タグ

価値観に関するrequlogのブックマーク (24)

  • "死を乗り越える"のではなく、悲しみを大切に抱くグリーフケア | soar(ソア)

    誰かを亡くした悲しみは、”乗り越えるもの”ではなく”大切に抱きながら生きていくもの”。グリーフケアを広めるリヴオン尾角光美さん 大きな喪失を抱えて悲しんでいる人に、なんて声をかけていいかと悩んだことはないでしょうか。 「頑張れ!」なんて気軽に言えないし、「わかるよ」と安易に言うのも違う気が。そうこう悩んでいるうちに、自分が相手に対して何もできないことに気付いて自己嫌悪したりして。 「グリーフケア」とは、死別や喪失を経験した人に対して行うケアのこと。「グリーフ」とは大切ななにかを失った時に生まれてくる感情や反応、プロセスのことを指します。例えば自死遺族や、東日大震災のご遺族、親を亡くした子どもたち、子をなくされた親御さんたちなど様々な理由によりに死別を経験した人達に対して行われています。 日でも徐々に浸透しつつあるグリーフケアを広める活動をしているのが、尾角光美さん。死別した人を支える一

  • 「物乞い」の行為をデザインする

    Summary*English report here ストリート・ディベートは路上で問題提起をし、世論を硬貨で可視化する職業である。これは、路上での「ものごい」に代わる行為でもあり、尊厳を損なわずにお金を稼ぐことができる誰もが出来る方法である。 路上で暮らすことを余儀なくされた人々が、友好的な会話を通して社会へ対等な立場で再接続する最初のステップとなることを目指している。 ロンドンではストリート・ディベートで1時間に平均13.5ポンドを稼ぎ、12.5人を議論に巻き込むことが明らかになっている。 Why I started designing the act of beggingもしあなたが、ロンドンやパリといったヨーロッパの都市を訪れたなら、道端で「ものごい」を行なう人を見ることは、そう珍しいことではないだろう。

    「物乞い」の行為をデザインする
  • 仕事と遊びの関係 | 株式会社デザインプラス採用サイト

    仕事と遊びは来一体のもの。 仕事と遊び(プライベート)を明確に区別する人が多い理由は、仕事が楽しくないからでしょう。ただそれでも仕事と遊びは繋がっている。 そこが能的にわかっていて、仕事も遊びも楽しめる人は良いクリエイターである可能性が高い。 この記事では遊びとはなにか?という説明から、遊びと仕事の関係性に触れていきたいと思います。 遊びってなに? 遊びには、余白・自由・自発性という特徴があります。 余白: よく絵画でも「ここの遊びがいい」と、余白の部分を遊びと指すことがあります。 自由: 遊ぶ時、何をやるかは自由。どう遊ぶかも自由です。 自発性: 遊びは常に自発的に行われます。選択権は自分にある。 遊びは、目的を持たないものなので、常に余白のような空間・スペースが生まれるものなんですよね。それは「無駄」とも言い換えられますが、遊ぶ時にあまりコスパは考えませんよね。自分のやりたいことを

  • 「ふつうの主婦」が見つけた「わくわくエンジン」のかけ方(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    どうすれば、子どもの「やる気」を引き出せるのか――これは、世の親たちの共通した悩みであり、また子どもの貧困対策のカギでもある。さまざまな困難を抱え、厳しい体験をしてきた子どもたちは意欲も低下しがちだからだ。 NPO法人キーパーソン21代表理事の朝山あつこさんは、わが子の子育てから出発して、その方法をキャリア教育としてプログラム化し、3万人を超える子どもたちに伝えてきた。 近年は、貧困家庭の子どもたちの学習支援にも応用し、成果を挙げている。 「何も考えてこなかった」「ふつうの主婦」と言う朝山さんが見つけたノウハウとは何か? ご人に話を聞いた。 「そういうもんだ」と意識しないくらい、そういうもんだと思っていたが…――活動を始めるキッカケは何だったんですか? 私は、もともと息子3人を育てる専業主婦でした。 自分は大学を卒業して、就職先も決まっていましたが、結婚することになり、主婦になりました。

    「ふつうの主婦」が見つけた「わくわくエンジン」のかけ方(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 目が見えなくても、メイクはできる、料理もできる。27歳、全盲の彼女の日常

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    目が見えなくても、メイクはできる、料理もできる。27歳、全盲の彼女の日常
  • 「自らの感覚を磨くために、好奇心に忠実であれ!」柿内芳文に訊く、編集者としての心得。

