2019年5月8日のブックマーク (43件)

  • 踊りや演奏で盛り上がる市民のお祭り「博多どんたく 港まつり」

    今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 こんばんは、モカリーナです。 大型連休もあっという間に終わってしまいましたね。 通常の生活に戻りましたが、お疲れなど出ていませんか? モカリーナは連休中、関西・大分県に旅行し、あちこちと飛び回っていました。 どうしようかなと思ったのですが、モカ旅でも記録を残しておこうと思いまして、 5月4日に訪れた博多どんたくの記事を書くことにしました。 大分県旅行と前後しますが、ご興味のある方はご覧下さいね。 どうぞよろしくお願いします。 博多どんたく 港まつり 博多どんたくは福岡県福岡市で毎年5月3日と5月4日に開催される祭りである。動員数は200万人を越え、新潟県上越市の「高田城百万人観桜会」、青森県弘前市の「弘前さくらまつり」や広島県広島市の「ひろしまフラワーフェスティバル」と並び、動員数で国内最大級の祭である。 また博多祇園山笠、箱崎宮放生会とともに福岡

    踊りや演奏で盛り上がる市民のお祭り「博多どんたく 港まつり」
  • 滋賀県の事故が悲しすぎる件。SNSの8割くらいはやじうまか - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 今日、昼休みにニュースで流れてきて大きなショックを受けましたが、また大きな事故があったようです。 メディアが積極的に取り上げているだけかもしれませんが、今年は大きな事故が多過ぎる気がします。 感情論も多い記事になってしまいますが個人的に思ったことを書きます。 ニュース内容 8日午前10時15分ごろ、大津市大萱(おおがや)6の滋賀県道交差点で、右折中の乗用車と対向車線を直進していた軽乗用車が衝突。 軽乗用車がはずみで信号待ちをしていた保育園児13人と女性保育士3人の列に突っ込み、保育士1人を除く15人が病院に搬送された。 園児の伊藤雅宮(がく)ちゃん(2)と、原田優衣(ゆい)ちゃん(2)=いずれも同市=の男女2人が死亡、男女2人が一時、意識不明の重体となった。 県警は乗用車を運転していた

    滋賀県の事故が悲しすぎる件。SNSの8割くらいはやじうまか - サボログ×てんログ
  • 5人家族の車中泊ってどうしたらいい?悩んだ結果ルーフテントに行き着いた - たい焼き親子のキャンプブログ

    お久しぶりです!隊長です! みなさんGWの10連休はどうでしたか? 僕は半分ほど仕事、後半に少しだけ休みを取れました。 ネットを見てるとキャンプや旅行に行ってる人が多かったみたいですね。まぁそれも当たり前かー、キャンプしながら旅しつつ遠くを目指すって男のロマンですもの。 僕も行きたかったよ。。。 えぇ、車中泊しながら旅をしたかった! でも冷静に考える。あれ?うちの子って夜泣きするよね? テントで寝ると周りに迷惑じゃん? キャンプできないじゃん? となると旅行は厳しいかも。 いいえ、まだ手はあります。 車中泊ですよ! しかしまた冷静に考える。 5人家族で車中泊って無理じゃん。ミニバンの後部座席をベッドにしても大人2人でちょうど良いサイズ感。子供なんて1人・・・多くても2人で限界。 大人は運転席と助手席で寝る?いや〜、それはきついっす。連泊の車中泊でそれは拷問っすよ兄貴。 ならどうするか? ル

    5人家族の車中泊ってどうしたらいい?悩んだ結果ルーフテントに行き着いた - たい焼き親子のキャンプブログ
  • amamocmoimoi.work

    amamocmoimoi.work Buy this domain. 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    amamocmoimoi.work
  • 【ブログ】モバイルでの表示速度を高速にする Accelerated Mobile Pages【AMP 化】 - Nekonote

    おつかれさまです ₍๐•ᴗ•๐₎ 今回は Accelerated Mobile Pages 、通称 AMP についてです。 概要のあと、はてなブログ で AMP 配信をするための 設定方法 を紹介します。 AMP とは ざっくりでは、モバイルでのウェブサイト閲覧を高速化できます。 Google が中心に立ち上げているので、 もしかしたら SEO でも副次的な恩恵があるかもしれません。 詳しくはこちらです。 Accelerated Mobile Pages - Wikipedia はてなブログで AMP を配信するには、 Pro にする必要があります。 ということで... はてなブログを Pro にしてみました。 AdSense の審査は Pro にせず合格していたので、収益を使って Pro をお試しします。 AdSense の話は こちら です。 はてなブログ Pro に期待していること

    【ブログ】モバイルでの表示速度を高速にする Accelerated Mobile Pages【AMP 化】 - Nekonote
  • https://www.shirousagi.site/entry/2019/05/08/212924

    retireSaki
    retireSaki 2019/05/08
    これ便利ですよね(^o^)v 使っていま〜す(^^)/
  • たかさん、ぼっちで奈良の長谷寺へ<part1> - たかさんの独り言

