タグ

2024年2月1日のブックマーク (17件)

  • 石川県の地震想定 27年前のまま“災害度低い”と防災計画に | NHK

    能登半島沖の地震をめぐり、石川県が想定される地震として地域防災計画に示していたのは27年前のもので、今回の地震よりも規模が小さく、「ごく局地的な災害で災害度は低い」と評価していました。 専門家は想定の甘さを指摘したうえで、見直しが必要だとしています。 石川県の地域防災計画には地震や津波などの対策が書かれていて、このうち津波については2014年の国の報告書を踏まえて、新たな浸水想定が盛り込まれました。 一方、能登半島沖で想定される地震については、27年前に設定された能登半島北方沖を震源とするマグニチュード7.0の地震で、今回よりも規模が小さく、「ごく局地的な災害で災害度は低い」と評価していました。 また、被害想定も、 ▽死者が7人 ▽建物の全壊が120棟 ▽避難者が2781人などと 今回と比べて大幅に下回っていました。 県の防災会議の震災対策部会で委員を務める地元の研究者からは2011年4月

    石川県の地震想定 27年前のまま“災害度低い”と防災計画に | NHK
  • 日本の「分断」を追う10年プロジェクト始動──第1回調査で垣間見えた日米の差異

    <大規模世論調査「スマートニュース・メディア価値観全国調査」が明らかにした日の「分断」。連載第1弾では、米国との差異を、スマートニュース メディア研究所長・山脇岳志氏が解説する> ■連載の記事一覧はこちら 筆者は、前職の朝日新聞記者時代、2000〜2003年と、2013〜2017年の2度にわたり米国のワシントンD.C.に駐在した。初回の赴任時には同時多発テロ、二度目はトランプ氏の大統領当選と、それぞれ世界に衝撃を与えた「大事件」があった。 ただ、そうした事件以上に、私にとってインパクトがあったのは、実は「10年のブランク」だったかもしれない。2度の勤務の間は、米国に出張する機会すらほとんどなかった。そのため、10年ぶりに米国社会に触れたときの社会的分断の深刻化、そしてフェイクニュースの爆発的な広がりは、立ちすくむほどであった。 2000年の大統領選も、激しい選挙だった。僅差の戦いとなる

    日本の「分断」を追う10年プロジェクト始動──第1回調査で垣間見えた日米の差異
  • 市民団体が今後の方針表明 / 群馬朝鮮人追悼碑撤去問題

    市民団体が今後の方針表明 / 群馬朝鮮人追悼碑撤去問題 2024年01月25日 08:05 歴史 群馬県高崎市内の県立公園「群馬の森」に建立された朝鮮人追悼碑について、同県の代執行による撤去が迫っている問題と関連し24日、碑の所有者である「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会(以下、守る会)代表らが記者会見を開いた。会見は、前日と同じく群馬県庁の刀水クラブ(記者クラブ)で開かれた。 守る会の藤井保仁事務局長が、碑をめぐる訴訟について振り返った。 守る会と弁護団は昨年10月11日、県からの碑の撤去及び原状回復命令書(同年4月27日付)、碑の設置許可申請に対する不許可処分の二つについて取り消しを求め、前橋地裁へ提訴。また、以上の訴訟について、係争中は行政代執行の効力を停止するよう申立てたが、今月22日付で申立てについて前橋地裁から却下の通達を受け取っていた。 また、今年の1月5日、同地裁へ

    市民団体が今後の方針表明 / 群馬朝鮮人追悼碑撤去問題
  • 〈インタビュー〉アートは語らい、関わりの器/アーティスト・飯山由貴さん

    〈インタビュー〉アートは語らい、関わりの器/アーティスト・飯山由貴さん 2021年09月21日 08:39 文化 文化歴史 権利 硬直した価値観と向き合う アーティストの飯山由貴さん(33)は、精神病患者や在日朝鮮人をテーマにした映像やインスタレーションの制作を続けてきた。入念な取材と考察をもとに作られた数多くの作品はどれも、あるスティグマ経験をもつ人や、社会的弱者と呼ばれる人々のありのままの「語り」によって紡がれている。制作に臨む思い、今日の「アート」に託すものは何か――。                                       (まとめ=李鳳仁) ―日の過去の加害の歴史そして在日朝鮮人との出会い 2016年、福岡での展覧会に向け新作の制作中、市美術館周辺にあった戦後引揚者※1の寮の存在を知った。その作品取材中に引揚者の方々と直接会うこともできた。 私が出会った方

