タグ

ブックマーク / megalo.jp (3)

  • MetLog:「はてな村」と言い出したのは誰か?

    ウェブサービスの「はてな」を称してはてな村、と呼ぶようです。最近特にそうなのです。 はてなムラは何処にある - 煩悩是道場によると、村長は近藤社長ではなくkanoseさんで、村民として思い浮かぶ人たちは実は生粋のはてなユーザーではなく拠点はバラバラという指摘。オリンピック村のようなものでしょうか。 はてな村googleで検索すると、長野県某所になるというのも頷けます。 Googleマップで「はてな村」を検索してみた - ザオ陸 - かたみみ部 「はてな村」という言い方は、思い出したりあれこれ調べたりしても去年(2006年)の秋くらいからじゃないか。たとえばコレは読んだ覚えがハッキリあります。 はてな村の人達: bolog これが2006年11月10日。初出でしょうか。はてなキーワード(はてな村とは - はてなダイアリー)の『「はてな村」を含む日記』を遡ると一番古い記事(「はてな村」を含む

    retlet
    retlet 2012/09/12
  • MetLog:ネット10年:ミクシィに花束を

    2004年2月 みくしぃ。にっきおこうかいした。なつには、かれんだーもつけたいな。 2004年9月 モバイルに対応した。SNSは日でこれから伸びていくことだろう。 2005年1月 我々のサービスは革新的なサービスになるだろう。IT界に風を、いや、嵐を巻き起こす。そのためには収益源確保しなければ。サービスも拡充を図る。マネタイズ。ビジネスモデルの確立。フリーミアム。 まずは広告を付けること。そしてプレミアムサービス。ニュース。ミュージック。あらゆるものを取り込んで。 「最近ミクシィって広告つくようになったんだよね。それで止める人もいるらしいけど。自分は気にしないよ。あ、ヤスオのヤツ、プレミアムサービスに加入したんだよな。プレミアムだともっと面白いのかな。でもヤスオの日記、ケータイで見ると背景の色が濃くてさ、ホント見づらい。あれ、やめてほしいよな」 我々mixiはライバルに圧倒的に差をつけ一

    retlet
    retlet 2011/01/17
  • MetLog:インターネットはいつから狭くなった?

    いつからインターネットはこんなに狭くなったんだろう? 深く考えないで捨てるように書く - 中くらいの声でしゃべる そこで思ったのだが、中くらいの声でしゃべりたい、というニーズに対して、ネットは何を提供できるだろう。 中くらいの声で喋りたいというニーズがあるんだそうだ。声? 深く考えないで捨てるように書く - ネガティブコメントってこんな感じ? 街を歩いていて、別に普通に友達となんか話しながら歩いていたら、突然遠くから知らない人がつかつかと近づいてきて「お前、ひどい奴だな。人格を疑うね」とか一言浴びせられて、またその人はさっさと去ってしまった。 ああなるほど、インターネットを路上だと喩えているのか。カナかな団首領さんの説明が分かりやすい。端的。 カナかな団首領の自転車置き場 - パブリック空間とプライベート空間 レストランや居酒屋のテーブル席。個室ではないので、壁や扉はありませんが、各テーブ

  • 1