    最近、一人でどこでも行けるようになった。 どうも、たかさんです。 みなさん、奈良県の長谷寺って知っていますか? 普通に生活していたら若者は知らないかもしれません。 なので、今回たかさんが行ってきたので紹介したいと思います。 では、行ってみよう! まず、電車で行ったときに降りるのが近鉄長谷寺駅 近鉄特急と快速急行以外は長谷寺に止まります。なので近鉄特急で大和八木駅まで行ってそこから急行や各駅停車の電車で行くのがおススメです! 駅から10分ぐらい歩いて長谷寺に向かいます。 人は、若干混んでいたぐらいでしたが、周りのお店には沢山の観光客の人が行った時にはいました! 通りには出店なんかもいっぱいあるので買いながら行くのもいいかもしれません。 (べ過ぎには注意ですよ!!!) ぼくは100円で売っていた、きな粉を買ってべてみました。 がおはぎみたいな感じのおで、好き嫌いが別れる感じ感じだと思

    たかさん、ぼっちで奈良の長谷寺へ<part1> - たかさんの独り言
  • たかさん、ぼっちで奈良の長谷寺へ<part2> - たかさんの独り言

    GWは8連休もあったのにどこにも行っていない どうも、たかさんです。 (伊勢に行ったらよかったなーって後悔しています、、、絶対に観光客が多いけど) 今回は前回の記事の続きです。 前回の記事はこちら takasan.hatenadiary.com 前回は堂の舞台の写真紹介をしておわりました では、舞台の紹介から、、、 舞台には多くの観光客の人がいました。写真を撮っている人が多かったのですが、写真を撮るのはスマホではなくて一眼レフでとったほうがいいと思います。周りの建物とは距離があるのでスマホだと風景画ぐらいしかきれいに撮れません。 また、五重塔があって舞台から写真が撮れるのですが、太陽の位置の関係から朝型にとるのがいいと思います。たかさんは昼の3時くらいに行ったのできれいに撮れませんでした。 (その時間だと逆光になってしまいます) 舞台から見た景色はこちら この写真の右側に見えるのが「

    たかさん、ぼっちで奈良の長谷寺へ<part2> - たかさんの独り言
  • みなさんは献血したことありますか?献血のメリット・デメリットは? - うつ病で引きこもり専業主夫の日々子育てブログ

    ぼくがまだサラリーマンだったころ。とつぜん業務命令が下った 「献血にいけ」 と、とつぜん、会社から命令が下った。 まだサラリーマンだったころの話である。 フリーフォト写真ACより引用 目次 ぼくがまだサラリーマンだったころ。とつぜん業務命令が下った 献血受付へおもむく なにか薬を飲んでいるか 献血の順番待ち 献血の針はびっくりするほど太い ぼくの血を輸血したら・・・・・・ まとめ:献血した血液がだれかの役に立つと思うことがメリットだが、献血はけっこう待たされるし手順がやねこいのがデメリット。 献血。 ぼくは、献血というのは、みずからの善意で困った人を助けるためにおこなうものだと思っていた。 病気でこまっている人、事故でたいへんな人へ、自らの血をさしだすことによって少しでも助けよう、という個人的な善意、利他的な思い、献身的な意志でおこなうものだと思っていた。 そうすることにより自己満足的なメ

    みなさんは献血したことありますか?献血のメリット・デメリットは? - うつ病で引きこもり専業主夫の日々子育てブログ
  • https://www.yt-device.com/entry/2019/05/04/190315

    https://www.yt-device.com/entry/2019/05/04/190315
  • アンパンマンのアンコって 粒あん、こしあん 正解はどっちでしょう - ものくろシティの住人

    正義の味方 アンパンマン 自分の頭をべさせるって よく考えると 怖い そんな アンマンマンの頭の中身のアンコついて 正解ですが アンパンマンの中身はつぶあんです 日はアンコについて少々書かせてください 提供: 写真AChttps://www.photo-ac.com/ アンコを漢字で書くと餡子 ここで豆知識を1つ アンコのアンを漢字で餡と書きますが 餃子の中身も餡って言いませんか? アンコのアンの語源は餃子のアンに関係があるんです 餡とは元々まんじゅうなどの中身をさす言葉でして その頃のまんじょうの中身は野菜や肉を詰めたものでした でも野菜や肉を丸ごとは、入れてないと思うんです 今みたいにみじん切りにしてたのではないでしょうか 丸ごと入れていたら結構デカいものになるし それは、ないでしょう こんなバカなことを考えるのは私くらい........。 話を戻しましょう それが今のまんじゅうな

    アンパンマンのアンコって 粒あん、こしあん 正解はどっちでしょう - ものくろシティの住人
  • はてなブログにグローバルメニュー(カテゴリーリンク)を設置する方法 - Random Life Blog

    グローバルメニューを設置する方法 みなさん、こんばんは。 はてなブログではHTMLCSSをいじれる項目があります。 このブログではほとんどそうしたカスタマイズをして来なかったのでたまにはブログの見た目にも気を遣ってみようかなと思います。 今日はブログタイトル下にグローバルメニュー(カテゴリーリンク)を作っていきたいと思います。 グローバルメニューの設置方法 CSS-Generator CSSを貼り付ける HTMLを貼り付ける グローバルメニュー設置方法まとめ グローバルメニューの設置方法 CSS-Generator ネットで調べてみるといろいろカスタマイズできるようですが、おそらく一番簡単な設定方法はこちらのサイトを使っての設定かと思います。 CSS-Generator 上記サイトでは枠や余白、背景色に文字サイズなどなど様々な設定をプレビューで表示でき、その設定でのCSSが生成されます。