    〈インタビュー〉アートは語らい、関わりの器/アーティスト・飯山由貴さん
  • 都人権部、朝鮮人虐殺は「史実」と答弁/矛盾する対応、飯山由貴さんの作品上映と関連して

    都人権部、朝鮮人虐殺は「史実」と答弁/矛盾する対応、飯山由貴さんの作品上映と関連して 2022年11月30日 18:08 権利 上映禁じられた朝鮮人虐殺を扱う映像

    都人権部、朝鮮人虐殺は「史実」と答弁/矛盾する対応、飯山由貴さんの作品上映と関連して
  • 「最高裁で決着 粛々と代執行」群馬の森追悼碑撤去巡り山本知事 「歴史の否定にはつながらない」とも | 上毛新聞社のニュースサイト

    県立公園群馬の森(アイ・ディー・エー群馬の森、高崎市)にある朝鮮人労働者の追悼碑の撤去を巡り、山一太知事は25日、定例会見で「最高裁で決着を付けた。粛々と代執行する」と改めて進める考えを示した。 碑は市民団体の前身が、2004年に設置。県は14年、設置条件に違反したとして設置許可を更新しなかった。22年に県と市民団体との間の訴訟が県勝訴で確定。県は昨年4月に撤去を命じたが団体が応じないため、29日~2月11日に行政代執行で撤去する。 会見で山知事は、命令前に代替地を提案し、協議期間を延長するなど、団体に「丁寧に説明してきた」と強調。碑は公園施設として不適切としたものの、「設置目的に問題はない。撤去は歴史の否定につながるものではない」と述べた。 団体側は撤去命令の停止を前橋地裁に申し立てていたが却下され、即時抗告している。

    「最高裁で決着 粛々と代執行」群馬の森追悼碑撤去巡り山本知事 「歴史の否定にはつながらない」とも | 上毛新聞社のニュースサイト
  • 能登半島地震 台湾の救助隊、待機を解除 支援のニーズなしと確認 - フォーカス台湾

    (台北中央社)内政部(内務省)消防署は3日、石川県能登地方を震源とする地震の発生を受けて派遣の準備をしていた捜索救助隊について、同日午後2時に待機を解除したと発表した。災害の範囲が広がっておらず、外交部(外務省)が日側に連絡をしたところ、支援のニーズがないことを確認したとしている。 同署は1日夜までに160人規模の救助隊の派遣準備を完了させていた。

    能登半島地震 台湾の救助隊、待機を解除 支援のニーズなしと確認 - フォーカス台湾
  • 「日本が領土紛争を企てている」 韓国、国防相の投稿釈明(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル共同】韓国の申ウォンシク国防相が国会議員だった昨年3月、島根県の竹島(韓国名・独島)を巡り「韓日間で領有権紛争があるのは事実」とSNSに投稿したとして最近になり問題視され、国防省は3日「日が領土紛争を企てているとの意味だった」と釈明した。投稿は島に警備隊員を常駐させ「領土問題は存在しない」と主張する韓国政府の立場に反すると物議を醸している。 国防省は「(申氏が)日の根拠ない主張に同意したことはない」とし、島は「歴史的、地理的、国際法的にも明白な韓国固有の領土だ」と主張した。

    「日本が領土紛争を企てている」 韓国、国防相の投稿釈明(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • TBS「方言禁止」企画は「戦前の方言札思わせる差別」 SNSで批判 沖縄の歴史的背景を検討せず | 沖縄タイムス+プラス

