タグ

ブックマーク / essa.hatenablog.com (23)

  • Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ

    私は、1995年頃からネットに関係する仕事をしていて、だから、ついついプライベートでも雑談や相談ごとの中で「それはネットで(メールで)出来ますよ/探せますよ/随分楽になりますよ」等という発言をしてしまうことが多かった。そして、それに「私はそういうの駄目なタイプなんで」と答えてくる人が結構いた。 「タイプ」というからにはそれは何があっても一生変化しない属性であるはずなので、「だったらおまえ2007年の今でもネットやってないだろうな」と言いたくなるが、職種年齢性別性格その他さまざまであるがごく普通の社会人であったそれらの人たちは、たぶんというかほぼ確実に今はやっているだろう。 因果は巡って、Twitterというサービスが流行っていると聞いてその概要を知った瞬間に、私は「あっ、私こういうの駄目なタイプ」と思ってしまった。 第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp 新SNS「Twit

    Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ
  • 「集合愚をスルー力」の価値 - アンカテ

    「集合愚」と「スルー力」というトピックが流行っていたみたいですが、どちらも出遅れてしまったので二つまとめて書いてみようというわけではなくて。 「集合愚」なんてものはスルーしてしまえばいいという話。 もちろん、Web2.0とか集合知について考えたり論じたりする人がこれをスルーしてしまってはよくないけど、それ以外の人にとっては、「集合愚」に左右されるなんて馬鹿らしい。 あるトピックやブログがホットになっていて、同じこと言っている人が集っているのが「集合愚」で、違うこと言う人が集まっているのが「集合知」でしょ。適切にサマリする力があれば、「集合愚」なんてものは、「集合知」の中の一つの意見でしかないわけです。 自分が面白いと思った作品が、ネット上では圧倒的に悪評の時、その面白いと思った感想をネットに書けるか? 逆にネット上では圧倒的に評判がいい時、自分はつまらなかったと書けるか? 時事問題に対して

    「集合愚をスルー力」の価値 - アンカテ
    retlet
    retlet 2007/01/12
  • 私のなかのムスカ大佐 - アンカテ

    増殖を想像する力はMOZAIC: イマジネーションリテラシーにインスパイアされて書きました。この記事で述べられている「イマジネーションリテラシー」という言葉は、私の書いた「増殖を想像する力」と通じるものがあると思います。表面的には違うことをテーマにしているけど深層がつながっている感じがします。 そして「引用元失念」として中程に引用されている言葉にも感銘を受けました。読みながら「すごくいい言葉なんだけど、どこかで聞いたことあるな、自分もこれ読んだ気がする」と途中まで気で思っていて、それからやっと思い出したのですが、これは私が書いた「藪の中」を生きる技術でした(コレ当)。 しかし、たとえ一瞬でもわずか数ヶ月前に書いた言葉を忘れされるほど、この引用は見事だと思います。前後のつながりと切取り方が絶妙だと思います。 こういう風にていねいに自分の書いたものを読んでもらえるのはうれしいことです。私が

    私のなかのムスカ大佐 - アンカテ