タグ

情報整理に関するretletのブックマーク (7)

  • タグとオントロジー

    タグとは何か del.icio.usのWhat are tags?から ブックマークなどを整理したり後で思い出すために、自分で自由に与える1語の説明 タグは階層がなく自由なので、あてがいぶちの分類に無理に合わせる苦労がなく、扱いやすい ほかの人のタグと合わせて、関心事項についての協調型レポジトリを構築できる 統制されない自由なキーワード 手軽に利用でき、新しい現象もすぐタグにできる 既存の統制語彙では新しい動きに対応できない 一方、多数のユーザが与えるキーワードには、同義語、多義語が必然的に含まれる 体系化のないフラットな空間 階層ではなく、キーワードの組み合わせで詳細概念を柔軟に表現 一方、階層を利用したグループ化や関連概念の検索はできない 統計的なグループや関連付けはある程度可能 タグのかたち 対象、ユーザ、キーワードの3大要素 タグは、タグを与える対象、タグを与えるユーザ、タグに用い

  • 2ヶ月間のはてブの人気エントリーをチェックしてみて思ったこと

    そういえば、最近のネットの情報をそんなに追ってないなあ、と思って、だらだら過去のはてブの人気エントリーを眺めた。あまりさかのぼっても、止め時がなくなると思って適当に10月初めくらいで終了。まるで水の泡のように、情報が浮かんでは消え、浮かんでは消えしている。そういえば、ハルヒのバニーガール問題っていうのもあったな??、とか。北米サイトが無事開設されて何より。 「情報の消費速度が速くなった」というのは、それを助長しているマスコミが(他人事のように)話題に上げる問題だが、ものすごい速度で消費される情報とそれを消費するブックマーカーたち(と他人事のように書いているが、それを読んでいる私も含む)は、瞬間瞬間でしか生きていないニワトリを連想させる。 なんというか、もう少し、「人間のライフサイクルを前提にした情報消費のスタイルの提案」のようなものがあってもいいのではないかと思わないでもないなというか。大

    2ヶ月間のはてブの人気エントリーをチェックしてみて思ったこと
    retlet
    retlet 2006/12/25
    >「なぜ、それが問題なのか?」という意見もあるかもしれないが、要は、「もう少し楽に文脈(空気)を読めるようにならないか?」
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (21) 拡張性の高いメモアプリ - Helipad | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Wikiは慣れるまで多少時間がかかるものの、記述ルールさえ覚えたらノートをとるのが手軽でスピーディに行えるだけでなく、ある程度フォーマットされた形で出力できるので大変便利です。 ちょっと癖のあるWikiをシンプルに扱えるという意味では、コラムの第1回で紹介したWriteboard がおすすめですが、機能的に物足りない部分があります。例えばWriteboardでは複数のページを作ることができません。もちろんひとりのユーザーが複数のWriteboardを立ち上げることはできますが、それらを一括で管理することができないのです。その日の会議で行ったブレインストーミングなど一時的に置いておく場としてWriteboardは最高ですが、幾つかのアイデアを整理したり、企画書のドラフトを置いておくなど、『仕事』という単位で一括管理したいと考えている方にとってはHelipadがおすすめです。 新規登録とログ

  • 「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術/Tech総研

    「あの情報、絶対にあったはず!」とわかっていても、ネット上にもPC内にも見つからないという経験は誰にでもあるだろう。そんなヤキモキ解消テクニックを、検索ツール活用の達人に聞く。 さまざまな情報がネットにあふれるこの時代。ちょっとした調べ物で、検索エンジンにキーワードを入れてみたら、何千件もヒットしてしまい、手に負えなかったりする。逆に、どこかに必ずあるはずの情報にたどり着けなくてもどかしい思いをすることもある。 また、自分のPCの中に蓄積される情報も、増える一方。ストレージの容量は幾何級数的に伸びていき、その管理もますますややこしくなっていく。 データが少なかった昔なら、用途別にきちんとフォルダを区切り、さらにそれを階層分けして、整然としたツリー構造に……などということも可能だったかもしれない。しかし今や、そんな手法が通用しない情報の氾濫にさらされているのである。 情報管理は「分類・階層化

  • Tagについて考える - KoshigoeBLOG

    会社の勉強会で「タグ」の概要を軽くやれと言われてしまったので、メモがてら簡単に書いてみる。 実は、kaz::hatena - タグ付けの構造見たばっかのときに言われたので、タイムリーだったりする。 技術的にどうというよりも、まずは「タグってなんなのさ」って所から。このまま発表するかは微妙だけど、「タグ」が何か分かればいいのかなと思ったりもする。たいした事は書けてないので、見るなら上のリンク先を見た方がいいと思う。基的に、前フリのためのガイダンス目的だったりするので。 タグって何? 分類方法の1つ。カテゴリにアイテムを当てはめていくカテゴライズに対して、アイテムにタグ(Tag)を貼付けていくのがタギング(Tagging)。 カテゴライズとタギング カテゴライズ カテゴライズは、まず名前のついた箱(カテゴリ)を用意して、その名前を利用してアイテムを分類する。カテゴリは階層を持つ事が出来る。複

  • リスト作成グループ - MultiSynapse - はてなブックマークで「テーマタグ」のすすめ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    リスト作成グループ - MultiSynapse - はてなブックマークで「テーマタグ」のすすめ
  • ようやく情報をコントロール下に ((仮)空間)

    やっと猛烈に忙しかった状態が一段落したので、前々からやろうと思っていたことをやってみた。 というのも、自分はFeedDemonというRSSリーダーを使っているのだけれど、 登録しているRSSフィードの数が80ぐらいあり、多すぎるのでこれを何とかする必要があった。だって、 毎日1~2時間も情報を収集するためだけにネットをやってはいられないしね。 ただ、もはやこれ以上削れないぐらいにシェイプアップしていたので、数を減らすことなく効率化する必要があるな…というわけで、 はてなブックマークで使っていたタグを利用することにした。 はてなブックマークはかなり使い込んでいることもあって、そこで使用しているタグは結構な数があるのだけれど、よく使ったり、 特に興味があるタグはある程度絞ることができる。 それで、FeedDemonには「ウォッチ」という機能があり、 取得したRSSから指定のキーワードでフィルタ

  • 1