タグ

2017年10月24日のブックマーク (6件)

  • 小菅村オブザデッド【実況】

    小菅村の情報発信中!詳しくは⇒http://ko-kosuge.jp/

    小菅村オブザデッド【実況】
    retlet
    retlet 2017/10/24
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー ウェブブラウザーの普及を加速させたNetscape (1/3)

    前回のSTAC Electronicsは案外知名度が低い(なにせ編集担当が知らなかった)企業だが、今回は逆に超有名どころを取り上げたい。Netscape Communicationsである。 WWWサーバーとインターネットの誕生 1991年8月6日、CERN(欧州原子核研究機構)のTim Berners-Lee氏は、世界最初のWWW(World Wide Web)サーバーのサービスを開始し、この日からインターネットがブラウザーを使って、それまでよりもずっと容易かつリッチに利用できるようになった。 かくいうこの記事も、ウェブブラウザーで読んでおられると思う。こうした諸々がスタートしたのが、この1991年8月6日というわけだ。 ちなみにWikipediaのWorld Wide Webの写真を見ると、ロンドンのScience Museumに展示されているNeXT Cubeが、まさに最初のWWWサ

    業界に痕跡を残して消えたメーカー ウェブブラウザーの普及を加速させたNetscape (1/3)
    retlet
    retlet 2017/10/24
  • 指名手配中の男がFacebookで「警察の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦状→4000シェア達成で素直に出頭

    米ミシガン州レッドフォード郡区にて、指名手配中の容疑者が同区の警察署に対し、Facebook上で「もし警察の次の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦。その結果、警察の投稿に4000以上のシェアが集まり、宣言通り容疑者が出頭するという事態に発展して話題になっています。 容疑者は「Michael Martin Zaydel」で、Facebook等では「Champagne Torino」と名乗っていた21歳の男。男のFacebook上のメッセージでは、条件を満たした場合には自首に加え「公立学校周辺のごみ拾い」や警察に「1ダースのドーナツを持っていく」と約束し、さらには「シェアされるか見ている」と余裕の構え。 これに警察署もすぐに「挑戦を受けて立つ!」として、上記のメッセージ画像とともにシェアの協力を呼びかける内容を投稿。すると最終的に条件の4倍である4000以上のシェアが集まる結果となり

    指名手配中の男がFacebookで「警察の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦状→4000シェア達成で素直に出頭
    retlet
    retlet 2017/10/24
  • 副業で風俗レポを連載していたのだが、

    諸般の事情でサイトが閉鎖されてしまった。原稿が一無駄になってしまったので、はてな匿名ダイアリーに放流する。 🌑 お久しぶり~。とにかく更新が滞りがちなこの連載。今回はちょっと趣向を変えて、生まれて初めてアジアンエステに行った日のことを書くぞ。もう六年半も前の話だ。僕のドスケベオイルマッサージ道はこの日から始まったのだ! 某月某日、夜。駅前の商店街を歩いていると、妖しく点滅する立て看板が目に入った。 中国式マッサージ 60分¥6000 インターホンを鳴らすと、異様に背の低い老婆が出てきた。待合室に通され、メニューを渡される。メニュー表には複数のコースが書かれていたが、婆さんは90分一万円のコースをゴリ押ししてきた。僕は気圧されて、よくわからないまま一万円を払った。 部屋に案内されて、ベッドに腰かけていると、小柄な女の子が入ってきた。名前はナナちゃん。第一印象はツンとして見えるが、笑うと一

    副業で風俗レポを連載していたのだが、
    retlet
    retlet 2017/10/24
  • アニメ化された『ナナマルサンバツ』は『ヒカルの碁』とどこが違うのか? 業界初の「競技クイズアニメ」に見る、“普及までの距離感”

    前のページへ 1|2|3 テレビクイズの役割は? もう1つ、クイズにはアドバンテージがあるといえるかもしれない。それは、ゴールデンタイムでのクイズ番組である。特に昨今では「Qさま!!」や「ネプリーグ」「東大王」などの番組に競技クイズを経たクイズ王が出演することも増えてきた。他の文化系競技に比べて、クイズというものはより汎用性が高く、それ故ゴールデンタイムに常に存在し続けている。この点もかなり特殊といえよう。芸能人がみんなで集まって囲碁やったり、そこに囲碁の名人が混ざったりはしないのである。 ただ、これがクイズという競技そのものに与える効果は、少なくとも『ナナマルサンバツ』より低いのではないかと僕は見ている。他の文化系競技は、バラエティの枠ではなくニュースの枠でその競技自体が取り上げられる。囲碁や将棋はもちろん、年始に行われる競技かるた「名人位・クイーン位決定戦」も一般の報道番組で取り上げら

    アニメ化された『ナナマルサンバツ』は『ヒカルの碁』とどこが違うのか? 業界初の「競技クイズアニメ」に見る、“普及までの距離感”
    retlet
    retlet 2017/10/24
  • アニメ化された『ナナマルサンバツ』は『ヒカルの碁』とどこが違うのか? 業界初の「競技クイズアニメ」に見る、“普及までの距離感”

    前のページへ 1|2|3 次のページへ まずは囲碁からだ。 初っぱなから断定してしまうが、囲碁は進行状況の理解や形勢判断が難しいゲームだ。棋院のシステムなどについては漫画内で分かりやすく描かれているが、いざ対戦が始まるとどちらが勝っているかというのは登場人物の説明に頼るしかない。打った手の意味や形勢が、漫画として描ける限界を超えている。手数は多いし、ビジュアル化して形勢を伝えることは不可能に近い。ヒカルが勝っているかどうかは、佐為や和谷くんのモノローグを見て初めてわれわれ素人に伝わるのである(無論、玄人には見て分かるように作られているのだろう)。読み進めていくうちに、打ち方や戦略の用語は入ってきても、囲碁が上達するということはないだろう。 一方、現実の競技は非常に長い歴史を持ち、一般紙にも棋戦の結果が掲載され、莫大なお金が動くシステムの中にある。しかもルールは統一的で、プロとしてお金を稼ぐ

    アニメ化された『ナナマルサンバツ』は『ヒカルの碁』とどこが違うのか? 業界初の「競技クイズアニメ」に見る、“普及までの距離感”
    retlet
    retlet 2017/10/24