タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (429)

  • 専用アプリ不要でiPhone、iPod touch向けに 「どこでも」、「どこからでも」、「移動しながらでも」、「いつでも」 視聴・配信可能なライブ配信システム「SmartLive」を開発

    専用アプリ不要でiPhone、iPod touch向けに 「どこでも」、「どこからでも」、「移動しながらでも」、「いつでも」 視聴・配信可能なライブ配信システム「SmartLive」を開発 インターネットデータセンターのリーディングカンパニー、株式会社ビットアイル(代表取締役社長兼CEO:寺田航平 社:東京都港区 以下ビットアイル)の子会社、株式会社テラス(代表取締役社長:寺田航平 社:東京都港区 以下テラス)と、株式会社日サイバーテック(代表取締役 江藤貴司 社:神奈川県横浜市 以下NCT)は、専用アプリ不要でiPhone、iPod touch向けのライブ配信を実現する「SmartLive」(スマートライブ)を開発し、無償で試用できるトライアルサイトをオープンしたことを発表します。また商用化に向けモニターを募集開始することもあわせて発表します。 ■開発の背景 携帯電話向けの動画配

    専用アプリ不要でiPhone、iPod touch向けに 「どこでも」、「どこからでも」、「移動しながらでも」、「いつでも」 視聴・配信可能なライブ配信システム「SmartLive」を開発
    retlet
    retlet 2009/12/09
  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
    retlet
    retlet 2009/11/06
  • 住所を知らないTwitter上の友人にも年賀状を送れる--Ripplexが「ウェブポ」開始

    Ripplexは10月29日、郵便事業と連携して、オンライン年賀状送付サービス「ウェブポ」の提供を開始した。 ウェブポは、Twitterでフォローしあう関係にあるユーザーなど、住所や名を知らない友人や知人に対して年賀状を郵送できるサービス。サービス提供期間は10月29日から1月15日まで。価格は通常1通128円、スポンサー付きのテンプレートは1通48円、そのほかに1通180円のプレミアムテンプレートを用意する。 年賀状を作成するにはまず、サイト上で約110種類のテンプレートからデザインを選択する。この際、画像を取り込んでテンプレートに組み合わせるといったことも可能だ。その後、受け取り手の連絡先を登録していくことになる。住所氏名を直接入力することもできるが、住所を知らない友人であれば、メールアドレスのみの登録でかまわない。また、各種はがき作成ソフトの住所録やメールソフトのアドレス帳、Twi

    住所を知らないTwitter上の友人にも年賀状を送れる--Ripplexが「ウェブポ」開始
    retlet
    retlet 2009/10/30
    サイト行くとRipplexアドレス帳の情報が消滅してるんだけど無かったことにされたのか…
  • 「Firefox」の今後--3.6、3.7、4.0では何が変わる?

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Mozilla Foundationは「Firefox」の開発を加速しようと努力しており、その新たな成果がいくつか表れようとしている。 Mozillaは、「Firefox 3.6」の第1ベータ版を今週末か来週初めに公開する予定だ。しかし、新バージョンやその後のバージョンは、一体どのようなものになるのだろうか。 Mozillaの製品開発担当バイスプレジデントMike Shaver氏と、Mozillaの最高経営責任者(CEO)John Lilly氏は、当地のMozilla社でのインタビューで、このブラウザの将来について詳しく述べた。また同社は、約1年のうちに3回のリリースを行うという、積極的なスケジュールを設定している。 Firefoxの現行バージョンは、バージョン3.1と呼ばれる予定になっていたが、重要な新機能がいくつかあったため、「Firefox 3

    「Firefox」の今後--3.6、3.7、4.0では何が変わる?
    retlet
    retlet 2009/10/27
  • 銀行が顧客情報を誤送信したGmailメッセージ、閲覧前にグーグルが削除

    銀行が重要な顧客情報を含む電子メールを誤って1件のGmailアドレスに送信してしまい、受信者のアカウントの停止を裁判所がGoogleに命じた件で、この銀行は米国時間9月29日、該当メールは受信者から閲覧されておらず、すでに削除されたと述べた。 ワイオミング州ジャクソンに拠点を置くRocky Mountain Bankの従業員によって8月12日に送信された電子メールには、銀行の顧客1300人以上の氏名、住所、社会保障番号、貸し付け情報が記載されていた。 Rocky Mountain Bankは、データ削除を依頼するメールを新たに送信したうえで、裁判所にはGoogleに同行の代理として介入することを命じるよう求めた。2009年9月第4週に、カリフォルニア州サンノゼの連邦地方裁判所判事が該当するGmailアカウントを一時停止するよう命令を出し、Googleはこれに従った。Googleと同行が迅速