    はてなブログにグローバルメニュー(カテゴリーリンク)を設置する方法 - Random Life Blog
  • 日々の食生活日記_35_大根の葉っぱでふりかけ - みんなとぼくだけのお日記。

    おはようございます。 GWが終わる夜にこれを書いてるですが、 僕はちゃんとやれてるのでしょうか…? 怖いな。こわすぎる。 みんなは出来てるの?ちゃんと? 5月病ってあるからね。でも、風邪とかマジで危ないから気をつけてね! あ~~~~!!!!!!!!!!!!こえーーーーよ!!!!!!! 3連休が10回欲しい!!! 【35_大根の葉っぱでふりかけ】 もう2時なんだけど!!! 大丈夫〜〜!?どんだけ〜!? ・・・ というわけで それでは作ります。 第35回目は「大根の葉っぱでふりかけ」 作った理由は先日の大根に葉っぱがついてたから、です。 材料 結局使った材料は以下の通り。 大根の葉、みりん、醤油、ゴマ、ごま油、油揚げ、 とかだった気がする。 作る かなり簡単です。 でも、なんかあると嬉しいですよね。 おろしには大根の下の方をつかましたが、この葉の部分はなんていうか冷蔵庫に入らないし邪魔

    日々の食生活日記_35_大根の葉っぱでふりかけ - みんなとぼくだけのお日記。
  • ショパンピアノソナタ3番4楽章〜対照部B1 〜分析 - 天空の縁側

    mizuki-shiro.hatenablog.com 前回は、循環部A2 A3(上記のリンク)を分析いたしました。今回は対照部B1 に入ります。 対照部B1 1︎⃣はじまり 2︎⃣中間部分 3︎⃣終結部 音源 ワンポイント無料レッスン 対照部B1 1︎⃣はじまり 音源:26’45”〜 譜例119は対照部B1のはじまりの部分です。赤い丸を注目してください。 B1始まり〜譜例119〜 対照部B1はB-durの下方変位の属9の和音をクッションにして、遠隔調であるEs-durにエンハーモニック転調します。下記譜例120はエンハーモニック転調を取り出して、記してあります。 エンハーモニック転調〜譜例120〜 ごらんのように、記譜は違いますが、全く同じ和音を使っています。この例からも、エンハーモニック転調とは共通和音による転調とも言い換えられます。下方変位とは半音下げること。減七の第5音を半音下げる

    ショパンピアノソナタ3番4楽章〜対照部B1 〜分析 - 天空の縁側
  • 【CCさくらパロ】お洋服を選んで差し上げますわぁ→どんどん過激な服にエスカレートしていき…【マンガ動画】 - 面白マンガ道場

    ラフ画 線画 イラスト:牛田なこるる様

    【CCさくらパロ】お洋服を選んで差し上げますわぁ→どんどん過激な服にエスカレートしていき…【マンガ動画】 - 面白マンガ道場
  • 【甘党歓喜】新ダイエットこしあんレシピ~再結晶化しない改良版~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    冷やしても美味しいダイエットこしあんの作り方を新開発。 あんこ。べたいけど痩せたいダイエッターに朗報な痩せるこしあんを開発しました。 砂糖不使用でも甘いエリスリトール+ステビアというヘルシーなカロリーゼロ甘味料とは? 冷やしても再結晶化せず甘くて美味しいダイエットこしあんの作り方とは。 豆から煮る?いえいえインスタント感覚でつくれるあんこの素「さらしあん」なら5分で自家製あんこが作れます。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 ダイエットこしあんの簡単レシピ 材料 さらしあんって? 作り方 美味しく作るポイン

    【甘党歓喜】新ダイエットこしあんレシピ~再結晶化しない改良版~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • オクラと長いもの梅肉和えのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。引き続き夏・暑い時期にぴったりなさっぱろ副菜です。オクラと長いもの梅肉和えのレシピ! 材料 ・長いも 350gくらい ・オクラ 10くらい ・梅肉 5個分くらい ・醤油 大さじ1 ・砂糖 大さじ1/2 ・かつお節 1袋 ねばねばなやつらです。納豆とかめかぶとか、他のねばねばを合わせても美味しいですよ~! 作り方 1. オクラのガク・ヘタを取って塩ゆでし、すぐに流水で冷やして1cm幅くらいでカットする 2. 長芋の皮を剥き、オクラの大きさに合わせて7mm~1cm角くらいにカットする 3. 梅の種を取り除き、包丁で叩いてペースト状にし、ボウルで全て合わせて出来上がり オクラは1~2分ほど、さっと塩ゆでして急冷することで色が緑の鮮やかなまま、長芋とオクラは大きさを同じくらいにすると、べやすく感も揃います。 長芋は皮をむい

    オクラと長いもの梅肉和えのレシピ - 生かし屋さん。
  • 【レビュー】Phil Jones Bass Micro7 ご家庭に、気軽にPJBを。|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ

    Phil Jones BassのベースアンプPhil Jones Bassといえば、ベースアンプ市場にさまざまな意欲的な商品を展開している、気鋭のアンプメーカーです。 自らもベーシストであり、スピーカー会社のサウンドデザイナーであった創設者のフィル・ジョーンズ氏が、理想のベースサウンドを求め、次々と開発していく新製品は、どれも非常に上質なサウンドが鳴り、最近、日においても次々とファンを増やして行っています。 Micro7の特徴そうしたPJBの商品から、今回ご紹介するのは、「Micro7」というアンプ。 実はPJBは、このアンプに先立って、家庭用アンプ「Session77」という商品をリリースしています。こちらは、「サウンドの上質さに定評があったものの、価格面から手が出しづらい」というPJBのウィークポイントを克服すべく、「コストパフォーマンスの良さ」をコンセプトに開発された商品。こちらも

    【レビュー】Phil Jones Bass Micro7 ご家庭に、気軽にPJBを。|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ
  • GW旅 4日目 四国編 (徳島へ) - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

    GWも終わり日常へ戻れないゆーさん。です。 前回は、香川にてまさかの場所で安定の衝動買いをし後半は、天気に恵まれなかった香川県。 前回記事は、こちら↓ www.yu-blog.life GW旅4日目も天気がどんより。。。 悔しいなこれ。 とまぁ悔しがっていても始まらないので早速移動して変わった道の駅へ。 道の駅 第九の里(だいくのさと) 道の駅第九の里は、徳島県鳴門市大麻町桧にあり 徳島県道41号徳島北灘線の道の駅 ドイツの作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが作曲した交響曲第9番の日初演の地。 なんかオシャレな感じの道の駅です。 奥には、ドイツ館もあり見学等も可能。 そとには、ベートーベンもいた。 そしてここの道の駅の良い所!!! なんと! お酒が沢山売っているー✨ クラフトビールに日酒に。。。 あー誘惑しかない。 こんな誘惑されたら、、、 買っちゃうよねー。笑 大好きすだち酒

    GW旅 4日目 四国編 (徳島へ) - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
  • 簡単ボリューム満点!レンジでピーマンの肉詰め×お金がない×レシピ

    皆さんこんにちは! 新・ぜんそく力な日常という絵日記ブログを運営する、碧乃あか男と申します。 今回もコツコツ日記様に記事を寄稿させていただきました。 よろしくお願い致します。 さて今回、僕が紹介するレシピとは 「簡単ボリューム満点!レンジでピーマンの肉詰め×お金がない×レシピ 」 ピーマンの肉詰めって、片栗粉をつけて肉を詰めて、いざ焼くと、肉とピーマンが剥がれたりする事あるじゃないですか? しかし、今回僕が紹介する肉詰めは、肉が剥がれない、レンチンで作れる肉詰めなんです! ボリュームもたっぷりなので、ぜひお試しください。 材料(我が家4人家族の場合) 合挽き又は豚ひき肉…450g ピーマン大きめの物…8個 ハンバーグの素※市販の物でOK ピーマンのヘタの方を切り、中の種を取り除きます。 ハンバーグの素とひき肉をハンバーグを作る要領でこねます。 そしてピーマンに肉を詰め込めるだけ詰め、耐熱容

    簡単ボリューム満点!レンジでピーマンの肉詰め×お金がない×レシピ
  • すしログ No. 282 登喜和@新発田市(新潟県) - すしログ 〜The Encyclopedia of Sushi〜

    鮨登喜和 こちらは新潟県、新発田(しばた)にある鮨店です。 新発田と言えば、新潟県で唯一現存建築の残る新発田城があります。 天守閣はありませんが、丸表門と旧二の丸隅櫓は見応えがあります。 そのような新発田で、こちらは3代続く歴史ある鮨店。 1954年に創業された老舗ですが、現在は3代目の小林宏輔親方が付け場に立ち、先代と母上、奥様とともに家族経営をされております。 当代は東京で修業された後、暖簾を継がれ、大の鮨好きらしく、全国の鮨店をべ歩かれているそうです。 歴史のあるお店ですが、店内の空気は清浄そのもの。 個室に加えて奥にカウンターがもう一台あり、地元の方の様々なニーズに対応している事が分かります。 昔ながらの家族経営の鮨店とは、嬉しくなりますが、それだけでなく使用するタネのほぼ全てが新潟県産と言う点も嬉しい限りです。 やはり、地方で頂く江戸前鮨は地物主体でないと面白くありません。

    すしログ No. 282 登喜和@新発田市(新潟県) - すしログ 〜The Encyclopedia of Sushi〜
  • https://www.sakigakenews.com/entry/2019-05-08-181707

