タグ

2007年2月2日のブックマーク (14件)

  • PCサクセスの破産 「なにそれ?」 「さびしい」 「やったーざまあみろ」 - アキバBlog

    1月31日午後8時半に『2月1日に、破産の発表を行う』としていたPCサクセス(PC-Success)の倒産は、帝国データバンクの大型倒産速報でも伝えられた。2月1日に、アキバのいくつかのショップスタッフに、PCサクセス倒産について聞いたところ、『なにそれ?』、『さびしい』、『ようやく来たか』、『やったーざまあみろ』といった反応だった。【コメント追加】 1月31日の午後4時ごろから、月末分の支払いが確認できなかった各社の営業が集まり、31日午後8時半に『2月1日に、破産の発表を行う』としていたPCサクセス(PC-Success)の倒産は、2月1日には帝国データバンクの大型倒産速報でも伝えられた。 2月1日には、PCサクセス店前を通りかかった人が、31日夜に貼り出された破産手続き告示書を見てたのを何度も見かけた。 PCサクセス倒産騒動の翌日2月1日に、アキバのPCパーツショップ・コミック・フ

  • 騙り明かそうファン倶楽部

    retlet
    retlet 2007/02/02
    劇団騙り明かそう
  • 日刊スレッドガイド:ネット歴5年以内のやつが知らなそうなこと

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/31(水) 13:24:24 ID:hOgR7Jc70 ?2BP(3001) http://www.carsensorlab.net/carnews/20070129/90791.html 暴走族でなく、暴走サークル 上下関係は面倒 神奈川県警は24日、昨年9月に神奈川県横浜市神奈川区内の国道1号で バイク8台による集団暴走を行ったとして、横浜市内に在住する少年9人を 道路交通法違反(共同危険行為)容疑で書類送検した。 9人が所属していたのは上下関係の無い暴走サークルだという。 少年らは上下関係の無い暴走サークルを設立。既存の暴走族とは関連を 持たない独自行動をしていた。その理由として「既存の暴走族は先輩後輩の しがらみが強く、上下関係は絶対で楽しくない」、「暴走族として活動すると 地元暴力団にみかじめを上納しなくてはならず、カネが掛か

    retlet
    retlet 2007/02/02
    劇団騙り明かそうは何年前だっけ
  • ごく一般的なエリート腐女子の履歴書

    家族構成・環境など父・母・兄・犬 父と母は恋愛結婚。父はホワイトカラーで母は専業主婦。 3つ年上の兄はジャンプ愛読者。 マンガ・ゲームの類は禁止もされなければ推奨もされない。ごく普通の家庭。 人の成績は中の中といったところ。目立たず、やや大人しいタイプ。 趣味は絵を描く事。 小学生ジャンプ愛読者の兄(1つ上)にそれなりに反発しながら、それなりに影響を受ける。 学校の友達が読んでいるのでちゃおとかも読むけど、少年漫画もそれなりに詳しい、クラスに一人二人いるタイプ。 中学1年ジャンプ掲載漫画の801アンソロジーコミックをそれとは知らずに書店で購入。 最初の1回はドン引きするものの、気になって読み返す。知らず夢中になって読むように。更に、巻末の同人誌紹介で同人誌の世界を垣間みる。 中学2年好きな漫画がアニメされる事になり、情報と書き下ろしイラスト目当てでアニメ誌の購入スタート。やはり同人誌紹介

    ごく一般的なエリート腐女子の履歴書
    retlet
    retlet 2007/02/02
    ↓萌えた>消しゴムは自分たちの存在意義を作り出している紙のことが好きで、
  • はてな「裏」人物事典 - id:kanose

    | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

  • どっかで見た事あるエロゲーキャラ

    エロゲーをやっていますと、「アレ、このキャラどっかで見たような?」とか「この設定前にもあったよね」なんて事がちらほらあります。これだけキャラクターや作品が溢れ返ってる状況ですから、それはそれでいたし方無い事かもしれませんが、偶に「インスパイアってレベルじゃねぇぞ!」っな、余りにもあからさまなのモノも出てきます。そんなゲームにちょっと興味が沸いてきたので、幾つか見つけてみました。 Mすくらんぶる http://skillup.sakura.ne.jp/emu/top.html まず最初はコレ、以前2ちゃんに晒され、それをスレッド紹介系のサイトが紹介し、一時期話題になりましたねぇ。 うん、どうみてもハルヒです、当にありがとうございましたw 制作元は同人サークルっぽいので、同人ゲームだと思うのですが、それならわざわざ名前変えたりしなくても、とか思ったり。 おいしい魔法のとなえかた http:/

    どっかで見た事あるエロゲーキャラ
  • 情報処理推進機構:重要なお知らせ:頁

    1.概要  今般、次の2.a)のIPAセミナー受付フォームにおいて、クロスサイト・スクリプティング(注)のぜい弱性が発見されました。このぜい弱性を悪用された場合、当該フォームにて申し込みをしようとした方のブラウザ上で不正なスクリプトが実行されてしまう可能性がありました。当該脆弱性を確認した時には、当該セミナーは、募集定員(70名)を超えるお申し込みとなっていました。募集を締め切らせていただくとともに、至急同受付フォームを点検し、再発防止策を講ずるため、1月31日午前11時に同受付フォームのページを閉じさせていただきました。  併せて、当該脆弱性が発見された受付フォームのプログラムを共有する他の受付フォームのページについても、点検のためページを閉じさせていただきました。点検の結果、その受付フォームにおいてもクロスサイト・スクリプティングの脆弱性が確認されましたので、改修した上、脆弱性検査を行

