の複合商業施設。松坂屋銀座店の跡地を利用しており、オープン当初は241店舗が入居していた。 1月19日の「改装のお知らせ」によると、昨年末に2店舗、21年1月10日に2店舗、1月17日に14店舗が閉店している。なお、20年12月24日にホテルショコラが開店しており、1月下旬には新店舗のオープン情報も出るとのこと。 同施設は、森ビル、大丸松坂屋百貨店、住友商事、Lキャタルトンリアルエステートが共同出資した「GINZA SIX リテールマネジメント」が運営している。森ビルのみ20年2月29日で共同運営業務を終了していた。

    銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
    rennstars
    rennstars 2021/01/19
    SIX、元々がコスメやハイブランドなど中国人富裕層観光客全振りだから現状無理ゲー過ぎるわな……。B2の飲食系も撤退続いてるが跡地が埋まらんほどではないので日本人客が来る分まだマシなのかな。
  • なぜ「こたつ記事」は増えたのか 10年前に作った言葉がにわかに注目を集めた理由

    ある日、Twitterで質問を受けた。 「突然失礼します。2020年12月19日の朝日新聞に以下の記事が載ったのを契機にコタツ記事の語源を探したのですが、twitter上では2010年の田様のこのツイートより前に該当例は無いようです。コタツ記事はそちらの造語でしょうか? これ以前に何か例があったりしますか?」 すごく懐かしい話だ。確かにこたつ記事という言葉はちょうど10年前に筆者が造語したもので間違いない。ネットスラング的にテキトーに作った人の預かり知らぬところで支持されたのか、Twitterでも「#コタツ記事」は定番ハッシュタグの1つになっているようだ。 にわかに注目を集めた理由は、朝日新聞が「やめられぬ『こたつ記事』 スポーツ紙が陥ったジレンマ」という記事を掲載したことだ。コロナ禍で取材が思うように行えない中、アクセス増を狙って著名人のSNS発言に取材や検証を加えず紹介した記事を批

    なぜ「こたつ記事」は増えたのか 10年前に作った言葉がにわかに注目を集めた理由
    rennstars
    rennstars 2021/01/08
    「こたつ記事」って言葉自体、10年目にして今初めて見たわ。どっかのクラスタに偏って使われてるのかね/しかしいわゆる「アームチェア」に日本で相当するのが「こたつ」って言語センスはいいなー。
  • 都会にいては分からない、地方銀行のオンラインバンキングに嘆息した話

    スマートフォンのパスワードアプリに表示されるワンタイムパスワードを毎回入力する必要があるシステムなのだが、そのパスワードアプリにログインできないので、口座にもログインできないというわけなのだった。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年12月21日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 そのアプリは筆者が埼玉に住んでいた頃にも信用金庫で使われていたもので、ローカル銀行に多く採用されているシステムなのだろう。スマートフォン内にトークンをインストールするもののようで、バックアップから書き戻してもトークンは戻らない、というかおそらくスマートフォンのシリアルナンバーとひも付けしてあるから書き戻しても機能しないのだろう。 で、

    都会にいては分からない、地方銀行のオンラインバンキングに嘆息した話
    rennstars
    rennstars 2020/12/25
    ワンタイムコード系は新旧端末手元に置いて移行するのを前提にしないと危ないので仕方ない。むしろ移行できるだけ優秀。Symantec VIP使ってるとこなんて電話で解除して新規に登録しなおせだぞ。聞いてるか新生。
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    rennstars
    rennstars 2020/12/14
    最後に「次回の掲載をメールで受け取る」ってリンクがついてるのがなかなかパンチのある皮肉だった(ITmediaの奴なのでもちろん認証されますよ)
  • 日本で大人気のディーン&デルーカは、なぜ海外で衰退したのか