  • ほろ酔い状態で夕食を作るキッチンドリンカーは危ない - アルコール依存症 回復へ

    ほろ酔い状態で夕を作るキッチンドリンカーは危ない ほろ酔い状態で夕を作るキッチンドリンカーは危ない 「アルコール依存症 回復へ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 今回は「キッチンドリンカー」について書きたいと思います。 女性向けのお酒の種類は増えましたよね。お酒を飲む機会も増えました。 料理を作りながらお酒に手が出てしまって…というのが、キッチンドリンカーですが、最近は少し様変わりしています。 女性が安心してお酒を楽しむために、「知っておいていただければ」ということについて書いてみたいと思います。 キッチンで飲むようになるきっかけは子育てのストレス? キッチンで飲むようになるきっかけは子育てのストレス? 夕を作りながら、アルコールを飲む女性はいます。 最初は少量です。しかし飲みたいという気持ちがだんだん強くなってきます。 きっかけは様々。色々な事情でお酒を飲みはじめる

    ほろ酔い状態で夕食を作るキッチンドリンカーは危ない - アルコール依存症 回復へ
  • レンジで1分!お手軽材料で速攻できる『プリンゼリー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆プリンゼリー☆ 今日は、レンジを使って速攻でできる『プリンゼリー』を作りました。 プリン味のゼリーなので、みんな大好きな味わい! お家にあるものでできる簡単レシピで、とても優しい味にぷるんとした感でお子さんのおやつにピッタリ!もちろん大人にとっても懐かしい味わいです。 作り方も超簡単なので、ささっと空いた時間に作っておいて、おやつタイムやデザートタイムにぜひお召し上がりください。 レシピ(3個分) 材料 牛乳 400cc 砂糖 50g 卵 1個 粉ゼラチン 5g 作り方 1)耐熱ボウルに砂糖と粉ゼラチンと牛乳100ccを入れて、泡立て器で混ぜます。 2)電子レンジ(600w)で1分〜1分30秒加熱します。 3)よく混ぜて溶かしたら、残りの牛乳(300cc)を少しずつ入

    レンジで1分!お手軽材料で速攻できる『プリンゼリー』の作り方 - てぬキッチン
  • 濃厚クリーミー!絶品の『明太子クリームポテトグラタン』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆明太子クリームポテトグラタン☆ 今日は、みんな大好きな明太子とクリームとポテトを組み合わせて『明太子クリームポテトグラタン』を作りました。 明太子の旨味が詰まった濃厚クリームが絶品!生クリームを入れることで超クリーミーに仕上がり最高の美味しさに! カリッと焼いた表面のチーズと、ホクホクのポテトと、濃厚クリームソースを一緒にスプーンですくってべたらほっぺが落ちてしまうこと間違いなし!!! 見栄えも良く豪華なのに思ったよりも簡単に出来るので、子供から大人まで大人気の『明太子クリームポテトグラタン』をぜひお試しください。 レシピ(3〜4人分) 材料 明太子 一腹(120~150g) じゃがいも 3個 玉ねぎ 1個 バター 20g 小麦粉 大さじ3 牛乳 300cc 生クリー

    濃厚クリーミー!絶品の『明太子クリームポテトグラタン』の作り方 - てぬキッチン
  • 【大津市園児巻き込み事故】右折車と直進車のだろう運転の結果? - アオイSNS

    互いに止まるだろうと思ったのだろうか? 大津市大萱6の交差点の事故・・・園児の列に軽乗用車が突っ込んで15人が病院に搬送される大惨事になってしまったようですね。 当初は4人の園児が意識不明の重体とされていましたが、男女の園児が亡くなってしまったようです。 まだ2人が意識不明の重体・・・ 何とか持ち直して欲しいものですが・・・ それにしても今回の事故、62歳と52歳の女性の運転する車によるものだそうですね。 今回はアクセルの踏み間違いといった操作ミスが原因ではなく、 いわゆる”だろう運転”が原因なのでしょうか。 wikiによれば 右折待ちの状態で前方から直進車が来た場合、 「まだ余裕があるだろう」あるいは「譲ってくれるだろう」と判断して右折をする例。 直進車の速度や距離、反応を見誤って、いわゆる右直事故を起こす可能性がある。 まさしく今回の事故がこれにあたるのではないでしょうか? 右折車と直

    【大津市園児巻き込み事故】右折車と直進車のだろう運転の結果? - アオイSNS
  • 健診に行くとメンタルが削られる理由 - 技術者ワーママ からだの修理日記

  • 朝ごはんに、レーズン入りの丸めた全粒粉パン(ヘルシオ) - ベリーの暮らし

    全粒粉パン、焼けました。 全粒粉パンを焼くようになってから 白いパンはあまりべなくなりました。 夫や子供たちにも 冷めてもおいしいねえ、 と言われるのは全粒粉パンの方です。 数か月作っているうちに 材料はこんな感じに落ち着きました。 材料 全粒粉 250g パン種 30g 水 150cc 塩 4g 砂糖 10g 菜種油 13g レーズンなどドライフルーツ 60~70g ads by google いつも夜寝る前に ホームベーカリーへ材料をセットして 朝起きたら焼き上がっているように 作ってきましたが 今朝は生地まで作っておいて ヘルシオで焼いてみました。 ホームベーカリーから 生地を取り出したら・・・ キッチンバサミで 適当な大きさに切ります。 丸めて、 それぞれのトップに切りこみを。 切りこみを入れるのは、 焼き上がりの見た目が良くなるから。 省略してももちろんOKです。 ads by