  • 中国の作ったデブリが宇宙ステーションと激突する軌道ムービー

    中国が先月の2007年1月11日に高度800キロメートルの軌道上にある気象観測衛星を地上から発射した弾道ミサイルで攻撃、その破片(デブリという)が衛星軌道上をぐるぐるまわっており、そのうち追跡可能なデブリは517個。そしてこのデブリと国際宇宙ステーション(ISS)が激突する可能性が非常に高いということをシミュレーションした驚愕のムービーが公開されました。 実際に見てみるとよくわかりますが、ISSだけでなくLEO(Low Earth Orbit、地上500から2000キロメートル程度の低高度軌道を周回する衛星)にも多数激突する可能性が示唆されています。 一体中国はこの責任をどうやって取るというのでしょうか? ムービーのダウンロードは以下から。 Anti-Satellite Missile Test Graphics and On-Demand Webinar Available 「click

    中国の作ったデブリが宇宙ステーションと激突する軌道ムービー
    retlet
    retlet 2007/02/02
    これなんてプラネテス?
  • 2ちゃんねる、マルサ動く…国税局職員の父親を直撃

    retlet
    retlet 2007/02/02
    ざっくざっく。
  • pal-9999の日記

  • エロマンガ is Dead (or Alive)special issue 2007レポ - 最果て系×××れたセカイ

    1月31日に新宿ロフトプラスワン行われたエロマンガ is Dead (or Alive)special issue 2007に行ってきました。以下それのレポです。出演者は以下の面々。 第一部 東浩紀 小谷真理 第二部 山夜羽音 しばたたかひろ 司会 伊藤剛 主賓 永山薫 他サプライズゲスト 到着まで 11頃新宿着。フンパツして800円の中華ランチべて所持金が二千円を切る。 喫茶店とか行く金がないので、その後ジュンク堂新宿店に五時間くらい潜伏して網状言論F改―ポストモダン・オタク・セクシュアリティを読んだりフロイトの「不気味なもの」を読んだりして過ごす。ただ読みできる状態になってた甘詰留太の二代目はこすぷれーやー 1 (ジェッツコミックス)をよむのに夢中になっててたら七時過ぎてたのにビビッて、あわててジュンク堂を出る。 ロフトプラスワン見つからず 歌舞伎町の歓楽街にある交番にいた偉そ

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:お待たせしました、ガツンとLingrの新リリースです

    例によってご報告が遅くて申し訳ありません。 とうとう待望のLingr API(リンガー・エーピーアイ)とLingr Radar(リンガー・レーダー)をリリースしました。 世界最強(と勝手に思ってる)ウェブチャットのLingrですが、さらなる未知の世界へと大きな一歩を踏み出すときがやってきました。 今回のリリースは、Lingrを最初にグランドリリースして以来の最大のアップグレードです。 いやぁ長かった。。。ここに至るまでの経緯について少しお話させてください。 どんなプロダクト開発にも仮説と検証のなかで見つかる大きなミステイクがありますが、Lingrももちろん例外ではありません。わたしたちの最大の失敗は、「自分のチャットルームを作っても、誰もこないその部屋でずっとひとり誰かが来るのを待ってるのは寂しい」という点を見逃していたことでした。 ブラウザというのは能動的なメディアですから、自分からアク

    retlet
    retlet 2007/02/02
  • オタクは10年後くらいから減り始める

    なぜなら、今オタク((趣味にのめりこんで云々の方じゃなくて、ふつうの人たちが使う、容姿が気持ち悪くて挙動が不審で、という侮蔑語の方の意味))を忌み嫌って、見下して、気持ち悪がってる素晴らしい人たちが結婚して子どもを産み、その子たちが若者社会に入ってくるのがその頃だから。 概ね団塊ジュニアから下の世代くらいの人(つまり今現在若者の人たち)には、オタクが若者社会のヒエラルキーの最下層でサンドバッグにされてる惨めな人たち、という認識が共有されてきてるように思う。結婚したり子どもつくったりできるような人たちは当然見下してる側がほとんど((稀にオタク結婚するかもしれないけど、たぶん圧倒的に少数派だろう))なわけだから、自分の子どもがそうならないように必死になるんじゃないだろうか。 だから、いま幼児くらいの子どもたちを先頭に、その子たちが高校生から大学生になるあたりから、オタクの新規参入はどんどん減

    オタクは10年後くらいから減り始める
    retlet
    retlet 2007/02/02
    産まれ付いてオタク因子を持たない人は自分の子がオタクになるなんて想像力を持たないから必死にならないんじゃない?>自分の子どもがそうならないように必死になる
  • [徳力] WiFiオーディオは、PC音楽の視聴方法を変えられるか

    かなり出遅れてしまいましたが、先日のブログマーケティング勉強会でモニターをすることになったWiFiオーディオをセットアップしてみました。 黒と白の二色があるのですが、私のは白のWiFiオーディオ。 見た目にもお洒落で良い感じです。 当然、WiFiオーディオとは言っても、別に特殊な形をしているわけではないので、何も知らない人にはお洒落なCDラジカセという感じでしょうか。 ちなみに、先に断っておくと、実は私はあまり音楽をこだわって聴いていません。 もちろん、これまで持っていたCDはすべてリッピングしてPCに保存してありますし、iPodにも一部同期してあります。 おかげでCDもほとんど使わなくなったので、引越しのついでにそのほとんどをブックオフに二束三文で売っぱらってしまったほど。 ただ、今回WiFiオーディオを使ってみて、自分が音楽を聴かなくなっていたのは、利便性の問題も大きく影響していたこと

    [徳力] WiFiオーディオは、PC音楽の視聴方法を変えられるか
    retlet
    retlet 2007/02/02
    どっかAirTunesと徹底比較してくれんかな。