    はじめまして!コルクの渡辺(@takeru1991)です。 『ドラゴン桜』『インベスターZ』などの作者・三田紀房の公式サイト、SNSを運営しています。 今日は三田紀房チームのボスであるコミュニティプロデューサー・柿内(@kakkyoshifumi)について紹介させてください。 柿内さんは164万部のミリオンセラー 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』や、現在ドラマ化していてシリーズ発行部数400万部を誇る 『嫌われる勇気』など数多くのヒット作を生み出した編集者です。 普段、僕は同じチームの部下として色々と教えてもらいながら働いていますが、柿内さんの少し変わった行動を目にするにつけ「この少し変わったところが、ヒット作として世に才能を届けていることと関係しているんじゃないか。」思うようになりました。 そんな柿内さんの「少し変わった」ところを、羽賀さん(@hagashoichi)の漫画『今日のコル

    「自らの感覚を磨くために、好奇心に忠実であれ!」柿内芳文に訊く、編集者としての心得。
  • 「漫画を生み出すことに疲れた私は、漫画を描くことで元気になれた」安野モヨコさんインタビュー | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン

    2015.08.21 ciotan, Sponsored, 安野モヨコ, 漫画家 by 箱庭キュレーター 「漫画を生み出すことに疲れた私は、漫画を描くことで元気になれた」安野モヨコさんインタビュー 箱庭読者のみなさま、はじめまして。 フリーランスで執筆業などをしている塩谷舞と申します。しおたんと呼ばれております。 突然ですが……一生懸命モノづくりをして働いていると、好きで始めたことなのに、信じられないほど疲れてしまう時ってありませんか? 自分を励まして頑張れる日もあれば、上手くいかない日もあり、不調が長引いてしまうと「もう私は頑張れないかもしれない」と思ってしまったり……。 私もそんな時があったのですが、しんどい気持ちに優しくしみるストーリーをお届けしたくて、箱庭さんにお邪魔しました。休憩しつつ読んでいただけると、嬉しいです。 ――あなたは子どもの頃、どんな物作りに夢中でしたか? ビーズの

    「漫画を生み出すことに疲れた私は、漫画を描くことで元気になれた」安野モヨコさんインタビュー | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン
  • どうか怖がらないで、読んでほしい。南三陸で出会った強い女性たちのことば #東日本大震災 | milieu(ミリュー)

    PR Society どうか怖がらないで、読んでほしい。南三陸で出会った強い女性たちのことば #東日大震災 2017.03.11 Text by  塩谷舞(@ciotan) Photo by 飯貴子(@takoimo) 3.11にまつわる記事を読むことを、心のどこかで避けていた。 言い訳がましく恥ずかしいんだけれども、嬉しいことがあった夜は徹夜明けでも眠れなくなるし、怖いニュースを聞いた夜は恐ろしい夢を見ては泣いてしまう。バカ正直なくらい感情に振り回される自分なので、同じ時代に同じ国で、しかも数時間の距離で、多くの人が波に連れ去られた出来事を直視するには、心がすこし弱すぎた。 あの日から、6年。 大学を卒業して、3年勤めた会社を辞めて、一念発起してこのメディア「milieu」を立ち上げた。よし頑張ろう、と思っていたそのときに早速「塩谷さん、お仕事の依頼があるんです」と連絡をしてきた男性

    どうか怖がらないで、読んでほしい。南三陸で出会った強い女性たちのことば #東日本大震災 | milieu(ミリュー)
  • 間違いなく最高傑作です。来年絶交です。電気グルーヴです。

    を代表するテクノDJ/プロデューサーのTakkyu Ishinoこと石野卓球と、俳優やタレント業でもお馴染みピエール瀧。高校生の頃に出会ったのち、89年に電気グルーヴを結成したふたりは、今年で御年50歳!その発言、行動、パフォーマンスなどなどは、破天荒のひと言。国内外のコアな音楽ファンにも愛され続けています。 そんな彼らの創作意欲は、16歳のときに出会って以来ピークを迎えているのだそう。最高傑作として3月1日に発売された4年ぶりのフルアルバム『TROPICAL LOVE』は、一体どのようにして生み出されたのでしょうか。そして、これから始まるツアーはどうなっちゃうの!? 「レコーディングを始める前は、お互いのグルーヴや体温を感じて知るために、ふたりで音楽的なことや最近どうだっていう話をするんです。お互いがどんなモードなのかを向かい合って確認し合う。ほら、仏のような状態なのか、はたまたマウ