    朝ごはんに、レーズン入りの丸めた全粒粉パン(ヘルシオ) - ベリーの暮らし
  • 台北 劉山東小吃店 - ふんわり台湾

    maps.app.goo.gl 牛肉麺をべに行きました! このお店は人気店で行列が出来ていました 私の前に20人くらい居たと思います さすが台北、並んでいるお客さんは外国人もたくさんいました。私も外国人ですが… みんなべたらすぐ帰るのでそんなに待たずにべることが出来ました 多分20分から30分も待ったかな?といった感じです しかも並んでいる間にメニューを見せてくれて先にオーダーを通しておくので 席についてからも5分と待たずにべることができました! このお店の牛肉麺はとにかくスープが美味しい! またスープだけ飲みに行きたいくらいです 麺は日のスーパーで売っているゆでうどんをかなり煮込んでコシをなくした感じでした 私は乾麺でいいからもう少しツルっとした感の麺がいいなぁと… 量も多くてべ切れるか心配でしたが結局は美味しくて完! 店外にもテーブルが3つから4つありました 店外の席も

    台北 劉山東小吃店 - ふんわり台湾
  • 米国、対支那追加関税、22兆円分を10%→25%=10日引き上げ - 素人が新聞記事書いてみた

    ライトハイザー米国通商代表(USTR)は6日、支那からの輸入品2000億ドル(約22兆円)分に課している10%の追加関税を、10日午前0時1分(日時間10日午後1時1分)に、25%へ引き上げると発表した。 ロバート・ライトハイザー(アメリカ合衆国通商代表;United States Trade Representative)、出典:Wikipedia 米国の交渉責任者であるライトハイザー氏は、支那との通商交渉に関して、「先週末にかけて、構造問題に対する支那の姿勢が後退した。到底受け入れられない」と述べた。 米ブルームバーグ通信によると、先週の北京での閣僚協議で、支那側は外国企業に対する技術移転強要を是正する法整備を拒否したという。 米国が今回の追加関税を発動すれば、支那からの輸入品2500億ドルに対して、一律25%の追加関税がかかることになる。 追加関税はすでに3回発動している。 ①34

    米国、対支那追加関税、22兆円分を10%→25%=10日引き上げ - 素人が新聞記事書いてみた
    retireSaki
    retireSaki 2019/05/08
    米国の対応は、当然の帰結でしょうね!
  • スマホの普及でじり貧の電子辞書が売れ出した!なぜ? - 日々1ミリだけ進む暮らし

    NHKニュースによると、電子辞書の出荷台数が11年ぶりに前年を上回ったそうです。 今やスマートフォンの普及で分からないことは何でも調べられる環境が整ってきました。 それと共に電子辞書の売れ行きは年々下がってきていたのです。 それがどうして11年ぶりに上昇に転じたのでしょう? そこには我が国の英語教育事情の変化が影響を与えているようです。 電子辞書の出荷台数の傾向 業界のまとめによると平成30年の電子辞書の国内出荷台数は110万台余で前年比プラス8.5%だったそうです。 平成19年の280万台近くをピークに年々下がり続けてきたのが、11年ぶりにプラスに転じたのです。 しかも、その原因を探っていくと、今後も楽観はできないものの伸びる見込みがありそうです。 紙の辞書では達成できない電子辞書の魅力 私はこれまでに電子辞書を3,4台買ったことがあります。 電子辞書には紙の辞書では実現できない便利な機

    スマホの普及でじり貧の電子辞書が売れ出した!なぜ? - 日々1ミリだけ進む暮らし
  • 女が紳士的なアニメ観て何が悪い! - ちゃんこの部屋

    今日、明日は休みです。 主人は出勤なのでゆっくりお掃除できます😆 基的に出勤の日は料理以外家事が出来無いので休日明けからちょっとずつ家が汚くなってきます😂 はい。こんにちは。 何だか今日はフリックミス、タップミスが多いちゃんこです。 昨日はよく休んだつもりですが、手の判断がまだ鈍ってますねぇ。 このゴールデンウィークの疲れが浮腫として残ってるので適度に動かして直そうと思います。 さて、昨日はノンアルコールビールを飲みながらディズニーのアニメ映画、アラジンを観ました。 母親がディズニーとか好きじゃない人、むしろ嫌いな人なのでディズニーアニメとか観たことなくて……w 実は初アラジンでした😆 6月に実写版アラジンあって、観に行く予定でしたので、Amazonプライムビデオでレンタルして観ました😆 (ここだけの話、アラジンが放映した年に生まれてましたw) 名作、名曲は何年経っても色褪せるこ

