タグ

2022年12月29日のブックマーク (3件)

  • 渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ

    モスキート音と私について モスキート音と渋谷について 「区長への手紙」を送る 「区長への手紙」への返事が返ってきた まとめと今後 付録 コメント返し(追記:2022-12-29 22:00) 東京駅地下(KITTE, 丸ビルなど)、東京スカイツリー、池袋ラウンドワン(UNIQLO)、池袋びっくりドンキー、秋葉原UDX、新宿TOHOシネマズ、新宿NEWoMan、名古屋世界の山ちゃん店、四条烏丸駅、博多駅 etc.... ○○○○に行くたび頭痛 or 耳鳴りが発生していたが原因がわかってよかった ネズミ忌避ならもう少し周波数が高い完全な超音波域でいいはず 高周波によるネズミや虫除けは効果がないって90年代から論文が出ている。アメリカ環境保護庁(EPA)も認めていない。邦の消費者庁も効果がないと御触れを出している。人間避け。 鳴ってる施設は使わないようにしよう(提案) 測定画面は信用なんない

    渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ
    retlet
    retlet 2022/12/29
  • 裁くもの、裁かれるもの|のりっち|note

    ー令和4年11月某日東京地方裁判所判決ー 1 はじめに令和2年7月11日から9月27日までラビットホール(Rabbithole)渋谷店で公演されていた『法廷マーダーミステリー「裁くもの、裁かれるもの」』に関するライセンス料の不払い及び同一性保持権の侵害事件の判決言い渡しが、令和4年11月某日東京地方裁判所でありました。 作者へライセンス料が1円も支払われておらず、また、作者が知らない間にシナリオが改変されていたため、ラビットホールを運営する株式会社ミスティブを提訴したという事件になります。 さらに裁判中、ラビットホ-ル渋谷店では参加者が1名、または2名欠ける状況で公演をしていた実態も明らかになりました。 裁判の結果、のりっちの主張した事実がすべて判決の中で認められました。 そこで、今後のマーダーミステリー制作者及びプレイヤーのみなさまの権利を守る目的で、令和4年11月某日東京地方裁判所判決

    裁くもの、裁かれるもの|のりっち|note
    retlet
    retlet 2022/12/29
  • 東京都庁メール紛失問題まとめ|暇空茜

    ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「なんかすごいことになってますね」 な「日Twitterユーザーは5000万人らしいので4人に1人はこれ見てるってなりますね。ちょwお前のツイート伸びすぎww有名人じゃんwww」 ひ「まじ通知止まらんwww」 ひ「いや当に通知止まらんのよね、Twitterの通知画面はぶっ壊れてるのよ。開いた瞬間に更新され続けるし見れないのよ・・・」 な「ネタテンプレにマジレスダメ絶対」 ひ「これについて説明すると、僕が海苔公文書で東京都を提訴したDVセーフティネットの公文書について、黒海苔だらけなんだけど解読してくれてた弁護団から、「あるはずの書類が含まれてないので都庁に質問してくれませんか?交付決定通知書が令和4年のはあるのに令和3年のが無いんですよ」って頼まれて聞いたことから始まるんだ」 な「ちゃんと精査して抜けが見つけ

    東京都庁メール紛失問題まとめ|暇空茜
    retlet
    retlet 2022/12/29