    間違いなく最高傑作です。来年絶交です。電気グルーヴです。
  • Webデザインを上達させるために大切なこと。デザインが苦手なあなたや私へ。 - IT系女子ログ

    Webデザイナーとして参加していた案件が炎上してしまい、デザイン業務をすることがとても怖くなってしまいました…。 そんなデザイン恐怖症を克服するため、デザインをもっともっと上達させよう!と決めました。 私の個人的な意見で恐縮ですが、同じようにデザインで悩める方が、デザインを前向きに捉えるきっかけのひとつにでもなれればと思い、自分なりに大切だと思うことを書き出しました。 関連記事 デザインは2年でどのくらい向上するものなのか。(ビジュアルはウソつかない) - IT系女子ログ Webデザイナー2年目を、まるっと棚卸し[デザイン編] - IT系女子ログ デザインが仕上がらず炎上 デザインとはとても難しいのだと痛感 デザインを追求する、という覚悟を決める デザインと向き合い続ける 他責でなく自責で考える 制限があるから、デザインがより重要になる デザイナーが提案してもいい 良いデザインをたくさん知

    Webデザインを上達させるために大切なこと。デザインが苦手なあなたや私へ。 - IT系女子ログ
  • 【感動】広告っぽくない動画のクオリティが高すぎて・・色々な意味で学べるCMのまとめ

    従来のCMと言えば、ロゴマークを前面に押し出し、ブランドイメージに合うモデルや芸能人、スポーツ選手などを起用し、いかにブランド認知に繋がるか?が重要視されていました。 しかしここ数年、消費者の広告に対する抵抗感を減らすために、ブランドロゴの表示するタイミングや見せ方を工夫し、動画などのコンテンツを通してブランドや企業イメージを想起させる、ブランデット・コンテンツに取り組んでいる企業が増えています。 Google調査から判明!スキップされにくく、広告想起率・ブランド認知度が高い動画広告のクリエイティブとは? movie TIMES ここでは、見る人の心を揺さぶる確かなコンテンツがあり、何度でも見てしまうようなブランデット・コンテンツを3つまとめてみました。 Dove 出典:dovejp 【美しい】と表記された扉と【平均的】と表記された扉があったとしたらどっちの扉を開けて通るだろう? 「もうあ

    【感動】広告っぽくない動画のクオリティが高すぎて・・色々な意味で学べるCMのまとめ
  • 恩師の「できないことは諦めろ」の言葉が僕の生き方を変えたーー自分の人生を劇画タッチで描く半身不随のイノベーター沼田尚志さん | soar(ソア)

    恩師の「できないことは諦めろ」の言葉が僕の生き方を変えたーー自分の人生を劇画タッチで描く半身不随のイノベーター沼田尚志さん 突然倒れて病院に運ばれ、寝たきりで意識障害のまま数年が経ち、目覚めた後も半身不随。それでもリハビリを重ねて、少しずつ回復していった人が社会で大活躍する。 そんな、まるで作品の主人公のような軌跡を歩んでいる人物が、NTT東日に勤務する沼田尚志さんです。 大企業内でイノベーターとして、新規事業の種を生み出すことに取り組み、ビジネスマンが数百人単位で集まるイベント「しんびじ」も主宰されている沼田さんは、全身からエネルギーがとめどなく放出されているように感じられます。 どうしたらそれほど活発に行動ができるのか。沼田さんがsoarの取材に語ってくれたキーワードは「諦めること」。 今回は、沼田さんとの対話から浮かび上がってきた、諦めることから始まる自分の人生の歩み方について紹介

    恩師の「できないことは諦めろ」の言葉が僕の生き方を変えたーー自分の人生を劇画タッチで描く半身不随のイノベーター沼田尚志さん | soar(ソア)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • トランプ発言を日本語訳する謎のアカウント 中の人は高校生

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    トランプ発言を日本語訳する謎のアカウント 中の人は高校生
  • 2017年に着目すべき、デジタルマーケティング10の潮流 | DIGIDAY[日本版]

    2016年は広告、マーケティングの「信頼性」や「働き方」について、社会的な関心が集まる年となった。2017年はエージェンシーをはじめとしたパートナー企業と広告主のあり方の見直しや、ネットメディア、プラットフォームの信頼性向上への具体的な施策が一気に進んでいく年になりそうだ。 Advertisement 1. AI活用のさらなる広がり 昨年は、AIボットによる顧客との対話サービススタートなど、さまざまな業界において「AIの導入」がニュースとして取り上げられた。今年は、そうした先進的なAI導入に取り組んできた企業の効果・成果に関する情報が出てくることになる。そこには、新たな取り組みについて、いかに承認を得ていったのかという「社内承認プロセス」に関するものも含まれる。それを受けて、ほかの企業が導入に動くことになる。またAIに何を学ばせるのか、何を導き出すためにAIを活用するのかなど、人が行うべき