    銀行が顧客情報を誤送信したGmailメッセージ、閲覧前にグーグルが削除
    retlet
    retlet 2009/09/30
  • ミクシィ、150字以内のつぶやきサービス「mixiボイス」を開始--公開範囲を設定可能

    ミクシィは9月17日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のインディーズ機能として提供してきた「エコー」を正式サービス「mixiボイス」として公開した。 mixiボイスは、ユーザーが150字以内の“つぶやき”を書き込んで、mixi内の友人である「マイミクシィ」同士でお互いの状況や考えていることを共有するサービス。PC版、モバイル版の両方に対応している。 例えば、「月がきれい」「涼しいからちょっと遠くまでランチしにいきたい」などとひとりごとのように今の状況を書き込んで、マイミクシィに今の気持ちを日記よりも気軽に伝えらたり、「お腹すいた」と書き込んだマイミクシィがいたときに、「ご飯べに行く?」などと返信して、新たなコミュニケーションのきっかけにしたりできる。 正式版ではコメントの公開範囲も設定できるようになった。「mixi全体」「友人まで」「友人友人まで」の3段階を選ぶ

    ミクシィ、150字以内のつぶやきサービス「mixiボイス」を開始--公開範囲を設定可能
    retlet
    retlet 2009/09/26
  • ソフトバンク、iPhone for everybodyキャンペーンを2010年1月まで延長

    ソフトバンクモバイルは9月16日、2009年2月27日に開始した「iPhone for everybody キャンペーン」の申し込み受付期間を2010年1月31日まで延長することを発表した。 iPhone for everybodyキャンペーンは、iPhone体価格が割引となり、さらにパケット定額フルの上限料金も値下げとなるもの。

    ソフトバンク、iPhone for everybodyキャンペーンを2010年1月まで延長
    retlet
    retlet 2009/09/16
  • goo、リアルタイムなユーザー交流を検証する実験サービスを開始

    NTTレゾナントは9月14日、ポータルサイト「goo」で提供している実験サイト「gooラボ」に「リアルタイム・ウェブ」を開設し、リアルタイムなユーザー間のコミュニケーションを促進する3つのサービスを提供開始した。 リアルタイム・ウェブは、ウェブ上でのユーザー同士のリアルタイムコミュニケーションの可能性を検証することを目的とした実験サービス。音楽のライブで感じるようなユーザー同士の共通体験をインターネットで実現できるか、同時接続数などの検証を実施しながら、新たなサービスの創出やニーズを模索するとしている。 今回提供を開始するサービスは以下の通り。 「検索キーワード 生☆ストリーム」 gooで今検索されているキーワードをリアルタイムにストリーム表示するサービス。キーワードが高速で次々に表示され、インターネット上で今何に注目が集まっているのかがわかるだけでなく、思いがけない発見にもつながるという

    goo、リアルタイムなユーザー交流を検証する実験サービスを開始
    retlet
    retlet 2009/09/15
  • フォトレポート:世界のクールなパトカー、トップ10

    もちろん、運転中のバックミラーに回転灯を点灯させたパトカーが映るというのは避けたい。それでも筆者にとって、パトカーには内なる童心に訴えかけるクールな要素が詰まっている。 お馴染みの「Ford Interceptor」もクールだが、もっと心をくすぐるパトカーもあるはずだ。それを踏まえて、筆者が選出した「世界のクールなパトカー」トップ10を以下に紹介する。 提供:Antuan Goodwin/CNET もちろん、運転中のバックミラーに回転灯を点灯させたパトカーが映るというのは避けたい。それでも筆者にとって、パトカーには内なる童心に訴えかけるクールな要素が詰まっている。 お馴染みの「Ford Interceptor」もクールだが、もっと心をくすぐるパトカーもあるはずだ。それを踏まえて、筆者が選出した「世界のクールなパトカー」トップ10を以下に紹介する。

    フォトレポート:世界のクールなパトカー、トップ10
    retlet
    retlet 2009/09/09
  • 噂の「まさゆき地図」は仕込みではなかった--開発者も驚くドラクエ9

    「皆さん、『まさゆき地図』は(開発者の)仕込みだと思っているでしょ。でも、大間違い。あれは偶然に生まれたもの」――ニンテンドーDS向けソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(ドラクエ9)の開発を担当したスクウェア・エニックスディレクターの藤澤仁氏はこう苦笑いする。 これは9月3日に開催された、ゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009)の基調講演での一幕だ。 まさゆき地図とは、ドラクエ9で遊べる宝の地図の1つ。地下15階に「メタルキング」というプレーヤーが経験値を稼げる敵しか現れないフロアがあり、レベルを上げるのに絶好の地図であるとして、ユーザーの間で口コミで広まった。この地図の第一発見者の名前が「まさゆき」であったことから、いつしかまさゆき地図と呼ばれるようになった。 ドラクエ9にはユーザー同士が通信して宝の地図