    1977年にマンハッタンのソーホーで最初の店舗をオープンして以来、高級材のセレクトショップとして、ニューヨークの文化に多大な影響を及ぼしてきた、ディーン&デルーカ。日でも、女性を中心に絶大なる人気を誇るブランドだ。 もともと家のディーン&デルーカは、希少価値の高い料品を米国に輸入し、のブームを巻き起こしてきた立役者でもある。そのひとつが、当時米国ではあまり知られていなかった、バルサミコ酢だ。 イタリアの伝統的なモデナ産バルサミコ酢は、トラディツィオナーレと呼ばれ、最低12年の熟成が必要とされ、ぶどうの種類や製法が法律によって決められている。そのため、価格がとてつもなく高額で数百ドルにもなるのだが、米国に初めてモデナ産のバルサミコ酢を輸入しブームを作ったのが、ディーン&デルーカだった。 ディーン&デルーカの目利きの良さは、瞬く間に評判となり、ニューヨーカーだけではなく旅行客も虜(

    日本で大人気のディーン&デルーカは、なぜ海外で衰退したのか
    rennstars
    rennstars 2020/04/01
    2020年3末で破産。日本じゃ順調で知名度も高いグルメショップだけど本国では競合が増えた&買収され頓珍漢な戦略を取ってもう去年から瀕死だったのか。日本側は完全独立済で影響無いらしい。
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    rennstars
    rennstars 2019/12/11
    ははーんなるほど、これ「印影が本人の意思に基づいて顕出された事実」という押印の「二段の推定」の一段目をぶっ壊して押印自体の法的根拠をなくす高度なせんりゃくだな?(ぐるぐる目
  • HDDなど転売「7844個」──行政文書流出、ブロードリンクが謝罪 ずさんな管理体制明らかに

    神奈川県庁が使っていたファイルサーバのHDDが転売され、個人情報を含むデータが流出した問題で、流出元の情報機器リユース業者ブロードリンク(東京都中央区)は12月9日、流出のいきさつと捜査の状況を記者会見で説明した。同社の独自調査によると、同社元従業員の高橋雄一容疑者は、2016年からHDDやUSBフラッシュメモリの他、スマートフォンやタブレットなどの情報機器を7844台転売していたという。 記者会見には、ブロードリンクの榊彰一社長、村上崇副社長、深田洋専務取締役、江川正彦取締役、萩藤和明執行役員が登壇した。 神奈川県庁のHDDが流出したいきさつ 神奈川県庁は6日、同庁が行政文書などを保存していたHDDを処分する過程で個人情報が流出したとして謝罪した。 神奈川県庁では、情報機器レンタルを手掛ける富士通リース(東京都千代田区)からレンタルしていたファイルサーバのHDDを、メンテナンスのため20

    HDDなど転売「7844個」──行政文書流出、ブロードリンクが謝罪 ずさんな管理体制明らかに
    rennstars
    rennstars 2019/12/10
    「完了報告書を提出したのにデータが消去されていない」この辺り産廃業者と完全に構図が似てくるんだな。「廃棄する商売」は下流に丸投げされて監視なぞ及ばないのは同じ。この辺、最終処分責任は誰が負うのか。
  • VR酔いと苦闘した「エースコンバット7」開発現場 必要だった「捨てる覚悟」

    最終的に、VR酔い対策の1つとして、視線を誘導するオブジェクトを表示させることを決断。滑走路の場面などで、自機の前方を味方の機体が走行する演出を採用した。これにより、「前方の機体が右に曲がったら、この先で自機も右に曲がる」というように、プレイヤーが動きを予測できるよう工夫した。 離陸後の空中戦では、コックピットの画面に敵機の方向を示すアロー(矢印)を表示し、プレイヤーの視線を誘導した。「幸いなことにエースコンバットでは、敵機がいる方向と、これから自機が進む方向が一致するので、酔いの軽減につながった」(山さん) ベイルアウトの演出もあえなくボツに この他、ゲームへの没入感を重視するため、仕方なくボツにしたアイデアもあった。当初はプレイヤーが撃墜された際、キャラが座席ごと機体の外へと射出され、パラシュートで降下する演出(ベイルアウト)を検討していた。山さんは「面白いアイデアだったので採用し

    VR酔いと苦闘した「エースコンバット7」開発現場 必要だった「捨てる覚悟」
    rennstars
    rennstars 2019/09/06
    「表現方法を誤ると違和感」「進行に温度差があると没入感が薄れ」この辺なんだよなー、サマーレッスン的なコンテンツでもただVRマネキンが目の前にいたら嬉しい!なんてのは開幕2分しか持たない楽しさなわけで。