    TBSのバラエティー番組内で「方言禁止記者会見」という企画があり、沖縄出身の俳優がしまくとぅばを使った質問に共通語で答えられるかを試していたことが分かった。「方言札を思わせる差別」との批判を受け、TBSは「沖縄の歴史的背景についての十分な検討ができていなかった」と述べた。 番組は18日に放送された「櫻井・有吉THE夜会」。沖縄出身俳優の二階堂ふみさんが記者会見に臨む設定で、同郷の複数の記者役がしまくとぅば交じりで質問を重ねた。 二階堂さんが3回しまくとぅばを使ったら負けというルールを設定。ナレーターは「ゴリゴリの沖縄弁『ゆんたく』が出てしまいワンアウト」などと語った。 放送後から、交流サイト(SNS)では、「植民地主義的」「戦前に日帝国が方言を禁止した史実をなぞる差別行為」などの批判が上がっていた。 TBSは「どんな役も見事に演じ切る俳優さんでも、出身地の方言には釣られてしまうのではない

    TBS「方言禁止」企画は「戦前の方言札思わせる差別」 SNSで批判 沖縄の歴史的背景を検討せず | 沖縄タイムス+プラス
    repunit
    repunit 2024/02/01
    "長崎県出身の俳優を起用した以前の回が「好評」だったこともあって" ゴーヤチャンプルーがアウトなのは納得できない。
  • https://twitter.com/sorekaradoushit/status/1740291115394400712

  • トランプ氏、大統領就任なら「即座に阻止」 日本製鉄のUSスチール買収:時事ドットコム

    トランプ氏、大統領就任なら「即座に阻止」 日製鉄のUSスチール買収 2024年02月01日08時21分配信 トランプ前米大統領=1月27日、ラスベガス(EPA時事) 【ワシントン時事】トランプ前米大統領は31日、日製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収について、「恐ろしいことだ。即座に阻止する。絶対にだ」と述べ、大統領に返り咲いた場合には、認めない考えを強調した。トランプ氏は、11月の大統領選に向けた共和党の候補者指名争いでトップを独走している。 スウィフトさん、トランプ氏の脅威に? 歌姫に右派の中傷激化―米大統領選 首都ワシントンで労組関係者と会談後、記者団に語った。トランプ氏は「(大統領在任中に)鉄鋼業界を救った。国内に雇用を取り戻したい」と話した。 トランプ氏 国際 経済 コメントをする 最終更新:2024年02月01日12時32分

    トランプ氏、大統領就任なら「即座に阻止」 日本製鉄のUSスチール買収:時事ドットコム
  • 下村氏、不記載476万円 離党・議員辞職は否定:時事ドットコム

    下村氏、不記載476万円 離党・議員辞職は否定 2024年01月31日19時34分配信 記者会見の冒頭、頭を下げる自民党安倍派の下村博文元政調会長=31日午後、国会内 自民党の下村博文元政調会長は31日、国会内で記者会見し、所属する安倍派の政治資金パーティーを巡る裏金事件について謝罪した。自身の政治資金収支報告書への不記載額が2018年からの5年間で計476万円だったと説明。離党や議員辞職は否定し、次期衆院選出馬にも意欲を示した。 自民、2月5日に「裏金リスト」 予算審議入りで合意―衆院委 不記載額は、派閥からの「還流」と、派閥に納めない「中抜き」の合計。事務所秘書が専用口座で管理し、支出はなかった。 下村博文 政治資金パーティー 政治資金収支報告書 政治 コメントをする 最終更新:2024年01月31日19時34分

    下村氏、不記載476万円 離党・議員辞職は否定:時事ドットコム
  • 脱税容疑で「頂き女子」告発 所得税4000万円―名古屋国税局:時事ドットコム

    脱税容疑で「頂き女子」告発 所得税4000万円―名古屋国税局 2024年01月31日18時28分配信 名古屋地検などが入る名古屋法務合同庁舎=名古屋市中区 所得税約4000万円を脱税したとして、名古屋国税局査察部は31日、所得税法違反容疑で、「頂き女子」と称していた住所不定、無職の渡辺真衣被告(25)=詐欺罪などで公判中=を名古屋地検に告発したと発表した。告発は19日付。 「頂き女子」詐欺も認める 50代男性から3800万円―名古屋地裁 国税局によると、渡辺被告は埼玉県所沢市に住民登録があり、詐欺行為により多額の所得があったのに確定申告せず、2021~22年の2年間で、所得約1億1000万円を隠し、所得税約4000万円を脱税した疑いが持たれている。 勤務していた風俗店やマッチングアプリで知り合った男性に恋愛感情を抱かせ、困窮を訴えて金銭を自身の口座に振り込ませていたとみられる。 国税局は昨