    噂の「まさゆき地図」は仕込みではなかった--開発者も驚くドラクエ9
    retlet
    retlet 2009/09/03
  • Cerevoのウェブ連携デジカメ、スペックとデザインを公開--3G接続で「だだ漏れモード」も

    Cerevoは8月29日、無線LANや3Gに接続してワイヤレスで写真をウェブにアップロードできるデジタルカメラ「CerevoCam」のデザインとスペックを、シーネットネットワークスジャパン主催のイベント「CNET Japan Innovation Conference 2009」で発表した。体カラーは白と黒の2色展開。2009年中に2万円前後で発売する。 CerevoCamはソーシャルメディア時代の新しい写真管理を実現するデジカメ。撮影した写真は無線LAN環境下で自動的にウェブストレージ「CerevoLife」に転送される。転送終了後にはメールで保存場所を自動通知。CerevoLifeに保存した写真はそのままブログやTwitterなどに投稿できる。 カメラには900万画素のCMOSセンサーを搭載。無線LANは802.11nに対応する(b/g/n)。ファームウェアアップデートで随時機能を拡

    Cerevoのウェブ連携デジカメ、スペックとデザインを公開--3G接続で「だだ漏れモード」も
  • 注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは

    「いま何をしているか」を140字でつぶやきあう、Twitterというサービスが注目を集めている。PCや携帯電話を使ってどこからでも書き込めるほか、知らない相手とでも簡単につながれる気軽さが人気を集めているようだ。 最近では企業の活用も進んでおり、米国ではDellやPePsiなど、日では日オラクルや福助などが公式アカウントを開設している。朝日新聞社(@asahi、@asahicom)やCNET Japan(@cnet_japan、@cnet_editorial)もそれぞれTwitterで情報を発信している。 Twitterの魅力はどんなところにあるのだろうか。6月10日に開催されたサッカー日本代表ワールドカップ予選の様子をTwitterで実況し、注目を集めた朝日新聞社の「マッキー」と、個人でもTwitterを使っているCNET Japanの永井美智子記者が語った。なお、モデレーターは、文

    注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは
    retlet
    retlet 2009/09/02
  • アップル、「Google Voice」排除問題で弁明--App Storeの承認手順も明かす

    UPDATE Appleが「App Store」を開設してから1年以上経つが、ようやくその承認プロセスがどのように行われているかが明らかになってきた。 Appleはこれまで、開発者の作成したアプリケーションがどのように承認されるのか、公の場で話題にすることを避けてきた。だが米連邦政府は、「Google Voice」がApp Storeから排除された件について2009年7月に公式の質問状を送付し、Appleに説明するよう強く求めた。米国時間8月21日、AppleはApp Soreおよびその評価ポリシーに関する米連邦通信委員会(FCC)からの一連の質問に回答したが、そこにはいくつかの興味深い新事実があった。 まず、Appleによると、Google Voiceは排除されたのではなく、単にまだ承認されていない状態であり、この判断についてAT&Tの意見を聞いたことは一切ないという。AT&Tもまた、F

    アップル、「Google Voice」排除問題で弁明--App Storeの承認手順も明かす
    retlet
    retlet 2009/08/26
  • Twitter、「tweet」の商標登録を申請するも却下か

    つぶやき(tweet)は、Twitterによって広く普及した単語だ。しかし、だからといって、Twitterがその単語を商標登録できるわけではない。 ブロガーのSam Johnson氏が発見した米国特許商標庁(USPTO)の文書によると、Twitterによるtweetの商標登録申請は、予備審査の段階で却下されたという。 Twitterは初め、米国時間4月16日に商標登録の申請書を提出した。その申請書の中で、Twitterは同社の関連会社を通してtweetを使いたいこと、そして、商業目的、または特定の商品およびサービスと関連して、同商標をライセンス供与したいことを述べていた。それは、審査終了後、Twitterがtweetを同社の登録商標の1つとして利用することを可能にする、標準的な申請書のように思えた。 しかし、USPTOはTwitterの申請書を審査して、承認待ちの申請リストを調べた後、すで

    Twitter、「tweet」の商標登録を申請するも却下か
    retlet
    retlet 2009/08/20
  • 走り出した産経新聞-紙メディア終焉への序曲なのか、ホリエモン・トラウマ的進化か。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    産経新聞界隈がここ数日、ネットでは大きな話題になっている。まず昨日は、産経新聞の外信部記者である、佐々木正明氏が、世界ウイグル会議のラビア・カーディル議長の記者会見のtwitter中継を行った。これほど世界的規模で注目を集めているニュースの重要なシーンで、ここまで大手のメディアが正規な記者会見の場における議長の言葉を、ほぼそのまま、twitterで伝えて英語訳を呼びかけた。このことの意味は大きい。 twitterに流れた議長の会見内容は、ただちにユーザーによって英語、あるいは中国語に翻訳されてネット空間の中に広まった。その数分後に共同通信が記事を配信されたが、スピード、質ともにtwitter中継が上回ったと思う。佐々木正明氏がどの程度社の御旗との間で調整を行ったかは不明だが、勇断を讃えたい。 また、今朝は産経新聞に“現実世界とネット界をつなぐ”をコンセプトに新紙面「Web 面」が登場した。