    2017年に着目すべき、デジタルマーケティング10の潮流 | DIGIDAY[日本版]
  • 【頂上対談】山中伸弥×羽生善治「AIは"勘"を再現できるか」(週刊現代) @gendai_biz

    研究者と勝負師のブレイクスルーには「勘」が必要だ。それこそが人工知能が持たない人間らしさなのだ。 11月某日京都大学iPS細胞研究所で行われた山中伸弥教授と羽生善治棋士との対談。iPS細胞研究の現在、医学界・将棋界の未来、そして人工知能の進化について、二人がとことん語り合った。 iPS細胞は「詰み」の段階 山中 羽生さんはチェスもお強いですが、囲碁は? 羽生 初段ぐらいです。子供のころにやっていたんですが、周りに相手がいなくて、あまり上達しませんでした。 山中 僕は去年からオンラインで囲碁を始めたんですよ。八級だから四級ぐらいの人にコテンパンに負けるんです。もう悔しくなってきて(笑)。 羽生 あはは(笑)。囲碁ソフトの「アルファ碁」がトップ棋士に勝ちましたね。今年、NHKの番組で私は人工知能を取材したんですが、将棋ソフトも想像をはるかに超えるスピードで強くなっています。 iPS細胞(人工多

    【頂上対談】山中伸弥×羽生善治「AIは"勘"を再現できるか」(週刊現代) @gendai_biz
  • 【インタビュー】厚切りジェイソンが語る、多くの日本人に欠けている3つの人生観とは?-slush asia 2016-

    13日、14日の2日間にわたり、フィンランド発のスタートアップイベント「slush asia」が幕張メッセにて開催されました。 世界を牽引するIT企業らによるトークセッションやピッチコンテストが行われるほか、企業ブースも多数出展し、熱気に包まれた2日間でした。 今回は、コメディアンでもありIT企業役員でもある厚切りジェイソン氏のセッションと直撃インタビューの様子をお届けします。 厚切りジェイソン氏が日人に送る、生きていく上で大事にしたい3つのこと 1.Think yourself 私が日人に対して声を大にして言いたいことは「あなた自身で考えろ」ということです。 日人は潜在的な性質として周りの平穏を害してならない、という意識を持っているように感じます。特にそれが凝集されているのが「空気を読め」という言葉です。 具体的な例として、私が以前レストランに行った話をしましょう。 日のレストラ

    【インタビュー】厚切りジェイソンが語る、多くの日本人に欠けている3つの人生観とは?-slush asia 2016-
  • 「盲点って本当に見えていないの・・?」読書嫌いな私がむさぼり読んでしまった【進化しすぎた脳】が面白いっ!

    HOME ブログ 3分の話 , 【PR】 「盲点って当に見えていないの・・?」読書嫌いな私がむさぼり読んでしまった【進化しすぎた脳】が面白いっ! 右目を閉じて・・ 左目で右側の白い点を見ながら、パソコンのブラウザから顔を前後に動かしていくと30~50cmくらいのどこかで、左側の黒い点が消えるっ!(スマホだったら結構むずかしいけど5~10cmくらいのところかな?ぼやけるけど、たしかに消える場所がある。) これ、理科だったか、図工だったか、もしくは保健体育だったか?何の授業だか忘れたけど、小学生の頃にやった記憶がある。。 目から入ってきた視覚的な情報(光)は、眼球の中にある網膜が受け取り、視神経を伝って脳へ送られる。その視神経が束になっている部分には、網膜に穴が空いているから、ココの部分だけは見えない。 そうするに、これが「盲点」ってやつですね。 そう、私は今まで「盲点」っていうのは、文字通

    「盲点って本当に見えていないの・・?」読書嫌いな私がむさぼり読んでしまった【進化しすぎた脳】が面白いっ!
  • Themes For Dying Earth: A Short Documentary Film

  • コトラー大先生の新著『Marketing 4.0』を速攻読んでみた。 - mediologic

    コトラー先生の新しい、その名も『Marketing 4.0』が出た。 Marketing 4.0: Moving from Traditional to Digital 作者: Philip Kotler,Hermawan Kartajaya,Iwan Setiawan 出版社/メーカー: Wiley 発売日: 2016/11/17 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 近代マーケティングの祖であるフィリップ・コトラー先生は、いまから6年前に「マーケティング3.0」という考えを世に出し、これからは「人間 human」を中心にしたマーケティングを行うべきだ!と主張。 コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則 作者: フィリップ・コトラー,ヘルマワン・カルタジャヤ,イワン・セティアワン,恩藏直人,藤井清美 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日:

    コトラー大先生の新著『Marketing 4.0』を速攻読んでみた。 - mediologic