    脱税容疑で「頂き女子」告発 所得税4000万円―名古屋国税局:時事ドットコム
  • 「孤立無援」と「社交性」の半世紀 過激派メンバー「桐島聡」の逃亡生活:時事ドットコム

    桐島聡容疑者 1974年、75年に起きた連続企業爆破事件で指名手配中の過激派組織メンバー「桐島聡」(70)を名乗る男が現れ、入院先の病院で死亡した。過激派の長期逃亡では、7年前に別組織の活動家が逮捕された事件も大きく報じられたが、2つの逃走劇は様相が大きく異なる。死亡した男が桐島容疑者であれば、半世紀に及んだ逃亡生活は「孤立無援」だった一方、社交性に満ちていた。(時事通信社 社会部・森拓馬、牧田しおり、 岡田帆奈、 廣野優一郎 デジタル編成部・榊原康益) 月に1度、決まって1人で 「最期は名で迎えたい」。末期の胃がんを患って神奈川県鎌倉市の病院に入院していた男が、自ら「桐島聡だ」と名乗り出たのは、死亡する数日前のことだった。 桐島聡は、連続企業爆破事件を起こした過激派組織「東アジア反日武装戦線」のメンバー。爆発物取締罰則違反容疑で75年5月から指名手配を受け、警視庁公安部が行方を追ってい

    「孤立無援」と「社交性」の半世紀 過激派メンバー「桐島聡」の逃亡生活:時事ドットコム
  • 村田危機管理監、入院で官邸不在 能登地震対応:時事ドットコム

    村田危機管理監、入院で官邸不在 能登地震対応 2024年01月01日21時39分配信 石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生した1日、災害対応を担当する村田隆内閣危機管理監は首相官邸に出勤しなかった。官邸報道室によると、体調不良で入院しているためで、必要な情報は随時報告を受けているという。 海底活断層が動いた影響か 日海沿いにひずみ、注意必要―専門家・能登半島地震 岸田文雄首相は4日に三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝する予定だが、林芳正官房長官は記者会見でこの日程に関して問われ「現在、被害の情報を収集中で、今後の予定について申し上げることはない」と述べるにとどめた。 首相は1日、皇居で開かれた新年祝賀の儀に出席した以外は、首相公邸で過ごしていた。地震発生から1時間余りたった午後5時16分に官邸に入り、報道機関の取材応対や関係者との協議に当たった。 岸田文雄 林芳正 政治 社会 能登

    村田危機管理監、入院で官邸不在 能登地震対応:時事ドットコム
  • 世界で最も成功した救出作戦を称える「チャビン・デ・ワンタル英雄博物館」―在ペルー日本大使公邸占拠事件の記憶― | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文・写真/原田慶子(海外書き人クラブ/ペルー在住ライター) 1996年12月17日にペルーの首都リマで発生した『在ペルー日大使公邸占拠事件』。ペルー左翼テロ組織トゥパク・アマル革命運動(MRTA)に捕らえられた人質72人を救出するため、フジモリ大統領(当時)はリマ市南部に大使公邸と寸分たがわぬレプリカを造らせ、救出作戦に向けた極秘訓練を行った。作戦名は“オペレーション・チャビン・デ・ワンタル”、訓練に使われた公邸のレプリカは現在『チャビン・デ・ワンタル英雄博物館』(以下:チャビン・デ・ワンタル博物館)として一般に公開されている。 「世界で最も成功した救出作戦」を称える博物館 リマ市チョリージョス区にある軍施設の一角に立つチャビン・デ・ワンタル博物館は、レプリカながら一国の大使公邸に相応しい瀟洒なたたずまいを見せている。誰でも見学できるが、現役兵士が館内を案内するシステムのため事前予約が必

    世界で最も成功した救出作戦を称える「チャビン・デ・ワンタル英雄博物館」―在ペルー日本大使公邸占拠事件の記憶― | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • 抵玩 !! 同級無得輸 ASROCK X470 Master SLI主機板