    走り出した産経新聞-紙メディア終焉への序曲なのか、ホリエモン・トラウマ的進化か。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    retlet
    retlet 2009/08/19
  • アップル、「iPhone」向け「Google Voice」をApp Storeで認めず

    長らく待望されてきた「iPhone」向け「Google Voice」アプリケーションが、Appleによって正式に却下された。 米国時間7月27日、この件に関して多くの報道があった。そして、Google広報担当者はそうした報道が事実であることを認めた。「Appleは、われわれが6週間前にApple App Storeに提出したGoogle Voiceを承認しなかった。われわれは、今後もiPhoneユーザーにサービスを提供する取り組みを続けるつもりだ。一例を挙げると、モバイルブラウザの進化を利用したものを提供したい」(同広報担当者) さらに、Google Voiceを使用するサードパーティー製アプリケーションも、すべてAppleによって排除されたと TechCrunchの記事は伝えている。そうしたアプリケーションの1つである「GV Mobile」の開発者は、GV Mobileは「iPhone

    アップル、「iPhone」向け「Google Voice」をApp Storeで認めず
    retlet
    retlet 2009/08/17
  • フォトレポート:「アポロ11号」の月面着陸--打ち上げ前から帰還後まで

    米国時間7月20日、人類初の月面着陸から40周年を迎えた。ここでは、その「Apollo 11号」による記念すべき月旅行を、打ち上げの前から月面着陸、そして帰還後まで、写真で振り返る。 人は何千年もの間、月をただ遠くから見つめることしかできなかった。月についてのあらゆる物語では、月は決して手の届かないものに思えていた。しかし、1961年5月、米国とソビエト連邦との間の激しい地政学的対立の中で、当時のJohn Kennedy大統領は、それでも月に行くのだと宣言した。「1960年代が終わる前に、人を月に到達させ、無事に地球に帰還させるという目標に、この国が取り組むべきだと思う」(Kennedy大統領) この写真は、1961年5月、宣言をする前のKennedy大統領(中央手前)が、宇宙飛行士のAlan Shepard氏による宇宙飛行をテレビで見ているところ。Lyndon Johnson副大統領(左

    フォトレポート:「アポロ11号」の月面着陸--打ち上げ前から帰還後まで
    retlet
    retlet 2009/08/12
  • 「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家

    Facebookの幹部によると、米国時間8月6日に「Twitter」でサイト全体のサービス停止を、そして、「Facebook」と「LiveJournal」、Googleの「Blogger」と「YouTube」で障害を引き起こしたサービス拒否(DoS)攻撃は、これらのサイトにアカウントを持つ親グルジア派の活動家ブロガー1人を標的にしたものだったという。 Facebookの最高セキュリティ責任者であるMax Kelly氏がCNET Newsに語ったところによると、「Cyxymu」というアカウント名を使用するこの親グルジア派のブロガーは、同時に攻撃されたこれらすべてのサイトでアカウントを所有していたという。 「これは、この活動家を標的として実行された、複数のサイトに対する同時攻撃で、目的は彼の発言を封じることだった」とKelly氏は述べた。「われわれは、今回の攻撃元を積極的に調査している。そして

    「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家
    retlet
    retlet 2009/08/07
  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。 ――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。し

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
  • IDFusion、Mac向けの「App Store」をリリース

    文:Jim Dalrymple(Special to CNET News) 翻訳校正:緒方亮、高橋朋子2009年08月04日 13時15分 カナダのIDFusion Softwareは現地時間8月3日、「Bodega」の提供を開始した。ユーザーのデスクトップにMac向け「App Store」を開設するプログラムだ。 Bodegaは、Appleが「iPhone」向けに「App Store」でしていることを、Mac向けに行う。すなわち、Mac用アプリケーションを購入しダウンロードする場所をユーザーに提供するわけだが、ストア開設当初のアプリケーション数は150種類で、IDFusionによると今後早急に数を増やしていく計画だという。 Bodegaのユーザーインターフェースを設計したPhil Letourneau氏は、CNETの取材に対し、IDFusionはAppleiPhone向けApp Sto

    IDFusion、Mac向けの「App Store」をリリース
    retlet
    retlet 2009/08/04