    女が紳士的なアニメ観て何が悪い! - ちゃんこの部屋
  • エジプト RED SEA⑦ ~歴史的世界遺産とともに~ - ぷげんの趣味ブログ

    ギザの3大ピラミッド。パノラマポイントへ。3つのピラミッドが綺麗に並んで見える絶好のポイントです。 左からクフ王、カフラー王、メンカウラー王のピラミッド。 このパノラマポイントではラクダがたくさんいて、有料で乗ることができます。 お金払う前に写真なんか撮ると、金を請求されるとガイドに言われました。 ラクダの背中は結構高くて、前後に大きく揺れるんで乗り心地がいいとはいえませんでしたが、結構楽しいものです。 ちなみに二人乗りもできるようです。 誰が教えたかわかりませんが、「ラクダは楽だ」と言って軽く押し売りしてきます。 エジプシャンがかったるそうにラクダを引っ張り、10分くらいその辺を行ったり来たりして終了です。 ラクダ引きとは料金トラブルが絶えないそうなので、現地ガイドさんに交渉してくもらえば安心です。ひどいとそのまま砂漠に消えて誘拐されたりとか・・・。 ラクダだけじゃなく、馬車も。酷暑の中

    エジプト RED SEA⑦ ~歴史的世界遺産とともに~ - ぷげんの趣味ブログ
  • 視線の接触・アイコンタクト - いつだって上機嫌

    恋愛感情の強いカップルは互いに見つめ合う時間が長い。 ところが、夫婦になると逆。 相性の悪い夫婦ほど、相手を見ながら話をする傾向があるのです。*1 この好意を相手に伝えたい 自分のことを好ましい人物と思って欲しい 自分のことを認めて欲しい そう思うとき、人はパートナーを見つめます。 ですから、初対面の二人よりも交際中のカップルの方が互いを見つめ合う時間が長い。 そして、夫婦はこの段階を過ぎている。 夫婦で会話中のアイコンタクトが多いのは、相手の気持ちがわからないから。 自分の言うことを相手がどう受け止めているか探りながら話をするから、 阿吽の夫婦よりも問題のある夫婦の方が視線を合わせます。 このように、親密さを高める時期と親密さが確定した時期とでは、コミュニケーション の意味が違ってくるのです。 このことを知ってドラマや映画を見ると、監督や役者への評価が変わるかもしれません。 また、パフォ

    視線の接触・アイコンタクト - いつだって上機嫌
  • AI、海外の労働者から身を守れ!サービスの2極化はどんどん進んでくる。 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

    おはようございます。 ちょろです。 日は空前の人手不足。社会の高齢化もすすみ、労働人口もどんどん減っている状態です。労働人口を確保するために「労働のAI化」と「海外労働者の強化」が進んでいます。 「日人が出来る仕事が減っている」これが今の最大のテーマです。 これからの日では今までより「サービスの2極化」はどんどん進んでくるのではないでしょうか? 物価を上昇させて生産性を高めようとしている 日では「アベノミクス」の政策の下「国中にお金の総量を増やす」ということをしています。 1、金利をどんどん下げて銀行からお金を借りやすくしている 2、公共事業をどんどん起こして国内に需要を生み出す 3、成長戦略(多岐にわたる) お金が国内に増えていくとどうなるのか? 「ちょっとくらい高い値段を付けても売れるよね」 という心理が働き、物の価格を上昇させようとします。 消費者側も、「今は仕事が沢山あるか

    AI、海外の労働者から身を守れ!サービスの2極化はどんどん進んでくる。 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
  • キイチゴの花 - Ushidama Farm

    数年前にエビガライチゴとナガバモミジイチゴの苗を手に入れ、庭に植えました。 しかし、枝に小さな棘があり触れると痛いので、枝が伸びると刈り取っていました。 このところ、畑仕事や多肉植物の世話に手一杯で、ほって置いたら花が咲いていました。 せっかくなので、実ができるのを待とうと思います。 また、ブラックベリーは棘が無いので扱い易いですが、味は黒く熟しても酸っぱいです。 エビガライチゴのツボミと花 トゲトゲしています。 ナガバモミジイチゴの花 ブラックベリーの花 八重咲きの花がありました。 ブラックベリーのツボミ

    キイチゴの花 - Ushidama Farm
  • 英語の「意味上の主語」とは |準動詞|不定詞|原形不定詞|SVO + to不定詞の構文 - 英語学習法や文法説明

    文の中で果たす役割によって、単語は8または10の品詞にグループ分けされますが、品詞の中でも「動詞」はとても重要な役割を持っています。その動詞が形を変えた、動名詞、不定詞、分詞の3つまとめて「準動詞」と呼ばれています。今回は不定詞の「意味上の主語」についてお伝えします。 不定詞は動詞が変化して名詞、形容詞、副詞になったものです。(このように、役割が色々あって定まらないため、不定詞という名前がついたという説もあります。) それぞれの品詞の役割と同時に動詞の特徴も持っているため、動詞と同様、不定詞にも「動作主」がいます(あります)。 今回は不定詞の名詞的用法についてお伝えします。 問題 次の英文の不定詞の意味上の主語は誰でしょう。 1.  It is important to get good exercise. 2.  It is important for him to have a goo

    英語の「意味上の主語」とは |準動詞|不定詞|原形不定詞|SVO + to不定詞の構文 - 英語学習法や文法説明
  • 『転職は30代までにしておけ』という根も葉もない神話 - 転職キャリアアップ | 30代のキャリアアップを目指す若い世代へ向けたグローバルビジネスメディア

