タグ

ブックマーク / blog.wozozo.jp (6)

  • BeProud を退職しました ( ゚Д゚)y─┛~~ : wozozo.jp

    少し前に、BeProud (BP) を退職しました。 BP にバイトとして行き始めたときは Python のことなんて何も分からなかったんですが、ブログに Python やりたいですって書いたせいなのか Twitter で声をかけてもらい拾ってもらいました。 数ヶ月バイトをし、その後社員として1年と少し在籍しました。 BP に行く前と今とを比べると、知らなかった事をわかるようになったことがたくさんありますが、分からないことも更にたくさん出てきたように思います。まあそれはいい事なんでしょう。 Python の人たちが勝手に集まってくる会社だったため、必然的に Python に強い知り合いも増えていきました。何かに悩んだときや分からない事があったときに、周りにいくらでも相談できる人たちがいる環境というのはエンジニアとしてとても幸せな環境だったと思います。 入社して少ししたころに、今の BP

    retlet
    retlet 2011/05/31
  • 部屋じまんコミュニティreroom をリリースしました。 : wozozo.jp

    今更になりましたが、2010年10月19日に nequal は「部屋じまんコミュニティreroom」をリリースしました。 プレスリリースを打ち、いくつかのメディアにも掲載してもらいました。 nequal にとっては Openpear に続く久しぶりのサービスリリースとなります。 nequal の東京にいる人たちは今年から全員社会人となり、ほんとはもっと早くリリースしていた予定でしたがダラダラとこの時期まで延びてしまいました。 実はこのアイデア自体は2年ぐらい前から頭の中にあり、開発もその当時から始まりました。このサイトは Python のフレームワーク Django でできています。しかしその当時の自分には Django はおろか Python の知識もたいしたことがなかったため非常に時間がかかりました。 まあ普通この選択をする時点で間違っているのかもしれませんが、なんとなくこの選択肢で

    retlet
    retlet 2010/11/11
  • そういえば就職しました - ヲゾゾ wozozo ウンコプログラマー 〜綺麗なお姉さん〜

    数ヶ月バイトでいつないで、1月から BeProud に就職しました。 みんな Python とかやってるらしいです。 よくわからない縁ですが、色々な方にお世話になりました。 米とか、ふりかけとか、牛丼の具とか、カレーとか、送ってくれた方々ありがとうございました。 声をかけてくださった方もありがとうございました。 こんなに長くフリーターしてるとは最初思いませんでしたが、 とりあえず仕事は楽しいので、いい転職ができたと思います。 今年はいくつかサービスをリリースしながら、Flash とかに手を出してみようかと思います。 あけましておめでとうございます。 ガキつか楽しかったですね。

    retlet
    retlet 2010/01/12
  • 架空請求された - ヲゾゾ wozozo ウンコプログラマー 〜綺麗なお姉さん〜

    retlet
    retlet 2009/10/28
  • 誰か雇って - ヲゾゾ wozozo ウンコプログラマー 〜綺麗なお姉さん〜

    Name (required) Mail address (will not be published) (required) URI Remember personal info Yes No CommentYou can use some HTML tags for decorating. Add Your Comment Trackbacks:0 Trackback URL for this entry http://blog.wozozo.jp/archives/308/trackback Listed below are links to weblogs that reference 誰か雇って from ヲゾゾ wozozo ウンコプログラマー 〜綺麗なお姉さん〜

    retlet
    retlet 2009/09/29
  • IE8のドキュメントメモ - ヲゾゾ wozozo ウンコプログラマー 〜綺麗なお姉さん〜

    IE8のレンダリングモードは3つ IE8 StandardモードについてはIE8の描画エンジンが利用され、それ以外はIE7互換の描画エンジンが利用されます DOCTYPEによるレンダリング モードの指定 METAタグによるレンダリング モードの指定 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=8"> content="" の部分を変更する HTTPレスポンス ヘッダによるレンダリング モードの指定 IE8の例 名前:X-UA-Compatible 値:IE=8 レンダリング モード指定の優先順位 META要素 > HTTPレスポンス ヘッダ > DOCTYPE METAタグによる指定がもっとも優先される バージョン管理(制御付きコメント) <head> <title>Test Page</title> <!—[if eq IE7]>
IE

    retlet
    retlet 2009/03/27
  • 1