タグ

開発プロセスに関するrenoivのブックマーク (5)

  • RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう

    Rubykaigi2010参加して当に良かった。運営の皆様、スポンサーの皆様、参加してくださった皆様、Rubyを普段から支えてくださっている皆様。当に有難う御座います。私もRubyに大変お世話になっていますので、少しでも私に出来ることはないかと思い、個人スポンサーとなって参加させて頂きました。そしてこのブログを残します。 当のアジャイル 私がRubyKaigi2010に参加して一番痛感したことは、「今までの私はアジャイルをやっていなかったこと。むしろウォーターフォールに近いことをやっていた」と思い知らされたことです。 ウォーターフォールを御存知ですか?半年や1年の開発見積りを行い、それに従って開発を進めるが、見積りが合わなくなり(大抵は見積が足りない)、しかし見積は変えず、デスマーチと呼ばれる慢性的な長時間残業を行うようになり、自分への投資技術の学習等)を行う時間を犠牲にする開発体

    RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう
  • オープンソースプロジェクトの進め方(が難しい、という話) - 都元ダイスケ IT-PRESS

    私は、Jiemamy Projectというオープンソースプロジェクトを運営している。 ある意味、一人で作っている頃は楽だった。Javaにおけるpublicというキーワードの重みも知らず、複数人によるコミュニケーションのオーバーヘッドも気にすることなく、それはそれは勝手気ままにひたすらコードを書くだけだった。 当初、Jiemamyは「そんなに難しいモンじゃないだろw さっさと作って便利にしようぜww」くらいのノリで作っていたのだが、作れば作るほど色々な問題点も浮上し、勉強すればするほど新しい機能も欲しくなった。人の欲とは恐ろしいものだ。一人じゃ、もう作れない、限界がすぐに訪れた。 Jiemamyは、(私の知る限り)今までにあまり無い考え方を打ち出したプロジェクトだ。ただ語られていなかっただけかもしれないが、「私はこうあるべきだと思う」という理想(Jiemamy開発プロセス)を打ち出し、それを

    オープンソースプロジェクトの進め方(が難しい、という話) - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • Microsoft Solutions Framework (MSF) プロセス

    Microsoft Solutions Framework (MSF) は、定義された一連の原則、モデル、規範、概念、ガイドライン、および Microsoft の実証済みのプラクティスに基づく、ITソリューション提供プロジェクトのための熟慮され鍛えられたアプローチです。 価値あるビジネス ソリューションを与えられた期間および予算内で作成するためには、実証済みのアプローチが必要です。MSF は、ITソリューションをより早く、より少ない人数、より低いリスク、より高い品質で構築するための、適応性の高いフレームワークを提供します。MSF を利用することにより、チームは、ITプロジェクト失敗の最も一般的な原因に直接対処することができ、プロジェクトの成功率を改善し、ソリューションの品 質を向上させて、より大きなビジネス インパクトをもたらすことができます。MSF は、ITプロジェクトや環境の動的な性質

    Microsoft Solutions Framework (MSF) プロセス
  • アーキテクトへの道 シリーズ 第五話

    開発プロセスのポイント オブジェクト指向やコンポーネント、サービス指向など開発方法論は次々と新しいものが登場します。開発方法論はアプリケーションを構築する上で、対象ドメインをどのように扱うかを規定するものです。しかし実際のプロジェクトに適用しようとした場合に、自分はどういう手順で作業をすればよいのか迷うことになります。 そこで重要なのが開発プロセスです。つまり開発プロセスは開発方法論を適用するための作業手順を規定するものだと言っていいでしょう。 以下の図をご覧ください、1994 年から 2000 年にいたるまでのソフトウェア開発プロジェクトの成果に関する統計を示しています。サンプル数 3 万程度のうち成功したといえるプロジェクトは 30% もありません。つまり 70% は失敗もしくは非常に困難な状況であったということを示しています。 これはどこに原因があるのでしょうか。失敗の具体例としては

    アーキテクトへの道 シリーズ 第五話
  • ソフトウェア開発プロセスの抜本的改善 ―個人から組織へ―

    次のスキルが習得できます 現在の開発環境を評価し、その問題点を理解する ソフトウェアの品質を評価する基要素を理解する ソフトウェア開発プロセスを構成するインフラストラクチャの概要を理解する CMMおよびCMMi で提唱されているプロセス改善のフレームワークを理解する PSPを基にして、個人の開発プロセスを評価し、改善の方向を確立する TSPを基にして、チームの開発プロセスを評価し、改善の方向を確立する コースの概要 このコースは、有効性や威力が立証されているソフトウェア・システムの分析・設計の手法について、総合的に解説するコースです。従来のプロセスモデル化アプローチおよびオブジェクト指向の標準手法としてのUMLに関する技術を習得できます。 コースの概要 ソフトウェアの開発現場では、さらに高度化、複雑化するソフトウェア製品をますます短期間に開発することが要求されています

  • 1