    30代のビジネスマン・ビジネスウーマンは、仕事の経験が早いもので約10年から20年近くになった事でしょう。最初は右も左も分からなかった新入社員だった頃から、今は部下を持つマネージャーになっている人もいます。この期間で様々な専門的な知識を身に付け、価値のあるスキルを手にして、誰もが羨ましがるキャリアアップを実現しているかもしれません。それなのに、なぜ転職は30代のうちに経験しておき、40代以降は転職が難しいという神話を気にする必要があるでしょうか。この神話は様々な場所で耳にする事があり、実際に40代に突入すると転職活動をあきらめてしまう人もいる程です。 40代転職希望者に対して企業が年収の面であまりにシニア過ぎるから採用しない、経験がありすぎて使いにくそう、40代の新入社員より若い人材が欲しい、そう考えていると思いますか。40代となっても後数年で定年退職を迎える訳ではないはずです。仕事のキ

    『転職は30代までにしておけ』という根も葉もない神話 - 転職キャリアアップ | 30代のキャリアアップを目指す若い世代へ向けたグローバルビジネスメディア
    retireSaki
    retireSaki 2019/05/08
    転職の"迷信"は多いですねww
  • No.1663 トイレの扉を全開で入る娘が中学生になってついに… - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 今回の話は次女のリンの事なんですが、リンはいつもトイレの扉を閉めないんです。 しかも完全に全開! トイレのすぐ隣は洗面所なので、手を洗おうとすると、こんな感じで目が合ってしまいます。 扉を閉めるのが怖いとか、中学生なんですけどね… 僕も一応気を使って目をそらします。 そんなリンでしたが、最近やっと変化があって… 全開から半開にー‼︎ やっぱり完全に閉めることはないんですけどね。 これも一応成長なのかな? ちなみに学校の扉は、怖いけどちゃんと閉めているそうです。 まだまだ幼いリンのエピソード 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

    No.1663 トイレの扉を全開で入る娘が中学生になってついに… - 新・ぜんそく力な日常
  • 【徳島県】世界でも珍しいウミガメの博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」に行ってきました - gu-gu-life

    徳島駅から南へ1時間半ほど進み、徳島県でも南に位置する海南エリアの美波町。 そこに世界でも珍しいうみがめ専門の博物館である「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。 GWの真っ只中に、子供達を連れて行ってきました。 のっけからウミガメ推しが半端ない! 日和佐駅を過ぎて、海岸沿いにくると、この大きなうみがめの建造物がお出迎えです。 後ろ姿を見ると公衆電話であることが判明。 これもある種の昭和と平成の名残なのでしょうかね。 館内へ進むと「うぇるかめ」と歓迎モード。 いざ入館。中へ進みます 5歳の長女にとってウミガメといえばディズニーランドの「タートルトーク」です。 軽快に喋るウミガメを想像していた長女に待ち構えていたのが、自分よりも大きい化石。 壁にもたくさん飾られていますが、ほんと大きい。 子供の目線に届くところには、わかりやすい掲示物もたくさんありました。 想像以上に重たいウミガメの卵

    【徳島県】世界でも珍しいウミガメの博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」に行ってきました - gu-gu-life
  • Maker Faire Tokyo 2019 に Self-Made Keyboards in Japan が出展します! - たのしい人生

    今年も Maker Faire Tokyo が 2019 8/3 ~ 8/4 に開催され、Self-Made Keyboards in Japan Discord 有志メンバーが今年も出展申し込みしています! 2018 年は自作キーボードが大きく羽ばたいた 1 年でしたが、2019 年、より裾野を広げ、多様性を増し、よりパワーアップした自作キーボードの世界を展示予定です。 今後の展示当落情報・展示内容等はこの記事を随時更新して提供する予定です。おたのしみに!

    Maker Faire Tokyo 2019 に Self-Made Keyboards in Japan が出展します! - たのしい人生
    retireSaki
    retireSaki 2019/05/08
    レビュー書くから、サンプル欲しいww バックライト付きの便利なキーボードはいくらでも必要な消耗品ですよね! 頑張って下さい(^^♪
  • 【YORIMICHI】 長者原にある靴を脱ぐ珍しい「古民家パン屋さん」 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回訪れたのは、福岡県糟屋郡の長者原にあるパン屋さん「YORIMICHI」です。 長者原という場所には今まで行った事もなく始めて訪れた場所で、パン屋さんがつい最近オープン(2018年10月3日)し、しかも「を脱いで入る珍しいパン屋」だと聞いたので行ってきました。 古民家を改装したパン屋さん お店はJR長者原駅から出て、100mほど歩いた便利な場所にあるお店ですが、看板が小さく気をつけて歩かないと素通りしてしまうレベルです。 「YORIMICHI」は古民家を改装したお店なので表札があり、写真では判りにくいですが看板がある門を通り抜けて少し歩かないとお店が見えないので初めて来た人は判りづらいかもしれません。 外観は民家そのままで庭もあり、普通に知り合いの家にお邪魔した感覚におちいります。 スポンサーリンク を脱いで入るお店 冒頭でも述べた

    【YORIMICHI】 長者原にある靴を脱ぐ珍しい「古民家パン屋さん」 | たつブロ
  • amamocmoimoi.work

    retireSaki
    retireSaki 2019/05/08
    好きなアニメの一つです(^o^)v